プレス工業 (株)
会社概要
業容
-主な事業内容は、自動車部品 (フレ-ム、アクスルハウジング、アクスルユニット、パネル他)、商用車組立、自動車用プレス金型および組立機器、建設機械用部品の製造販売。
-自動車関連事業、建設機械関連事業の2事業で構成。
業績ハイライト
-2024年3月期、連結売上高197,817百万円 (前年比7.0%増)、営業利益12,807百万円 (前年同期比2.3%減)、経常利益13,461百万円 (前年同期比1.8%減)、親会社株主に帰属する当期純利益8,078百万円 (前年同期比18.9%増)。
資本構成
-東京証券取引所プライム市場に上場。 | (2024年3月31日現在) |
氏名および名称 | 出資比率 (%) |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 11.35 |
いすゞ自動車株式会社 | 10.01 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 6.01 |
日鉄物産株式会社 | 4.95 |
伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 | 3.25 |
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505227 | 2.65 |
プレス工業取引先持株会 | 2.49 |
プレス工業従業員持株会 | 2.48 |
個人株主 | 2.22 |
住友生命保険相互会社 (常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) | 2.17 |
合計 | 47.58 |
主要製品
シャシーフレーム (Chassis frames)
-大型トラック用リベット締結フレーム (Rivet type frames for heavy-duty trucks)
-中型トラック用リベット締結フレーム (Rivet type frames for medium-duty trucks)
-小型トラック用リベット締結フレーム (Rivet type frames for light trucks)
-ピックアップトラック用溶接フレーム (Weld type frames for pickup trucks)
-SUV用フレーム (Weld Frame for SUV)
アクスルモジュール (Axle modules)
ドライブアクスル(Drive Axles)
-大型トラック用リア-フロントドライブアクスル (Rear-front drive axles for heavy-duty trucks)
-大型トラック用リア-リアドライブアクスル (Rear-rear drive axles for heavy-duty trucks)
-中型・大型トラック用リアドライブアクスル (Rear drive axles for medium and heavy-duty trucks)
-大型トラック用リアデッドアクスル (Rear dead axles for heavy-duty trucks)
アクスルケース
-大型トラック用リア-フロントアクスルケース (Rear-front axle cases for heavy-duty trucks)
-大型トラック用リア-リアアクスルケース (Rear-rear axle cases for heavy-duty trucks)
-大型トラック用リアアクスルケース (Rear axle cases for heavy-duty trucks)
-大型トラック用リアデッドアクスルケース (Rear dead axles cases for heavy-duty trucks)
-小型・中型トラック用フロントアクスルケース (Front axle cases for light and medium-duty trucks)
-小型・中型トラック用リアアクスルケース (Rear axle cases for light and medium-duty trucks)
-ピックアップトラック/SUV用リアアクスルケース (Rear axle cases for pickup trucks and SUVs)
アクスルチューブ (Axle tubes)
-ピックアップトラック・SUV用アクスルチューブ (Axle tubes for pickup trucks/SUVs)
突入防止装置 (Under-run protectors)
-FUP (Front Under-run Protector)
-RUP (Rear Under-run Protector)
樹脂部品 (Plastic Parts)
-騒音カバー (Engine sound insulation covers (acoustic shield))
- キャブリアカバー (Cab rear covers)
- サイドカバー (Side covers)
- トランスミッションカバー (Transmission covers)
- アンダーカバー (Undercovers)
-その他樹脂部品 (Other Plastic Parts)
- エアクリーナーブラケット (Air cleaner brackets)
- 尿素水タンクブラケット (Urea water tank brackets)
- バッテリートレイ (Battery trays)
- フロントタイヤスプラッシュ (Front tire splash)
- リアステップ (Rear steps)
その他の自動車部品 (Other automotive parts)
-フロントバンパー (Front bumpers)
-アクスルシャフト機械加工品 (Axle shafts; after machining)
-ABSセンサー用検出リング (ABS sensor rings)
-インストルメントパネルコア (Instrument panel cores)
-カウルトップパネル (Cowl top panels)
-フロントピラーインナー (Front pillar inner)
-ドアインパクトビーム/パネル (Door Impact Beam/Panel)
-ラダーフレーム (Ladder frames)
沿革
1925年02月 | 当社前身「合資会社プレッス作業所」創業、東京都品川区大井で操業。鉄道車両部品および建築材料類のプレス加工を行う。 |
1929年05月 | フレーム生産開始。自動車部品部門に進出。 |
1933年06月 | リアアクスルハウジング生産開始。 |
1934年06月 | 会社組織を株式会社に改め、「プレス工業株式会社」と改称 (資本金50万円)。 |
1937年12月 | 本社・工場とも川崎市に移転。 |
1939年04月 | プレス工業青年学校開校 (昭和45年5月プレス工専学校と改称)。 |
1953年01月 | 大型リアアクスルハウジングのプレス化にわが国で初めて成功。 |
1954年02月 | 株式を東京店頭取引に公開 (資本金5,000万円)。 |
1961年01月 | 神奈川県藤沢市に新工場建設のため用地を買収し、藤沢工場建設に着手。 |
1961年08月 | 株式を東京証券取引所市場第一部に上場 (資本金8億円)。 |
1961年10月 | 株式を大阪証券取引所市場第一部に上場 (資本金8億円)。 |
1967年04月 | 広島県尾道市に新工場建設のため用地を買収し、尾道工場建設に着手。 |
1967年07月 | いすゞユニキャブ生産開始。完成車組立部門に進出。 |
1967年11月 | 埼玉県川越市に新工場建設のため用地を買収し、株式会社プレス工業埼玉製作所 (現・連結子会社) を設立。 |
1969年03月 | 栃木県下都賀郡大平町に新工場建設のため用地を買収し、栃木工場建設に着手。 |
1970年10月 | 藤沢工場の自動車組立工場完成。 |
1970年12月 | 日産パトロール60車オフライン開始。 |
1972年03月 | 株式会社協和製作所 (現 連結子会社) を買収。 |
1973年08月 | 藤沢工場に技術研究センター竣工。 |
1975年11月 | 栃木県河内郡南河内町に新工場建設のため用地を買収し、宇都宮工場建設に着手。 |
1981年04月 | いすゞビッグホーン車オフライン開始。 |
1982年12月 | いすゞエルフルートバン車オフライン開始。 |
1984年12月 | 藤沢工場の自動車組立工場を増築。 |
1985年04月 | プレス工業技術専門学校を開校。 |
1985年10月 | 時価発行公募増資を実施。資本金57億3,000万円。 |
1987年04月 | プレス工業技術短期大学校を開校。 |
1988年07月 | 合弁会社PK U.S.A., Inc. (現 連結子会社) を米国に設立。 |
1989年02月 | 自動車等販売会社株式会社ジグ (現 連結子会社) 設立。 |
1989年06月 | 米貨建新株引受権付社債を発行。 |
1989年07月 | タイサミットオートパーツ社と「タイ国現地生産に関する合弁契約書」に調印。 |
1990年04月 | 尾道工場の自動車組立工場完成。 |
1990年12月 | マッダプロシードマービー車オフライン開始。 |
1991年09月 | アクスルユニット組立開始。 |
1991年11月 | いすゞビッグホーン・フルモデルチェンジ車オフライン開始。 |
1992年01月 | 立体駐車装置生産開始。 |
1992年05月 | スウェーデンのPP Press & Platgruppen ABに出資。 |
1993年10月 | 平塚で特装車生産開始。 |
1995年12月 | Thai Summit PKK Co., Ltd.に出資。 |
1997年03月 | 日本ゼネラルモータース株式会社サターン車納車前点検整備業務開始。 |
1997年03月 | Thai Summit PKK Bangna Co., Ltd.に出資。 |
1997年04月 | 合弁会社PK U.S.A., Inc.の子会社としてBlue River Stamping, Inc.を米国に設立し出資。 |
1999年08月 | 栃木製造所を宇都宮工場に集約。 |
2001年08月 | 鈑金工業株式会社 (現 連結子会社) に出資。 |
2002年03月 | 合弁会社 Thai Summit PKK Engineering Co.,Ltd.に出資。 |
2004年07月 | 合弁会社 蘇州普美駕駛室有限公司[PM Cabin Manufacturing Co., Ltd](現 連結子会社) を設立。 |
2004年07月 | 株式会社メタルテクノ (現 連結子会社) を設立。 |
2005年02月 | 時価発行公募増資を実施 (発行価額36億2,400万円)。 |
2005年03月 | 第三者割当増資を実施 (発行価額5億4,360万円)。 |
2005年04月 | 株式会社プレス工業埼玉製作所を簡易合併し、埼玉工場として稼動開始 (埼玉県川越市)。 |
2005年09月 | Press Kogyo (Thailand) Co., Ltd.をタイ国に設立。 |
2005年11月 | 合弁会社 普利適優迪車橋 (杭州) 有限公司 [PK-UD Axle Co., Ltd.] (現 非連結子会社) を中国に設立。 |
2005年12月 | Thai Summit PKK Co., Ltd.がSiam Auto Manufacturing Co., Ltd.を買収。 |
2006年06月 | Thai Summit PKK Co., Ltd.、Thai Summit PKK Bangna Co., Ltd.、Thai Summit Engineering PKK Co., Ltd.、Siam Auto Manufacturing Co., Ltd.の株式を追加取得し、連結子会社とする。 |
2006年12月 | PP Press & Plat Gruppen ABの組織再編により、Press& Plat N.V.、Press & Plat Industri ABとなる。 |
2007年05月 | Press & Plat N.V.、Press & Plat Industri ABの株式を追加取得し、連結子会社とする。 |
2008年11月 | タイ既存の合弁会社を将来的に統合することを目的に合弁会社 Thai Summit PK Corporation Ltd. (現 連結子会社) をタイ国に設立。 |
2010年01月 | タイ王国にOCEAN STREAM (THAILAND) CO.,LTD.を設立。 |
2010年10月 | 普莱斯冲圧部件 (蘇州) 有限公司[PK Manufacturing (Suzhou) Co., Ltd.]を中国に設立。 |
2011年08月 | インドネシアにPT.PK Manufacturing Indonesiaを設立。 |
2012年02月 | 中国に普莱斯工業小型駕駛室 (蘇州) 有限公司 [PRESS KOGYO MINI CABIN (SUZHOU) CO.,LTD.]を設立。 |
2022年04月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |