Motonic Corporation
[(株) モトニック]
会社概要
業容
-Motonicは、主に自動車エンジンにLPG燃料を噴射するLPI System、OPU(ハイブリッド車両自動変速機用オイルポンプコントローラ)およびFCEV高圧貯蔵システム向けレギュレーターなどを生産する韓国の自動車部品メーカー。
-自動車用キャブレター、ダイキャスト部品メーカーとして1974年に設立し、その後LPGキット、スロットルボディ、EGRバルブなど商品ラインアップを拡大した。製品は主に現代・起亜自動車へ納入している。
資本構成
(2023年12月31日現在)
主要株主 | 出資比率 (%) |
Kim, Young Bong | 25.11 |
Kim, Young Mok | 13.09 |
FIDELITY PURITAN TRUST FIDELITY LOW PRICED STOCK FUND | 5.88 |
主要製品
FCEV
-高圧力レギュレーター (High Pressure Regulators)
-レセプタクル (Receptacles)
-マニホールド (Manifolds)
LPDIシステム (LPDI Systems)
-LPDI高圧フューエルポンプ (LPDI High-pressure Fuel Pump)
-低圧フューエルポンプ&ドライバー (Low-pressure Fuel Pumps & Drivers)
LPIシステム (LPI systems)
-ポンプモジュール (Pump modules)
-インジェクションモジュール (Injection modules)
-レギュレータ (Regulators)
-LPIドライバー(LPI Drivers)
コントローラー (Controllers)
-オイルポンプコントロールユニット (Oil pump control units)
-フューエルポンプコントローラー(Fuel Pump Controllers)
連続可変バルブリフト (Continuously variable valve lifts)
可変バルブリフト (Variable valve lifts)
e-CDA(シリンダー休止アクチュエーター) / VVL(可変バルブリフト)
-電子 シリンダー休止アクチュエーター(electronic-Cylinder Deactivation Actuators (e-CDA))
-電子 可変バルブリフト(electronic-Variable Valve Lift (e-VVL))
フューエルレール (Fuel rails)
-アルミ合金レール (Aluminum Alloy Rails)
-ステンレススチール (Stainless steel Rails)
-プラスチックレール (Plastic Rails)
-高圧力レール (High Pressure Rails)
オイルポンプ (Oil pumps)
高圧燃料ポンプ(GDI High-pressure Fuel pumps)
e-EGR
吸気系部品 (Air induction components)
-インテークマニホールド (Intake manifolds)
-スロットルボディ (Throttle Body)
-エアコントロールバルブ(Air Control Valves (ACV))
LPGバイフューエルシステム (LPG Bi-Fuel System)
-レギュレーター (Regulator)
-カットオフソレノイド (Cut-off solenoid)
-ECU
-インジェクター (Injector)
ロッカーアーム (Rocker Arm)
その他
-ガスフィルター (Gas filters)
-スイッチ及びレベルゲージ (Switch & Level Gauges)
-ウェイストゲートアクチュエーター (Waste Gate Actuators (WGA))
-コントロールユニット (Control units)
-ピストンクラッチ (Piston clutches)
-LPGミキサーシステム (LPG Mixer Systems)
沿革
1974年03月 | 会社設立。 |
1987年06月 | (株) 大成精機[Daesung Automotive Co., Ltd.]を設立。 |
1988年05月 | (株) 大成精機の大邱 (Daegu) 工場が竣工。 |
1989年08月 | 技術研究所を設立。 |
1992年05月 | 同社の大邱 (Daegu) 工場が竣工。 |
1994年01月 | 韓国証券取引所に上場。 |
1996年02月 | ISO9001認証を取得。 |
1998年09月 | QS9000認証を取得。 |
2002年03月 | 社名を「(株) モトニック」[Motonic Co., Ltd.]に変更。 |
2003年10月 | ISO/TS16949認証を取得。 |
2005年09月 | ISO14001認証を取得。 |
2005年09月 | 中国に「北京摩拓尼克汽車配件有限公司」[Beijing Motonic Corporation]を設立。 |
2007年12月 | 中国・北京工場が量産開始。 |
2008年01月 | インドに「Motonic India Automotive Private Ltd.」を設立。 |
2008年09月 | インド工場が量産開始。 |
2010年02月 | 現代・起亜自動車から「技術5つ星」認証を獲得。 |
2010年08月 | 現代・起亜自動車から「品質5つ星」認証を獲得。 |
2014年10月 | (株) 大成精機を吸収合併。 |
2015年08月 | インド法人の清算手続きを開始。 |
2016年01月 | 同社の星州 (Seongju) 工場が竣工。 |
2019年12月 | 中国法人の生産および営業活動を終了。 |
2023年08月 | 中国法人の清算が完了。 |
補足 1
>>>2013年12月期までの動向
>>>2014年12月期の動向
>>>2017年12月期の動向
>>>2018年12月期の動向
>>>2020年12月期の動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示しています。