(株) IJTT (旧 IJTテクノロジーホールディングス (株))
会社概要
業容
-いすゞ系の部品メーカー3社が経営統合し、2013年10月1日付で共同持株会社として設立。
- アイメタルテクノロジー (鋳造品) :鋳鉄鋳物の生産量は年間約20万トン、日本における鋳鉄鋳物全体の約6%に相当。
- 自動車部品工業 (機械加工・組立) : 乗用車・商用車用プロペラシャフトの専門メーカー。
- TDF (鍛造品) : トラックの前車軸部品であるフロントアクスルアイビームの国内シェア70%を生産。
-主要製品は、シリンダーブロック、クランクシャフト等のエンジン部品、プロペラシャフト、各種ギア、トランスミッション用シャフト、アクスル、デフ、足回りのナックルアーム等。主に商用車メーカーや建設機械メーカーに製品を供給。
-2019年4月、株式会社アイメタルテクノロジー、自動車部品工業株式会社及びテーデーエフ株式会社を吸収合併し、商号を「株式会社IJTT」に変更。
業績ハイライト
-2022年3月期、連結売上高144,360百万円 (0.5%増)、営業利益3,292百万円 (157.8%増)、経常利益4,247百万円 (188.1%増)、親会社株主に帰属する当期純利益2,827百万円 (240.6%増)。
*( )内は前期比の増減率を示す。
-いすゞの出資比率は43.19%。全社売上高に占めるいすゞ向けの割合は62.9%。
資本構成
-2022年4月、東京証券取引所第二部上場から東京証券取引所スタンダード市場へ移行。 | (2022年3月31日現在) |
氏名または会社名 | 出資比率 (%) |
いすゞ自動車株式会社 | 43.19 |
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL | 3.73 |
BBH FOR FIDELITY PURITAN TR:FIDELITY SR INTRINSIC OPPORTUNITIES FUND | 3.65 |
日立建機株式会社 | 2.77 |
みどり持株会 | 2.41 |
佐藤商事株式会社 | 2.11 |
個人株主 | 1.68 |
FP成長支援A号投資事業有限責任組合 | 1.61 |
株式会社みずほ銀行(常任代理人 株式会社日本カストディ銀行) | 1.59 |
三菱UFJ信託銀行株式会社 | 1.59 |
合計 | 64.33 |
主要製品
エンジン部品 (Engine parts)
エンジン (industrial engine)
トランスファー (transfer)
パワーテイクオフユニット (power take off)
プロペラシャフト (propeller shaft)
インテークスロットル (Intake throttle)
フライホイール (fly wheel)
フロントアクスル (front axle)
ロッカーアーム (rocker arm)
ハブ&ドラムASSY (hub&drum assy)
ハブ&ローターASSY (hub&rotor assy)
デフキャリアASSY (diffcarrier assy)
デフケージASSY (diffcage assy)
シリンダーヘッド (cylinder head)
シリンダーブロック (cylinder block)
クランクケース (crank case)
デフキャリア (diff carrier)
エキゾーストマニホールド (exh-manifold)
フライホイールハウジング (fly wheel housing)
プーリー (pulley)
ハブ (hub)
ブレーキドラム (brake drum)
ディスクローター (disk rotor)
トランスミッションケース (transmission case)
トラニオンブラケット (trunion bracket)
スプリングシート (spring seat)
スプリングブラケット (spring bracket)
フロントアクスルビーム「i-beem」(i-beem front axle)
ナックル (knuckle)
ナックルアーム (knuckle arm)
タイロッドアーム (tierod arm)
メインシャフト (main shaft)
クランクシャフト (crankshaft)
カムシャフト (cam shaft)
ヨーク (yoke)
スパイダー (spider)
シャフトエンド (shaft end)
コントロールバルブ (control valve)
E-Axle
沿革
2013年03月 | アイメタルテクノロジー、テーデーエフ、自動車部品工業は、経営統合に関する基本合意書を締結。 |
2013年05月 | 「経営統合契約」を締結し、「株式移転計画書」を作成。 |
2013年06月 | それぞれの定時株主総会において、3社が共同で株式移転の方法によりIJTテクノロジーホールディングス (株) を設立し、同社の完全子会社となることについて決議。 |
2013年10月 | IJTテクノロジーホールディングス (株) を設立。東京証券取引所市場第2部に上場。 |
2015年05月 | PT. TJForge Indonesiaの増資により、連結子会社から持分法適用関連会社に変更。 |
2015年06月 | (株) アイメタルテクノロジーが (株) いすゞテクノサンドを吸収合併。 |
2016年12月 | 株式会社アイメタルテクノロジーが株式会社三栄製作所を吸収合併。 |
2018年03月 | 株式会社アイメタルテクノロジー、テーデーエフ株式会社および自動車部品工業株式会社と合併に関する基本合意書を締結。 |
2018年08月 | 株式会社アイメタルテクノロジーが東北三和金属株式会社を吸収合併。 |
2019年04月 | IJTテクノロジーホールディングス株式会社は、株式会社アイメタルテクノロジー、自動車部品工業株式会社及びテーデーエフ株式会社を吸収合併し、商号を「株式会社IJTT」に変更。 |
2019年06月 | 本社を神奈川県横浜市に移転。 |
2022年04月 | 東京証券取引所スタンダード市場に上場。 |
補足 1
-いすゞ系の部品メーカー3社が経営統合し、2013年10月1日付で共同持株会社として設立。
経営統合の目的
- ASEAN地域を中心とした海外事業の迅速な展開と事業拡大
- 国内事業の役割の進化・発展
- 新製品・新技術や低コスト製品の提案を通じた顧客基盤の拡大・安定化
IJTテクノロジーホールディングス (株)
>>>2016年3月期の動向
(株) アイメタルテクノロジー
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2015年3月期までの動向
自動車部品工業 (株)
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2014年3月期の動向
>>>2015年3月期の動向
TDF (株)
>>>2008年3月期の動向
>>>2009年3月期の動向
>>>2010年3月期の動向
>>>2011年3月期の動向
>>>2012年3月期の動向
>>>2013年3月期の動向
>>>2015年3月期までの動向
>>>IJTTのIR情報