マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

(株) エフテック

会社概要

■URL

https://www.ftech.co.jp

■本社所在地

〒346-0194 埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼19

業容

-サスペンションなど四輪車用足回り部品およびそれに伴う金型、機械器具等の製造、販売大手。

-ホンダ向けの製品供給が最も多く、2025年3月期は63.2%となった。

-地域別では日本以外の売上高が90%を占める。北米が最も多く75%を占める。(2025年3月期)

資本構成

-東京証券取引所スタンダード市場上場 (2025年3月31日現在)
氏名および名称 出資比率 (%)
本田技研工業株式会社 13.63
個人株主 4.76
公益財団法人エフテック奨学財団 4.27
株式会社埼玉りそな銀行 2.29
エフテック社員持株会 1.97
BNP PARIBAS NEW YORK BRANCH - PRIME BROKERAGE CLEARANCE ACCOUNT(常時代理人 香港上海銀行東京支店 カストディ業務部) 1.96
個人株主 1.92
住友商事株式会社 1.85
有限会社フクダ興産 1.81
個人株主 1.66
36.16

 

主要製品

マウント部品
-フロントサブフレーム

サスペンション部品
-リアサスペンションビーム
-リアアクスルビーム
-トレイリングアーム
-ロアアーム

コントロール部品 (ペダル)
-アジャスタブルペダル
-ブレーキペダル
-オルガン式アクセルペダル

モジュール
-サブフレームモジュール

シャシーシステム

アルミダイカスト
-パワートレイン部品
-EV搭載部品

樹脂製品

沿革

1947年07月 福田治六により雑貨玩具部品のプレス加工を目的として、埼玉県草加市で個人経営で福田製作所を創業。
1955年11月 個人経営を法人化し、資本金50万円にて有限会社福田製作所を設立。
1959年10月 本田技研工業株式会社の協力工場として二輪車の部品加工に着手。
1964年05月 組織および商号を変更し、資本金5百万円にて福田プレス工業株式会社を設立。
1965年01月 技術研究開発力充実の観点から開発研究課を設け、四輪自動車機能部品の開発に着手。
1967年05月 三重県亀山市に亀山工場を新設。
1977年12月 第三者割当増資により、ホンダが当社発行済株式総数の15%を取得。
1978年12月 埼玉県草加市より埼玉県南埼玉郡菖蒲町に本社および工場 (現・久喜事業所) を移転。
1983年11月 久喜工場の金型、生産設備および試作品の製造部門を分離し、子会社・福田エンジンニアリング株式会社 (現・フクダエンジンニアリング株式会社) を設立。
1984年12月 溶接ライン拡充のため、三重県亀山氏に亀山工場の分工場として布気工場を設置。
1986年10月 カナダ・オンタリオ州にアメリカンホンダモーターカンパニーインコーポレーテッドおよび株式会社ユタカ技研との共同出資により四輪自動車、二輪自動車および汎用製品用部品の製造販売を目的として、子会社、エフアンドピー・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドを設立。
1988年12月 商号を株式会社エフテックに変更。
1990年07月 開発部門の本部として栃木県芳賀研究所を新設。
1991年02月 三重県亀山市にプレス主体の工場として亀山第二工場を新設。
1991年05月 三菱と自動車部品供給契約を締結し取引を開始。
1993年07月 米国・オハイオ州に、子会社エフアンドピーマニュファクチャリング・インコーポレーテッドとの共同出資により自動車部品の製造販売を目的として子会社・エファンドピーアメリカ・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドを設立。
1994年01月 熊本県山鹿市に金型・治工具および自動車部品の製造販売を目的として子会社・株式会社九州エフテックと設立。
1994年05月 フィリピン・ラグナ州に自動車部品の製造販売を目的として子会社・エフテックフィリピン・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドを設立。
1994年10月 英国、ティーアイ・コーポレート・サービシーズ・リミテッドとパイプ成型に関する技術導入契約を締結。
1995年04月 日産車体と自動車部品供給契約を締結し取引を開始。
1996年09月 日本証券業協会に株式を店頭登録。
1997年03月 いすゞと自動車部品供給契約を締結し取引を開始。
1997年04月 カナダ・オンタリオ州に、子会社フクダエンジニアリング (株) との共同出資により自動車部品の製造販売を目的として子会社ダイナミグ・マニュファクチャリングオブ・ストラッドフォード・インコーポレーテッドを設立。
1998年03月 ISO9002を取得。
1999年02月 ダイハツと自動車部品供給契約を締結し、取引を開始。
1999年04月 子会社・エフアンドピーアメリカ・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドが、ABS品質評価機関より「ISO9002」の認証を取得。
1999年11月 (株) 国際規格審査登録センター (ISC) より「ISO14001」の入賞を全事業所で取得。
2000年06月 日産と自動車部品供給契約を締結し取引を開始。
2000年10月 アメリカ・ジョージア州に、当社と子会社エフアンドピー・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドおよびエフアンドピーアメリカ・マニュファクチャリング・インコーポレーテッドとの共同出資により自動車部品の製造販売を目的として子会社・エフアンドピージョージアマニュファクチャリング・インコーポレーテッドを設立。
2002年11月 子会社・九州エフテックがISO9001認証を取得
2003年04月 米国・オハイオ州に北米子会社の統括会社として子会社・エフテックノースアメリカ・インコーポレーテッド (F-TECH North America Inc.) を設立。
2003年04月 米国・オハイオ州に北米地区の新機種開発を目的として子会社・エフテックアールアンドディノースアメリカ・インコーポレーテッド (F-TECH R&D North America Inc.) を設立。
2004年11月 中国・湖北省に自動車部品の製造販売を目的として子会社・偉福科技工業 (武漢) 有限公司 [F.TECH WUHAN INC.] を設立。
2006年03月 タイ・アユタヤ県に自動車部品の製造販売を目的として子会社・エフテック・マニュファクチャリング (タイランド) リミテッドを設立。
2006年09月 平成18年9月 東京証券取引所市場第一部へ指定替え。
2007年 子会社・福田模具技術 (烟台) 有限公司を設立。
2007年11月 部品の軽量化技術の開発強化を目的としてアルミ製造技術に強みを持つ株式会社リテラの株式を追加取得し、子会社化。
2007年12月 当社の子会社・フクダエンジニアリング株式会社の金型設計子会社として、設計のコストダウンおよび設計能力の拡大と安定化を図ることを目的に福田摸具技術 (煙台) 有限公司を設立。
2008年07月 フィリピン・ラグナ州にアジア地区初の開発拠点として子会社・エフテックアールアンドディフィリピン・インコーポレーテッドを設立。
2009年10月 フクダエンジニアリング株式会社を存続会社として、渡辺樹脂工業株式会社を吸収合併。
2010年04月 F&P America Mfg., Inc.を存続会社としてF.Tech North America Inc.およびF&P Georgia Mfg.,Inc.を吸収合併。
F&P Mfg.,Inc.を存続会社としてDyna-Mig Mfg. of Stratford Inc.を吸収合併。
2010年08月 フクダエンジニアリング株式会社の子会社として、中国での自動車部品関連および金型鋳造物製品の貿易業務推進を目的に、煙台福研商貿有限公司を設立。
2011年12月 中国・広東省に偉福 (広州) 汽車技術開発有限公司 [F.tech R&D (Guangzhou) Inc.] を設立。
2012年06月 メキシコ グアナファト州にF&P Mfg.de Mexico S.A. de C.V.を設立。
2012年08月 中国・山東省の福田模具技術 (煙台) 有限公司、煙台福研商貿有限公司が合併し、煙台福研模具有限公司 [Yantai Fuyan Mould Co.,Ltd.] に社名変更。
2013年02月 インドネシア カラワン県にPT. F.tech Indonesiaを設立。
2013年10月 一般財団法人日本自動車研究所認証センター (JARI-RB) よりISO50001認証を亀山事業所で取得。
2014年08月 ドイツのデュッセルドルフに欧州地区の市場調査を目的として、子会社F.tech R&D North America Inc.の支店F.tech R&D North America Inc. European Branchを設立。
2016年06月 一般社団法人エフテック奨学財団(現 公益財団法人エフテック奨学財団)を設立。
2018年09月 インド グルグラムに完成車メーカーへの営業並びに受注活動を目的として、エフテック・オートモーティブ・コンポーネンツ・プライベート・リミテッドを設立。
2020年11月 インド グジャラート州の自動車部品の製造販売を目的とするVEE GEE Auto Components Private
Limited.に対し、VEE GEE INDUSTRIAL ENTERPRISES PVT. LTD.と共同出資。
2021年03月 トヨタ自動車株式会社と自動車部品供給契約を締結し取引を開始。
2022年04月 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行。
2022年05月 インド ウッタンブラディッシュ州の鋼材加工・プレス部品・金型製造を目的とするIndia Steel Summit Private Limitedの株式を住友商事株式会社から取得し、子会社化。
2023年04月 米国ミシガン州に北米地区での営業活動を目的にエフテックノースアメリカ・インコーポレーテッドを設立。
2023年10月 東京証券取引所スタンダード市場へ移行
2024年10月 従来のCSR報告書を一新し、統合報告書を発行。

補足 1

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779