日本自動車メーカーの決算:2016年度は為替影響で5.2%減収、25.5%営業減益の計画
各社は中期的目標に向け、設備投資と研究開発費を増額
2016/05/24
要 約
![]() |
日本自動車メーカー10社の2015年度決算は、連結売上高が69兆2,082億円(前年度比6.6%増)、営業利益5兆4,482億円(6.3%増)と好調を持続した。連結営業利益率も2014年度と同じ7.9%。為替レートは1ドル=120円で、前年度から11円の円安となったが、営業利益増への影響は、前年度の5,900億円から1,400億円に縮小した。
2016年度については、年初頭からの急激な円高を受け、為替レートの各社予想平均値は1ドル=106円で、為替変動により合計で営業利益へマイナス1兆8,000億円の影響を予想している。その結果、各社合計で5.2%の減収、25.5%の営業減益を見込む。営業利益率も6.2%への低下を予想。
しかし、各社は中期的な目標に向け、2016年度の設備投資を4.5%、研究開発費を2.2%増額するなど積極投資を継続する。トヨタは、TNGAに代表される「もっといいクルマづくり」と、メキシコ工場に代表される「もっといい工場づくり」に取り組む。日産、マツダ、富士重、スズキといすゞも前年度比二桁増の設備投資を計画。特にスズキは2017年に稼働するインド新工場の建設が進んでおり28.3%の大幅増を計画している。
なお日産は2016年5月に、2,370億円出資して、燃費問題に揺れる三菱自株式34%を取得し筆頭株主になると発表した。
下記の関連レポートは、こうした収益環境の変化も想定した、経営全般の効率化を目指す取組みとして挙げた。トヨタは2016年4月に製品を軸とした7つの社内カンパニーを設置し、小回りの利く自由度の高い組織体制とした。グループの小型車は、ダイハツが開発する体制とする。ホンダは2016年2月に、世界6極での開発・生産体制を修正し、再度グローバルモデルを強化すること、6極間で製品を補完し合う供給体制を再構築することを発表している。
関連レポート:
ホンダ:世界6極での開発・生産の路線を修正、グローバルモデルを強化(2016年5月)
トヨタがダイハツを完全子会社化:ダイハツはグループの小型車開発を担当(2016年3月)
10社の2015年度決算は6.6%増収、6.3%の営業増益
![]() |
日本自動車メーカー10社(決算を開示していない三菱ふそうとUDトラックスを除く)の2015年度決算は、円安の追い風と米国市場の好調を受けて、連結売上高69兆2,082億円(前年度比6.6%増)、営業利益は5兆4,482億円へ6.3%増加した。
2012~2013年度の高成長に比べると伸び率は低下しているが、10社の営業利益率は2014年度と同じ7.9%を確保した。メーカー別には、トヨタが10.0%、富士重は17.5%を達成した。年間を通した為替レートは1米ドル=120円で、前年度比11円の円安であった。
なお各社が営業増益を記録するなか、ホンダは9.6%の増収(売上高14兆6011億円)だが24.9%の営業減益(営業利益5,033億円)となった。エアバッグインフレーターに関連する製品保証金を、2014年度の約1,200億円に続き、2015年度に約4,360億円を引き当てたことが響いた。
日本自動車メーカー10社の連結売上高と利益
(億円)
2008 年度 |
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連結売上高 | 493,626 | 436,356 | 464,621 | 452,105 | 508,466 | 599,097 | 649,252 | 692,082 |
連結営業利益 | (3,410) | 9,640 | 19,187 | 14,184 | 28,215 | 45,346 | 51,230 | 54,482 |
営業利益率 | -0.7% | 2.2% | 4.1% | 3.1% | 5.5% | 7.6% | 7.9% | 7.9% |
当期純利益 | (7,294) | 5,393 | 13,640 | 9,362 | 20,391 | 34,600 | 38,932 | 40,725 |
同上前年度比
2008 年度 |
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
連結売上高 | - | -11.6% | 6.5% | -2.7% | 12.5% | 17.8% | 8.4% | 6.6% |
連結営業利益 | - | - | 99.0% | -26.1% | 98.9% | 60.7% | 13.0% | 6.3% |
当期純利益 | - | - | 152.9% | -31.4% | 117.8% | 69.7% | 12.5% | 4.6% |
2016年度の計画:5.2%の減収、25.5%の営業減益を見込む
![]() |
日本自動車メーカーの2016年度業績予想では、世界販売台数は3.0%増を見込むが、売上高5.2%減(63兆4,600億円)、営業利益25.5%減(3兆9,550億円)、営業利益率6.2%を見込んでいる(2016年度の業績予想を発表していない三菱自を除く9社の合計、以下同様)。
為替レートについては、2016年初頭からの急激な円高を受け、各社平均で1ドル=106円(前年度比14円の円高)、1ユーロ=121円(12円の円高)を想定。9社合計で1兆8,000億円超の減益要因となる。メーカー別には、トヨタは9,350億円、日産は2,550億円、ホンダは3,030億円と見込む。トヨタは、各社中で最大の40%の営業減益を見込み、輸出比率の高いマツダと富士重は、25%の営業減益を予想。ホンダといすゞを除く各社が営業減益を見込む。
業績が拡大した2012年度~2015年度の3年間の推移を見ると、世界販売台数の伸び率は8%だが、円安効果と北米市場の拡大により、売上高は36%拡大し、営業利益はほぼ倍増した。2016年度の各社業績予想では、一部だがこの流れが逆転し、2013年度決算では対米ドル17円の円安効果で1兆8,650億円の営業増益効果があったが、2016年度は14円の円高でほぼ同額の営業減益をもたらすと予想している。
日本自動車メーカーの2016年度計画
連結売上高(億円) | 営業利益(億円) | 販売台数(1,000台) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2015年度実績 | 2016年度計画 | 伸び率 | 2015年度実績 | 2016年度計画 | 伸び率 | 2015年度実績 | 2016年度計画 | 伸び率 | |
トヨタ | 284,031 | 265,000 | -6.7% | 28,539 | 17,000 | -40.4% | 8,681 | 8,900 | 2.5% |
日産 | 121,895 | 118,000 | -3.2% | 7,933 | 7,100 | -10.5% | 5,423 | 5,600 | 3.3% |
ホンダ | 146,011 | 137,500 | -5.8% | 5,033 | 6,000 | 19.2% | 4,743 | 4,915 | 3.6% |
スズキ | 31,807 | 31,000 | -2.5% | 1,953 | 1,800 | -7.8% | 2,861 | 2,956 | 3.3% |
マツダ | 34,066 | 32,800 | -3.7% | 2,268 | 1,700 | -25.0% | 1,534 | 1,550 | 1.0% |
三菱自 | 22,678 | - | - | 1,384 | - | - | 1,048 | - | - |
ダイハツ | 16,903 | - | - | 834 | - | - | 980 | - | - |
富士重 | 32,323 | 31,700 | -1.9% | 5,656 | 4,200 | -25.7% | 958 | 1,050 | 9.6% |
いすゞ | 19,270 | 18,600 | -3.5% | 1,716 | 1,750 | 2.0% | 509 | 488 | -4.1% |
日野 | 17,455 | 16,700 | -4.3% | 983 | 800 | -18.6% | 168 | 175 | 4.2% |
10社合計 | 692,081 | 54,482 | 25,757 | ||||||
9社合計 | 669,403 | 634,600 | -5.2% | 53,098 | 39,550 | -25.5% | 24,709 | 25,459 | 3.0% |
資料:各社決算発表 (注) 1. 9社合計は、燃費不正問題の影響が判明しないため2016年度の業績予想を開示していない三菱自を除いた試算値。 2. ダイハツはトヨタの完全子会社となり上場を廃止する予定のため、2016年度の業績予想を開示していない。 3. ダイハツと日野の数値はトヨタの連結決算に含まれるため、10社合計には加算していない。 4. トヨタ、富士重、いすゞの販売台数は連結販売台数、その他のメーカーは小売販売台数または自社ブランド販売台数で、 いずれも連結決算参考資料による(本レポートの以下の表も同様)。 5. 三菱ふそうとUDトラックスは、決算を開示していない。 |
2016年に入り、対米ドルだけでなく、ユーロやアジア各国など幅広い通貨への円高が進み営業利益への影響が拡大している。トヨタは、米ドル・ユーロ以外の通貨のマイナス影響が2,550億円、スズキはインド・ルピーで266億円、ユーロで149億円のマイナス影響を見込む。マツダは、メキシコ工場から米国への輸出が増え対米ドルの変動の影響は縮小しているが、ユーロ、加ドル、豪ドルの影響が増加している。
為替変動の営業利益への影響
(億円)
2013年度 | 2014年度 | 2015年度 | 2016年度予想 | 2016年度為替影響予想の通貨別内訳 | |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ | 9,000 | 2,800 | 1,600 | (9,350) | 米ドル△6,300億円、ユーロ△500億円、その他の通貨△2,550億円のそれぞれマイナス。 |
日産 | 2,476 | 686 | (133) | (2,550) | |
ホンダ | 2,887 | 790 | (601) | (3,030) | 円対米ドル△1,820億円、米ドル対他通貨(ブラジル・レアル、カナダ・ドル、メキシコ・ペソ)△140億円、円対主なアジア通貨(注1)△535億円、その他△535億円。 |
スズキ | 543 | 222 | (29) | (620) | 米ドル△72億円、ユーロ△134億円、インド・ルピー△266億円、インドネシア・ルピア△26億円のそれぞれマイナス、タイ・バーツは43億円のプラス。 |
マツダ | 1,127 | 170 | (424) | (810) | 米ドル△156億円、ユーロ△149億円、加ドル△129億ドル、豪ドル△138億ドル、英ポンド△110億ドル、その他△128億ドル。 |
三菱自 | 659 | 123 | (172) | - | |
ダイハツ | 88 | (76) | (42) | - | |
富士重 | 1,702 | 1,037 | 1,084 | (1,686) | |
いすゞ | 253 | 83 | 75 | (170) | |
合計 | 18,647 | 5,911 | 1,400 | (18,216) | |
資料:各社の決算発表 (注) 1. インド・ルピー、タイ・バーツ、ベトナム・ドン、中国元、インドネシア・ルピアの5通貨合計。 2. 日野は「為替変動の影響」の項目を発表していない。 |
地域別販売台数:2016年度乗用車世界販売は77万台増加見込み
乗用車メーカー6社(三菱自を除く)の2016年度世界販売台数は、各社が販売増を見込み、合計台数は2,420万台から2,497万台へ77万台(3.2%)拡大する計画。日本市場で20万台増(日本市場の拡大は3年ぶり)、アジア他新興国市場で22万台増加する見込み。しかし、2014年度と2015年度にそれぞれ50万台強拡大し、円安と相まって収益向上に貢献した北米市場は21万台増にとどまる計画になっている。
日本乗用車メーカー7社の地域別販売台数
(1,000台)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 計画 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本 | トヨタ | 2,163 | 1,913 | 2,071 | 2,279 | 2,365 | 2,154 | 2,059 | 2,240 |
日産 | 630 | 600 | 655 | 647 | 719 | 623 | 573 | 580 | |
ホンダ | 646 | 582 | 588 | 692 | 818 | 761 | 668 | 650 | |
スズキ | 622 | 588 | 596 | 672 | 728 | 756 | 630 | 650 | |
マツダ | 221 | 206 | 206 | 216 | 244 | 225 | 232 | 233 | |
三菱自 | 171 | 164 | 152 | 134 | 143 | 115 | 102 | - | |
富士重 | 171 | 158 | 172 | 163 | 182 | 163 | 145 | 156 | |
7社合計 | 4,624 | 4,211 | 4,440 | 4,803 | 5,199 | 4,797 | 4,409 | ||
6社合計 | 4,307 | 4,509 | |||||||
北米 | トヨタ | 2,098 | 2,031 | 1,872 | 2,469 | 2,529 | 2,715 | 2,839 | 2,850 |
日産 | 1,067 | 1,245 | 1,404 | 1,466 | 1,648 | 1,829 | 2,011 | 2,070 | |
ホンダ | 1,297 | 1,458 | 1,323 | 1,731 | 1,757 | 1,750 | 1,929 | 1,990 | |
スズキ | 41 | 33 | 32 | 30 | - | - | - | - | |
マツダ | 307 | 342 | 372 | 372 | 391 | 425 | 438 | 449 | |
三菱自 | 88 | 94 | 106 | 85 | 97 | 117 | 135 | - | |
富士重 | 250 | 307 | 309 | 390 | 478 | 570 | 630 | 696 | |
7社合計 | 5,148 | 5,510 | 5,418 | 6,543 | 6,900 | 7,406 | 7,982 | ||
6社合計 | 7,847 | 8,055 | |||||||
欧州 | トヨタ | 858 | 796 | 798 | 799 | 844 | 859 | 844 | 920 |
日産 | 517 | 607 | 713 | 660 | 676 | 755 | 754 | 770 | |
ホンダ | 249 | 198 | 158 | 171 | 169 | 161 | 172 | 190 | |
スズキ | 281 | 244 | 223 | 197 | 205 | 195 | 207 | 232 | |
マツダ | 239 | 212 | 183 | 172 | 207 | 229 | 257 | 260 | |
三菱自 | 169 | 218 | 218 | 181 | 202 | 227 | 206 | - | |
富士重 | 39 | 60 | 55 | 61 | 47 | 47 | 48 | 50 | |
7社合計 | 2,352 | 2,335 | 2,348 | 2,241 | 2,350 | 2,473 | 2,488 | ||
6社合計 | 2,282 | 2,422 | |||||||
アジアおよびその他地域 | トヨタ | 2,118 | 2,568 | 2,611 | 3,324 | 3,378 | 3,244 | 2,939 | 2,890 |
日産 | 1,301 | 1,733 | 2,073 | 2,141 | 2,145 | 2,111 | 2,085 | 2,180 | |
ホンダ | 1,200 | 1,274 | 1,039 | 1,420 | 1,579 | 1,695 | 1,974 | 2,085 | |
スズキ | 1,407 | 1,778 | 1,710 | 1,761 | 1,778 | 1,917 | 2,025 | 2,074 | |
マツダ | 426 | 513 | 486 | 475 | 489 | 518 | 607 | 608 | |
三菱自 | 532 | 511 | 525 | 587 | 605 | 631 | 605 | - | |
富士重 | 103 | 132 | 104 | 110 | 118 | 131 | 134 | 148 | |
7社合計 | 7,087 | 8,509 | 8,548 | 9,818 | 10,092 | 10,247 | 10,369 | ||
6社合計 | 9,764 | 9,985 | |||||||
合計 | トヨタ | 7,237 | 7,308 | 7,352 | 8,871 | 9,116 | 8,972 | 8,681 | 8,900 |
日産 | 3,515 | 4,185 | 4,845 | 4,914 | 5,188 | 5,318 | 5,423 | 5,600 | |
ホンダ | 3,392 | 3,512 | 3,108 | 4,014 | 4,323 | 4,367 | 4,743 | 4,915 | |
スズキ | 2,350 | 2,643 | 2,560 | 2,660 | 2,711 | 2,868 | 2,861 | 2,956 | |
マツダ | 1,193 | 1,273 | 1,247 | 1,235 | 1,331 | 1,397 | 1,534 | 1,550 | |
三菱自 | 960 | 987 | 1,001 | 987 | 1,047 | 1,090 | 1,048 | - | |
富士重 | 563 | 657 | 640 | 724 | 825 | 911 | 958 | 1,050 | |
7社合計 | 19,210 | 20,565 | 20,753 | 23,405 | 24,541 | 24,923 | 25,248 | ||
6社合計 | 24,200 | 24,971 | |||||||
資料:各社の決算発表資料。 (注) 1. トヨタは連結販売台数で、ダイハツと日野を含む。 2. 6社合計は、三菱自を除く。 |
設備投資と研究開発費:さらなる成長を目指し積極投資を継続
![]() |
日本自動車メーカー各社は、ここ3~4年の間積み重ねてきた好業績を背景に、さらなる成長を目指し2016年度の設備投資と研究開発費を拡大する。
各社の2016年度設備投資は、ホンダと日野を除く全社が増額し、9社合計で前年度比4.5%増の3兆450億円を計画している。これは、リーマンショック以前の2007年の2兆9,891億円(三菱自を除く)を超え過去最高。
トヨタは中国広州工場に新ライン、メキシコに新工場を建設する。マレーシアにも5万台の小機規模工場を建設し2018年にも稼働させる計画と報道されている。TNGA車の生産も相次ぎ、高水準の投資がしばらく続くとされる。日産、マツダ、富士重、スズキといすゞも前年度比二桁増の設備投資を計画。特にスズキは2017年に稼働するインド新工場の建設が進んでおり28.3%の大幅増を計画している。2016年度計画を発表していない三菱自も、2017年にインドネシア工場を稼働させる。
研究開発費も、9社合計で2.2%増の2兆8,090億円を計画している。富士重は、2019年に新設計ダウンサイジングターボエンジン、2021年新EVを投入する計画で、17.2%増(1,200億円)の研究開発費を投じる。
設備投資と研究開発費
■設備投資 | (億円) | ■研究開発費 | (億円) | |||||||
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 計画 |
伸び率 | 2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 計画 |
伸び率 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | 11,774 | 12,925 | 13,500 | 4.4% | トヨタ | 10,045 | 10,556 | 10,800 | 2.3% | |
日産 | 4,631 | 4,790 | 5,400 | 12.7% | 日産 | 5,061 | 5,319 | 5,600 | 5.3% | |
ホンダ | 6,579 | 6,474 | 5,600 | -13.5% | ホンダ | 6,626 | 7,198 | 6,900 | -4.1% | |
スズキ | 1,945 | 1,715 | 2,200 | 28.3% | スズキ | 1,259 | 1,310 | 1,400 | 6.9% | |
マツダ | 1,310 | 892 | 1,050 | 17.7% | マツダ | 1,084 | 1,166 | 1,250 | 7.2% | |
三菱自 | 680 | 690 | - | - | 三菱自 | 746 | 787 | - | - | |
ダイハツ | 1,290 | 859 | - | - | ダイハツ | 452 | 468 | - | - | |
富士重工 | 1,107 | 1,357 | 1,600 | 17.9% | 富士重工 | 835 | 1,024 | 1,200 | 17.2% | |
いすゞ | 780 | 980 | 1,100 | 12.2% | いすゞ | 776 | 911 | 940 | 3.2% | |
日野 | 693 | 881 | 830 | -5.8% | 日野 | 501 | 610 | 610 | 0.0% | |
10社合計 | 28,806 | 29,823 | 10社合計 | 26,432 | 28,271 | |||||
9社合計 | 29,133 | 30,450 | 4.5% | 9社合計 | 27,484 | 28,090 | 2.2% | |||
資料:各社の決算発表資料、日刊自動車新聞 2016.5.18 (注)9社合計は三菱自を含まない。 |
乗用車6社の2016年度およびそれ以降に向けた方針
メーカー | 概要 |
---|---|
トヨタ | トヨタはリーマンショック後の赤字転落など困難に直面するなか、もっといいクルマを生み出し持続的に成長できる会社を目指してきた。今年に入り大きく「潮目が変わった」と認識するが、「意思ある投資」を継続する。TNGAに代表される「もっといいクルマづくり」、メキシコ工場に代表される「もっといい工場づくり」、人工知能(AI)の研究所Toyota Research Instituteに代表される「(クルマの枠を超えて社会に貢献できる)新しい価値創造」に取り組む。また2016年4月に行った組織改正で、製品を軸としたより自立した小さなカンパニーに分けることで、「もっといいクルマづくり」をもう一歩前に進めていく。 |
トヨタは、中国・広州(2017年稼働)、メキシコ(2019年稼働)に加え、マレーシアに5万台の小規模な工場を建設し、2018年にも稼働する計画と報道されている。 | |
日産 | 日産の2015年度決算は、北米・西欧および中国で発売した新型車の好調な販売が、為替変動によるマイナスと減速する新興国市場の影響を打ち消し、7.2%の増収と34.6%の大幅営業増益となった。2016年度は自動運転技術の採用など商品改良を継続し、中期計画「日産パワー88」の高い目標に向け邁進するが、不安定な市場環境と為替動向を踏まえ、慎重な業績見通しとした。 |
2016年5月、決算発表と同日に、2,370億円で三菱自株式34%を取得し筆頭株主になると発表した。日産が開発トップを派遣するなど提携を深める方針。また開発・購買部門の機能を統合し、Renault-日産と同様のシナジーを目指すとされる。 | |
ホンダ | ホンダは、2015年度決算で各社が営業増益を記録するなか、25%の営業減益(営業利益5,033億円)となった。エアバッグインフレーターに関連する製品保証金を、2014年度の約1,200億円に続いて、2015年度には約4,360億円を引き当てたことが響いた。なお、タカタ関連の引当金は全て引き当てて本年度はゼロになるので、2016年度には各社が営業減益を見込むなか、19.2%の増益となる。 |
為替レートの変動に対しては、(1)現地生産における現地調達率を引き上げること、(2)グローバル補完体制の対象となる商品を、為替変動に対する耐性が強まるようバランスをとる、など対策をとる。 | |
スズキ | 2015年度のスズキの営業利益は、前年度比8.9%増の1.953億円、過去最高の130.5万台万台を販売したインド事業が貢献し増収増益、当期純利益1,167億円は過去最高。 |
2016年度は、為替影響がインド・ルピーのマイナス266億円を含めてマイナス620億円となり、減収・減益を見込む。あらゆる分野での改革に取り組み、公表している連結業績予想(売上高3兆1,000億円、営業利益1,800億円)以上を達成するとしている。 | |
マツダ | マツダの2015年度海外生産は世界生産の37%(581,798台)まで拡大し、為替耐性の強化に貢献している。さらに「構造改革」は、質的成長とブランド価値向上のステージ2へ進む。商品面ではSKYACTIV商品群の継続的進化、SKYACTIV GEN2モデルの開発・投入、生産面では、モノ造り革新をグローバル展開し、コスト改善を加速させる。 |
富士重 | 2016年度は、初の年間販売100万台超え(105万台)を目指す。また、中期計画を見直し、2020年の世界販売計画を110万台から120万台に引き上げた。2016年に発売する新型インプレッサから「スバルグローバルプラットフォーム」を採用し、順次全スバル車に適用する。 |
社名を、2017年4月に「株式会社SUBARU」に変更する。 | |
資料:各社の決算発表、各紙報道 |
資料編①:売上高、営業利益/経常利益/当期純利益、同左対売上高比
日本の自動車メーカー10社の連結売上高
(億円)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015年度 | 2016年度 予想 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
売上高 | トヨタ | 189,509 | 189,937 | 185,837 | 220,641 | 256,919 | 272,345 | 284,031 | 265,000 |
日産 | 75,173 | 87,731 | 94,090 | 87,373 | 104,825 | 113,752 | 121,895 | 118,000 | |
ホンダ | 85,792 | 89,368 | 79,481 | 98,779 | 118,424 | 133,281 | 146,011 | 137,500 | |
スズキ | 24,691 | 26,082 | 25,122 | 25,783 | 29,383 | 30,155 | 31,807 | 31,000 | |
マツダ | 21,639 | 23,257 | 20,331 | 22,053 | 26,922 | 30,339 | 34,066 | 32,800 | |
三菱自 | 14,456 | 18,285 | 18,073 | 18,151 | 20,934 | 21,807 | 22,678 | - | |
ダイハツ | 15,747 | 15,594 | 16,313 | 17,649 | 19,132 | 18,171 | 16,903 | - | |
富士重 | 14,287 | 15,806 | 15,171 | 19,130 | 24,081 | 28,779 | 32,323 | 31,700 | |
いすゞ | 10,809 | 14,155 | 14,001 | 16,556 | 17,609 | 18,794 | 19,270 | 18,600 | |
日野 | 10,235 | 12,427 | 13,146 | 15,414 | 16,996 | 16,853 | 17,455 | 16,700 | |
10社合計 | 436,356 | 464,621 | 452,105 | 508,466 | 599,097 | 649,252 | 692,081 | ||
9社合計 | 669,404 | 634,600 | |||||||
国内 売上高 |
トヨタ | 57,291 | 53,250 | 56,621 | 55,026 | 64,067 | 60,956 | 62,648 | - |
日産 | 18,032 | 18,694 | 19,466 | 19,041 | 20,771 | 18,530 | 17,997 | - | |
ホンダ | 15,773 | 15,038 | 15,179 | 16,530 | 19,125 | 18,004 | 17,542 | - | |
スズキ | 9,526 | 9,374 | 9,868 | 10,409 | 11,327 | 10,946 | 10,479 | 10,300 | |
マツダ | 5,750 | 5,415 | 5,602 | 5,880 | 6,557 | 6,174 | 6,609 | 6,600 | |
三菱自 | 3,685 | 3,633 | 3,571 | 3,295 | 4,741 | 4,453 | 4,129 | - | |
ダイハツ | 11,296 | 10,567 | 11,608 | 11,820 | 12,629 | 12,108 | 10,925 | - | |
富士重 | 5,208 | 4,673 | 4,985 | 6,718 | 6,721 | 6,529 | 6,054 | 6,103 | |
いすゞ | 4,330 | 4,986 | 5,584 | 5,922 | 6,306 | 6,818 | 6,931 | 7,200 | |
日野 | 6,754 | 8,455 | 8,926 | 9,854 | 10,837 | 11,102 | 11,427 | - | |
10社合計 | 119,595 | 115,063 | 120,877 | 122,821 | 139,615 | 132,408 | 132,389 | - | |
海外 売上高 |
トヨタ | 132,218 | 136,687 | 129,215 | 165,615 | 192,852 | 211,389 | 221,383 | - |
日産 | 57,141 | 69,037 | 74,624 | 68,332 | 84,054 | 95,222 | 103,899 | - | |
ホンダ | 70,019 | 74,330 | 64,302 | 82,249 | 99,299 | 115,277 | 128,470 | - | |
スズキ | 15,165 | 16,708 | 15,254 | 15,374 | 18,056 | 19,209 | 21,328 | 20,700 | |
マツダ | 15,889 | 17,842 | 14,729 | 16,173 | 20,365 | 24,165 | 27,457 | 26,200 | |
三菱自 | 10,771 | 14,652 | 14,502 | 14,856 | 16,193 | 17,354 | 18,549 | - | |
ダイハツ | 4,452 | 5,027 | 4,705 | 5,829 | 6,503 | 6,063 | 5,978 | - | |
富士重 | 9,079 | 11,132 | 10,186 | 12,411 | 17,361 | 22,250 | 26,269 | 25,597 | |
いすゞ | 6,479 | 9,170 | 8,417 | 10,634 | 11,303 | 11,978 | 12,338 | 11,400 | |
日野 | 3,481 | 3,972 | 4,220 | 5,560 | 6,159 | 5,751 | 6,028 | - | |
10社合計 | 316,761 | 349,558 | 331,228 | 385,644 | 459,483 | 516,844 | 559,693 | - | |
資料:各社の決算短信と決算発表資料。 (注)国内売上高/海外売上高は、外部顧客の所在地別売上高を示す。 |
日本の自動車メーカー10社の連結営業利益/経常利益/当期純利益
(億円)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 予想 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営 業 利 益 |
トヨタ | 1,475 | 4,682 | 3,556 | 13,208 | 22,921 | 27,505 | 28,539 | 17,000 |
日産 | 3,116 | 5,375 | 5,458 | 4,388 | 4,984 | 5,896 | 7,933 | 7,100 | |
ホンダ | 3,637 | 5,697 | 2,313 | 5,448 | 7,502 | 6,706 | 5,033 | 6,000 | |
スズキ | 794 | 1,069 | 1,193 | 1,446 | 1,877 | 1,794 | 1,953 | 1,800 | |
マツダ | 95 | 238 | (387) | 539 | 1,821 | 2,029 | 2,268 | 1,700 | |
三菱自 | 139 | 403 | 637 | 674 | 1,234 | 1,359 | 1,384 | - | |
ダイハツ | 407 | 1,034 | 1,155 | 1,330 | 1,467 | 1,106 | 833 | - | |
富士重工 | 274 | 841 | 440 | 1,204 | 3,265 | 4,230 | 5,656 | 4,200 | |
いすゞ | 110 | 882 | 974 | 1,308 | 1,742 | 1,711 | 1,716 | 1,750 | |
日野 | 11 | 289 | 375 | 651 | 1,122 | 1,055 | 983 | 800 | |
10社合計 | 9,640 | 19,187 | 14,184 | 28,215 | 45,346 | 51,230 | 54,482 | ||
9社合計 | 53,098 | 39,550 | |||||||
経 常 利 益 |
トヨタ | 2,914 | 5,632 | 4,328 | 14,036 | 24,410 | 28,928 | 29,833 | 19,000 |
日産 | 2,077 | 5,378 | 5,351 | 5,044 | 5,272 | 6,942 | 8,623 | 8,000 | |
ホンダ | 3,361 | 6,305 | 2,574 | 4,888 | 7,289 | 8,062 | 6,354 | 7,050 | |
スズキ | 938 | 1,225 | 1,306 | 1,556 | 1,978 | 1,943 | 2,091 | 1,850 | |
マツダ | 46 | 369 | (368) | 331 | 1,407 | 2,126 | 2,236 | 1,760 | |
三菱自 | 130 | 389 | 609 | 939 | 1,295 | 1,516 | 1,410 | - | |
ダイハツ | 438 | 1,122 | 1,282 | 1,481 | 1,634 | 1,271 | 917 | - | |
富士重工 | 224 | 822 | 373 | 1,006 | 3,144 | 3,936 | 5,770 | 4,200 | |
いすゞ | 114 | 913 | 1,029 | 1,417 | 1,866 | 1,874 | 1,867 | 1,870 | |
日野 | (19) | 251 | 346 | 669 | 1,091 | 1,046 | 959 | 790 | |
10社合計 | 9,804 | 21,033 | 15,202 | 29,217 | 46,661 | 55,327 | 58,184 | ||
9社合計 | 54,774 | 43,730 | |||||||
当 期 純 利 益 |
トヨタ | 2,094 | 4,081 | 2,835 | 9,621 | 18,231 | 21,733 | 23,126 | 15,000 |
日産 | 424 | 3,192 | 3,414 | 3,411 | 3,890 | 4,576 | 5,238 | 5,250 | |
ホンダ | 2,684 | 5,340 | 2,114 | 3,671 | 5,741 | 5,094 | 3,445 | 3,900 | |
スズキ | 289 | 452 | 539 | 804 | 1,075 | 969 | 1,167 | 930 | |
マツダ | (65) | (600) | (1,077) | 343 | 1,357 | 1,588 | 1,344 | 1,150 | |
三菱自 | 48 | 156 | 239 | 380 | 1,047 | 1,182 | 891 | - | |
ダイハツ | 212 | 526 | 651 | 814 | 836 | 681 | 419 | - | |
富士重工 | (165) | 503 | 385 | 1,196 | 2,066 | 2,619 | 4,367 | 2,930 | |
いすゞ | 84 | 516 | 913 | 965 | 1,193 | 1,171 | 1,147 | 1,150 | |
日野 | (30) | (100) | 163 | 477 | 891 | 745 | 651 | 550 | |
10社合計 | 5,393 | 13,640 | 9,362 | 20,391 | 34,600 | 38,932 | 40,725 | ||
9社合計 | 39,834 | 30,310 | |||||||
資料:各社の決算発表資料 |
日本の自動車メーカー10社の連結営業利益率/経常利益率/当期純利益率
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 予想 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
営業利益 | トヨタ | 0.8% | 2.5% | 1.9% | 6.0% | 8.9% | 10.1% | 10.0% | 6.4% |
日産 | 4.1% | 6.1% | 5.8% | 5.0% | 4.8% | 5.2% | 6.5% | 6.0% | |
ホンダ | 4.2% | 6.4% | 2.9% | 5.5% | 6.3% | 5.2% | 3.4% | 4.4% | |
スズキ | 3.2% | 4.1% | 4.7% | 5.6% | 6.4% | 5.9% | 6.1% | 5.8% | |
マツダ | 0.4% | 1.0% | -1.9% | 2.4% | 6.8% | 6.7% | 6.7% | 5.2% | |
三菱 | 1.0% | 2.2% | 3.5% | 3.7% | 5.9% | 6.2% | 6.1% | - | |
ダイハツ | 2.6% | 6.6% | 7.1% | 7.5% | 7.7% | 6.1% | 4.9% | - | |
富士重 | 1.9% | 5.3% | 2.9% | 6.3% | 13.6% | 14.7% | 17.5% | 13.2% | |
いすゞ | 1.0% | 6.2% | 7.0% | 7.9% | 9.9% | 9.1% | 8.9% | 9.4% | |
日野 | 0.1% | 2.3% | 2.9% | 4.2% | 6.6% | 6.3% | 5.6% | 4.8% | |
10社平均 | 2.2% | 4.1% | 3.1% | 5.5% | 7.6% | 7.9% | 7.9% | 6.2% | |
経常利益 | トヨタ | 1.5% | 3.0% | 2.3% | 6.4% | 9.5% | 10.6% | 10.5% | 7.2% |
日産 | 2.8% | 6.1% | 5.7% | 5.8% | 5.0% | 6.1% | 7.1% | 6.8% | |
ホンダ | 3.9% | 7.1% | 3.2% | 4.9% | 6.2% | 6.0% | 4.4% | 5.1% | |
スズキ | 3.8% | 4.7% | 5.2% | 6.0% | 6.7% | 6.4% | 6.6% | 6.0% | |
マツダ | 0.2% | 1.6% | -1.8% | 1.5% | 5.2% | 7.0% | 6.6% | 5.4% | |
三菱 | 0.9% | 2.1% | 3.4% | 5.2% | 6.2% | 7.0% | 6.2% | - | |
ダイハツ | 2.8% | 7.2% | 7.9% | 8.4% | 8.5% | 7.0% | 5.4% | - | |
富士重 | 1.6% | 5.2% | 2.5% | 5.3% | 13.1% | 13.7% | 17.9% | 13.2% | |
いすゞ | 1.1% | 6.5% | 7.3% | 8.6% | 10.6% | 10.0% | 9.7% | 10.1% | |
日野 | -0.2% | 2.0% | 2.6% | 4.3% | 6.4% | 6.2% | 5.5% | 4.7% | |
10社平均 | 2.2% | 4.5% | 3.4% | 5.7% | 7.8% | 8.5% | 8.4% | 6.9% | |
純利益 | トヨタ | 1.1% | 2.1% | 1.5% | 4.4% | 7.1% | 8.0% | 8.1% | 5.7% |
日産 | 0.6% | 3.6% | 3.6% | 3.9% | 3.7% | 4.0% | 4.3% | 4.4% | |
ホンダ | 3.1% | 6.0% | 2.7% | 3.7% | 4.8% | 3.8% | 2.4% | 2.8% | |
スズキ | 1.2% | 1.7% | 2.1% | 3.1% | 3.7% | 3.2% | 3.7% | 3.0% | |
マツダ | -0.3% | -2.6% | -5.3% | 1.6% | 5.0% | 5.2% | 3.9% | 3.5% | |
三菱 | 0.3% | 0.9% | 1.3% | 2.1% | 5.0% | 5.4% | 3.9% | - | |
ダイハツ | 1.3% | 3.4% | 4.0% | 4.6% | 4.4% | 3.7% | 2.5% | - | |
富士重 | -1.2% | 3.2% | 2.5% | 6.3% | 8.6% | 9.1% | 13.5% | 9.2% | |
いすゞ | 0.8% | 3.6% | 6.5% | 5.8% | 6.8% | 6.2% | 6.0% | 6.2% | |
日野 | -0.3% | -0.8% | 1.2% | 3.1% | 5.2% | 4.4% | 3.7% | 3.3% | |
10社平均 | 1.2% | 2.9% | 2.1% | 4.0% | 5.8% | 6.0% | 5.9% | 4.8% | |
資料:各社の決算発表資料。 |
資料編②:為替レート、設備投資/減価償却費/研究開発費、営業利益増減要因
日本自動車メーカー10社の決算為替レート
(円)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 予想 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ドル | トヨタ | 93 | 86 | 79 | 83 | 100 | 110 | 120 | 105 |
日産 | 92.9 | 85.7 | 79.1 | 82.9 | 100.2 | 109.8 | 120.2 | 105.0 | |
ホンダ | 93 | 86 | 79 | 84 | 100 | 110 | 120 | 105 | |
スズキ | 93 | 86 | 79 | 83 | 100 | 110 | 120 | 105 | |
マツダ | 93 | 86 | 79 | 83 | 100 | 110 | 120 | 110 | |
三菱自 | 92 | 85 | 79 | 82 | 100 | 109 | 121 | - | |
ダイハツ | 92 | 85 | 80 | 84 | 99 | 108 | 120 | - | |
富士重 | 93 | 86 | 79 | 82 | 100 | 108 | 121 | 105 | |
いすゞ | 91 | 85 | 79 | 82 | 98 | 107 | 120 | 110 | |
日野 | 93 | 86 | 79 | 82 | 100 | 109 | 120 | 105 | |
平均 | 92.6 | 85.7 | 79.1 | 82.8 | 99.7 | 109.1 | 120.2 | 106.3 | |
ユーロ | トヨタ | 131 | 113 | 109 | 107 | 134 | 139 | 133 | 120 |
日産 | 131.2 | 113.1 | 109.0 | 106.8 | 134.2 | 138.7 | 132.6 | 120.0 | |
ホンダ | 130 | 114 | 108 | 108 | 136 | 139 | - | - | |
スズキ | 131 | 113 | 109 | 107 | 134 | 139 | 133 | 120 | |
マツダ | 131 | 113 | 109 | 107 | 134 | 139 | 133 | 125 | |
三菱自 | 130 | 113 | 111 | 105 | 134 | 139 | 133 | - | |
ダイハツ | 131 | 110 | 109 | - | - | - | - | - | |
富士重 | 132 | 114 | 108 | 106 | 133 | 140 | 133 | 120 | |
平均 | 130.9 | 112.9 | 109.0 | 106.7 | 134.2 | 139.1 | 132.9 | 121.0 | |
資料:各社の決算短信と決算発表資料。 |
日本の自動車メーカー10社の連結設備投資・減価償却費・研究開発費
(億円)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 計画 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設備 投資 |
トヨタ | 5,790 | 6,423 | 7,067 | 8,527 | 10,007 | 11,774 | 12,925 | 13,500 |
日産 | 2,736 | 3,120 | 4,064 | 4,687 | 5,363 | 4,631 | 4,790 | 5,400 | |
ホンダ | 3,297 | 3,113 | 4,065 | 5,936 | 7,261 | 6,579 | 6,474 | 5,600 | |
スズキ | 1,312 | 1,303 | 1,267 | 1,693 | 2,136 | 1,945 | 1,715 | 2,200 | |
マツダ | 298 | 447 | 780 | 772 | 1,332 | 1,310 | 892 | 1,050 | |
三菱自 | 471 | 525 | 710 | 514 | 722 | 680 | 690 | - | |
ダイハツ | 367 | 406 | 693 | 731 | 973 | 1,290 | 859 | - | |
富士重 | 561 | 431 | 543 | 702 | 685 | 1,107 | 1,357 | 1,600 | |
いすゞ | 257 | 294 | 333 | 575 | 819 | 780 | 980 | 1,100 | |
日野 | 285 | 300 | 429 | 499 | 662 | 693 | 881 | 830 | |
10社合計 | 14,722 | 15,656 | 18,829 | 23,406 | 28,325 | 28,806 | 29,823 | 30,450 | |
減価 償却費 |
トヨタ | 10,320 | 8,123 | 7,329 | 7,273 | 7,759 | 8,062 | 8,851 | 9,300 |
日産 | 3,633 | 3,721 | 3,344 | 2,966 | 3,471 | 3,733 | 4,019 | 4,000 | |
ホンダ | 3,666 | 3,252 | 2,937 | 2,866 | 3,456 | 4,083 | 4,404 | 4,400 | |
スズキ | 1,418 | 1,384 | 1,031 | 937 | 1,172 | 1,344 | 1,683 | 1,700 | |
マツダ | 764 | 716 | 688 | 600 | 577 | 689 | 790 | 830 | |
三菱自 | 690 | 627 | 534 | 503 | 527 | 533 | 536 | - | |
ダイハツ | 729 | 637 | 611 | 562 | 596 | 725 | 725 | - | |
富士重 | 571 | 498 | 537 | 559 | 549 | 648 | 650 | 800 | |
いすゞ | 395 | 364 | 360 | 356 | 416 | 481 | 558 | 600 | |
日野 | 452 | 457 | 435 | 408 | 379 | 382 | 428 | 470 | |
10社合計 | 21,457 | 18,685 | 16,760 | 16,060 | 17,927 | 19,573 | 21,491 | 21,630 | |
研究 開発費 |
トヨタ | 7,253 | 7,303 | 7,798 | 8,074 | 9,105 | 10,045 | 10,556 | 10,800 |
日産 | 3,855 | 3,993 | 4,280 | 4,578 | 5,006 | 5,061 | 5,319 | 5,600 | |
ホンダ | 4,633 | 4,875 | 5,198 | 5,602 | 6,341 | 6,626 | 7,198 | 6,900 | |
スズキ | 1,088 | 1,041 | 1,098 | 1,193 | 1,271 | 1,259 | 1,310 | 1,400 | |
マツダ | 852 | 910 | 917 | 899 | 994 | 1,084 | 1,166 | 1,250 | |
三菱自 | 444 | 494 | 550 | 599 | 675 | 746 | 787 | - | |
ダイハツ | 437 | 382 | 338 | 357 | 464 | 452 | 468 | - | |
富士重 | 372 | 429 | 481 | 491 | 601 | 835 | 1,024 | 1,200 | |
いすゞ | 552 | 586 | 588 | 612 | 666 | 776 | 911 | 940 | |
日野 | 381 | 411 | 404 | 434 | 463 | 501 | 610 | 610 | |
10社合計 | 19,049 | 19,631 | 20,910 | 22,048 | 24,659 | 26,432 | 28,271 | 28,090 | |
資料:各社の決算発表資料 |
日本の自動車メーカー10社の営業利益増減要因
(億円)
2009 年度 |
2010 年度 |
2011 年度 |
2012 年度 |
2013 年度 |
2014 年度 |
2015 年度 |
2016年度 予想 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | 営業利益 | 1,475 | 4,682 | 3,556 | 13,208 | 22,921 | 27,505 | 28,539 | 17,000 |
営業利益増減 | 6,085 | 3,207 | (1,126) | 9,652 | 9,712 | 4,584 | 1,034 | (11,539) | |
営業面/販売面 | (3,700) | 4,900 | 1,500 | 6,500 | 1,800 | (700) | (1,200) | 1,350 | |
原価改善 | 5,200 | 1,800 | 1,500 | 4,500 | 2,900 | 2,800 | 3,900 | 3,400 | |
金融事業 | 2,700 | ||||||||
為替変動の影響 | (3,200) | (2,900) | (2,500) | 1,500 | 9,000 | 2,800 | 1,600 | (9,350) | |
諸経費 | 4,700 | (300) | (1,000) | (3,000) | (4,800) | (1,600) | (3,400) | (5,400) | |
(内)研究開発費 | 1,787 | (250) | (500) | (200) | (1,000) | (1,000) | (500) | (250) | |
(内)設備関連費用等 | 378 | 1,200 | 300 | 200 | 100 | (100) | (500) | (1,000) | |
(内)労務費 | 627 | (400) | (1,000) | (700) | (1,000) | (800) | (1,100) | (1,150) | |
(内)その他 | 1,908 | (850) | 200 | (2,300) | (2,900) | 300 | (1,300) | (3,000) | |
その他 | 385 | (293) | (626) | 152 | 812 | 1,284 | (1,300) | (1,539) | |
日産 | 営業利益 | 3,116 | 5,375 | 5,458 | 5,235 | 4,984 | 5,896 | 7,933 | 7,100 |
営業利益増減 | 4,495 | 2,259 | 83 | (223) | (251) | 912 | 2,037 | (833) | |
為替変動の影響 | (1,625) | (1,475) | (1,700) | 302 | 2,476 | 686 | (133) | (2,550) | |
販売台数・構成 | 269 | 4,331 | 2,236 | (572) | 704 | 324 | 1,133 | ||
購買コスト等 | 2,154 | 1,058 | 845 | 1,904 | 2,026 | 1,127 | 2,236 | ||
生産・品質関連コスト | (537) | (1,089) | (201) | (197) | 1,117 | ||||
販売金融 | 1,417 | 295 | 498 | 2 | |||||
研究開発費 | 645 | (185) | (331) | (370) | (242) | (244) | |||
販売費 | 271 | (1,915) | (1,513) | (535) | (2,665) | (833) | (724) | 600 | |
持ち分法適用の影響 | (1,073) | ||||||||
その他 | 1,364 | 150 | 48 | (417) | (388) | (191) | (34) | ||
ホンダ | 営業利益 | 3,637 | 5,697 | 2,313 | 5,448 | 7,502 | 6,516 | 5,033 | 6,000 |
営業利益増減 | 1,741 | 2,060 | (3,384) | 3,134 | 2,054 | (986) | (1,672) | 966 | |
売上変動/構成差等 | (2,465) | 3,222 | (1,551) | 2,934 | 533 | (825) | 2,201 | 496 | |
為替変動の影響 | (1,675) | (1,376) | (1,140) | 358 | 2,887 | 790 | (601) | (3,030) | |
コストダウン効果等 | 674 | 1,533 | (928) | 1,666 | 150 | 344 | 1,098 | 1,130 | |
研究開発費 | 998 | (242) | (322) | (404) | (493) | (177) | (397) | (540) | |
販管費 | 4,209 | (620) | 558 | (1,419) | (1,023) | (1,118) | (3,972) | 2,910 | |
震災の影響 | (457) | ||||||||
スズキ | 営業利益 | 794 | 1,069 | 1,193 | 1,446 | 1,877 | 1,794 | 1,953 | 1,800 |
営業利益増減 | 25 | 275 | 124 | 253 | 431 | (83) | 159 | (153) | |
売上・構成変化等 | (696) | 253 | (542) | 327 | 478 | (181) | 586 | 547 | |
為替変動の影響 | (469) | (283) | (289) | (69) | 543 | 222 | (29) | (620) | |
原価低減 | 172 | 355 | 226 | 284 | 252 | 272 | 246 | 290 | |
減価償却費 | (6) | 34 | 353 | 94 | (235) | (172) | (339) | (20) | |
研究開発費 | 62 | 47 | (57) | (95) | (78) | 12 | (51) | (90) | |
諸経費等 | 962 | (131) | 433 | (288) | (529) | (236) | (254) | (260) | |
マツダ | 営業利益 | 95 | 238 | (387) | 539 | 1,821 | 2,029 | 2,268 | 1,700 |
営業利益増減 | 379 | 143 | (625) | 926 | 1,282 | 208 | 239 | (568) | |
台数・車種構成 | (606) | 357 | (363) | 338 | 550 | 486 | 560 | 180 | |
為替変動の影響 | (765) | (437) | (376) | 184 | 1,127 | 170 | (424) | (810) | |
コスト削減 | 680 | 112 | 56 | 367 | 220 | 175 | 437 | 310 | |
販売費用 | 227 | (56) | (27) | (68) | (192) | (150) | 17 | (40) | |
その他 | 843 | 167 | 85 | 105 | (423) | (473) | (351) | (208) | |
三菱自 | 営業利益 | 139 | 403 | 637 | 674 | 1,234 | 1,359 | 1,384 | - |
営業利益増減 | 100 | 264 | 234 | 37 | 560 | 125 | 25 | - | |
台数/車種構成 | (856) | 533 | 168 | 123 | (48) | (65) | 187 | - | |
為替変動の影響 | (418) | (342) | (105) | (34) | 659 | 123 | (172) | - | |
コスト低減等 | 544 | 211 | 272 | 432 | 404 | 292 | 309 | - | |
その他 | 578 | (86) | (106) | (323) | (152) | (150) | (247) | - | |
販売費用 | 252 | (51) | 5 | (161) | (303) | (75) | (52) | - | |
ダイハツ | 営業利益 | 407 | 1,034 | 1,154 | 1,330 | 1,467 | 1,106 | 833 | - |
営業利益増減 | 26 | 627 | 120 | 176 | 137 | (361) | (272) | - | |
売上/車種構成 | (258) | 224 | 237 | 267 | 393 | (192) | (424) | - | |
為替変動の影響 | (79) | (17) | (39) | 55 | 88 | (76) | (42) | - | |
原価低減 | 123 | 150 | 78 | 55 | 60 | 105 | 142 | - | |
販売関係費 | (37) | - | |||||||
諸経費等 | 239 | 306 | (156) | (202) | (404) | (198) | 52 | - | |
富士 重工 |
営業利益 | 274 | 841 | 440 | 1,204 | 3,265 | 4,230 | 5,656 | 4,200 |
営業利益増減 | 332 | 567 | (401) | 764 | 2,061 | 965 | 1,425 | (1,456) | |
売上構成差 | 87 | 831 | 12 | 817 | 511 | 703 | 588 | 999 | |
為替変動の影響 | (304) | (356) | (420) | 293 | 1,702 | 1,037 | 1,084 | (1,686) | |
原価低減等 | 260 | 89 | (22) | 315 | 197 | 124 | 331 | 320 | |
試験研究費 | 57 | (57) | (52) | (10) | (109) | (232) | (188) | (176) | |
諸経費 | 232 | 61 | 80 | (650) | (240) | (666) | (390) | (913) | |
いすゞ | 営業利益 | 110 | 882 | 974 | 1,308 | 1,742 | 1,711 | 1,716 | 1,750 |
営業利益増減 | (107) | 772 | 92 | 334 | 434 | (31) | 5 | 34 | |
売上変動/構成差 | (807) | 705 | 58 | 307 | 72 | 110 | (41) | 14 | |
為替変動の影響 | (23) | (24) | (45) | 40 | 253 | 83 | 75 | (170) | |
経済変動 | 181 | (98) | (74) | 44 | (45) | (17) | 73 | 70 | |
原価低減・合理化 | 130 | 177 | 112 | 89 | 202 | 151 | 210 | 200 | |
費用増減他 | 412 | 12 | 92 | (131) | (48) | (90) | (61) | 10 | |
成長戦略関連費用 | (268) | (251) | (90) | ||||||
前年度影響(震災操業損など) | (51) | (15) | |||||||
日野 | 営業利益 | 11 | 289 | 375 | 651 | 1,122 | 1,055 | 983 | 800 |
営業利益増減 | 205 | 278 | 86 | 276 | 471 | (67) | (72) | (183) | |
販売面の影響 | 231 | 337 | 360 | 308 | 180 | (102) | (49) | 60 | |
経営環境面の変化 | (70) | (111) | (308) | 28 | 215 | (28) | 36 | (270) | |
原価改善 | 199 | 187 | 186 | 199 | 195 | 189 | 169 | 200 | |
原価変動等 | 190 | (135) | (152) | (198) | (119) | (126) | (228) | (173) | |
その他 | (345) | (61) | |||||||
10社 合計 (2016年度は 9社合計) |
営業利益 | 9,640 | 19,187 | 14,184 | 29,062 | 45,346 | 51,040 | 54,482 | 39,550 |
営業利益増減 | 13,050 | 9,547 | (5,003) | 14,877 | 16,283 | 5,694 | 3,252 | (13,549) | |
売上変動 | (8,774) | 15,132 | 1,518 | 10,774 | 4,600 | (148) | 4,014 | 3,586 | |
為替変動の影響 | (8,479) | (7,193) | (6,575) | 2,574 | 18,647 | 5,911 | 1,400 | (18,216) | |
原価低減等 | 10,226 | 5,347 | 2,153 | 9,426 | 6,303 | 5,195 | 8,706 | 5,660 | |
経費・研究開発費など | 12,615 | (3,449) | (2,226) | (7,000) | (10,674) | (5,075) | (9,655) | (3,909) | |
その他 | 7,462 | (290) | 127 | (897) | (2,593) | (189) | (1,213) | (670) | |
資料:各社の決算発表資料 |
<自動車産業ポータル、マークラインズ>