PSA, Renault, Fiat, 欧州GM, 欧州Ford, Volvoの新型車装備
駐車支援システム、自動ブレーキ、スマートフォンとの連携機能の搭載拡大
2015/01/22
要 約
![]() Volvo XC90のコックピット (Volvo Cars プレスリリースより) |
以下は、PSA, Renault, Fiat(注), 欧州GM, 欧州Ford, Volvo が、2014年3月以降に欧州市場で発売した新型乗用車の主要装備の設定概要である。取り上げた新型車は合計12車種で、ブランド別ではRenault、Fiat、Opel/Vauxhall, Fordが各2車種、Peugeot、Citroen、DS、Volvoが各1車種である (一部改良車3車種を含む)。
VolvoのフラッグシップSUVであるXC90は、2つの世界初の装備を含む先進的な安全装備を多数搭載した。その他の新型車は小型車が多いが、先進的な運転・駐車支援装備の搭載が拡大。車載インフォテインメントシステムとスマートフォンとの連携機能の採用も拡大した。
走行安定性装備では、道路状況やドライバーの嗜好に応じて走行モードを選択できるMode selectorの設定が拡大。燃費向上装備では、アイドリングストップ機構のStart/stop systemの搭載が、クーペやクロスオーバーなど多様な車種で拡大した。
視認性確保では、消費電力が少ないLED headlightsの採用が拡大。DS3はLEDとキセノンを組み合わせたヘッドランプを採用した。また、冬季にフロントガラスに付着する氷や霜を除去するHeated windshieldの搭載が拡大した。
駐車・運転支援装備では、システムが駐車可能なスペースを検知し、駐車のためのステアリング操作も行うPark assistの設定が拡大。先行車との衝突が避けられないと判断すると、自動ブレーキをかけるAuto brakeは小型車にも拡大した。また、Volvo XC90は、渋滞時等の低速走行時にアクセル、ブレーキ、ステアリングの操作を自動化するQueue assistを設定した。
快適・利便性装備では、スマートフォンと車載システムを連携させ、スマートフォンのアプリケーションを車載ユニットで利用できるSmartphone integrationの設定が拡大した。
(注) Fiatは、2014年12月に、社名をFCA Italyに変更した。
PSA, Renault, Fiat, 欧州GM, 欧州Ford, Volvo が新型車に設定した主な先進装備 |
(2014年3月以降に欧州発売した新型車) |
走行安定性 (燃費向上を含む) |
Mode selector | Fiat Panda Cross/500X, Volvo XC90 |
---|---|---|
Start/stop system | DS3, Citroen C4 Cactus, Peugeot 108, Renault Megane CC, Fiat 500X, Opel/Vauxhall Adam Rocks/Corsa, Ford Focus, Volvo XC90 |
|
視認性確保 | LED headlights | DS3, Ford Mondeo, Volvo XC90 |
Heated windshield | Fiat Panda Cross, Opel/Vauxhall Corsa, Ford Focus/Mondeo, Volvo XC90 | |
運転・駐車支援 | Park assist | Citroen C4 Cactus, Opel/Vauxhall Adam Rocks/Corsa, Ford Focus/Mondeo, Volvo XC90 |
Auto brake | DS3, Fiat Panda Cross/500X, Ford Focus/Mondeo, Volvo XC90 | |
Queue assist システム (渋滞時運転支援システム) |
Volvo XC90 | |
快適性・利便性 | Smartphone integration | Peugeot 108, Renault Twingo, Fiat 500X, Opel/Vauxhall Adam Rocks/Corsa, Volvo XC90 |
新型車装備レポートシリーズ:
ドイツ3社の新型車装備 (2014年10月掲載)、米国の新型車装備 (2014年7月掲載)、
日本の新型車装備 (2014年7月掲載)、 Hyundai/Kia の新型車装備 (2014年3月)、
欧州メーカーの新型車装備 (2014年1月掲載)
PSA:DS3は自動ブレーキ、Peugeot 108はスマートフォンとの連携機能を採用
![]() |
PSA は、Citroenから独立した上級ブランドであるDSの小型ハッチバックDS3に、LEDとキセノンを組み合わせたヘッドランプNew Xenon Full LED Signatureを採用。また、20 mph以下で作動する自動緊急ブレーキActive City Brakeも搭載した。
小型クロスオーバーハッチバックのCitroen C4 Cactusには、車体の傷を防ぐとともに独特のデザイン性を付加する車体パネルのAirbump、助手席のエアバッグを天井に設置したPassenger air bag in roofなどユニークな装備を採用。
小型ハッチバックのPeugeot 108には、車内の7インチタッチスクリーンでスマートフォンの操作ができるMirror Screen機能を搭載した。
PSA:2014年3月以降に欧州発売したPeugeot/Citroen/DS ブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
DS3 | Citroen C4 Cactus | Peugeot 108 | ||
---|---|---|---|---|
Supermini hatchback | Small crossover hatchback | Supermini hatchback | ||
14年 5月 | 14年 7月 | 14年 7月 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | Gear shift indicator/Gear efficiency indicator | ◎ | ◎ | |
Stop & start | ○ | ○ | ○ | |
視認性確保 | Automatic lights | ○△ | ○△ | ○ |
New Xenon Full LED Signature (下表1) | ○△ | |||
Front fog lights with cornering function | ○△ | |||
LED Daytime Running Lights | ◎ | ◎ | ◎ | |
3D LED rear lights | ◎ | |||
Electrochrome rear view mirror | ○△ | |||
Automatic windscreen wipers | ○△ | ○△ | ||
衝突安全性 | Driver and front passenger front airbags, side airbags, front and rear curtain airbags | ◎ | ◎ | ◎ |
Passenger airbag in roof (下表2) | ◎ | |||
Automatic hazard light activation | ◎ | |||
運転支援 駐車支援 | Rear parking sensors | ○△ | ○△ | |
Front parking sensors | △ | |||
Reversing camera | △ | ○△ | ○ | |
Park assist self-parking system | △ | |||
Cruise control with speed limiter | ◎ | ◎ | ||
Active City Brake (下表3) | ○△ | |||
快適性 利便性 | Airbump (下表4) | ◎ | ||
Easy Push gear selection | ○ | |||
7 inch Touch Drive Interface | ◎ | |||
7" touchscreen with Mirror Screen functionality (下表5) | ○ | |||
Bluetooth handsfree | ○ | ○ | ○ | |
Citroen eTouch Emergency & Assistance System | ○ | △ | ||
Citroen Multicity Connect (下表6) | △ | |||
eMyWay (インフォテインメントシステム) | △ | ○△ |
資料:2015年 1月上旬の Peugeot/Citroen/DS online catalog (英国) | |
(注) 1. | DS3 は一部改良車だが、新装備を搭載しているため、取り上げた。 |
2. | Peugeot 108は、同時期に発売されたCitroen C1と姉妹車。装備搭載状況はPeugeot 108のもの。 |
PSA:主な先進装備
(1) New Xenon Full LED Signature | LEDとキセノンを組み合わせた新デザインのヘッドランプ。3個のLEDモジュールと1個のキセノンモジュールを使用。視認性が向上するほか、ハロゲンランプと比べると、消費電力がロービームで35%、ハイビームで75%抑制される。寿命はハロゲンランプの20倍の約2万時間。方向指示器は、作動させると光が内側から外側に流れるように動き、車両が曲がる方向を示す。 |
---|---|
(2) Passenger airbag in roof | 助手席のフロントエアバッグの位置を、従来のダッシュボードから天井に移動 (Citroen によれば世界初)。エアバッグが作動すると、天井からフロントガラスに沿って展開する。これにより、助手席前のスペースが増え、8.5Lのグローブボックスなど、収納を充実させることができた。 |
(3) Active City Brake | 20 mph 以下で走行中に作動する自動緊急ブレーキ。システムは、フロントガラスの上部に装着されたレーダーで先行車との距離をモニターし、その距離が急に縮まり、衝突の危険があると判断すると、自動でブレーキをかける。 |
(4) Airbump | 車両の両サイドと前後部に装着されたパネル。独特のデザイン性を付加するとともに、軽微な傷を防ぐ実用性も併せ持つ。熱可塑性ポリウレタン樹脂 (TPU) 製で、小さなエアカプセルを内蔵し、日常的な軽微な衝突や接触で車体が傷つくのを防ぐ。特別なメンテナンスは不要で、擦り傷等による修理費を低減できる。 |
(5) 7" touchscreen with Mirror Screen functionality | Mirror Screen 機能により、スマートフォンを車内の7インチタッチスクリーンで操作することができる。接続可能なスマートフォンであれば、データ交換用のアプリケーションをダウンロードし、車内のUSBポートに接続すると、ナビゲーション、電話、アドレスブック、音楽、インターネットラジオ等を利用可能。 |
(6) Citroen Multicity Connect | 年額制の3G接続サービス。7" Touch Drive interfaceで各種アプリケーションをダウンロード・操作できる。たとえば、Trip Advisorによるホテルやレストランの検索、Fuelによる最短距離・最安値のガソリンスタンドの検索、Michelin Trafficによる交通情報等が利用可能。 |
Renault: Twingoにスマートフォンとの連携機能、Megane CCにR-Linkを標準装備
![]() |
Renault は小型ハッチバックのTwingoに、車載システムと連携させたスマートフォンを、車内のタッチスクリーンとして利用するR&Go applicationを標準装備した。一方、一部改良したMegane Coupe-Cabrioletには、7インチのタッチスクリーンを採用するインフォテインメントシステムR-Linkを標準装備。TwingoもオプションでR-Linkを選択することもできる。
Renault:2014年3月以降に欧州発売したRenault ブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
Renault Twingo | Renault Megane Coupe-Cabriolet | ||
---|---|---|---|
Supermini hatchback | Coupe- Convertible | ||
14年 3月 | 14年 4月 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | ECO mode system | ○ | |
Stop & Start | ○ | ||
Energy Smart Management (エネルギー回生機構) | ○ | ||
視認性確保 | LED daytime running lights | ◎ | |
Automatic headlights | △ | ◎ | |
Fog lights with cornering function | ◎ | ||
Rain sensitive front windscreen wipers | △ | ||
衝突安全性 | Driver & front passenger front and side airbags | ◎ | ◎ |
運転支援 駐車支援 | Rear parking sensors | △ | ◎ |
Cruise control | ◎ | ||
Lane departure warning | ○ | ||
快適性 利便性 | Automatic Dual Zone climate control | ◎ | |
Heated front seats | △ | △ | |
R&Go application(下表1) | ◎ | ||
Renault R-Link (下表2) | △ | ◎ |
資料:2015年 1月上旬のRenault online catalog (英国) (注) Megane Coupe-Cabriolet は一部改良車だが、新装備を搭載しているため、取り上げた。
Renault:主な先進装備
(1) R&Go application | Android およびApple iOS を使用するスマートフォンと、Renault車の車載システムをシームレスに連携させるアプリケーション。車内のラジオユニットに備えられた受け台にスマートフォンを設置し、アプリケーションを起動すると、スマートフォンを車内のタッチスクリーンとして使用できる。電話、マルチメディア、ナビゲーション、車両情報の表示等の機能が利用可能。 |
---|---|
(2) Renault R-Link | Renault のインフォテインメントシステム。7インチのタッチスクリーンを採用し、ナビゲーション、ラジオ、Bluetooth接続による電話、オーディオストリーミング、モバイル機器の接続等の機能を提供。また、50余の様々なアプリケーションをダウンロードして使用できる。操作はタッチスクリーン、音声、ステアリングスイッチ (Megane CCはセンターコンソールに置かれたジョイスティック)で行うことができる。 |
Fiat:Panda CrossにはAll Terrain Selector、500XにはMode selectorを標準装備
![]() |
Fiat(注) は、Panda 4x4をベースとする小型クロスオーバーPanda Crossに、4WDシステムの駆動モードをAuto, Off-road, Hill descent controlの3種から選択できるAll Terrain Selectorを標準装備。冬季にフロントガラスの凍結を溶かすHeated front windscreenも設定した。
Fiat 500のクロスオーバーバージョンの500Xには、道路状況やドライバーの嗜好に応じて走行モードを選択できるMode selectorを標準装備。Fiatのインフォテインメントシステムで、スマートフォンとの連携も可能なUconnectも設定した。
また、両モデルに、時速5-30kmの低速走行時に作動する自動緊急ブレーキをオプション設定した。
(注) Fiatは、2014年12月に、社名をFCA Italyに変更した。
Fiat:2014年3月以降に欧州発売した Fiatブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
Panda Cross | 500X | ||
---|---|---|---|
Small crossover | Small crossover | ||
14年 秋 | 14年末 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | Torque on demand all-wheel drive | ◎ | |
Electronic Locking Differential function | ◎ | ||
All Terrain Selector (下表1) | ◎ | ||
Mode selector (下表2) | ◎ | ||
Start & Stop | ○ | ||
視認性確保 | Daytime Running Lights with LED Technology | ◎ | |
Fog lights with cornering function | ◎ | ||
Electrochromatic rear view mirror | △ | ||
Rain and dusk sensor | △ | ||
Heated front windscreen | △ | ||
衝突安全性 | Driver and Passenger Airbags, Head Protection Side Bags | ◎ | |
7 airbags | ◎ | ||
運転支援 駐車支援 | Rear Camera | △ | |
Rear Parking Sensors | △ | ||
Cruise control | ◎ | ||
City Brake Control/Brake Control (下表3) | △ | △ | |
Blind Spot Assist | △ | ||
Lane Assist | △ | ||
快適性 利便性 | Dual-zone automatic climate control system | ○ | |
Heated front seats | △ | ||
Blue & Me System (with USB and Aux-In) | ◎ | ||
Uconnect (インフォテインメントシステム) (下表4) | △ |
資料:2015年1月上旬の Fiat online catalog (英国) (注) 500XはOpening Edition の装備搭載状況。
Fiat:主な先進装備
(1) All Terrain Selector | 走行条件やドライバーの好みにより、4WDシステムの駆動モードを3種から選択することができる。AUTOは、路面のグリップ状況に応じ、前後輪のトラクションを自動的に配分する。OFF-ROADは、4輪それぞれにトルクを配分し、路面に対するグリップ力が最も大きい車輪に駆動力が伝わるようにする。HILL DESCENT CONTROLは、急勾配の坂道や悪路を下る場合に最適なステアリング操作を可能にする。 |
---|---|
(2) Mode selector | 道路状況やドライバーの嗜好に応じて、3つの走行モードから最適なものを選択できる。選択された走行モードに応じて、エンジン、ブレーキ、ステアリング、変速機の挙動が変化する。AUTOは日常の走行向けで、燃費が良く、快適。SPORTはダイナミックな走行向けで、レスポンスが高く、パワフル。ALL WEATHERは濡れた路面や滑りやすい状況で、トラクションと車両の安定性を最適にする。 |
(3) City Brake Control/ Brake Control | 低速走行時の自動緊急ブレーキ。時速5-30kmで作動。先行車および前方の障害物との衝突の危険を検知し、警報を発する。ドライバーが適切な対応をしないと、自動的にブレーキをかけ、衝突の回避または被害の軽減を図る。 |
(4) Uconnect | Fiatのインフォテインメントシステム。5インチまたは6.5インチのタッチスクリーンを備え、Bluetooth、Aux-in、USB等により各種デバイスを接続できる。新機能のUconnect Live systemを利用すれば、スマートフォンを連携させ、スマートフォンのアプリケーションを車載システムで使用可能。たとえばFacebookやTwitterによる友人との交流、Deezerによる音楽ストリーミング配信、TuneInによるインターネットラジオ等を楽しむことができる。 |
欧州GM:Opel のAdam RocksとCorsaにAdvanced park assistとIntelliLinkを設定
![]() |
GM は、Opel/Vauxhallの小型クロスオーバーAdam Rocksと小型ハッチバックCorsaに、縦列駐車と直角駐車のステアリング操作を自動化するAdvanced park assistや、スマートフォンとのシームレスな連携が可能なインフォテインメントシステムIntelliLinkを設定した。
Adam Rocksには、キャンバストップであるElectrically operated folding canvas roofを標準装備し、オープンエアも楽しめるモデルとした。Corsaには、Opel/Vauxhall Eyeと称するフロントカメラシステムを設定。先行車に近づきすぎると音と表示で警告するForward Collision Alert、道路標識を認識するRoad Sign Recognition、車線逸脱を警告するLane Departure Warning等を設定した。
欧州 GM:2014年3月以降に欧州発売したOpel/Vauxhall ブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
Opel/Vauxhall Adam Rocks | Opel/Vauxhall Corsa | ||
---|---|---|---|
Small crossover | Supermini hatchback | ||
14年 9月 | 14年 10月 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | Cornering brake control | ◎ | |
Shift-up indication light | ○ | ||
Start/stop | ○ | ○ | |
視認性確保 | Bi-xenon headlights with cornering lights | △ | |
Automatic lighting control | △ | ○ | |
High Beam Assist | △ | ||
LED daytime running lights | ◎ | ○ | |
Electro-chromatic anti-dazzle rear view mirror | △ | ||
Heated windscreen | ◎ | ||
Rain sensitive windscreen wipers | △ | ○ | |
衝突安全性 | Driver's and front passenger's airbags, Front seat side-impact airbags | ◎ | ◎ |
Full-size curtain airbags | ◎ | ◎ | |
Adaptive brake lights | ◎ | ||
運転支援 駐車支援 | Rear parking distance sensors | △ | |
Rear view camera | △ | ||
Advanced park assist (下表1) | △ | △ | |
Side blind spot detection | △ | △ | |
City mode button providing lighter steering at parking speeds (下表2) | ◎ | ◎ | |
Cruise control | ◎ | ○ | |
Opel/Vauxhall Eye Front Camera System | △ | ||
Road Sign Recognition | △ | ||
Lane Departure Warning | △ | ||
Following Distance Indication | △ | ||
Forward Collision Alert (head-up warning) (下表3) | △ | ||
快適性 利便性 | Heated steering wheel | △ | ○ |
Heated front seats | △ | ○ | |
Flex-Fix bike carrier system | △ | ||
Electrically operated folding canvas roof | ◎ | ||
IntelliLink (インフォテインメントシステム) (下表4) | △ | ○ |
資料:2015年 1月上旬の Opel/Vauxhall online catalog (英国) (注) Opel Adam Rocksは、英国ではVauxhall Adam Rocks Air と呼称される。
欧州GM:主な先進装備
(1) Advanced park assist | システムが駐車可能なスペースを検知し、駐車のためのステアリング操作を行う。ドライバーはアクセル、ブレーキ、ギアのみを操作する。縦列駐車にも直角駐車にも対応可能。 |
---|---|
(2) City mode | ダッシュボードの City Mode スイッチを押すと、車速感応型電動パワーステアリングの低速時のアシスト量を増加させることができる。これにより、市街地での低速走行時や駐車のための運転時のステアリング操作が楽になる。 |
(3) Forward Collision Alert (head-up warning) | このシステムは、先行車との距離が設定距離より近くなり、衝突の危険を検知すると、警報音およびディスプレイ上の警告に加え、フロントガラス上に赤色の警告を映し出して、ドライバーの注意を促す。 |
(4) IntelliLink | Opel/Vauxhall のインフォテインメントシステム。Android および Apple iOS を使用するスマートフォンとシームレスに連携させることができる。7インチのタッチスクリーンを備え、USB および Bluetooth との接続やオーディオストリーミングを提供。各種アプリケーションを使用して、ナビゲーション、インターネットラジオ、SMSやメールの音声入力および読み上げ機能等も利用できる。 |
欧州Ford:FocusとMondeoに自動緊急ブレーキとFord SYNCを採用
![]() |
Ford は小型車のFocusと中型車のMondeoに、コーナリング時に各輪へのトルク配分を調整し、アンダーステアを抑えるTorque Vectoring Controlを標準装備。駐車のためのステアリング操作をシステムが行うActive Park Assist、30 mph以下の低速走行時に作動する自動緊急ブレーキActive City Stop、インフォテインメントシステムのFord SYNC等を設定した。また、Focusには、30 mph超の走行時に作動する自動緊急ブレーキActive Braking systemも設定した。
欧州 Ford:2014年3月以降に欧州発売したFord ブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
Focus | Mondeo | ||
---|---|---|---|
Small hatchback/ estate | Mid-size saloon/ hatchback/ estate | ||
14年 10月 | 14年 10月 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | Torque Vectoring Control | ◎ | ◎ |
Self-levelling Rear Suspension | △ | ||
Start-Stop System | ○ | ||
Ford Eco Mode driver information system | ◎ | ||
視認性確保 | Automatic headlights | ○△ | ○ |
Bi-xenon headlights with adaptive front lighting and jetwash | ○ | ||
Dynamic LED Headlamps | ○ | ||
Dynamic LED Adaptive Headlamps | △ | ||
Auto High Beam | △ | ○ | |
LED day running lights | ○ | ||
Rain sensitive windscreen wipers | ○ | ○ | |
Heated Front Windscreen | ○ | ○△ | |
Auto dimming rear view mirror | ○△ | ○ | |
衝突安全性 | Driver's and front passenger's airbag, Front seat side airbags, Side curtain airbags, Driver's knee airbag | ◎ | ◎ |
Inflatable Rear Seatbelts | △ | ||
運転支援 駐車支援 | Rear Parking Sensors, Rear Park Assist | ○△ | |
Front Parking Sensors | △ | ||
Rear View Camera | ○ | ||
Active Park Assist, Park Out Assist (下表1) | △ | △ | |
Traffic Sign Recognition | △ | ○ | |
Adaptive Cruise Control | △ | ||
Blind Spot Information System | △ | ||
Cross Traffic Alert | △ | ||
Lane Departure Warning | △ | ||
Lane Keeping Aid | △ | ○ | |
Driver Alert | △ | ||
Active City Stop (下表2) | ○△ | △ | |
Active Braking system (下表3) | ○△ | ||
快適性 利便性 | Dual-zone Electronic Automatic Temperature Control | ○ | ◎ |
Heated front seats | ○ | ○△ | |
Multi-Contour Seats with Active Motion massage function (下表4) | △ | ||
Heated Steering Wheel | △ | △ | |
Ford MyKey | ◎ | ||
Ford SYNC2 with 8" colour touchscreen (下表5) | ○ | ◎ | |
Emergency Assistance | ◎ |
資料:2015年 1月上旬の 欧州 Ford online catalog (英国) (注) Focus は一部改良車だが、多くの先進装備を搭載しているため、取り上げた。
欧州Ford:主な先進装備
(1) Active Park Assist, Park Out Assist | 駐車可能なスペースを検知すると、駐車のためのステアリング操作はシステムが行う。縦列駐車にも直角駐車にも対応可能。さらに、Park Out Assist は駐車スペースから出る際のステアリング操作も行う。 |
---|---|
(2) Active City Stop | 自動緊急ブレーキで、30 mph以下の低速時に作動する。たとえば渋滞時ののろのろ運転の場合、先行車が突然止まったことをシステムが検知すると、自車の速度が30 mph 以下であれば、システムは自動的にブレーキをかけ、衝突を回避または衝突被害を軽減する。 |
(3) Active Braking system | 自動緊急ブレーキで、30 mph 超 (自動車専用道路など) で走行している場合に作動する。レーダーで前方に衝突の危険があることを検知すると、ドライバーに警告する。ドライバーが反応しないと、ブレーキの圧力を予め高め、衝突の危険が迫るとブレーキをかけて減速する。 |
(4) Multi-Contour Seats | 前席に設定される快適シート。11個のクッションが波動状に動き、太ももや臀部、腰部にマッサージ効果を提供する。筋肉と血管に刺激を与えることにより、筋肉の疲れや痛みを軽減する。 |
(5) Ford SYNC2 | Ford のインフォテインメントシステム SYNC の第2世代。大幅改良されたFocusに初搭載。8インチのカラータッチスクリーンと音声コマンドにより、電話、オーディオ、エアコン、ナビゲーションの操作が直感的にできるようになった。 |
(注) Ford のインフォテインメントシステム SYNC は、第2世代まではOS に Windows を使用する Microsoft 製。2015年から搭載予定の第3世代は、QNX Software Systemsの OS を使用する Panasonic製に変更する。
Volvo: XC90に新開発の安全装備を搭載
![]() |
VolvoはフラッグシップSUVのXC90に2つの世界初の安全装備を採用した。Run-off protectionは、車両が道路を逸脱した場合にシートベルトの締め付け等で乗員の脊椎損傷を防ぐ。Auto brake at intersectionsは、交差点で曲がる際に対向車との衝突の危険を検知して自動ブレーキをかける。また、同モデルには、渋滞時ののろのろ運転をほぼ自動化する渋滞時運転支援システムQueue Assistや、歩行者・自転車の検知機能付きの自動緊急ブレーキCity Safetyなど多数の運転支援装備を搭載した。
Volvo は、2020年までに同社の新型車での交通事故の死亡者または重傷者をゼロにするという目標を掲げている。新型XC90は、この目標の達成に寄与する重要なモデルの一つとしている。
Volvo Cars:2014年3月以降に欧州発売したVolvo ブランド乗用車の主要装備 |
◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。 |
Volvo XC90 | ||
---|---|---|
Flagship SUV | ||
14年末 | ||
走行安定性 (燃費向上を含む) | Electronic All Wheel Drive System with Instant Traction | ◎ |
Roll Stability Control | ◎ | |
Drive Mode Settings | ○ | |
Adjustable Steering Force | ○ | |
Four Corner Electronic Air Suspension | △ | |
Start/Stop | ◎ | |
視認性確保 | LED Active Bending Headlights with Active High Beam | ◎ |
Automatic Headlight Levelling System | ◎ | |
Front LED Foglights with Cornering Function | ◎ | |
T-shaped LED daytime running lights | ◎ | |
Autodimming Interior and Exterior Mirrors | ◎ | |
Heated Front Windscreen | △ | |
Rain Sensor with Automatic Windscreen Wiper Activation | ◎ | |
衝突安全性 | Dual Stage Driver and Passenger Airbags | ◎ |
Side Impact Protection System Airbags (Front Seats), Inflatable Curtains | ◎ | |
Adaptive Brake Lights including High Level LED Brake Lights | ◎ | |
運転支援 駐車支援 | Rear Park Assist | ◎ |
Park Assist Pilot - Automatic Parallel and 90°Parking | △ | |
Parking Camera 360°Surround View | △ | |
Hill Descent Control | ○ | |
Cruise Control | ||
Adaptive Cruise Control with Distance Alert | △ | |
Queue Assist with Automatic Steering (下表1) | △ | |
City Safety (includes Pedestrian and Cyclist Detection and Front Collision Warning with Full Auto Brake) | ◎ | |
Blind Spot Information System with Cross Traffic Alert | △ | |
Lane Keeping Aid | △ | |
Rear Collision Mitigation (下表2) | △ | |
Driver Alert Control with Lane Departure Warning | ◎ | |
Road Sign Information Display | ◎ | |
Run-off road protection (下表3) | ◎ | |
Auto brake at intersections (下表4) | ◎ | |
快適性 利便性 | Heated Front Seats, Heated Rear Seats, Heated Steering Wheel | △ |
2-Zone Electronic Climate Control | ◎ | |
4-Zone Electronic Climate Control | ○△ | |
Head-Up Display in Windscreen | △ | |
Power Operated Tailgate with Handsfree Opening | ◎ | |
12.3" Active TFT Crystal Driver's Information Display | ○△ | |
9" Center Console Touch Screen | ◎ | |
Sensus Connect (インフォテインメントシステム) (下表5) | ◎ | |
Premium Sound by Bowers and Wilkins (下表6) | △ |
資料:2015年 1月上旬の Volvo Cars online catalog (英国), Volvo Cars press release 2014.7.22/2014.12.5
Volvo Cars:主な先進装備
(1) Queue Assist | 渋滞などで低速で運転している場合、Queue Assist を作動させると先行車に自動的に追従する。アクセル、ブレーキ、ステアリングの操作を自動的に行い、渋滞時の安全かつ快適な走行を可能にする。 |
---|---|
(2) Rear Collision Mitigation | 後方を向いたレーダーが、後方からの衝突の危険を検知すると、乗員を保護するために、あらかじめシートベルトの締め付けを強める。さらに、ライトを点滅させて、後続車のドライバーに警告する。また、衝突した場合の衝撃を緩和するため、ブレーキを作動させる。 |
(3) Run-off road protection | 道路を逸脱したことを車両が検知すると、前席のシートベルトの締め付けを強め、車両が動いている間はその状態を維持する。また、シートとシートフレームの間にある衝撃吸収装置により、車両が地面に激しく着地した時に乗員が受ける垂直方向の力を緩和し、脊椎損傷を防止する。乗員が受ける垂直方向の力は、従来の車より3分の1減らすことができる。Volvoによると世界初の機能。 |
(4) Auto brake at intersections | ドライバーが交差点で、直進する対向車の前で曲がろうとする場合、本システムは潜在的な衝突を検知して自動ブレーキを作動させ、衝突の回避や衝突の衝撃を緩和する。市街地の交差点や幹線道路など、制限速度が高い地域で起こりやすい状況に対処する。Volvoによると世界初の機能。 |
(5) Sensus Connect | Volvoのインフォテインメントシステム。クラウドベースの各種機能が利用可能。インターネットラジオ、インターネット接続のナビゲーション、駐車場検索、音楽ストリーミングサービス、Apple および Android デバイスの車内タッチディスプレイでの操作、インターネット接続用の WiFi ホットスポットの提供、等が利用できる。 |
(6) Premium Sound by Bowers and Wilkins | 英国のオーディオ機器メーカー Bowers & Wilkins と共同開発した最上級オーディオシステム。1,400WのクラスDアンプと19個の Bowers & Wilkins のスピーカーを搭載。車内オーディオシステムとしては初の通気型サブウーファーも搭載。サブウーファーは車体と一体化することで、車内空間全体を巨大なサブウーファーとしている。 |
<自動車産業ポータル、マークラインズ>