日産、ホンダ、三菱自、スズキのEV/HV/PHV投入計画

日産はEVの車種を拡充、FF車HVを投入、ホンダは2モーター、3モーターのHVを展開

2012/09/28

要 約

 以下は、日産、ホンダ、三菱自動車、スズキのEV (Electric vehicle)、HV (Hybrid electric vehicle)、PHV (Plug-in hybrid electric vehicle)の投入計画の概要である(なお減速エネルギー回生量を増やし燃費を向上させる技術も含めた)。

 日産は、EVリーフの世界販売を2011年度の23,000台から2012年度40,000台に拡大する計画。EVの急速な普及は困難との見方もあるが、日産は2016年度までにRenaultと合わせて累計150万台販売する計画に変更はなく、2013年から本格的な販売量の拡大期に入るとしている。2012年後半から米国で、2013年から英国で生産を開始する。販売モデルについても、2014年にInfinitiブランドEV 2車種、2014~2015年に商用車EVのe-NV200、e-NT400を投入する。

 HVについては、既にFR用1モーター2クラッチ式のHVをFugaとCimaに搭載しているが、2013年にFF車に設定して販売台数を伸ばす方針。1モーター2クラッチシステムを応用したPHVも開発する計画。

 また2012年8月に、ミニバン セレナに、エネルギー回生量を増やして燃費を向上させるS-Hybridを設定した。

 ホンダは、従来の1モーターHVシステムに加え、2013年に2モーターHVシステムを米国仕様Accordに設定、さらに3モーターの"Sport Hybrid SH-AWD"システムを開発し、NSX、Acura RLXと2014年に日本で発売予定のLegend後継モデルに搭載する。

 EV/HVの海外生産も推進する。2012年にAcura ILX HVの生産を米国で、Jazz (Fit) HVの生産をタイで開始した。NSXは米国で生産する。

 三菱自動車は、2012年度中に軽トラックEVとOutlander PHVを発売、さらに2014~2016年度に電動車両7車種を投入して、ラインアップを大幅拡充する。

 スズキは、2012年9月発売の新型ワゴンRに、新開発の減速エネルギー回生機構「ENE-CHARGE(エネチャージ)」および「ECO-COOL(エコクール)」を採用し、JC08モード燃費28.8km/Lを実現した。


関連レポート:トヨタグループのHV/EV計画(2012年8月掲載)

Infiniti Etherea コンセプト
Bピラーが無く、観音開きドアを持つ、日産のInfiniti Etherea コンセプト、FF車用HVシステムを搭載する

Acura NSXコンセプト
3モーターHVシステムを搭載する、ホンダのAcura NSXコンセプト、米国で開発し米国で生産する
このレポートは有料会員限定です。 残り 6 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。