中国の2011年自動車販売実績: 3年連続世界首位、前年比2.5%増に減速
輸出台数は49.4%増、GM系モデルが3部門でトップ
2012/02/27
要 約
中国の2011年自動車販売 (含む輸出、除く輸入) は、2009年以来 3年連続世界首位の地位を守ったが、前年比 2.5% (44.3万台)増の 1,850万台にとどまった。乗用車販売は 1,447万台と前年比 5.2%増、商用車 (含むシャシー) は 403.3万台と同 6.3%減となった。車種別では、微型バンが前年比 9.4%減、微型トラックは 19.6%減を記録。
2011年の自動車輸出は、乗用車は 68.3%増の 47.6万台、商用車は 29.1%増の 33.8万台となり、合計で前年比 49.4%増の 81.4万台。
2011年乗用車販売を排気量別・変速機別で見ると、排気量 2L 以下のモデルが 90.51%、MT 搭載車は 64.21%を占めた。モデル別では、GM の中国合弁工場での生産モデルが、セダン (Excelle)、ハッチバック (Cruze) および微型バン (Wuling:五菱) の 3部門で首位となった。
2010年末の民生自動車保有台数は、前年末より1,521万台増の 7,802万台に拡大。うち、自家用車保有台数は 1,364万台と大幅に増えて 5,939万台となり、2012年には 8,650万台になるとされている。
>>>>> 関連レポート:
中国の2010年新車販売と 2011年の販売見通し (2011年2月掲載)
中国の2012年自動車販売: 2,050万台規模になる見通し (2012年2月掲載)
2011年の自動車販売は1,850万台と3年連続世界首位、伸び率は前年比2.5%にとどまる
中国の 2011年自動車販売は、前年比で2.5%の一桁成長にとどまり、2009年の 46.1%、2010年の 32.4%の二桁成長に比べ大幅に減速した。
乗用車は 2010年が前年比 33.2%増になったのに対し、2011年は 5.2%増の1,447.2万台と大幅に減速。商用車は2010年の 29.9%増から、2011年は販売が減少して 6.3%マイナスの403.3万台。
その背景として、中国経済の減速や、2009年から2010年にかけて、微型バン/微型トラック/小型乗用車などを対象に実施していた中国政府の補助金制度 (注) の打ち切り等により、2011年自動車市場成長が減速となった。
(注) 自動車購入の補助金制度:低排気量車購入税の減税 (実施期間:2009年1月~2010年12月)、農民を対象に二輪車または微型バン (1.3L 以下)の購入や、三輪車または低速トラックを廃車して軽型トラックに買換える場合の補助金制度 "汽車下郷政策 (中国語)" (2009年3月~2010年12月)、自動車買い換え補助金促進策 (2009年6月~2010年5月)、排気量 1.6L以下の省エネルギー車購入補助金制度 (2010年6月~2011年9月、燃費基準をより厳しくした新制度は 2011年10月から再度実施)。
一方、2011年の自動車輸出は 81.4万台で、前年比 49.4%増と 二桁の成長であった。うち、乗用車は 68.3%増の 47.6万台、商用車は 29.1%増の 33.8万台。
なお、2011年の乗用車生産台数は 1,448.5万台 (前年比 4.2%増)、商用車 (含むシャシー) は 393.4万台 (同9.9%減) で、自動車全体の生産は 1,841.9万台と、前年比で 0.8%の微増。
中国の車種別自動車新車販売と含む輸出実績 |
(台) |
国内生産 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
新車販売(注1) | 輸出台数 (内数) | ||||||||||||
台数 | 前年比増 (%) | 台数 | |||||||||||
2009年 | 2010年 | 2011年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2010年 | 2011年 | |||
前年 比増 | |||||||||||||
轎車(注2) | 7,473,106 | 9,494,269 | 10,122,703 | 48.1 | 27.0 | 6.6 | 108,104 | 178,003 | 331,520 | 86.2% | 9,575,890 | 10,137,517 | |
MPV | 248,943 | 445,407 | 497,708 | 26.1 | 78.9 | 11.7 | 3,317 | 8,668 | 13,217 | 52.5% | 451,028 | 506,232 | |
SUV | 658,821 | 1,326,036 | 1,593,714 | 47.1 | 101.3 | 20.2 | 26,940 | 73,223 | 95,835 | 30.9% | 1,337,947 | 1,602,618 | |
微型バン(注3) | 1,950,445 | 2,492,082 | 2,258,291 | 83.4 | 27.8 | -9.4 | 11,195 | 23,037 | 35,500 | 54.1% | 2,532,218 | 2,238,959 | |
乗用車合計 | 10,331,315 | 13,757,794 | 14,472,416 | 52.9 | 33.2 | 5.2 | 149,556 | 282,931 | 476,072 | 68.3% | 13,897,083 | 14,485,326 | |
大型バス | 47,175 | 68,814 | 73,812 | 7.2 | 45.9 | 7.3 | 20,242 | 29,504 | 44,723 | 51.6% | 69,208 | 73,398 | |
中型バス | 81,948 | 89,882 | 91,577 | 3.6 | 9.7 | 1.9 | 92,395 | 90,941 | |||||
軽型バス | 224,931 | 284,355 | 322,473 | 3.4 | 26.4 | 13.4 | 285,618 | 318,239 | |||||
バス合計 シャシー (内数) | 354,054 82,791 | 443,051 86,874 | 487,862 84,478 | 3.9 -5.7 | 25.1 4.9 | 10.1 -2.8 | 20,242 1,948 | 29,504 1,302 | 44,723 773 | 51.6% -40.6% | 447,221 88,576 | 482,578 84,231 | |
セミトレーラ | 211,106 | 354,623 | 257,574 | 8.7 | 68.1 | -27.4 | 9,270 | 19,864 | 23,478 | 18.2% | 362,526 | 244,299 | |
重型トラック | 425,065 | 662,810 | 623,067 | 22.7 | 55.9 | -6.0 | 153,303 | 212,575 | 270,015 | 27.0% | 696,109 | 578,397 | |
中型トラック | 257,966 | 271,766 | 291,959 | 24.6 | 5.3 | 7.4 | 268,982 | 294,448 | |||||
軽型トラック | 1,559,598 | 1,959,807 | 1,880,060 | 30.0 | 25.7 | -4.1 | 1,972,937 | 1,843,632 | |||||
微型トラック | 505,690 | 612,085 | 492,176 | 72.8 | 21.0 | -19.6 | 619,809 | 490,196 | |||||
トラック合計 シャシー(内数) | 2,959,425 498,176 | 3,861,091 675,173 | 3,544,836 585,304 | 32.1 10.8 | 30.5 35.5 | -8.2 -13.3 | 162,573 12,101 | 232,439 8,618 | 293,493 10,875 | 26.3% 26.2% | 3,920,363 703,059 | 3,450,972 552,926 | |
商用車合計 | 3,313,479 | 4,304,142 | 4,032,698 | 28.4 | 29.9 | -6.3 | 182,815 | 261,943 | 338,216 | 29.1% | 4,367,584 | 3,933,550 | |
総合計 (注4) CKD (内数) | 13,644,794 243,230 | 18,061,936 321,493 | 18,505,114 325,058 | 46.1 77.7 | 32.4 32.2 | 2.5 1.1 | 332,371 0 | 544,874 0 | 814,288 0 | 49.4% - | 18,264,667 322,834 | 18,418,876 325,673 |
(注) 1. | 新車販売には輸出が含まれ、輸入車販売は含まない。 |
2. | 轎車はセダンとハッチバックの合計。 |
3. | 微型バンは、通常、全長 3.5m以下/排気量 1.0L以下の”ミニバン”スタイルの乗用車を指す。近年は排気量 1.0Lを超えた (例1.1L-1.3L 等)、やや大きいモデルも発売された。 |
4. | 中国汽車工業協会2012年1月12日速報によれば、2011年の新エネルギー自動車の販売台数は 8,159台で自動車総合計に含まれる。うち、EV は5,579台、HV は2,580台。一方、生産は 8,368台 (乗用車61%、バス28%、そのほかの車種11%)。うち、EV は 5,655台、HV は 2,713台。このほか、2011年の代替燃料車の販売台数は 3.13万台。生産は 3.11万台だった。 |
排気量別変速機別の乗用車販売シェア: 2L以下は 90.51%、MT は 64.21%
2011年の乗用車販売を排気量別でみると、1L超~1.6L以下は乗用車販売の 55.14% と半数以上を占めており、2L以下でみると90.51%。
一方、変速機別のシェアでは、MT は 2011年で 64.21%を占めているが、2009年から 2011年にかけて 4.87ポイント減少した。ATのシェアは2011年で 31.88%であるが、2009年に比べて 3.37ポイント増加した。
排気量別/変速機別乗用車の販売状況
新車販売 (台) | 前年比増 | シェア | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2009年 | 2010年 | 2011年 | 2010年 | 2011年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||
排 気 量 別 | 排気量1L 以下 | 1,273,832 | 2,006,391 | 1,865,697 | 57.51% | -7.01% | 12.33% | 14.58% | 12.89% |
1L超、1.6L 以下 | 5,922,759 | 7,454,372 | 7,979,512 | 25.86% | 7.04% | 57.33% | 54.18% | 55.14% | |
1.6L超、2.0L 以下 | 2,002,663 | 2,854,755 | 3,253,547 | 42.55% | 13.97% | 19.38% | 20.75% | 22.48% | |
2.0L超、2.5L 以下 | 967,029 | 1,197,800 | 1,122,880 | 23.86% | -6.25% | 9.36% | 8.71% | 7.76% | |
2.5L超、3.0L 以下 | 139,907 | 205,686 | 204,271 | 47.02% | -0.69% | 1.35% | 1.50% | 1.41% | |
3.0L超、4.0L 以下 | 22,521 | 32,535 | 39,241 | 44.47% | 20.61% | 0.22% | 0.24% | 0.27% | |
4.0L 超 | 2,604 | 6,255 | 7,268 | 140.2% | 16.20% | 0.03% | 0.05% | 0.05% | |
変 速 機 別 | MT | 7,136,635 | 9,308,220 | 9,292,842 | 30.43% | -0.17% | 69.08% | 67.66% | 64.21% |
AT | 2,945,921 | 4,087,035 | 4,613,702 | 38.74% | 12.89% | 28.51% | 29.71% | 31.88% | |
MT/AT以外 | 248,759 | 362,539 | 565,872 | 45.74% | 56.09% | 2.41% | 2.64% | 3.91% |
民生用自動車保有台数: 自家用車は 2010年末 5,939万台、2012年 8,650万台になる見通し
中国の民生用自動車の保有台数は2005年末の 3,160万台から、2010年末は 7,802万台と大幅に増えた。とりわけ、2009年は 1,181万台増、2010年は 1,521万台増と大幅に増えた。
自家用車では、2009年は 1,074万台増、2010年は 1,364万台増と急速に増加し、2010年末時点の保有台数は 5,939万台に拡大。複数のメディアは、2012年末の自家用車の保有台数は 8,650万台になると報じている。一方、自家用車の保有台数シェア(対「民生用自動車保有台数」比) も年々増え続けており、2010年末時点は 76.2%に達している。
なお、1,000人当たりの自家用車保有台数は、2010年末時点の44台から、2023年までに160台になる見通し (中国政府系シンクタンク「国家信息中心」より)。
民生用自動車保有状況 (2005~2010年) |
(万台) |
2005年末 | 2006年末 | 2007年末 | 2008年末 | 2009年末 | 2010年末 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
・民生用自動車保有台数(A) ・前年比増加台数 ・前年比の増加率 (%) | 3,160 466 17.3 | 3,697 537 16.99 | 4,358 661 17.88 | 5,100 742 17.01 | 6,281 1,181 23.16 | 7,802 1,521 19.3 | ||
乗用保有台数 | 2,133 | 2,620 | 3,196 | 3,839 | 4,845 | 6,124 | ||
大型 中型 軽型 微型 | 82 132 1,618 300 | 87 137 2,083 312 | 94 141 2,647 315 | 100 143 3,271 324 | 108 146 4,247 344 | 116 146 5,498 363 | ||
貨物用保有台数 | 956 | 986 | 1,054 | 1,126 | 1,369 | 1,598 | ||
重型 中型 軽型 微型 | 168 237 485 66 | 174 235 532 45 | 187 244 587 37 | 201 250 645 31 | 315 262 765 26 | 395 270 912 21 | ||
その他 | 71 | 91 | 108 | 135 | 67 | 80 | ||
・自家用車保有台数 (B) ・前年比増加台数 ・前年比の増加率 (%) | 1,848 351 24.97 | 2,333 485 26.24 | 2,876 543 23.27 | 3,501 625 21.74 | 4,575 1,074 30.68 | 5,939 1,364 25.30 | ||
乗用保有台数 貨物用保有台数 その他 | 1,384 452 12 | 1,824 495 14 | 2,317 539 20 | 2,881 596 24 | 3,808 753 14 | 4,990 932 17 | ||
・自家用車保有台数のシェア (%、= B/A) | 58.5 | 63.1 | 66.0 | 68.7 | 72.8 | 76.2 |
(注) 1. | 民生用自動車保有台数には低速自動車、三輪車を除く。 |
2. | 「乗用」は乗用車とバスの合計。 |
3. | 香港における、自家用車の登録台数は、2011年末時点 434,843台と、前年比19,877台増 (2008年 10,938台増の383,141台、2009年 10,671台増の393,812台、2010年 21,154台増の414,966台)。 |
(参考) 公共道路・高速道路保有距離、公共道路交通乗客数 (2005~2010年末)
2005年末 | 2006年末 | 2007年末 | 2008年末 | 2009年末 | 2010年末 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
・公共道路保有距離 (1,000km) | 3,345.2 | 3,457.0 | 3,583.7 | 3,730.2 | 3,860.8 | 4,008.2 | |
高速道路 (1,000km) | 41.0 | 45.3 | 53.9 | 60.3 | 65.1 | 74.1 | |
・公共道路交通乗客数 (百万人) | 16,974 | 18,605 | 20,507 | 26,821 | 27,791 | 30,527 |
2011年乗用車販売のモデル別上位ランキング
2011年のセダン販売台数では、モデルチェンジされた上海GM の Excelleが 25.35万台と、前年の 4位 (22.25万台) から首位に躍進。2位は前年首位であった上海VW の Lavida (24.75万台)。3位は前年同様で一汽VW の Jetta (21.79万台)だった。
ハッチバックでは、上海GM 北盛の Cruze (22.12万台)、奇瑞汽車の QQ3 (14.86万台) がそれぞれ首位と 2位を守った。
MPVでは、東風柳州汽車の景逸が7.3万台で初めて首位になり (前年は6位)、2位は前年同様に上海GMのBuick GL8。2009年と2010年首位であった江淮汽車の瑞風 (現代自動車の Refineベース) は5.8万台と3位になった。
SUVでは、東風ホンダのCR-V (16万台) は2004年発売以来好調を保ち、最近4年で見ても首位を守っている。長城汽車の哈弗H (14.38万台) は2年連続の2位。一方、今回6位 (10万台) である天津一汽トヨタのRAV4は、2009年の2位 (6.8万台)、2010年の3位 (9.8万台)と比べ、販売台数は増えたものの順位を下げた。
微型バン全体で2011年は前年比9.4%減に落ち込んだが、上汽 GM 五菱の Wuling (五菱) シリーズは同 6.4%増の 112.5万台を販売し首位を守り、微型バンシェアは 49.9%(前年42.5%)。上海汽車集団およびGMの技術を積極的に導入し、インドなど新興国市場も視野に入れ、Wulingシリーズ微型車を共同で改良・開発を重ねている。販売ノウハウも、GMや上海汽車集団から取り入れている。
中国の乗用車販売台数上位10モデル |
(台) |
▽セダン
順 位 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | |
1 | F3 | BYD | 250,161 | Lavida | 上海VW | 251,615 | Excelle | 上海GM | 253,516 |
2 | Elantra 悦動 |
北京現代 | 239,449 | Elantra 悦動 |
北京現代 | 233,344 | Lavida | 上海VW | 247,475 |
3 | Excelle | 上海GM | 234,863 | Jetta | 一汽VW | 224,523 | Jetta | 一汽VW | 217,861 |
4 | Jetta | 一汽VW | 224,857 | Excelle | 上海GM | 222,491 | New Bora | 一汽VW | 207,041 |
5 | Accord | 広汽ホンダ | 175,361 | F3 | BYD | 212,438 | Elantra 悦動 |
北京現代 | 190,995 |
6 | 旧型Elantra | 北京現代 | 167,094 | New Bora | 一汽VW | 172,537 | New Sail | 上海GM 東岳 |
176,721 |
7 | New Corolla | 天津一汽 トヨタ |
157,457 | New Corolla | 天津一汽 トヨタ |
172,053 | New Corolla | 天津一汽 トヨタ |
170,117 |
8 | Camry | 広汽トヨタ | 156,229 | Accord | 広汽ホンダ | 171,728 | F3 | BYD | 166,847 |
9 | Lavida | 上海VW | 146,455 | Camry | 広汽トヨタ | 161,411 | Accord | 広汽ホンダ | 160,735 |
10 | New Bora | 一汽VW | 124,357 | 夏利 3box | 天津一汽 夏利 |
159,352 | New Sunny | 東風日産 | 156,954 |
▽ハッチバック
順 位 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | |
1 | QQ3 | 奇瑞汽車 | 142,065 | Cruze | 上海GM 北盛 |
187,752 | Cruze | 上海GM 北盛 |
221,232 |
2 | F0 | BYD | 102,931 | QQ3 | 奇瑞汽車 | 151,634 | QQ3 | 奇瑞汽車 | 148,602 |
3 | Livina | 東風日産 | 98,735 | F0 | BYD | 148,457 | New Polo 2box |
上海VW | 122,242 |
4 | Cruze | 上海GM | 92,196 | Livina | 東風日産 | 111,114 | Focus 2box | 長安Ford | 105,191 |
5 | Tiida 2box | 東風日産 | 80,282 | Focus 2box | 長安Ford | 88,610 | Golf A6 | 一汽VW | 100,020 |
6 | 北斗星 (Wagon R+) |
昌河汽車 | 76,138 | Tiida 2box | 東風日産 | 84,617 | Livina | 東風日産 | 98,770 |
7 | 駿捷 FRV | 華晨金杯 | 66,554 | 駿捷FRV | 華晨金杯 | 80,827 | 奔奔 Mini | 長安汽車 | 88,599 |
8 | Polo GP | 上海VW | 66,250 | Spark | 上汽GM 五菱 |
77,800 | New Tiida 2box | 東風日産 | 86,680 |
9 | Focus 2box | 長安Ford | 65,555 | 北斗星 (Wagon R+) |
昌河スズキ | 71,339 | F0 | BYD | 82,603 |
10 | Spark | 上汽GM 五菱 |
60,000 | Polo GP 2box |
上海VW | 65,857 | Zotye 5008 | 衆泰控股 集団 |
73,349 |
▽MPV
順 位 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | |
1 | 瑞風 (Refine) |
江淮汽車 | 46,033 | 瑞風 | 江淮汽車 | 64,675 | 景逸 | 東風柳州 | 73,077 |
2 | Odyssey | 広汽ホンダ | 28,395 | Buick GL8 | 上海GM 北盛 |
52,155 | Buick GL8/ New GL8 |
上海GM 北盛 |
66,912 |
3 | Touran | 上海VW | 20,087 | 森雅(Xenia ベース) |
一汽吉林 | 48,499 | 瑞風 | 江淮汽車 | 58,227 |
4 | 風行 | 東風柳州 | 16,860 | Odyssey | 広汽ホンダ | 45,816 | 森雅(Xenia) | 一汽吉林 | 41,090 |
5 | 閣瑞斯 (Granvia) |
華晨金杯 | 14,664 | Freema (Premacy) |
一汽海馬 | 28,135 | Touran | 上海VW | 31,241 |
6 | 景逸 | 東風柳州 | 7,158 | 景逸 | 東風柳州 | 26,486 | Odyssey | 広汽ホンダ | 30,404 |
7 | 蒙派克 (MP-X) |
北汽福田 | 6,524 | Touran | 上海VW | 22,037 | 風行/菱智 | 東風柳州 | 27,601 |
8 | 嘉譽(Cowry) | 長城汽車 | 6,339 | 風行 | 東風柳州 | 20,102 | 帥客 | 鄭州日産 | 24,148 |
9 | 迷迪 | 北汽福田 | 6,024 | 帥客 | 鄭州日産 | 19,343 | Freema (Premacy) |
一汽海馬 | 22,986 |
10 | Freema (Premacy) |
一汽海馬 | 5,065 | NV200 | 鄭州日産 | 11,670 | 閣瑞斯 | 華晨金杯 | 18,269 |
▽SUV
順 位 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | |
1 | CR-V | 東風ホンダ | 105,233 | CR-V | 東風ホンダ | 140,000 | CR-V | 東風ホンダ | 160,003 |
2 | RAV4 | 天津一汽 トヨタ |
68,212 | 哈弗H | 長城汽車 | 116,790 | 哈弗H | 長城汽車 | 143,816 |
3 | 哈弗H | 長城汽車 | 63,479 | RAV4 | 天津一汽 トヨタ |
98,057 | Tiguan | 上海VW | 129,172 |
4 | Tucson | 北京現代 | 49,345 | Highlander | 広汽トヨタ | 80,956 | Qashqai | 東風日産 | 111,304 |
5 | 旧型 Santa Fe |
華泰汽車 | 46,696 | Santa Fe | 華泰汽車 | 77,159 | ix35 | 北京現代 | 103,023 |
6 | Tiggo | 奇瑞汽車 | 45,966 | Tiguan | 上海VW | 70,455 | RAV4 | 天津一汽 トヨタ |
100,218 |
7 | Sportage | 東風悦達Kia | 43,888 | Sportage | 東風悦達Kia | 67,740 | Tiigo | 奇瑞汽車 | 99,338 |
8 | Highlander | 広汽トヨタ | 35,466 | Tiigo | 奇瑞汽車 | 65,062 | Highlander | 広汽トヨタ | 94,635 |
9 | Qashqai | 東風日産 | 33,877 | ix35 | 北京現代 | 63,278 | Sportage R | 東風悦達Kia | 64,341 |
10 | X-Trail | 東風日産 | 24,058 | Qashqai | 東風日産 | 62,075 | S6 | BYD | 60,198 |
▽微型バン
順 位 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | モデル名 | メーカー | 販売台数 | |
1 | 五菱 | 上汽GM 五菱 |
916,808 | 五菱 | 上汽GM 五菱 |
1,057,804 | 五菱 | 上汽GM 五菱 |
1,125,770 |
2 | 長安 | 長安汽車 | 545,158 | 長安 | 長安汽車 | 722,859 | 長安 | 長安汽車 | 509,895 |
3 | 哈飛 | 哈飛汽車 | 158,443 | 東風小康 | 東風渝安 | 226,198 | 東風小康 | 東風渝安 | 243,053 |
4 | 東風小康 | 東風渝安 | 147,656 | 哈飛 | 哈飛汽車 | 137,109 | 哈飛 | 哈飛汽車 | 71,891 |
5 | 佳宝 | 一汽吉林 | 47,181 | 佳宝 | 一汽吉林 | 70,795 | 佳宝 | 一汽吉林 | 62,555 |
6 | 昌河 | 昌河汽車 | 44,972 | 福仕達2 | 海馬汽車 | 63,462 | 海星 | 華晨金杯 | 45,013 |
7 | 海馬 | 海馬汽車 | 26,588 | 昌河 | 昌河汽車 | 62,349 | 昌河 | 昌河汽車 | 39,022 |
8 | 吉奥 | 一汽吉奥 | 25,259 | 瑞麒 | 奇瑞汽車 | 57,972 | 瑞麒 | 奇瑞汽車 | 33,579 |
9 | 瑞麒 | 奇瑞汽車 | 16,151 | 海星 | 華晨金杯 | 37,003 | 力帆豊順 | 力帆実業 | 23,526 |
10 | 海星 | 華晨金杯 | 10,880 | 吉奥 | 広汽吉奥 | 32,033 | 威旺306 | 北京汽車 | 10,016 |
(注) 2011年データにおける北京現代汽車の Verna 2/3box (合計 138,525台)、吉利控股集団の帝豪 EC7 3box/RV (合計 96,089台)の販売台数は、セダン仕様とハッチバック仕様が合わせて集計され、内訳が不明であるため、2011年ランキング集計から除いた。
乗用車 (轎車/MPV/SUV/微型バン) のメーカー別モデル別販売台数
(台) |
|
|
<自動車産業ポータル、マークラインズ>