スマートエネルギーWeek 2023春:FCユニット、FCスタック/タンク、水素関連
FC EXPO[春]2023、第19回[国際]水素・燃料電池展[春]、他
2023/04/07
- 要約
- FCユニット、FC応用製品(トヨタ自動車、本田技研工業、東京アールアンドデー)
- FCスタック、水素タンク(フォルシア/シンビオ、PLASTIC OMNIUM、Troowin、KOREA HYDROGEN)
- FC関連部品、工法、材料(PANKL TURBOSYSTEMS、IHI、新コスモス電機、ニシムラ、大豊工業、NOK、KOBELCO)
- 水素充填機、充填ノズル(タツノ、トキコシステムソリューションズ、PDC Machines)
- 水素エンジン(i Labo、ウェストポートフューエルシステムズ)
要約
スマートエネルギーWeek 春(会期:2023年3月15日~3月17日)が東京ビッグサイトで開催された。
主催のRX Japanの発表によると、来場者はスマートエネルギーWeek 春と同時開催の脱炭素経営EXPO、サーキュラー・エコノミーEXPOを含めた展示会全体(3日間の合計)で65,196名となっており、昨年の41,751名から増えて会場の空きエリアも少なくなりコロナ禍以前の賑わいに戻った印象であった。
今回は会場入口に自動車関連企業名を含む海外招待企業一覧が掲示されていて、会場では中国、韓国を中心とした海外からの参加者が目立ち、グループで見学している光景が多くみられた。
本稿では、FC EXPO[春]2023 第19回[国際]水素・燃料電池展[春]におけるFCユニット、FCスタック/タンク、水素関連の出展内容を電動化関連技術(1)として紹介する。
![]() |
![]() |
東京ビッグサイトの様子 海外招待企業一覧 |
FC EXPO会場(タツノ) |
関連レポート:
第13回とよたビジネスフェア2023:カーボンニュートラル(2023年3月)
トヨタ:2050年カーボンニュートラル達成に向けて(2023年3月)
日本、中国における燃料電池商用車に関する技術動向(2023年1月)
第21回 CTI Symposium(1):電動モビリティへの移行に対応(2023年1月)
オートモーティブワールド秋2022:電動化関連技術(2022年9月)
スマートエネルギーWeek 2022春:電動化技術 (1) FC EXPO(2022年4月)
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。