MENU

スマートエネルギーWeek 2022春:電動化技術 (1) FC EXPO

FCV、FCスタック/タンク、FC関連 ~ 第18回 [国際] 水素・燃料電池展 ~

2022/04/08

要約

  第18回スマートエネルギーWeek 2022春(会期:2022年3月16日~3月18日)が東京ビッグサイトで開催された。パネルのみで説明員を配置しないブースも若干あったがコロナ禍前に近い形態のブースが増え、会場も東ホールに戻って賑わいを見せていた。主催のRX Japanの発表によると、来場者は同時開催の展示会全体で41,751名(3日間の合計)となっており、2019年(コロナ禍前)の66,576名は下回るものの、昨年の28,345名からは増加した模様である。

  本稿では、スマートエネルギーWeek 2022春の電動化技術 (1) としてFC EXPO 春 第18回 [国際] 水素・燃料電池展におけるFCV、FCスタック/タンク、FC関連コンポーネント等の出展内容を紹介する。

トヨタのFCモジュール展示ブース ホンダのFCパワーユニットプロトタイプ展示
トヨタのFCモジュール展示ブース ホンダのFCパワーユニットプロトタイプ展示


関連レポート:
大型商用車の電動化の可能性(2022年4月)
すべてを賄える水素はあるか? (2022年3月)
ホンダの2050年カーボンニュートラルに向けた取り組みと未来作り(2022年2月)
水素タンクの圧力(2021年11月)
トヨタ・新型MIRAIに搭載された燃料電池(FC)の技術(2021年9月)
商用車の脱炭素動向:EV・FCV開発に向けて業務提携が加速(2021年8月)
燃料電池自動車(FCV)の開発と用途拡大への展開(2021年4月)
スマートエネルギーWeek 2021:電動化関連技術(FC編)(2021年3月)

 

このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779