Frankfurt Motor Show 2019:欧州メーカーの展示取材
ドイツほか欧州メーカー各社はEV・電動車へ生産シフト
要約
|  | 
| IAA 2019 会場風景 | 
9月12日から22日にかけて開催されたFrankfurt国際モーターショー2019は、IAA 2019(Internationale Automobil-Ausstellungの略)とも称され、「Driving tomorrow」が今回のスローガンとして掲げられた。会期中に来場した一般客並びに業界関係者は、モビリティサービス・プロバイダーやハイテク企業各社によって紹介された様々なイノベーションに接する機会を持った。
今年のIAAでの最も注目すべきテーマは、電気自動車や電動車の存在感が一層大きくなる点にあった。多くのメーカーから様々な電動モデルが出展されたことは、自動車業界の動きを明確に表していると共に、欧州議会が可決した2019/631規制(EU)に対する自動車メーカーのコミットメントを示すものと言える。同規制は化石燃料の利用抑制とCO2排出量削減に向けた取り組み強化を求めている。
今年のIAAでは不参加の企業も目立った。マツダ、日産、トヨタ、スバル、スズキ、三菱などといったアジアの自動車メーカーが参加を控えたのに加え、Fiat、Jeep、Volvo、Peugeot、Citroën、DS、Daciaなど欧米大手メーカー/ブランドも出展を取りやめた。出展企業の総数も2017年の994社から838社に減少した。
関連レポート:  
 IAA 2019:欧州サプライヤーのフランクフルト・モーターショー展示取材 (2019年10月) 
 上海モーターショー2019:大手ドイツメーカー3社の展示 (2019年5月)
 デトロイトモーターショー2019:欧米メーカーの展示取材 (2019年3月) 
 DaimlerのCASE戦略:BMWと提携しモビリティと自動運転開発を加速 (2019年4月) 
 VWグループ (下): 2022年までに欧州・中国・米国の16工場でEVを生産 (2018年11月) 
 VWグループ (上):7事業部門に再編、商用車は新会社TRATONに分離 (2018年10月) 
 BMWグループ: 中期計画 NUMBER ONE > NEXTのもとで高級車・電動車を積極投入 (2018年9月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

