NEVクレジット/企業平均燃費クレジットの2018年度企業ランキング
ダブルクレジット規制修正案では低燃費車を優遇
                                    2019/07/23
                                    
                                
                                
                            要約
|  | 
| BYDの小型EV「e1」 | 
2017年9月に公布された「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット同時管理方法」通称ダブルクレジットにおける「NEVクレジット規制」が2019年4月から開始となった。2018年度の各社のクレジット状況が6月下旬に発表され、プラスクレジットを多く保有する企業とマイナスクレジットが多い企業とが明確になった。トップは平均燃費とNEVともにプラスクレジットを保有する比亜迪(BYD)汽車有限公司。外資合弁企業では、「華晨宝馬汽車有限公司(華晨BMW)」が10位にランクインした。EV、PHV、MHEVを製造する吉利(Geely)グループでは、浙江豪情汽車制造有限公司と浙江吉利汽車有限公司がクレジットを積み上げた。
本レポートでは、2019年6月に4省庁より発表された「2018年度乗用車企業平均燃費とNEVクレジット算定状況表」を報告するとともに2019年7月9日に工信部より発表された「乗用車企業平均燃費と新エネルギー車のクレジット同時管理方法」修正案意見募集稿の概略についてもふれる。
関連レポート:
中国のNEV提携相関図(2019年7月) 
2019年中国販売の見通し(汽車工業会)は2,810万台うちNEVは160万台(2019年3月)
 SAE China 2018(3):NEV産業とその関連政策(2019年1月)
 中国新興EVメーカー:IT企業の資金や協力を得てスピード開発(2018年4月)
 中国新エネルギー車(NEV)詳細(2017年12月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

