日産:経営再建計画「Re:Nissan」で黒字転換を図る
GlobalData生産予測:北米でSUV強化、中国でBEV「N7」導入
2025/10/27
要約
GlobalData社の予測では、日産自動車のライトビークル世界生産台数は2028年まで300万台超で推移する見通し。中国での生産は減少するが、日本、メキシコ、米国での生産台数は概ね堅調に推移すると見ている。
日産自動車は2025年5月に経営再建計画「Re:Nissan」を発表し、イヴァン・エスピノーサCEOの下で経営の立て直しに取り組む。2026年度までの黒字転換を目指し、生産集約や人員削減によるコスト構造改善、市場戦略の見直しなどを進める方針。今後、ハイブリッドシステム e-Power搭載車の北米での導入、第3世代「リーフ(Leaf)」のグローバル展開に加えて、Renault Group、三菱自動車、東風汽車とのアライアンスを活用した最新モデルの投入によって、商品力の強化と販売パフォーマンスの改善を図る。
AIナビはこちら



日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

