欧米Tier1サプライヤー:欧州を中心とする電動化関連の事業動向
48Vシステム、eモビリティなど、EV・HV向け製品の開発・生産体制を強化
                                    2018/07/09
                                    
                                
                                
                            要約
本レポートは、主な欧米Tier1サプライヤーの欧州を中心とする電動化関連事業の動向である。(2017年1月から2018年6月までの約18ヵ月間を収録)
欧米の主要Tier1サプライヤーによる欧州での電動化事業が活発化している。ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)向けのパワートレイン、充電システムのみならず、独自のEVコンセプトカーも発表している。新製品の開発にあたっては、各分野で専門性の高い企業との提携が進められ、スタートアップ企業の買収なども行われている。
Tier1サプライヤーの欧州地域における電動化関連の動向(抜粋)
| Bosch | ・EVの利便性向上を図るソリューション開発を本格化 ・「eAxle」を発表。HV、EV、小型車、SUV、ライトトラックなど幅広いセグメントに搭載可能 ・Nikolaとクラス8の水素燃料電池トラック電動パワートレインを開発、「eAxle」を組込む ・4人乗り小型車「e.GO」などのプロトタイプを発表、48Vドライブシステムを搭載 ・新型48Vバッテリーを2018年後半から生産開始予定、世界市場のHV向けに供給 | 
|---|---|
| Continental | ・2021年までに電動化事業に300百万ユーロを追加投資 ・48Vマイルドハイブリッド製品を強化、2019年から高電圧パワートレイン製品の量産開始 ・48Vベルト駆動式スタータージェネレーターシステムがAudiの新型「A8」に標準装備 ・電動パワートレインそのものを充電器として活用する「AllCharge」システムを発表 ・ケーブル付きとワイヤレスのEV充電システムを開発、あらゆる電圧や電流レベルに対応 | 
| ZF | ・コンセプトカー「Vision Zero Vehicle」を発表、150kW電動アクスルドライブシステムなど搭載 ・新開発の電動自動マニュアルトランスミッション「eAMT」を発表 ・商用車向け電動化製品を開発、市内路線バス向け電動セントラルドライブ「CeTrax」ほか ・新興EVメーカーe.Go Mobileと共同開発した低価格電動バス「e.GO Mover」を市販化 | 
| Schaeffler | ・2018年1月に電動モビリティ部門を新設、HV・EV向けソリューションの開発を加速 ・E-Mobilityなどで構成する未来に向けた新規プログラム「Agenda 4 plus One」を発表 ・High Performance 48Vコンセプトカー「E-Wheel Drive」を発表 ・HV向け電動ドライブ、EVなど未来のアーバンモビリティ向け技術コンセプト | 
|  |  | 
| SchaefflerのE-Mobility製品 | Magnaの電動化・軽量化製品 | 
関連レポート: 
 2017年度サプライヤー売上高トップ30社ランキング (2018年6月) 
 Tier1サプライヤーが促進するパワートレインの電動化 (2018年6月) 
 人とくるまのテクノロジー展 2018:システムサプライヤーのCASE対応 (2018年5月) 
 欧米Tier1の中国事業:新エネルギー車(NEV)、自動運転、コネクテッドカーを推進 (2018年4月)
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
     
                                                         
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                     
                                                             
                                                     日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

