マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

Ford:2022年までに16車種のEVを投入、モビリティ・自動運転分野で提携拡大

北米はピックアップトラックとSUVの販売比率を86%に拡大、乗用車販売は2車種を残して撤退

要約

  2017年5月に就任したFordの新CEO、Jim Hackett氏は、収益性が低く、電動化や自動運転など新事業への移行が遅れ、株価が低迷しているFordの改革に取り組んでいる。Hackett氏は低採算の分野や製品を縮小し、その資金を収益性の高い分野および電動化、自動運転技術、モビリティ事業等に振り向ける5ヵ年計画を発表。2022年までに255億ドルのコスト削減や50億ドルの設備投資削減を行うことにより、自動車部門の営業利益率を6.1%から8%に引き上げるとしている。

  北米市場では乗用車からSUVへの需要シフトが生じているが、FordはMustangと2019年に投入するFocus Active以外の乗用車を現行型で廃止する。北米のラインアップの86%はピックアップトラックおよびSUVとなり、収益性の高いモデルの販売を拡大する。

  電動化では、2022年までに110億ドルを投資して、世界で16車種のEVを含む40車種の新型電動車両を投入する。2019年に商用バン Transit CustomのPHV、2020年に高性能SUVのEV、2020-2022年にF-150、Mustang、Explorerなど量販車種のHVを投入する。また、中国の衆泰汽車と合弁で低価格の小型EVを生産する計画。

  モビリティ事業では配車サービスのLyftと提携し、自動運転車の導入を調査するほか、新興テクノロジー企業のAutonomicやTransLocを買収。自動運転車関連では、AIを開発するArgo AIと提携し、自動運転ソフトの開発で協力。Domino's PizzaやPostmatesと提携し、自動運転車による配送サービスの実験を実施している。

  Fordの2017年の売上高は前年比3.3%増の1,568億ドル、調整後税前利益は原材料価格の高騰と為替レートの影響で18.7%減の84億3,700万ドル、純利益は年金費用・退職医療給付金の見直しと税金対策により65.4%増の76億200万ドル。2018年の業績見通しは、売上高は小幅増収、調整後1株当たり利益は1.45-1.70ドル(2017年は1.78ドル)になると見込んでいる。

Fordの連結業績 Focus Active
2019年に北米に投入されるFocus Active(資料:Ford)


関連レポート:
OEM各社の電動化戦略:HV強化とEV・PHV・FCVへの多様化 (2018年4月)
デトロイトモーターショー2018:米国メーカーの展示取材 (2018年2月)
OEM各社の米国投資動向 (2017年12月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779