マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

人とくるまのテクノロジー展 2018:トヨタ・日産の出展

トヨタはTNGAにより刷新したパワートレーン、日産は40kWh電池のカットモデルを出展

要約

Dynamic Force Engine
トヨタのV型6気筒3.5L直噴ガソリンエンジン
-Dynamic Force Engine-

  本レポートは、2018年5月23日~25日パシフィコ横浜で開催された人とくるまのテクノロジー展 2018における、トヨタと日産の出展について報告する。

  トヨタは、FCV「MIRAI」のカットモデルと未来の水素社会のジオラマを出展した。トヨタは、FCVの年間販売台数を、現在の3,000台から2020年頃 3万台以上に拡大し、FCバス、FCフォークリフト、FC大型トラックなど多様化を進める計画。

  トヨタはTNGAにより刷新したパワートレーンを集中的に投入しているが、今回は直列4気筒2.0L直噴ガソリンエンジン、V型6気筒3.5L直噴ガソリンエンジン、および新型無段変速機「Direct Shift-CVT」を出展した。

  日産は、「ニッサン インテリジェント モビリティ」の象徴である「日産リーフ」と、容量を40kWhに引き上げたリチウムイオン電池パックのカットモデルを出展した。

  また、「Note e-Power」「Serena e-Power」が搭載する電動パワートレーン e-Powerを出展。

  世界初の量産型可変圧縮比ターボエンジン「VCターボ」の技術を紹介した。


関連レポート:
トヨタのTNGAコンセプトによる新型パワートレーン(2018年5月)
トヨタ・日産のFCV:システム開発と早期普及に向けた取り組み(2018年3月)
トヨタの電動車戦略:2030年に電動車550万台、EV・FCV 100万台を目指す(2018年3月)
日産:2022年度までに年間100万台の電動駆動車販売を目指す(2018年3月)
人とくるまのテクノロジー展 2017:トヨタの新開発パワートレーンの出展(2017年6月)

 

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779