マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ジュネーブモーターショー2017(1):Mercedes-Benz、VW、Audi、Porscheの展示取材

Eクラス クーペ、VW ARTEON、Audi Q8 コンセプト車などが初披露

要約

 近年は欧州でも気候変動で豪雨や豪雪にあっている。遠くに望む今春のモンブランの雪肌も厚いが、ここ暫くは天候も安定し晴れが続いているとのことである。高級ホテルが並ぶレマン湖も観光客が多くいつものように噴水も優雅な景色を添えている。

 ジュネーブ・コルナヴァン中央駅から鉄道で10分/バスで20分ほどの交通便利な会場で、世界中の自動車の高品質な商品性を競い合う、第87回ジュネーブショーが華やかに開催された。 天井から吊り下げられた無数の眩しいランプで演出された会場は、例年を上回る250社(部品、修理 機械メーカーを含む)、車両は900台以上の出展規模であった。来場者は70万人以上で活況を呈した。有名なトリノショーが開催されなくなって二十年近くが経った、イタリアから車好きの人々が訪れ、賑やかな会話が多かった。

 昨年来の難民流入、EU結束と自由貿易側の守勢、欧州主要国の選挙など政治的な不安要因を抱えているが、経済状況は好況を維持しており欧州の自動車市場も良好である。 ACEA(欧州自動車工業会)によると2016年の欧州全域の新車販売台数は1,513万台、前年比6.5%増と3年連続で前年実績を上回った。自動車各社の販売台数もフォルクスワーゲン (以後VW)、プジョーシトロエングループ(PSAグループ)のシトロエンを除き前年実績を上回った。(詳細は弊社統計参照

 PSAグループのオペル社買収、VWとTata社との共同開発提携、ルノー日産アライアンスと三菱自動車との資本業務提携、トヨタはグループのダイハツや日野に加えて、スズキ、マツダなどと提携関係を結ぶなど、自動車業界の世界的な合従連衡が進んでいる。そうした中で開催されたジュネーブショーの調査結果を以下に報告する。

関連レポート:ジュネーブショー 2016の取材レポート

ドイツ/イタリアメーカー編: PHVとつながる車がキーワード:Mercedes-Benz, VW, Audi, BMW, Ferrari等の展示(2016年3月)
FIAT, SKODA, SEAT, 英国/フランス/日本メーカーなどの展示(2016年4月)

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779