マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

北京モーターショー2016 (上) 欧米メーカー編:各社が中国専用モデルを強化

VWがT-Prime Concept GTEを、BMWがX1ロングホイールベースモデルを出展

2016/05/16

要約

 北京モーターショー2016は、2016年4月25日から5月4日まで北京首都国際空港近くの国際展覧中心新館と中心部にある旧館で開催された。22万平方メートルの広い会場全体に、多くの展示車や来場者が集まり、スケールの大きいモーターショーであった。

 主催者によると来場者数は81.5万人、世界14の国や地域から1600余りの企業が出展しており、ワールドプレミアとなるモデルやコンセプトカーはもちろん中国市場専用モデルなど多岐にわたる展示により、世界各国の注目を集めたといえよう。

 今回のショーのテーマは、“創新変革 Innovation and Transformation”を掲げ、電動化、インテリジェント化、ネットワーク化の融合と新エネルギー車にフォーカスを当てた展示内容であり、新館では自動車メーカーと大手部品メーカーの出展、旧館では部品メーカーの出展及び中国メーカーを中心とした新エネルギー車の特設会場が設けられていた。

 欧米メーカーのとりわけMercedes-Benz、BMW、Audi、VWなどのドイツブランドのブースは盛況であった。また、日本メーカーでは、レクサス、インフィニティ、アキュラのブースが人気を博しており、ラグジュアリカーへの注目の高さが感じられた。

 韓国メーカーのブースは、かつての中国モーターショーでの勢いがなく人もまばらであったが、その一方で、中国メーカーは、数多くの新エネルギー車やSUVを展示しており、家族づれも多く活況をおびていた。また、ディーラーの営業員が展示車両の説明を行うとともに、試乗への勧誘も実施していた。

 本レポートでは、欧米メーカーが今回の北京モーターショーで出展したPHVを中心に、ワールドプレミア等も含めて報告する。次回レポートにて日韓中のモデル、そして中国新エネルギー車モデルについても、今後報告していく予定である。

メイン会場の国際展覧館中心新館
メイン会場の国際展覧館中心新館
通路のバナー広告で発表モデルをアピール
通路のバナー広告で発表モデルをアピール
このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779