ダイハツ:熾烈な軽自動車・コンパクトカー市場で戦うための技術開発
インドネシアとマレーシアに研究開発体制を構築
2014/10/06
要 約
ダイハツは2007年から2013年までの7年間軽自動車のトップシェアを取ってきたが、ホンダのNシリーズやスズキのハスラー等のヒット車の攻勢を受けて、2014年4月以降スズキに販売台数で抜かれている。この軽自動車市場での熾烈な競争環境の中で、ダイハツは低燃費、スペース効率の良さ、独自の商品力強化等の技術開発で、2014年度後半に新型投入で挽回しようとしている。トヨタグループの中で、ダイハツは低燃費、低価格車の開発と生産を分担し、ダイハツ車の生産とトヨタ向けのOEM車を生産しており、ダイハツの生産台数はトヨタへのOEM供給台数が大きな割合となっている。
関連レポート:スズキ:インドで300万台販売を目指し、東南アジアでも現地生産強化(2014年9月掲載)
トヨタの開発戦略:高熱効率・低燃費エンジン14機種を2年間で投入(2014年9月掲載)