ホンダ アコードハイブリッド 分解調査 (上)
SPORT HYBRID i-MMDのPCUとシャシ関連部品
2014/02/14
要 約
![]() |
|
ホンダ本社のある「Hondaウエルカムプラザ青山」に展示されているホンダ アコードハイブリッド。 |
公益財団法人 ひろしま産業振興機構 カーテクノロジー革新センターの主催で、広島県呉市にある広島県立総合技術研究所 西部工業技術センター内ベンチマーキングセンターにおいてアコードハイブリッドのベンチマーキング活動が行われた。ベンチマーキング活動における分解作業は、2014年1月17日に粗分解、同月20日から22日までの3日間は細分解が行われた。粗分解ではほぼ全ての部品が取り外され、細分解ではドライブユニット、リチウムイオン電池パックを中心とするインテリジェントパワーユニット(IPU)、パワーコントロールユニット(PCU)等の分解が行われた。
本レポートは第1回としてエンジンルームに搭載されているSPORT HYBRID i-MMD (Intelligent Multi-Mode Drive)構成部品の一つPCUと、シャシ関連部品について紹介する。IPUと電動サーボブレーキシステムについては「ホンダ アコードハイブリッド 分解調査 (中)」として、ドライブユニットについては「ホンダ アコードハイブリッド 分解調査 (下)」として近く報告する。
関連レポート:
ホンダ フィットハイブリッド 分解調査 (1), (2) (2013年12月)
トヨタ アクア 分解調査 (1), (2) (2012年11月)
日産リーフ 分解調査 (1) (2012年2月), (2) (2012年9月), (3) (2012年11月)
トヨタ プリウス 分解実験 (2010年3月)
AIナビはこちら




日本
米国
メキシコ
ドイツ
中国 (上海)
タイ
インド

