Mobase Electronics Co., Ltd. (旧 Seoyon Electronics Co., Ltd.)
会社概要
■URL
■本社所在地
業容
-スマートキーシステム、パワーウィンドウスイッチなど自動車向け電子・電装部品を生産する韓国のサプライヤー。
-2019年10月、社名をSeoyon Electronics Co., Ltd.からMobase Electronics Co.,Ltd.に変更。
-2023年12月期売上高における構成比率は、現代45.1%、起亜26.0%、輸出25.7%である。
資本構成
(2023年12月31日現在)
主要株主 | 出資比率 (%) |
Mobase Co., Ltd. | 45.84 |
主要製品
電子制御システム (Electronic Control System)
-車体制御モジュール (BCM (Body Control Module))
-パワーシートモジュール (PSM (Power Seat Module))
-ステアリングコラムモジュール (SCM (Steering Column Module))
-統合車体制御ユニット (IBU (Integrated Body Control Unit))
車室内快適性システム (Convenience Control System)
-ワイヤレスチャージャー (Wireless Charger)
-カップホルダー (Cold/Heated Cup Holder)
-マルチインプットデバイス (Multi-Input Device)
電力制御システム (Power Control System)
-低電圧DC/DCコンバーター (LDC (Low Voltage DC-DC Converter))
-DC/DCコンバーター (DC-DC Converter)
-1.5kWインバーター (1.5kW Inverter)
-バッテリーマネジメントシステム (BMS)
セキュリティシステム (Security System)
スマートキーシステム (Smart Key System)
-スマートキーユニット (Smart Key Unit)
-ディスプレイ付キーフォブ (Display FOB)
-ドアハンドル (Door Handle)
-電子ステアリングコラムロック (Electric Steering Column Lock)
-スタートストップボタン (Start Stop Button)
-低周波アンテナ (LF ANT)
イモビライザーシステム (Immobilizer System)
カーロックセット (Car Lock Set)
-フォールディングキー (Folding Key)
-ドアロック (Door Lock)
-ステアリング&イグニッションロック (STRG & IGN Lock)
-ギアボックスロック (G/Box Lock)
-助手席エアバッグスイッチ (PAB On/Off Switch)
-トランクリッドスイッチ (Trunk Lid Switch)
HMI (スイッチ等)
-パワーウィンドスイッチ (P/W (Power Windows) Switch)
-ステアリングホイールリモートコントロールスイッチ (Steering Wheel Remote Control Switch)
-マルチファンクションスイッチ (M/F (Multi Function) Switch)
-インストパネルスイッチ (I/P (Instrument Panel) switch)
軽量部品 (Lightweight materials)
-ステアリングロックハウジング (Steering lock housing)
-ステアリングホイール (Steering wheel)
-シートフレーム (Seat Frame)
-LEDラジエーターパネル (Radiator Panel for LED)
-ラジオケース (Radio Casing)
-IT製品ケース(IT Product Casing)
沿革
1978年01月 | 会社設立。 |
1978年09月 | (株) 東海理化と技術提携。 |
1985年12月 | (株) 東海理化が資本参加。 |
1986年02月 | ドイツのHufと合弁で「Korea Huf Co., Ltd.」設立。 |
1989年08月 | 技術研究所を設立。 |
1993年01月 | Korea Huf Co., Ltd.の全株式を取得し、「又昌精機 (株)」[U-Chang precision Co., Ltd].に社名変更。 |
1994年03月 | 中国貴州省に「貴州華昌汽車電器有限公司」[Guizhou Hua Chang Automobile Electrics Co., Ltd.]を設立。 |
1994年10月 | KOSDAQ市場に上場。 |
1994年12月 | 日本の古河電工 (株)、(株) 東海理化と合弁で「(株) 新昌コネクター」[Shinchang Connector Co., Ltd.]を設立。 |
1997年06月 | 大宇FSOと合弁で、ポーランドに「Shinchang Zpzp Polska Sp. z o.o.」を設立。 |
1997年10月 | QS9000認証を取得。 |
2000年05月 | ドイツのRobert Boschと技術支援契約を締結。 |
2002年02月 | ISO14001認証を取得。 |
2002年07月 | 中国の貴州華昌汽車電器有限公司[Guizhou Hua Chang Automobile Electrics Co., Ltd.]と技術移転契約を締結。 |
2002年10月 | 日本の古河電工(株)、(株) 東海理化と合弁で「STF (株)」[STF Co., Ltd.]を設立。 |
2003年10月 | 貴州貴航汽車零部件股份有限公司[Guizhou Guihang Automotive Components Co., Ltd.](中国)、東海理化 (日本)、又昌精機 (韓国) と合弁で、中国の江蘇省に「蘇州華昌機電有限公司」[Suzhou Huachang Mechanical and Electrical Co., Ltd.]を設立。 |
2004年04月 | ISO/TS16949認証を取得。 |
2005年03月 | 米国ミシガン州に「Shinchang America Corporation」を設立。 |
2007年10月 | ポーランドに「Shinchang Poland Sp. z.o.o」を設立。 |
2008年07月 | 中国に「蘇州新昌科技有限公司」[Suzhou Shinchang Science & Technology Co., Ltd.] を設立。 |
2011年04月 | 技術研究所をソウルに移転。 |
2011年12月 | 韓一理化 (韓国) が同社の株式50.12%を取得。 |
2012年08月 | 社名を (株) 新昌電機から Daedong Co., Ltd.に変更。 |
2016年01月 | 社名を Daedong Co., Ltd.からSeoyon Electronics Co., Ltd.に変更。 |
2016年03月 | 技術研究所をソウルから安養 (Anyang) 市に移転。(Seoyon R&Dセンター内) |
2016年09月 | 子会社の(株) STFを吸収合弁。 |
2016年11月 | 本社を安山 (Ansan) 市から水原 (Suwon) 市に移転。 |
2017年10月 | インドに「Seoyon Electronics India Private Limited」を設立。 |
2018年06月 | Seoyon Electronics Mexico S. de R.L. de C.V.をメキシコに設立。 |
2019年10月 | 社名をSeoyon Electronics Co., Ltd. から Mobase Electronics Co.,Ltd.に変更。 |