Tenneco 2006年度の動向

ハイライト

業績

単位:  百万ドル 2006年
2005年
増減率 (%) 要因
売上高
4,685 4,441 5.5

通貨等の影響を除いて、収益は5,800万ドル(前年比2%)減少した。北米でのOE(小型トラック及びSUV)生産量の減少は、アフターマーケットの好調な売上で一部相殺。また、地域構造や多様な顧客構成も北米生産の低下を一部おしとどめた。

利息税金支払前利益
196 215 (8.8) アフターマーケットの好調な売上、販管費及びエンジニアリング費用の抑制、生産性向上活動、ならびに厳しい支出費用管理を通じたコスト低減活動などにもかかわらず、原材料費の高騰、北米での生産量減少、リストラ費用の増加などのマイナス要因がそれらを上回ったため。
北米
売上高
1,959 2,028 (3.4)

(1)

欧州、南米、及びインド
売上高
2,305 2,053 12.3 (2)
アジア太平洋
売上高 421 360 16.9 (3)

要因
1)
-2006年の北米でのOEの売上は合計で8%減少し、北米の小型車生産も3%減少。
- OEの排気ガスコントロールシステムでの売上が12%減少し、OEのライドコントロールシステムでの売上は2%減少。
- 北米でのSUV及び小型トラックの生産が年々ダウンしていることがOEの売上、特に主要な排気プラットフォームへ大きな影響を与えた。

2)
-欧州でのOEの売上は合計で13%増加
-OEの排気ガスコントロールシステムでの売上が17%増加し、OEのライドコントロールシステムでの売上は1% 増加。
-価格の値上げ、マーケットシェアの拡大、新規のディーゼル粒子状物質フィルターの発表が寄与。

3)
-アジアでの売上増は中国OEの生産増加が寄与。
-オーストラリアでの売上は17%減少。

受注
- 2006年1月、International Truck and Engine Corporationから、Internationalエンジンを搭載する2007年生産立ち上げの全ての中型ディーゼル車向けに、排気後処理システム を受注したと発表した。この契約は、同社としては北米初の中型商用車分野でのディーゼル排気制御技術の受注。同社はInternationalの車に、 ディーゼル微粒子除去フィルター(DPF)やディーゼル用酸化触媒(DOC)を含む排気後処理システム一式を供給する。International向けの 開発およびエンジニアリングは、ミシガン州Grass Lakeにある同社エンジニアリングセンターで行われ、生産はネブラスカ州Sewardの排気部品製造工場で行なわれる。

- 2006年6月、フロント・ストラット・モジュール及びリア・ショック・アブソーバーを日本におけるスズキの新型Swift Sportsに供給すると発表。このスポーツ・バージョンは、同社が2003年9月に獲得し、2005年1月に生産開始したSwiftの従来型のサスペン ションに対し追加となる。スズキの日本国内生産向けサスペンション部品のビジネスは、Teccecoの欧州製ショック・アブソーバーの日本への3番目の輸 出先となる。その他は、日産とマツダ。

- 2007年2月、米テネコはこのほど東京都内で会見し、日系自動車メーカー向け供給部品の売上高を、2008年までに06年比で32%増とする、と発表し た。生産拡大が続く自動車メーカーから増産分の受注を獲得し、売上高を現状の560億円から720億円に引き上げる。需要拡大が見込まれるディーゼル車用 排ガス後処理装置や電子制御サスペンションなどを売り込み、拡販につなげる。会見でグレッグ・シェリル会長兼CEOは、日系自動車メーカー1社から世界戦 略車のプラットホーム計4種類を受注し、緩衝器や排気系部品の開発を進めていることを明らかにした。

展望
-新製品の立上げ、売上好調なプラットフォーム及び日本のOEメーカーとの提携、強力な技術パイプラインなどは、北米での生産低下を大きく上回ると期待。

開発動向

研究開発費用

(単位:百万ドル) 2006年度 2005年度 2004年度 2003年度

研究開発費用

88 83 76 67

- 2006年3月、日本国内での現地生産に乗り出すと発表。同社として始めて日本に生産拠点を設置し、当面は日系自動車向けのショックアブゾーバーを生産す る予定。横浜に設置している研究開発拠点も大幅に強化し、エンジニアリングと生産技術の開発人員を1年間で倍増させるほか、デンソー米国子会社の元会長を 同社取締役に迎え入れる。日系自動車メーカーへの納入で豊富なノウハウを持つ人材を取締役に選任することで、日系自動車メーカーからの受注拡大を目指す。

設備投資

設備投資費用
単位: 百万ドル 2006年12月期 2005年12月期 2004年12月期

北米

100 74 55
欧州、南米、及びインド 51 54 59
アジア太平洋 19 16 16

合計

170 144 130

海外投資
同社は生産、エンジニアリング双方の施設に投資を行い、中国事業を拡大すると発表した。蘇州に完全子会社のエラストマー製造拠点Tenneco Suzhou Vibration Control Company Ltd.を開設する。当初の従業員数は80名で、6月に操業開始の見込み。また、上海には自動車用排気部品を開発するエンジニアリングセンターを合弁で設 立する。2006年末に開設の予定。同センターは、OE及びアフターマーケットの顧客向けにエンジニアリング資源を提供する。このエンジニアリングセン ターは、上海汽車集団(SAIC)の子会社である上海実業交通電器有限公司(STEC)との合弁事業。また、同社は、北京にあるライドコントロールシステ ムの合弁会社Beijing Monroe Shock Co.への出資比率を65%に引き上げることで合意に達した。現在この合弁会社は、新しく開設した3万4000平方メートルの工場でライドコントロール部 品を製造し大手OEメーカーに供給している。(2006年2月28日付同社プレスリリースより)

国内投資
同社はミシガン州Grass Lakeにある同社の排気ガスコントロールの北米技術センターを拡張すると発表。13百万米ドルを投資し、11万平方フィートの現有設備を3万平方フィー ト拡張する。この拡張により開発、実験の能力を向上させ、先進の排気ガスコントロール技術の必要性に対応する。世界的に強化されつつある排気規制と、 ディーゼル・エンジン市場の伸びが、排気ガスコントロール部品及びシステムへの需要増につながっている。Tennecoはこの増大する需要に答え、グロー バルな技術能力を武器に、新たな地域と車種領域に浸透して行く。(2006年5月31日付同社プレスリリースより)