Stellantis(下):2022年上半期は売上・収益が大幅増、北米での利益率向上が牽引

販売の8割を欧米市場が占め、収益では北米トラック系フルサイズ車への依存が一層進む

2022/08/09

要約

イタリアのTermoli工場
Stellantis出資のACCが欧州3カ所目のバッテリー工場を建設するとしたイタリアのTermoli工場(出典:Stellantis)

 Stellantisは7月末に発表した2022年上半期の決算で、売上、最終利益とも大幅に改善したグループの業績を報告した(対前年同期でそれぞれ16.8%と34.1%の増加)。サプライチェーンの制約からグローバル出荷台数が減少する中で、北米を中心とした車種構成や実質販売価格の改善が大きく貢献したとしている。

 BEV(バッテリー電気自動車)も欧州の最大セグメントである小型車の主力モデルで設定を進めており、欧州でのBEVの比率は2022年上期で約9%に達している。北米・欧州で5カ所のバッテリー工場を建設する計画を進め、また欧州では関連する業界や組織と電動車や自動運転の開発、普及へ向けた提携やプロジェクト参画などを積極的に進める。

 しかしながら、収益構造の面では、利幅の大きいフルサイズ・トラック系車種を主力とする北米への依存が増し、北米市場からの営業利益がグループ全体の6割以上に達する一方で、グローバル台数の半分近く(46%)を占める最大市場の欧州では、利幅の少ないサブコンパクト以下(A/Bクラス)の販売が過半(53%)となっている。またBEV投入が北米向けや上級セグメントでライバルに出遅れているのも懸念材料と言える。

 3月に発表された長期計画「Dare Forward 2030」では、これまでの実績でPSAとFCA合併のシナジー効果が表れていることを踏まえ、売上を倍増する野心的な目標を打ち出しているが、幅広い市場をカバーする数多くのブランドの特長と実績を活かして、商品や技術の投入や刷新が急展開する業界で競争優位を確保できるかが問われる。

 本編はStellantisレポートの第二部として、バッテリー製造、ソフトウェア開発など、事業拡大へ向けた提携や投資をめぐる主な動き、並びに地域毎の販売動向や最新のグローバルの業績について要点を整理して報告する。さらに、LMC AutomotiveによるStellantisグループのグローバル販売予測を掲載する。


関連レポート:
Stellantis(上):2030年までにBEV 75車種を投入、BEV年販500万台を目指す(2022年7月)
ロシア・ウクライナ戦争が欧州の自動車産業に与える影響
(2022年5月)
USMCAとメキシコ自動車業界の動向(2022年3月)
CES 2022:主要自動車メーカー、EVへの取り組みを加速(2022年2月)
GM、Ford、StellantisのバッテリーEV戦略(2021年12月)
Stellantis(下):北米で大型SUV、ピックアップ、欧州で小型SUV、LCVを投入(2021年4月)
Stellantis(上):FCAとPSAの経営統合が2021年1月に完了(2021年3月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 11 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。