インド(下):タタは乗用車事業を立て直し、近くコンパクト車ZICAを投入

マヒンドラは小型SUV 3車種を投入、商用車をフルラインアップ化

2016/01/21

要 約

ZICA
Tata Motors乗用車事業再建の起爆剤として期待される
Tata ZICA(写真:Tata Motors)

 本レポート「インド(下)」では、地元資本のタタモーターズ(Tata Motors)とマヒンドラ・アンド・マヒンドラ(Mahindra & Mahindra、以下M&M)の動向について報告する。

 Tata Motorsのインドでの販売台数は、2011-12年度(2011年4月~2012年3月)の84.5万台から2014-15年度の3年間に45.2万台に減少した。乗用車(Passenger Vehicles)は5割以上の減少、商用車(Commercial Vehicles)も首位を維持してはいるが、販売台数が4割近く減少しシェアを落としている。

 Tata Motorsは、商用車での首位を維持するとともに、Horizonext計画に基づき乗用車事業を抜本的に強化する方針。近く、「Tataにとってこれまでで最も重要な乗用車モデル」とされるコンパクトハッチバック車ZICAを発売する。

 M&Mは、UV(Utility Vehicles)でシェアトップだが、競合車の参入によりシェアを落としている。競争力強化のため、2015-16年度にSUV 3車種を投入した。特に、M&MのSUV初のガソリンエンジンも搭載するKUV100は、M&Mの新たな顧客層を開拓すると期待されている。

 商用車については、M&Mは、2015年4~12月にLCVs分野でTataを抜いてシェアトップとなった。さらにM&Mのラインアップに欠けているGVW 9~16tクラスを開発し、2年以内にGVW 3.5~49tのフルラインアップで商用車を展開すると2015年8月に発表した。


(注)現地価格の日本円換算値は、1ルピー=1.8円で計算した。


関連レポート:
インド(上):自動車産業を10年間で4倍にする構想(2015年12月)
インド(中):スズキは25万台の新工場建設、上級車販売チャネルを開設(2016年1月)



インド全体市場:乗用車に続き、商用車需要も回復へ

インド国内販売台数 インド自動車市場は、2013-14年度(2013年4月~2014年3月期)に9.9%(乗用車は6.8%、商用車は20.2%)減少した。乗用車は、2014-15年度から回復に向かっている。商用車のうち、中大型車(M&HCVs:GVW 7.5t以上)は2014-15年度から回復している。小型商用車(LCVs)は依然として前年割れだが、2015年4~12月期には3.5%の減少で減少幅は縮小してきた。


インド国内セグメント別販売台数

セグメント 2011-12年度 2012-13年度 2013-14年度 2014-15年度 2014年
4~12月期
2015年
4~12月期
Passenger Cars 2,031,306 1,895,471 1,786,826 1,876,017 1,360,048 1,516,977
Utility Vehicles 363,772 553,660 525,839 553,699 405,353 418,201
Vans 234,761 237,298 190,844 171,395 129,691 131,388
Total Passenger Vehicles 2,629,839 2,686,429 2,503,509 2,601,111 1,895,092 2,066,566
M&HCVs 349,216 268,263 200,618 232,755 160,060 207,668
LCVs 460,283 524,887 432,233 382,206 284,119 274,129
Total Commercial Vehicles 809,499 793,150 632,851 614,961 444,179 481,797
Total 3,439,338 3,479,579 3,136,360 3,216,072 2,339,271 2,548,363
資料:SIAM(Society of Indian Automobile Manufacturers)
(注) 1. Commercial Vehiclesで、M&HCVsはGVW 7.5t以上、LCVsは7.5t未満。それぞれPassenger Carriersを含む。
2. 三輪車、二輪車は除く。

 

 



Tata Motors:国内販売のシェアが、2011-12年度の24.6%から2014-15年度14.1%に低下

Tata Motorsの販売台数 2014-15年度のTata Motorsの販売台数を、2011-12年度と比べると、84.5万台から45.2万台に46.5%減少した。乗用車で販売台数減、シェア下落率が大きい。超低価格車Nanoの販売が失速し、海外資本メーカーの積極的な新型車投入に押されCompactセグメント車が44.3%減少した。

 主力の商用車も4割近い減少で、シェアは第一位を維持してはいるが、58.5%から47.2%に低下した。ライバル社のM&MとAshok Leylandがシェアを伸ばしている(両社とも販売台数を減らしているが、Tata Motorsに比べ落ち込みが少ない)。

 乗用車と商用車を合わせた国内販売でのシェアは、24.6%から14.1%に低下した。


Tata Motorsのセグメント別販売台数

セグメント 2011-12
年度(A)
2012-13年度 2013-14年度 2014-15
年度(B)
B/A 2014年
4~12月期
2015年
4~12月期
Passenger Cars 257,966 174,692 107,187 109,470 -57.6% 73,120 82,298
Utility Vehicles 48,475 44,439 28,100 23,850 -50.8% 18,597 13,681
Vans 64,909 95,333 63,525 28,471 -56.1% 22,586 16,051
Total Passenger Vehicles 371,350 314,464 198,812 161,791 -56.4% 114,303 112,030
M&HCVs 207,014 143,381 110,187 127,011 -38.6% 88,670 108,858
LCVs 266,164 301,410 207,700 163,419 -38.6% 123,338 103,157
Total Commercial Vehicles 473,178 444,791 317,887 290,430 -38.6% 212,008 212,015
Total 844,528 759,255 516,699 452,221 -46.5% 326,311 324,045
セグメント別シェア
Passenger Vehicles 14.1% 11.7% 7.9% 6.2% 6.0% 5.4%
Commercial Vehicles 58.5% 56.1% 50.2% 47.2% 47.7% 44.0%
Total 24.6% 21.8% 16.5% 14.1% 13.9% 12.7%

資料:SIAM
(注)Passenger Carsでは、Microセグメント(Nano)は、2011-12年度の74,527台から2014-15年度16,901台に減少、Compactセグメント(Indica、Indigo eCSなど)は163,780台から91,258台に減少した。

 

 



Tata Motors:Horizonext計画で乗用車事業を立て直し、近くコンパクトハッチバックZICAを発売

 Tata Motorsは、2013年6月に、乗用車事業を強化するHorizonext計画を発表した。インド自動車市場での競合がますます激しくなるなか、Tata Motorsは、商用車での優位を強化するとともに、乗用車事業を抜本的に強化するとしている。Horizonext計画は、1)焦点を絞った商品開発、2)世界トップクラスの生産技術の確立、3)顧客に豊かな購入体験を提供する、4)一貫した質の高いサービスの提供、を目指す。

 Horizonext計画に基づき、Compactセグメントに、2014年8月にZestセダン、2015年1月にBoltハッチバックを投入したが販売は伸びていない。2016年2月に発売予定のZICAは、同計画の下で開発された本格的な新型車とされる。

 

Tata ZICAの外観
2016年2月に発売されるTata ZICAの外観(写真:Tata Motors)
Tata ZICAの室内
Tata ZICAの室内(写真:Tata Motors)

 

Horizonext計画で乗用車事業を立て直し

 Tata Motorsの乗用車事業は曲がり角にあるとして、殆ど全てのラインアップを刷新していく計画。2020年までの商品計画を作成し、現在参入していないセグメントへの参入も計画。なお今後も、小型車がTataの乗用車ポートフォリオのキーセグメントになるとしている(Sanand工場は、小型車を年間30万台生産する能力がある)。
 Horizonext計画のもと、2014年8月にZestセダン、2015年1月にBoltハッチバックを発売したが、Zestの2015年の販売台数は2.5万台、BoltはさらにZestの約半数と不振。この2車種は、IndigoとIndicaの後継車の色彩が強く、新鮮味に欠けたとされる。またCompactセグメントのなかでも、Zestは48.8万ルピーから、Boltは45.5万ルピーからの競合の激しい価格帯に投入し、ライバル車に競り負けている。

 

Tata Motors:2016年2月にコンパクトハッチバックZICAを発売

 Tata ZICAは、Horizonext戦略が生み出した初の本格的な量販車とされる。2月のAuto Expo 2016開催後発売される見込み。1.2Lガソリンエンジンまたは1.0Lディーゼルエンジンを搭載し、全長3746mm、全幅1647mm、全高1535mmの小型ハッチバック。
 ZICAは、TataにとってIndica(1998年発売)やNano(2008年発売)以来の本格的な新型乗用車とされ、200人以上の技術者が3年間かけて開発した。Compactセグメントでも、より上級のTata ZestやTata Boltに比べ競合車は少なく、Tataは、ZICAをもって乗用車市場でのシェア回復を目指している。
 数少ないライバル車は、Maruti Suzuki Celerio(ベース車価格は39万ルピー)、Hyundai Grand i10(同47万ルピー)などで、ベース車価格は、両モデルの間に設定すると予想されている。初めて車を購入する顧客を主な対象とする。

 

新型Tata ACE Megaピックアップトラック
新型Tata ACE Megaピックアップトラック(写真:Tata Motors)
(Tata Motorsは「ピックアップトラック」と呼んでいる)

 商用車では、2015年8月にACE Megaピックアップトラックの新型車を発売した。


 

小型トラック新型ACE Megaを発売

 Tata Motorsは、2015年8月、都市間および都市内輸送のニーズに応える小型ピックアップトラック、ACE Megaの新型車を発売した。積載量は1tで、2気筒800ccディーゼルエンジンを搭載し、燃費はクラストップレベルの18.5km/L。
 ACEシリーズは、2005年発売以来150万台を販売し、GVW 2t以下小型トラックのシェア8割を抑え、またインドで販売される全商用車の2割はACEシリーズだとしている。

 

 



Tata Motors:Jaguar Land Roverが連結業績を支える構造

 Tata Motorsは、2008年にJaguar Land Rover(以下JLR)をFordから買い取った。JLRは2014-15年度の売上高と当期純利益を2010-11年度比倍増させて(4年間で倍増)Tataの連結業績を支えている。

 Tata Motorsは、2014-15年度の連結売上高は2兆6,724億ルピー(約4兆8,000億円)でインド最大の自動車メーカーと称している。しかし、連結売上高におけるTata単独の売上高の割合は、2011-12年度の約4割から最近は15~17%に縮小し、大部分をJLRを中心とする子会社群が支える構造になっている。

 Tata単独では、2014-15年度の売上高は2010-11年度比2割減、最終損益は赤字となった。2015年4~9月期のTata単独業績は、大型商用車の販売増で、最終赤字が前年同期の145億ルピーから3億ルピーに縮小するなど回復の兆しを見せている。

Tata Motorsの連結及び単独業績

(100万ルピー、JLRは100万GBP(英ポンド:Great Britain Pound))
2010-
11年度
2011-
12年度
2012-
13年度
2013-
14年度
2014-
15年度
2014年
4~9月期
2015年
4~9月期
売上高 連結(A) 1,268,437 1,713,394 1,945,141 2,374,550 2,672,440 1,251,693 1,226,203
Tata単独(B) 516,069 597,950 514,079 415,910 414,058 164,555 197,994
JLR 9,871 13,512 15,784 19,386 21,866 10,161 9,833
B/A 40.7% 34.9% 26.4% 17.5% 15.5% 13.1% 16.1%
当期純損益 連結 92,736 135,165 98,926 139,910 139,863 86,891 23,392
Tata単独 18,118 12,422 3,018 3,345 (47,390) (14,520) (299)
JLR 1,036 1,460 1,214 1,879 2,038 1,143 400
資料:Tata Motors
(注) 1. 主な連結子会社としては、JLRの他に、Tata Daewoo Commercial Vehicles、Tata Motors Financeなどがある。
2. 2016年初時点で1 GBP=約98インドルピー、1インドルピー=約1.8円。
3. 当期純損益は、少数株主分控除後。

 

 



Mahindra & Mahindra:UVと小型商用車(LCVs)でシェアトップ

Mahindra & Mahindraの販売台数 Mahindra & Mahindra(M&M)は、Mahindra Groupの中核企業で、自動車部門と農機具部門が中心。Mahindra Groupは、2015年3月時点で113の子会社を擁し、年間170億ドル(2兆円強)規模の売上高を誇る。

 M&Mは、インド市場で11~13%のシェアを維持している。販売はUVとLCVが中心。

 UVの全体需要は年間53~55万台を維持しているが、M&Mによると、12.5%の優遇物品税率が適用される小型UVセグメントに、海外メーカーから数多くの新型車が投入された。このためM&MのシェアはNo.1を維持しているが、2011-12年度の55.6%から2014-15年度以降37%前後に低下している。

 またM&Mは、商用車で25%前後のシェアを維持している。このうち小型商用車(LCVs)でここ3~4年シェアを拡大し、2015年4~12月期のシェアは42.5%でTata Motorsを抑えトップとなった。一方、GVW 9~16tモデルのラインアップを欠いている。

 M&Mは、2015-16年度にUVの新型車3車種を発売し、またM&HCVsを強化する計画を発表した。


Mahindra & Mahindraのセグメント別販売台数

セグメント 2011-12
年度 (A)
2012-13年度 2013-14年度 2014-15
年度 (B)
B/A 2014年
4~12月期
2015年
4~12月期
Passenger Cars 17,839 15,344 9,734 3,184 -82.2% 2,274 2,618
Utility Vehicle 202,217 263,926 219,421 206,837 2.3% 149,809 153,242
Vans 25,644 31,437 25,189 13,947 -45.6% 11,311 7,756
Total Passenger Vehicles 245,700 310,707 254,344 223,968 -8.8% 163,394 163,616
M&HCVs 3,885 3,806 3,243 4,402 13.3% 2,931 4,679
LCVs 136,962 150,892 157,316 149,520 9.2% 111,901 116,417
Total Commercial Vehicles 140,847 154,698 160,559 153,922 9.3% 114,832 121,096
Total 386,547 465,405 414,903 377,890 -2.2% 278,226 284,712
セグメント別シェア
Passenger Vehicles 9.3% 11.6% 10.2% 8.6% 8.6% 7.9%
(内)Utility Vehicles 55.6% 47.7% 41.7% 37.4% 37.0% 36.6%
Commercial Vehicles 15.7% 18.0% 25.4% 25.0% 25.9% 25.1%
(内)LCVs 29.8% 28.7% 36.4% 39.1% 39.4% 42.5%
Total 11.2% 13.4% 13.2% 11.8% 11.9% 11.2%

資料:SIAM

 

 



M&M:2015-16年度にSUV 3車種を発売

 UVセグメントでは、M&Mは2015年5月にXUV500をマイナーチェンジ。次いで 2015年9月にCompact SUV TUV300を発売し、2016年1月にさらにその下に位置づけられるKUV100を発売した。

 新規モデルTUV300は、9~12月に月平均約3,800台を販売し、順調なスタートを切った。

 KUV100はSUV風のハッチバックで、M&M SUV初のガソリンエンジンを設定し、44.2万ルピーからの低価格に設定した。M&Mは、"young SUV"と呼び、新たな顧客層の開拓を期待している。

 

TUV 300
M&MのTUV 300(写真:M&M)
KUV 100
M&MのSUVとして初のガソリンエンジンを搭載するKUV 100(写真:M&M)

 

M&Mが2015ー16年度に発売したSUV

発売時期 モデル名 エンジン 全長 価格
2015年5月 XUV500
(マイナーチェンジ)
2179ccディーゼル 4585mm 1,150,209ルピー~(約207万円~)
2015年9月 TUV300 1493ccディーゼル 3995mm 710,849ルピー~(約128万円~)
2016年1月 KUV100 1200ccガソリン 3675mm 442,000ルピー~(約80万円~)
1200ccディーゼル
(注) 1. 価格は、XUV500とKUV100はMaharashtra州Pune市、TUV300はデリー市価格。
2. 全長4m未満、エンジン排気量1.5L未満のTUV300とKUV100には、12.5%の低い物品税率が適用される。この基準を超えると、物品税率は24~30%となる。

 

KUV100で、初めて車を購入する顧客にアプローチ

低価格  KUV100は、SUV風のハッチバックで、Maruti Suzuki SwiftやFord Figoに対抗する車種と位置付けられ、ガソリンエンジン車が44.2万ルピーから、ディーゼルエンジン車は52.2万ルピーからの低価格に設定。6人乗り車(3+3)も設定した。
ガソリンエンジン
を搭載
 KUV100は、新開発の「mFALCON」1.2Lガソリンエンジンと1.2Lディーゼルエンジンを搭載する。ディーゼル車にはStart-Stopを設定。またM&MのSUVがガソリンエンジンを搭載するのは初めて(注)。顧客層の拡大に寄与するとされている。
Delhi首都圏で
登録できる
 2015年12月に、インド最高裁判所は、2016年3月までDelhi NCR (National capital region)での、2000cc以上のディーゼルエンジン車登録を禁止する決定をした。Mahindra車の多くが2000cc以上のディーゼルエンジンを搭載しているため、自動車メーカーのなかで一番影響が大きいとされる。KUV100はDelhi首都圏で登録できる数少ないMahindra車の一つになる。(注)
初めて買う車の
候補になる
 M&Mには、CompactセグメントのVibe、Super compactのVeritoがあるが、これらはRenault Loganベースの車で販売台数も少ない。KUV100は、M&Mが、初めて車を買う顧客に提供する自社開発の車となる。

(注)Mahindra車では、Renault LoganベースのVeritoのみガソリンエンジン(1.4L)を搭載する。また2000cc以下のディーゼルエンジンを搭載する車は、Vibe/Verito(1461cc)、Quanto/TUV300(1493cc)とKUV100の5車種のみ。

 

 



M&M:GVW 9~16tクラスを開発し、商用車をフルラインアップ化

 M&Mは、商用車において、LCVs(GVW 7.5t未満)では高いシェアを持つが、M&HCVs(GVW 7.5t以上)ではTata MotorsとAshok Leylandが強く、M&Mのシェアは2~3%にとどまる。

 M&Mは、70億ルピーを投資して、現在ラインアップに欠けているGVW 9~16tクラスを開発し、今後2年以内にフルラインアップの商用車を提供すると発表した。

 またLCVsセグメントの、Jeeto(トラック)とSupro(トラックとバン)を発売した。

M&M:9~16tクラスを開発し、商用車をフルラインアップ化

 2015年8月、商用車開発に70億ルピー(126億円)を投資すると発表した。現在ラインアップに欠けているGVW 9~16tクラスを開発、今後2年以内にGVW 3.5~49tのフルラインアップの製品を展開し、商用車首位のTata Motorsに対抗する
 M&Mは、既にGVW 20t超のM&HCVsを販売しているが、販売台数は年間数千台で、シェア首位のTata Motorsに大きく引き離されている。

 

M&M:新型小型商用車を投入

小型トラック
JEETO
 2015年6月、M&Mは新規モデルの小型トラックJeetoを発売した。1気筒625ccディーゼルエンジンを搭載し、全長3281mm~3581mm。エンジン(最高出力11HPと16HP)、積載量(600kgと700kg)、荷台の長さ(1630mm、1780mmと1930mm)の組み合わせで8タイプから選べる。燃費は、最高37.6km/L。Telangana州でのEx-Showroom価格は23.2万ルピーから。
小型トラック・バン
SUPRO
 M&Mは、2015年10月、小型商用車Suproを発売した。909ccディーゼルエンジンを搭載し、8人乗りSupro VanのMaharashtra州でのEx-Showroom価格は43.8万ルピーから。燃費は最高23.5km/L。Supro Maxitruckは積載量1tで、燃費は最高22.4km/L。同州価格は42.5万ルピーから。

 

M&M:Pininfarinaを買収

 2015年12月、Mahindra & Mahindraは、イタリアのデザイン会社Pininfarinaを買収することで合意した。M&MとグループのIT企業Tech Mahindraが、Pininfarina株式の76.06%を28百万ドル(約34億円)で取得する。取得手続きは2016年末までに完了する予定。残りの株式も、同じ価格で取得できる見込み。他に債権者への保証や投資の約束で、M&Mの投資額は合計185百万ドルとされる。
 Pininfarinaは、Ferrari、Alfa Romeoなどの自動車だけでなく、航空関連、エレクトロニクス製品、インテリアなど幅広い分野を手掛けており、M&MはMahindraグループの幅広い製品群(航空機、二輪車、小売関連など)のデザインにも活用していく方針と見られる。

 

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>