インド(上):国内販売は2014年6月から前年超え、4~9月は1.2%増の回復

乗用車市場は小型車中心だが、各社は中型車にも注力

2014/10/20

要 約

インドのセグメント別販売台数 本レポート「インド(上)」は、インド市場の概観について報告する。

 2013-14年度(2013年4月~2014年3月)のインド国内市場は5年ぶりに減少(9.3%減)した。しかし2014年5月のモディ首相誕生後新政権への期待が高まり、乗用車販売は5月から、自動車市場全体でも6月から前年同月比がプラスに転じている。前政権が物品税を6月まで暫定的に下げた措置について、新政権は12月末まで延長した。

 市場のセグメント構成については、全長4m未満のCompactおよびその下のセグメント車が乗用車市場の6割強を占める。しかし中型(Mid-size)セグメントについてもホンダCityが大幅に販売を増やし、Maruti Suzukiは中型セダン"CIAZ"を投入した。他に、中型車3車種を投入する計画とされる。トヨタも中型セダンを開発すると報道されている。

 なお、参入しているOEM各社の実績と計画については、近く掲載する「インド(下)」で報告する。


関連レポート:スズキ:インドで300万台販売を目指し、東南アジアでも現地生産化 (2014年9月掲載)

 



インド市場:2014年6月から、国内販売が前年超え

 インドの2013-14年度の自動車販売台数は、リーマンショック時の2008-09年度以来5年ぶりに減少(9.3%)した。金利高や燃料代の高止まりが消費者心理を冷やしたとされる。

 しかし、2014年5月のモディ首相誕生後、新政権への期待の高まりから消費者心理が好転し、乗用車国内販売は5月から前年同月比がプラスになり、自動車全体では6月からプラスになった。8月まで前年実績を割っていた商用車販売も、9月にはプラスに転じた。

 低迷する自動車需要活性化のため、前政権は2014年2月に6月末までの予定で暫定的に低い物品税率を導入した。新政権は6月に、暫定税率を12月末まで延長すると発表した。

インドでの生産・販売・輸出台数

2009-10
年度
2010-11
年度
2011-12
年度
2012-13
年度
2013-14
年度
2013年
4~9月期
2014年
4~9月期
国内生産 乗用車 2,351,240 2,982,772 3,123,528 3,231,058 3,072,651 1,533,131 1,584,201
商用車 566,608 760,735 911,574 832,649 698,864 363,745 338,909
合計 2,917,848 3,743,507 4,035,102 4,063,707 3,771,515 1,896,876 1,923,110
国内販売 乗用車 1,949,776 2,501,542 2,618,072 2,665,015 2,503,685 1,201,254 1,252,318
商用車 531,395 684,905 809,532 793,211 632,738 326,689 293,563
合計 2,481,171 3,186,447 3,427,604 3,458,226 3,136,423 1,527,943 1,545,881
輸出 乗用車 446,146 444,326 507,318 559,414 593,507 310,364 307,473
商用車 45,007 74,043 92,663 80,027 77,056 35,701 41,253
合計 491,153 518,369 599,981 639,441 670,563 346,065 348,726
資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)
(注) 1.  2013-14年度は、2013年4月~2014年3月期。
2.  「乗用車」は、Utility vehicle、Vansを含むTotal Passenger vehicle。
3.  2012-13年度以降はBMW、Audi、JLR、およびMercedes-Benzの台数は含まれていない(以下同様)。

 

2014年に導入された自動車物品税暫定税率

全長 4m未満 4m以上
エンジン ガソリンエンジンは
1200cc未満、
ディーゼルエンジンは
1500cc未満
ガソリン/ディーゼル
エンジンとも1500cc
未満
ガソリン/ディーゼル
エンジンとも1500cc
以上
ガソリン/ディーゼルエンジンとも1500cc以上、
最低地上高が170mm以上
(SUVに相当)
基本税率 12% 24% 27% 30%
2014年の暫定税率 8% 20% 24% 24%

資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)
(注)物品税は製造段階で課税される。自動車メーカーは、物品税の低い車の価格をその分低く設定することが可能になる。

 

モディ新政権は、投資環境を整備する意向を表明

 インド市場は、中長期の成長性は高いが、インドに参入する自動車メーカーには多くの困難な状況があるとされている。インド市場の低価格志向に加えて、高金利(10月現在の政策金利は8%)、慢性的な電力不足、頻発する労働争議、複雑な国および州ごとの規制、インフラ整備の遅れなどが言われている。

 モディ首相は、税制の簡素化など規制緩和を進め、内外企業の投資環境をさらに整備する意向を示している。

 

 



セグメント別販売:全長4m未満のCompact/Mini車が乗用車市場の6割強を占める

 インド市場は、低価格志向が強く、乗用車では全長4m未満のCompact/Miniクラス乗用車が全乗用車(UVとVanを含むTotal passenger vehicle)の6割強を占めて、インド独特の市場を形成している。

 従来中小型乗用車の物品税は24%であったが、インド政府は小型車の普及を促進するため、2006年から全長4m未満、ガソリンエンジンは1200cc未満、ディーゼルエンジンは1500cc未満の車の物品税を16%に下げ、さらに2008年には12%に変更した。多くの自動車メーカーがこの基準に適合する車両を発売し、インド乗用車市場の小型化の傾向を強めている。

 UV市場は、3~4年前の年30万台前後から、2013-14年度には50万台強に拡大した。拡大の中心は、全長4.4m未満の小型SUVである。(2013-14年度で、UV全体52.6万台のうち29万台が全長4.4m未満のクラス。)またそのうち、Ford EcoSport、Mahindra Quantoなどは全長4m未満、1200cc未満のガソリンエンジン、1500cc未満のディーゼルエンジンを搭載し、物品税12%(現在は暫定8%)の対象となる。

全長4m未満車への低い物品税の導入

低い物品税の
導入
 インド政府は、小型車は燃料使用量が少なくて済む、道路の混雑の緩和にも役立つ、駐車も容易であるなどの考えから、小型車の普及を後押ししている。そのため小型車の物品税を優遇する措置を打ち出した。
 具体的には、2006年度予算で、全長4m未満で、1200cc未満のガソリンエンジンまたは1500cc未満のディーゼルエンジンを搭載する車両の物品税を16%に軽減し、さらに2008年6月には12%に引き下げた。
 なお、UVに分類される車種でも、全長4m未満、1200cc未満のガソリンエンジン、1500cc未満のディーゼルエンジンという条件を満たす車種には、12%(現在は暫定8%)の低い物品税率が適用される。

 

セダン・ハッチバックの対応例

Tata Motors Indigo CS  新しい物品税体系に最も素早く対応したモデルが、2008年に発売されたTata Indigo CS(CSはCompact Sedanの意)。現在販売しているIndigo eCSのスペックは、全長3988mm、1200ccガソリンエンジンと1400ccディーゼルエンジンを設定。
Maruti Suzuki Swift DZIRE  Maruti Suzukiが2008年に発売した初代Swift DZIRE(Swiftのセダン)は、全長4160mm、1298ccのガソリンエンジンを搭載した。2012年に発売した2代目DZIREは、全長を3995mmに縮小し、1197ccガソリンエンジンと1248ccディーゼルエンジンを設定した。
トヨタ Etiosセダン/
Livaハッチバック
 2010年末に発売したEtiosは、全長4265mm、1500ccガソリンエンジンまたは1400ccディーゼルエンジンを設定し、ガソリン車のEx-showroom価格は538,654ルピーから。2011年6月発売した姉妹車Livaハッチバックは、全長3775mm、1200ccガソリンエンジンまたは1400ccディーゼルエンジンを設定し、低い物品税率の対象車とした。ガソリン車のEx-Showroom価格は440,070ルピーから。
ホンダ Brioハッチバック、
Amazeセダン
 2011年9月に発売したハッチバックBrio、2013年4月に発売したセダンAmazeともに全長4m未満。Brioは1200ccガソリンエンジン、Amazeは1200ccガソリンエンジンまたは1500ccディーゼルエンジンを搭載する。

(注)上記の他にも、日産(Datsun GO)、GM(Chevrolet Beat/Sail Hatchback)、Ford(Figo)、現代自動車(Elite i20/Xcent)などが、全長4m未満、1200cc未満のガソリンエンジン、1500cc未満のディーゼルエンジン設定車を販売している。

小型UVの対応例
Mahindra &
Mahindra
Quanto  2012年9月に発売したMahindra Quantoは、全長3985mm、1500ccディーゼルエンジンを搭載する。
Ford EcoSport  2013年6月に発売した。全長3999mm、ガソリン1000ccEcoBoostエンジンと1500ccエンジン、ディーゼル1500ccエンジンを設定した(1500ccガソリンエンジン車は、低物品税の対象外となる)。

資料:各社のオンラインカタログ

 

インド国内セグメント別販売台数

2009-10
年度
2010-11
年度
2011-12
年度
2012-13
年度
2013-14
年度
2013年
4~9月期
2014年
4~9月期
Micro 0 70,432 74,527 53,848 21,129 10,202 6,365
Mini 1,191,650 690,812 642,009 570,023 568,234 272,732 255,768
Compact 833,721 855,480 795,580 788,189 461,092 520,381
Super Compact 276,071 141,867 187,026 226,502 233,443 21,880 19,645
Mid-size 174,077 204,743 200,176 155,089 78,563 77,408
Executive 46,346 50,085 41,102 23,537 18,272 9,717 10,151
Premium 11,455 11,046 10,441 4,387 2,542 1,571 1,035
Luxury 1,265 626 601 2 1 0 2
Coupe/roadster 0 179 186 0 0 0 0
Total Passenger cars 1,526,787 1,972,845 2,016,115 1,874,055 1,786,899 855,757 890,755
Utility Vehicle 272,733 315,123 367,012 553,662 525,942 243,663 273,323
Vans 150,256 213,574 234,945 237,298 190,844 101,834 88,240
Total Passenger Vehicles 1,949,766 2,501,542 2,618,072 2,665,015 2,503,685 1,201,254 1,252,318
Total Commercial Vehicles 531,395 684,905 809,532 793,211 632,738 326,689 293,563
Grand Total 2,481,161 3,186,447 3,427,604 3,458,226 3,136,423 1,527,943 1,545,881
資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)
(注) 1.  2012-13年度以降は、BMW、Audi、JLR、およびMercedes-Benzの台数は含まれていない。
2.  2013/2014年4~9月期のSuper Compactセグメントの急減は、Maruti SuzukiのSwift DZIREを、全長4m未満車の発売に伴いSuper CompactセグメントからCompactセグメントに移した影響が大きい。
3.  本レポート後半に、SIAMのセグメントの定義と車種例を掲載した。

 

 



各社が中型セダンを投入

 前項のセグメント別販売台数で、「中型(Mid-size)乗用車」は年間15万~20万台程度の販売台数を維持している。ホンダCityが好評で、大幅に販売を増やした。

 またMaruti Suzukiは"CIAZ"(シアズ)を投入した。Maruti Suzukiは多くの既存顧客を抱え、所有する車のグレードアップを望む顧客も多く、また高いシェアを維持するには上級車種の品揃えも必要としている。Maruti Suzukiは、今後2年以内にシアズを含め中型車4車種を投入する計画とされる。(なおExecutiveセグメントのセダンKizashiの販売は終了した。)

 トヨタも中型セダンを開発すると報道されている。

各社が中型(Mid-size)車を投入・強化

ホンダ City  新型フィットベースのセダンCityを2014年1月に発売した。全長4440mm、全幅1695mm、全高1495mm。1500ccガソリンエンジンと1500ccディーゼルエンジンを設定。変速機はCVT。2014年4~9月期に前年同期比3倍となる35,047台を販売した。
スズキ CIAZ  スズキは、2014年10月、中型セダン"CIAZ"(シアズ)を発売した。広いスペースと後席の快適性、進化したマルチメディア機能など数々の先進装備を搭載する。全長4490mm、全幅1730mm、全高1485mmで、1373ccガソリンエンジンと1284ccディーゼルエンジンを搭載する。
 Maruti Suzukiが生産し、インド国内で販売するとともに、中近東、中南米、アフリカ諸国へもインドから輸出する。中国においても、2014年中に生産を開始する計画。
トヨタ 中型セダン  トヨタは、インド市場向け戦略車Etiosセダン/Livaハッチバックの販売が、期待した成果をあげていない。ホンダCityに対抗する中型セダンを開発し、2016年末の発売を目指すと報道されている。Etiosのプラットフォームベースで、EtiosとCorolla Altisの中間にあたる車種を開発する見込み。
VW Vento  2014年9月、中型セダンVW VentoとSkoda Rapidの改良型車が発売された。両モデルは、2014年4~9月に各5,000台強販売し、Mid-sizeセグメントでホンダCity、Hyundai Vernaに次ぐ販売を記録している。Ventoは、インド国内販売の他に、約3万台を輸出した。
Skoda Rapid

資料:各社プレスリリース、SIAMの販売データ

 

 



グループ別シェア:LMCA社は、Maruti Suzukiと現代自のシェアダウンを予測

 Total Passenger Vehicle(Passenger car、UV、Vanの合計)では、ここ数年全体需要約250万台のうち、Maruti Suzukiが40%~45%、現代自動車が15%~16%のシェアを保っている。

 しかしインド市場に参入している各社はそれぞれ乗用車のラインアップを拡充する計画で、LMC Automotive社は、今後3~4年の間に、競合の激化からMaruti Suzuki、現代自の乗用車上位2社はシェアを多少落とすであろうと予測している。

 なお、商用車では、Tata MotorsとMahindra & Mahindraの合計が70%超のシェアを抑えている。2014年4~9月期の、商用車を含めた全四輪自動車の販売台数とシェアは、Maruti Suzuki 468,908台(シェア36.1%)、Tata Motors 212,279台(13.7%)、現代自203,033台(13.1%)、Mahindra & Mahindra 186,179台(12.0%)で、2~4位の販売台数は拮抗している。

Total Passenger Vehiclesでのグループ別シェア

2009-10
年度
2010-11
年度
2011-12
年度
2012-13
年度
2013-14
年度
2013年
4~9月期
2014年
4~9月期
Maruti Suzuki
Hyundai Motor
44.7%
16.2%
45.3%
14.4%
38.4%
14.8%
39.4%
14.4%
42.1%
15.2%
40.5%
15.0%
44.6%
16.2%
Mahindra & Mahindra
Tata Motors
7.7%
14.7%
7.2%
14.0%
9.4%
14.2%
11.7%
11.8%
10.2%
7.9%
10.4%
9.0%
8.8%
5.8%
Honda Cars
Toyota Kirloskar
3.2%
3.3%
2.4%
3.4%
2.1%
6.1%
2.8%
6.2%
5.4%
5.1%
5.0%
5.5%
7.0%
5.4%
Renault-Nissan 0.0% 0.5% 1.4% 3.4% 3.8% 3.6% 3.7%
Ford India
General Motors
VW Group
1.9%
4.5%
1.1%
3.9%
4.3%
3.1%
3.5%
4.2%
4.4%
2.9%
3.3%
3.5%
3.4%
3.2%
2.9%
3.5%
3.6%
3.3%
3.3%
2.3%
2.2%
その他 2.8% 1.7% 1.4% 0.6% 0.8% 0.7% 0.6%
Total 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%
資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)
(注) 1.  2012-13年度以降は、BMW、Audi、JLR、およびMercedes-Benzの台数は含まれていない。
2.  グループ別販売台数を、本レポート後半に掲載した。

 

<参考資料>SIAMのセグメントの定義とグループ別販売台数

SIAMの乗用車セグメントの定義と代表的な車種

全長(原則) エンジン排気量 代表的な車種
Micro 3200mm未満 800cc未満 Nano(Tata)
Mini 3600mm未満 1000cc未満 Eon(現代自)、Wagon R(Maruti)
Compact 4000mm未満 1400cc未満 Swift/DZIRE(Maruti)、i10/Elite i20(現代自)
Super Compact 4250mm未満 1600cc未満 Etios(トヨタ)、DZIRE TOUR(Maruti)
Mid-size 4500mm未満 1600cc未満 City(ホンダ)、Verna(現代自)、CIAZ (Maruti)
Executive 4700mm未満 2000cc未満 Corolla Altis(トヨタ)、Elantra(現代自)
Premium 5000mm未満 3000cc未満 Superb(Skoda)、5 Series(BMW)、EーClass(Mercedes)
Luxury 5000mm以上 5000cc未満 7 Series(BMW)、S-Class(Mercedes)、A8(Audi)

資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)

 

Total Passenger Vehiclesでのグループ別販売台数

2009-10
年度
2010-11
年度
2011-12
年度
2012-13
年度
2013-14
年度
2013年
4~9月期
2014年
4~9月期
Maruti Suzuki
Hyundai Motor
870,783
314,981
1,132,739
359,366
1,006,316
388,779
1,051,046
383,611
1,053,689
380,253
486,908
179,992
558,330
203,033
Mahindra & Mahindra
Tata Motors
150,627
285,846
180,170
349,133
245,700
370,834
310,706
314,464
254,344
198,812
125,264
107,777
110,687
73,137
Honda Cars
Toyota Kirloskar
61,803
63,843
59,463
84,088
54,427
160,203
73,483
165,504
134,339
128,811
59,617
65,577
88,200
67,091
Nissan
Renault
Renault-Nissan
306
0
306
13,027
0
13,027
33,268
3,964
37,232
37,006
52,463
89,469
38,220
57,368
95,588
12,328
30,939
43,267
25,739
21,073
46,812
Ford India
General Motors
36,887
87,093
98,537
106,986
92,665
110,048
77,225
88,150
84,469
80,890
41,665
43,491
41,141
28,554
Skoda
VW
Audi
VW Group
17,502
3,092
1,532
22,126
22,971
51,610
1,892
76,473
34,089
78,281
3,381
115,751
29,067
65,472

94,539
19,959
52,528

72,487
10,256
29,101

39,357
7,288
20,274

27,562
その他 55,481 41,560 36,117 16,818 20,003 8,339 7,771
Total 1,949,776 2,501,542 2,618,072 2,665,015 2,503,685 1,201,254 1,252,318
資料:Society of Indian Automobile Manufacturers (SIAM)
(注) 1.  2012-13年度以降は、BMW、Audi、JLR、およびMercedes-Benzの台数は含まれていない。
2.  2009-10年度の「その他」は、"Mahindra Renault"の販売台数5,332台を含む。

 

 



LMC Automotive 販売予測:インドにおける2017年の販売台数は457万台へ拡大

(LMC Automotive社、2014年第3四半期予測)

Group別 Light vehicle 販売台数予測 LMC Automotive社の2014 第3四半期予測によると、2017年のインドにおけるLight Vehicleの販売台数は、2013年比56.1%増加し、457万台に拡大する。インドにおけるLight vehicle販売台数は、2011年から2014年の間300万台前後で推移するが、自動車の普及率が低いこと、若くまた増加する人口、急速に拡大するミドルクラス、低価格車の供給増などから、成長の可能性は高い。

 各社のシェアについては、Maruti Suzukiの2017年販売は147万台に到達し、シェアトップを維持する。しかしMarutiの成長率はインド市場全体の成長率より低くなると、LMC Automotive社は予測している。LMC Automotive社は、現在乗用車市場のリーダーであるMaruti Suzukiと現代自動車は、競合の激化から今後数年の間に多少シェアを落とすと予測している。Tata MotorsとMahindra & Mahindraは、乗用車のラインアップを拡充し、そこへLCVの台数も加わるので、長期定期に販売台数を増やすと期待されている。

 日本のホンダ、トヨタ、Renault-日産の2017年販売は、それぞれ29.5万台(2013年比2.7倍)、27.4万台(同1.9倍)、23.1万台(同2.4倍)に拡大するとLMCA社は予測している。








インドにおけるGroup別Light Vehicle販売予測

SALES GROUP GLOBAL MAKE 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
Total 2,933,317 3,270,398 2,926,596 2,995,133 3,367,845 3,931,857 4,569,470
Suzuki Group Suzuki 965,658 1,044,312 1,043,210 1,106,617 1,109,406 1,277,003 1,465,657
Maruti-Suzuki 24,603 19,745 20,854 1,645 0 0 0
Suzuki Group 990,261 1,064,057 1,064,064 1,108,262 1,109,406 1,277,003 1,465,657
Hyundai Group Hyundai 373,709 391,273 380,002 424,654 441,515 443,488 459,846
Hyundai Group 373,709 391,273 380,002 424,654 441,515 443,488 459,846
Mahindra Group Mahindra 356,606 459,245 380,456 356,087 369,998 433,824 536,298
Ssangyong 0 398 2,832 1,677 10,769 16,652 21,068
Mahindra Group 356,606 459,643 383,288 357,764 380,767 450,476 557,366
Tata Group Tata 589,870 635,205 391,187 352,551 493,710 571,441 577,111
Land Rover 447 1,837 2,107 2,042 1,867 1,926 3,125
Jaguar 173 548 806 754 764 849 1,001
Tata Group 590,490 637,590 394,100 355,347 496,341 574,216 581,237
Honda Group Honda 47,947 73,081 107,661 181,721 213,261 249,033 294,782
Honda Group 47,947 73,081 107,661 181,721 213,261 249,033 294,782
Toyota Group Toyota 136,142 172,368 145,132 136,632 169,854 209,222 274,403
Toyota Group 136,142 172,368 145,132 136,632 169,854 209,222 274,403
Renault-Nissan
Group
Nissan 22,918 45,199 32,248 43,241 53,723 67,750 89,011
Dacia 0 24,047 51,411 42,196 53,784 57,052 66,552
Datsun 0 0 0 17,272 25,047 40,485 51,356
Renault 1,137 11,015 12,739 5,608 13,935 20,138 23,951
Samsung 264 446 218 332 0 0 0
Renault-Nissan Group 24,319 80,707 96,616 108,649 146,489 185,425 230,870
Ford Group Ford 96,354 87,960 81,657 90,965 106,446 124,257 154,038
Ford Group 96,354 87,960 81,657 90,965 106,446 124,257 154,038
Volkswagen Group Volkswagen 78,395 66,258 58,100 42,102 56,771 79,814 90,553
Skoda 30,740 34,925 21,717 16,423 23,562 26,466 30,695
Audi 5,751 9,003 10,003 10,888 12,557 13,929 16,923
Volkswagen Group 114,886 110,186 89,820 69,413 92,890 120,209 138,171
General Motors
Group
Chevrolet 90,123 71,385 60,596 41,102 56,502 49,853 69,488
Isuzu 20,933 20,706 12,135 14,434 11,957 13,842 16,761
Wuling 0 0 15,679 12,596 14,721 19,392 26,327
General Motors Group 111,056 92,091 88,410 68,132 83,180 83,087 112,576
Other Indian
Manufacturers
Ashok Leyland 2,490 28,741 32,045 24,688 31,204 34,365 46,517
Force 28,745 30,983 23,784 22,723 30,254 37,486 47,396
Premier 4,581 3,835 3,316 3,511 4,360 5,987 7,842
Bajaj 0 0 0 2,220 8,076 17,620 32,508
Eicher 1,611 801 614 606 1,206 1,502 2,020
Hindustan 3,613 2,676 3,656 602 0 0 0
Other Indian Manufacturers 41,040 67,036 63,415 54,350 75,100 96,960 136,283
Fiat Chrysler
Automobiles
Fiat 16,734 11,107 8,798 12,893 20,365 71,913 98,557
Jeep 0 0 0 0 2,177 6,151 13,037
Fiat Chrysler Automobiles 16,734 11,107 8,798 12,893 22,542 78,064 111,594
Daimler Group Mercedes-Benz 7,049 6,840 7,653 9,400 10,186 12,808 16,383
Daimler Group 7,049 6,840 7,653 9,400 10,186 12,808 16,383
BMW Group BMW 9,745 9,377 7,327 7,289 8,288 10,529 13,672
MINI 0 0 95 56 86 93 121
BMW Group 9,745 9,377 7,422 7,345 8,374 10,622 13,793
Other Piaggio 14,088 4,183 5,492 6,464 6,713 7,721 9,445
Other 14,088 4,183 5,492 6,464 6,713 7,721 9,445
Mitsubishi M. Mitsubishi 2,582 2,094 1,947 1,336 1,661 2,024 2,626
Mitsubishi Motors 2,582 2,094 1,947 1,336 1,661 2,024 2,626
Isuzu Motors Isuzu 0 0 206 1,126 2,291 6,118 8,890
Isuzu Motors 0 0 206 1,126 2,291 6,118 8,890
Geely Group Volvo 309 805 913 680 829 1,124 1,510
Geely Group 309 805 913 680 829 1,124 1,510
資料:LMC Automotive "Global Automotive Sales Forecast" (Quarter 3, 2014)
(注) 1.  データは、小型車(乗用車 + 車両総重量6t以下の小型商用車)の数値。
2.  本表の無断転載を禁じます。転載にはLMC Automotive社の許諾が必要となります。
モデル別やパワートレインタイプ別等のより詳細な予測データのご用命、お問い合わせはこちらのページへ 

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>