中国の2013年上半期新車販売: 1,078万台と史上最高を更新、欧米韓モデルが好調
好調な首位のVW、日本車不振、輸出は0.6%減
2013/07/30
要 約
2013年上半期 (1~6月) における、中国での自動車新車販売 (工場出荷ベース、輸出/シャシーを含む、輸入販売を除く) は、史上最高を更新し1,000万台を超えた。前年同期比では12.3%増と二桁成長を回復した。
グループ別での自動車の新車販売は、最大手の上海汽車集団の255万台を筆頭に、100万台を超えたグループは前年の4社から北京汽車集団 を加えて、5社に増えた。
また、メーカー別乗用車の新車販売では、日系合弁会社の販売不振に続いているなか、VW/GM/現代自動車の合弁会社が絶好調で上位5社を占めている。さらに、ブランドでみると、VWが販売台数で首位になった。
自動車の新車輸出について、前年同期比0.6%減とわずかに減少した。
関連レポート:
中国自動車各社の2013年販売計画 (2013年3月掲載)
中国の2012年自動車販売 (2013年2月掲載)
修正・お詫び
本稿に誤りがあったため、2013年8月5日に修正いたしました(下記赤字部分)。お客様・関係者の皆様にはご迷惑をおかけしまたことをお詫びいたします。
中国車種別新車販売: 2013年上半期実績は史上最高の1,078万台
2013年上半期における中国での自動車の新車販売台数は、1,000万台の大台を超えて、1,078万台と史上最高を更新した。
近年は低成長が続いていた (2011年通期2.5%、2012年通期4.3%増) が、今年上半期の販売台数の伸び率は、補助金対象が含まれる1.6L以下のモデルの販売好調、所得の向上による自動車の普及が進んでいることと政府の地方中心のインフラ投資拡大で販売が好調に推移し、前年同期比で12.3%増となっている。 車型別でみると、今年から「五菱宏光」 (上汽GM五菱) と「欧諾」 (長安汽車股份) の2車種が、微型バンからMPVへ再分類されたことにより、微型バンは22.5%減となったが、MPV は128.2%増となった。乗用車 は13.8%増、SUV は41.6%増となった。
また、今上半期では、トラック (シャシーを含む) および商用車全体の伸び率が一桁 (それぞれ5.9%、6.7%) に止まったが、バス (シャシーを含む) の前年同期比の伸び率は12.7%と二桁成長に達している。
中国の車種別自動車新車販売 (輸出を含む) |
(下表の赤字部分は2013年8月5日修正しました) (台) |
新車販売 (工場出荷ベース)(注1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
台数 (台) | 前年同期比 | ||||||
2012年 | 2012年 1~6月 | 2013年 1~6月 | 2011年 | 2012年 | 2013年 1~6月 | ||
セダン/ハッチバック | 10,744,740 | 5,229,947 | 5,841,270 | 6.6% | 6.1% | 11.7% | |
MPV | 493,396 | 248,721 | 567,524 | 11.7% | -0.9% | 128.2% | |
SUV | 2,000,410 | 939,402 | 1,329,788 | 20.2% | 25.5% | 41.6% | |
微型バン(注2) | 2,256,694 | 1,195,399 | 926,546 | -9.4% | -0.1% | -22.5% | |
乗用車合計 | 15,495,240 | 7,613,469 | 8,665,128 | 5.2% | 7.1% | 13.8% | |
大型バス | 79,228 | 33,923 | 37,690 | 7.3% | 1.9% | 11.1% | |
中型バス | 90,521 | 40,177 | 40,244 | 1.9% | -1.2% | 0.2% | |
軽型バス | 337,654 | 163,250 | 189,548 | 13.4% | 4.7% | 16.1% | |
バス合計 シャシー (内数) | 507,403 81,808 | 237,350 39,632 | 267,482 40,335 | 10.1% -2.8% | 4.0% -3.2% | 12.7% 1.8% | |
セミトレーラー | 190,645 | 107,832 | 122,230 | -27.4% | -26.0% | 13.4% | |
重型トラック | 445,356 | 263,773 | 280,449 | -6.0% | -28.5% | 6.3% | |
中型トラック | 290,269 | 139,880 | 159,338 | 7.4% | -0.6% | 13.9% | |
軽型トラック | 1,842,710 | 955,825 | 1,004,004 | -4.1% | -2.0% | 5.0% | |
微型トラック | 534,812 | 279,921 | 283,639 | -19.6% | 8.7% | 1.3% | |
トラック合計 シャシー(内数) | 3,303,792 459,755 | 1,747,231 254,678 | 1,849,660 266,804 | -8.2% -13.3% | -6.8% -21.5% | 5.9% 4.8% | |
商用車合計 | 3,811,195 | 1,984,581 | 2,117,142 | -6.3% | -5.5% | 6.7% | |
総合計 CKD (内数) | 19,306,435 290,933 | 9,598,050 161,655 | 10,782,270 143,104 | 2.5% 1.1% | 4.3% -10.5% | 12.3% -11.5% |
(注) 1. | 新車販売には輸出が含まれ、輸入車販売は含まない。 |
2. | 「微型バン」は、通常、全長 3.5m以下/排気量 1.0L以下の"ミニバン"スタイルの乗用車を指す (以下同)。近年は排気量 1.0Lを超えた (例1.1L-1.3L 等)、やや大きいモデルも微型バンとして発売されたが、2013年から、中の一部(2013年6月末時点、五菱宏光/欧諾) は、微型バンからMPVに再分類された。 |
グループ別新車販売: 今上半期100万台超えた上位5社ウェートは0.4ポイント低下
中国での2013年上半期における、自動車の新車販売をグループ別でみると、上海汽車集団は255万台超で首位。続く上位4グループの東風汽車公司 (上半期販売台数171万台超)/第一汽車集団 (140万台弱)/長安汽車集団 (113万台超)/北京汽車集団 (100万台超) も100万台を超えた。6位の広州汽車集団は15.2%増と業界平均以上の伸びであったが、42.4万台であり上位5社とは大きな差がある。
中国の自動車メーカーグループ全体である約53社 (グループ) のうち、上位25社の自動車新車販売の合計は、中国全体の約99.0%の市場シェアを占め、前年同期比約0.2ポイントのシェアを拡大した。また、上位11社は、同90.7%と9割強のシェアを占め、前年同期 (89.6%) に比べて約1.1ポイントを伸びた。上半期販売台数が100万台を超えたトップ5社ウェートは、合計72.3%で、前年同期 (72.7%) 比0.4ポイントを縮小した。
販売シェアをグループ別でみると、最大手である上海汽車集団はシェア23.7%と前年比0.6ポイントの増加したほか、5位の北京汽車集団は1.1ポイントと大きくシェアをアップさせてシェア9.3%まで伸びた。4位の長安汽車集団は10.5%との横ばい。これに対し、2位の東風汽車公司は1.1ポイント減となってシェアが17.0%から15.9%となった。3位の第一汽車集団も1ポイント減 (シェア12.9%)と後退した。そのほかの11位までの大手グループがわずかながらもシェアを伸びたに対し、12位である奇瑞汽車は2.2%と同0.8ポイントもシェアを低下させた。
中国自動車グループ: 2011~2013年6月の新車販売実績 (工場出荷ベース) |
(台) |
OEM (グループ) | 自動車販売 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年1~6月 | 2013年1~6月 | 2011年 | 2012年 | 2013年 1~6月 | |||
台数 (台) | シェア (%) | 台数 (台) | シェア (%) | 対前年同期増加比率 (%) | |||
上海汽車集団 | 2,216,336 | 23.1% | 2,558,691 | 23.7% | 11.5% | 12.5% | 15.4% |
東風汽車公司 | 1,634,265 | 17.0% | 1,713,573 | 15.9% | 12.2% | 0.7% | 4.9% |
第一汽車集団 | 1,337,425 | 13.9% | 1,394,949 | 12.9% | 1.6% | 1.6% | 4.3% |
長安汽車集団 | 1,005,152 | 10.5% | 1,132,788 | 10.5% | -15.6% | -2.6% | 12.7% |
北京汽車集団 | 788,395 | 8.2% | 1,000,775 | 9.3% | 2.4% | 10.8% | 26.9% |
広州汽車集団 | 368,112 | 3.8% | 424,030 | 3.9% | -9.3% | -3.8% | 15.2% |
華晨汽車集団 | 294,817 | 3.1% | 375,656 | 3.5% | 13.1% | 12.6% | 27.4% |
長城汽車 | 279,328 | 2.9% | 367,857 | 3.4% | 22.5% | 28.3% | 31.7% |
江淮汽車集団 | 244,048 | 2.5% | 283,856 | 2.6% | 7.9% | -1.6% | 16.3% |
吉利控股集団 | 223,209 | 2.3% | 263,393 | 2.4% | 4.0% | 13.6% | 18.0% |
比亜迪汽車 | 206,869 | 2.2% | 261,391 | 2.4% | -13.7% | 1.7% | 26.4% |
奇瑞汽車 | 283,168 | 3.0% | 239,992 | 2.2% | -5.9% | -12.2% | -15.2% |
力帆実業集団 | 90,190 | 0.9% | 116,561 | 1.1% | 61.9% | 33.7% | 29.2% |
福建汽車集団 | 88,674 | 0.9% | 101,695 | 0.9% | -1.9% | 0.0% | 14.7% |
中国重型汽車集団 | 79,848 | 0.8% | 89,834 | 0.8% | -27.3% | -13.4% | 12.5% |
衆泰控股集団 | 50,849 | 0.5% | 57,184 | 0.5% | 4.8% | -9.4% | 12.5% |
陜西汽車集団 | 58,360 | 0.6% | 55,122 | 0.5% | -1.3% | -20.3% | -5.5% |
慶鈴汽車集団 | 47,501 | 0.5% | 45,125 | 0.4% | 44.6% | -5.5% | -5.0% |
山東唐駿欧鈴 | 33,762 | 0.4% | 36,462 | 0.3% | -8.6% | 10.0% | 8.0% |
中興汽車製造 | 32,915 | 0.3% | 35,601 | 0.3% | -2.7% | 2.4% | 8.2% |
鄭州宇通集団 | 21,718 | 0.2% | 24,888 | 0.2% | 17.0% | 10.7% | 14.6% |
海馬汽車集団 | 21,622 | 0.2% | 24,748 | 0.2% | 1.3% | -37.2% | 14.5% |
四川南駿汽車 | 35,129 | 0.4% | 23,869 | 0.2% | -10.8% | -17.4% | -32.1% |
青年汽車集団 | 19,956 | 0.2% | 22,880 | 0.2% | 22.5% | 26.6% | 14.7% |
浙江飛蝶汽車 | 24,815 | 0.3% | 22,022 | 0.2% | 2.6% | 3.5% | -11.3% |
丹東黄海汽車 | 20,607 | 0.2% | 19,449 | 0.2% | 7.0% | -5.2% | -5.6% |
華泰汽車集団 | 15,254 | 0.2% | 18,295 | 0.2% | -76.4% | 77.2% | 19.9% |
安徽華菱汽車 | 8,530 | 0.1% | 13,342 | 0.1% | -15.6% | -41.4% | 56.4% |
成都大運汽車集団 | 11,348 | 0.1% | 11,469 | 0.1% | 63.0% | -5.9% | 1.1% |
包頭北奔重型汽車 | 15,538 | 0.2% | 10,931 | 0.1% | -12.2% | -39.4% | -29.6% |
その他 | 40,310 | 0.4% | 35,842 | 0.3% | |||
合計 | 9,598,050 | 100% | 10,782,270 | 100% | 2.5% | 4.3% | 12.3% |
(注) 1. | メーカー (集団) 配列は、2013年1~6月の自動車販売台数実績の降順。 |
2. | 販売台数には輸出およびシャシーが含まれ、輸入車販売は含まれない。 |
3. | 自動車グループ欄の「その他」は、2013年上半期(1~6月) の自動車販売実績1万台未満のメーカー (約28社/グループ) の合計台数。 |
メーカー別乗用車の新車販売: VW/GM/現代自動車の合弁会社が上位5社入り
中国での2013年上半期における、乗用車の新車販売をグループ別でみると、上海汽車集団を筆頭とする上位6社の順位は、ここ数年と同じ順位で変更はなかった。しかし、中位グループは、自動車販売では7位の華晨汽車集団が乗用車だけでみると10位に、同様に自動車販売では9位の江淮汽車集団が乗用車だけでは12位に後退する。乗用車販売で華晨汽車集団と江淮汽車集団よりも上位にランクしたのは、長城汽車 (乗用車7位)/吉利控股集団 (8位)/比亜迪汽車 (9位)である。
メーカー別でみる2013年上半期乗用車の新車販売は、VW系の上海VWと一汽VWがそれぞれ1位 (販売78.4万台、前年同期比23.2%増) と3位 (73.2万台、18.6%増)、GM系の上海GMと上汽GM五菱が2位 (76.5万台、16.9%増) と4位 (71.3万台、3.5%増)、現代自動車系の北京現代汽車も5位 (51.4万台、38.1%増) と、欧米韓国メーカーがトップ5を占めた。米国系の長安Fordや、欧州系の神龍汽車/華晨BMW、および韓国系の東風悦達Kiaも大きく販売を伸ばした。
これに対し、日系では、広汽ホンダ (前年同期比0.5%増) と広汽トヨタ (6.3%増) を除いて、他のすべての現地合弁会社がマイナス成長になっており、2012年後半に生じた反日デモによる影響の深刻さを物語っている。日系で販売台数最上位となる東風日産乗用車は7位 (13.1%減)にとどまっている。また、前年同期比での販売を見ると、39位の長安Mazda (44.4%減)、26位の長安スズキ (19.7%減)、14位の一汽豊田汽車銷售 (15%減)なども減少幅が大きかった。
また、中国 (民族系) ブランドメーカーでは、長安汽車股份が最上位の6位 (18.1%増)。長城汽車 (43.5%増)、吉利控股集団 (18%増)、比亜迪汽車 (26.2%増) も二桁成長した。但し、奇瑞汽車は16.2%のマイナス成長と転落した。
中国のメーカー別乗用車の新車販売実績 (工場出荷ベース)
(下表の赤字部分は2013年8月5日修正しました)
OEM | 販売台数 (台) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
前年同期比 | |||||||
2011年 | 2012年 | 2012年 1~6月 | 2013年 1~6月 | 2012年 | 2013年 1~6月 | ||
上海汽車集団 | 3,731,455 | 4,166,443 | 2,070,726 | 2,368,229 | 11.7% | 14.4% | |
上海VW | 1,165,827 | 1,280,008 | 636,691 | 784,289 | 9.8% | 23.2% | |
上海GM | 1,185,585 | 1,363,532 | 655,094 | 765,641 | 15.0% | 16.9% | |
上汽GM五菱 | 1,217,882 | 1,322,585 | 688,731 | 713,104 | 8.6% | 3.5% | |
上海汽車乗用車 | 162,161 | 200,318 | 90,210 | 105,195 | 23.5% | 16.6% | |
東風汽車公司 | 2,329,039 | 2,455,231 | 1,287,036 | 1,370,468 | 5.4% | 6.5% | |
東風日産乗用車 | 808,588 | 772,995 | 454,798 | 395,338 | -4.4% | -13.1% | |
鄭州日産汽車 | 51,509 | 47,603 | 29,026 | 27,587 | -7.6% | -5.0% | |
東風ホンダ | 255,468 | 282,171 | 150,690 | 139,388 | 10.5% | -7.5% | |
神龍汽車 | 404,139 | 440,028 | 208,649 | 276,896 | 8.9% | 32.7% | |
東風悦達Kia | 432,518 | 480,443 | 221,096 | 276,466 | 11.1% | 25.0% | |
東風裕隆汽車 | 7,058 | 31,106 | 14,415 | 11,992 | 340.7% | -16.8% | |
東風柳州 | 100,678 | 136,501 | 67,678 | 88,198 | 35.6% | 30.3% | |
東風渝安車両 | 243,053 | 202,991 | 111,993 | 110,739 | -16.5% | -1.1% | |
東風乗用車 | 26,028 | 60,201 | 28,691 | 41,564 | 131.3% | 44.9% | |
東風汽車股份 | - | 1,192 | - | 2,300 | - | - | |
第一汽車集団 | 2,314,182 | 2,413,455 | 1,211,430 | 1,257,435 | 4.3% | 3.8% | |
一汽VW | 1,034,888 | 1,328,888 | 618,127 | 732,984 | 28.4% | 18.6% | |
一汽豊田汽車銷售 | 529,046 | 495,477 | 287,746 | 244,556 | -6.3% | -15.0% | |
天津一汽夏利 | 253,035 | 185,018 | 105,903 | 71,526 | -26.9% | -32.5% | |
一汽GM 商用 | 174 | 94 | 31 | 8 | -46.0% | -74.2% | |
一汽吉林汽車 | 103,645 | 90,942 | 47,143 | 40,821 | -12.3% | -13.4% | |
一汽轎車股份 | 241,362 | 184,212 | 91,117 | 106,053 | -23.7% | 16.4% | |
一汽海馬汽車 | 151,716 | 128,747 | 61,322 | 61,462 | -15.1% | 0.2% | |
天津美亜汽車 | 316 | 77 | 41 | 25 | -75.6% | -39.0% | |
長安汽車集団 | 1,576,033 | 1,596,937 | 816,254 | 931,836 | 1.3% | 14.2% | |
長安スズキ | 220,008 | 170,037 | 101,129 | 81,250 | -22.7% | -19.7% | |
長安Ford | 335,541 | 425,954 | 176,337 | 288,492 | 27.0% | 63.6% | |
長安Mazda | 83,059 | 67,644 | 44,684 | 24,860 | -18.6% | -44.4% | |
長安汽車股份 | 714,239 | 750,579 | 387,360 | 457,383 | 5.1% | 18.1% | |
昌河汽車 | 119,958 | 113,465 | 63,593 | 53,923 | -5.4% | -15.2% | |
江鈴控股 | 24,810 | 24,764 | 13,521 | 16,092 | -0.2% | 19.0% | |
哈飛汽車 | 78,418 | 44,494 | 29,630 | 9,836 | -43.3% | -66.8% | |
北京汽車集団 | 846,787 | 1,037,632 | 444,185 | 644,784 | 22.5% | 45.2% | |
北京Benz | 77,795 | 93,664 | 36,013 | 48,439 | 20.4% | 34.5% | |
北京現代汽車 | 739,800 | 859,595 | 372,801 | 514,842 | 16.2% | 38.1% | |
北汽福田汽車 | 8,109 | 7,189 | 3,993 | 3,977 | -11.3% | -0.4% | |
北京汽車製造廠 | 11,067 | 10,164 | 5,692 | 4,634 | -8.2% | -18.6% | |
北京汽車股份 | 10,016 | 67,020 | 25,686 | 58,034 | 569.1% | 125.9% | |
北汽銀翔 | - | - | - | 14,858 | - | - | |
広州汽車集団 | 721,095 | 680,027 | 349,759 | 412,641 | -5.7% | 18.0% | |
広汽ホンダ | 362,294 | 316,405 | 176,324 | 177,186 | -12.7% | 0.5% | |
広汽トヨタ | 274,417 | 250,088 | 131,005 | 139,212 | -8.9% | 6.3% | |
広汽Fiat | - | 11,288 | - | 18,527 | - | - | |
広汽三菱汽車(広汽長豊汽車) | 31,196 | 22,406 | 14,424 | 14,035 | -28.2% | -2.7% | |
広汽乗用車 | 17,006 | 38,780 | 9,873 | 45,432 | 128.0% | 360.2% | |
広汽吉奥汽車 | 11,933 | 12,026 | 4,017 | 6,327 | 0.8% | 57.5% | |
本田汽車(中国) | 24,249 | 29,034 | 14,116 | 11,922 | 19.7% | -15.5% | |
長城汽車 | 365,075 | 487,370 | 209,355 | 300,342 | 33.5% | 43.5% | |
吉利控股集団 | 432,752 | 491,444 | 223,209 | 263,393 | 13.6% | 18.0% | |
比亜迪汽車 | 448,484 | 456,056 | 206,867 | 260,984 | 1.7% | 26.2% | |
華晨汽車集団 | 294,131 | 374,980 | 174,810 | 233,253 | 27.5% | 33.4% | |
華晨金杯汽車 | 152,441 | 183,045 | 83,381 | 113,376 | 20.1% | 36.0% | |
綿陽華鑫汽車 | 46,246 | 44,561 | 24,345 | 13,842 | -3.6% | -43.1% | |
華晨BMW | 95,444 | 147,374 | 67,084 | 106,035 | 54.4% | 58.1% | |
奇瑞汽車 | 634,311 | 550,203 | 276,721 | 231,807 | -13.3% | -16.2% | |
江淮汽車集団 | 217,201 | 202,395 | 91,506 | 113,369 | -6.8% | 23.9% | |
力帆乗用車 | 122,319 | 182,860 | 68,429 | 78,478 | 49.5% | 14.7% | |
衆泰控股集団 | 134,920 | 122,194 | 50,849 | 57,184 | -9.4% | 12.5% | |
福建汽車集団 | 116,953 | 110,104 | 52,101 | 61,192 | -5.9% | 17.4% | |
東南汽車 | 105993 | 102,638 | 49,488 | 56,294 | -3.2% | 13.8% | |
福建Benz | 10,960 | 7,466 | 2,613 | 4,898 | -31.9% | 87.4% | |
海馬轎車・海馬商務 | 70,052 | 44,020 | 21,622 | 24,748 | -37.2% | 14.5% | |
青年汽車集団 | 35,335 | 45,421 | 18,540 | 21,373 | 28.5% | 15.3% | |
華泰汽車集団 | 19,227 | 34,071 | 15,254 | 18,295 | 77.2% | 19.9% | |
黄海汽車 | 17,278 | 13,010 | 6,897 | 6,008 | -24.7% | -12.9% | |
浙江飛蝶汽車 | 5,834 | 5,051 | 2,430 | 2,774 | -13.4% | 14.2% | |
四川汽車 | 10,807 | 7,229 | 3,901 | 1,958 | -33.1% | -49.8% | |
中興汽車 | 12,957 | 4,825 | 2,259 | 1,631 | -62.8% | -27.8% | |
陜西汽車 | 10,009 | 8,532 | 6,860 | 1,559 | -14.8% | -77.3% | |
航天成功汽車 | 4,956 | 3,885 | 1,683 | 845 | -21.6% | -49.8% | |
慶鈴汽車 | 1,224 | 1,865 | 786 | 542 | 52.4% | -31.0% | |
総合計 | 14,472,416 | 15,495,240 | 7,613,469 | 8,665,128 | 7.1% | 13.8% |
注: 販売台数には、輸出を含め、輸入は含まれない。上記メーカーのうち、複数ブランドを生産するメーカーもある。例えば、上汽GM五菱は、「五菱」「宝駿」「Chevrolet」と3ブランドのモデルを生産。
ブランド別乗用車販売: 欧州/VWブランドが首位、日本車は不振続き
2013年上半期の乗用車の新車販売をブランド別でみると、前年同期に比べて、欧州ブランド (40.3万台増)/米国ブランド (21.1万台増)/韓国ブランド (19.7万台増)および中国ブランド (外資合弁ブランドを除く) はニ桁と大きく伸びた。これに反して、日本ブランドは9.3%マイナス、13.8万台減と、反日デモ前の2012年上半期の好調であった実績と比べると販売台数でもシェアでも大きく下回る結果となった。
欧米韓国ブランドの販売状況をみると、VWグループは20.9%増 (26.2万台増)の151.7万台販売し首位となった。2位は GMグループで13.6%増 (9.7万台増)の81.1万台。3位は現代Kiaグループで 33.2%増 (19.7万台増)の79.1万台。特に上半期販売を伸ばしたのは、続々と新型車を投入して商品競争力が強化されたFord で、66.4%増 (11.4万台増)の28.7万台。欧州の不振を中国でカバーしようとしている PSAは32.7%増 (6.8万台増)の27.7万台、BMW も58.1%増 (3.9万台増)の10.6万台と販売を伸ばした。
日本ブランドでは、三菱は38.0%増 (0.6万台増)の2.3万台であったが、他の日本車ブランドはすべて減少した。日産は 13.1%減 (6.1万台減) の40.6万台。トヨタは8.4%減 (3.5万台減)の38.4万台、ホンダは3.7%減 (1.3万台減)の32.9万台。スズキは14.1%減 (2万台減)の12.4万台、マツダは15.8%減 (1.5万台減)の8.0万台、いすゞは31.0%減 (244台減)の542台であった。
中国自主ブランドでは、SUV車の販売が好調であった長城汽車が、43.5%増(9.1万台増)の30.0万台と販売を伸ばしている。有力自主ブランドの中では、奇瑞汽車が16.2%減の23.2万台と不調であった。
中国の外資地域別ブランド別乗用車販売 (2011~2013年6月) |
(下表の赤字部分は2013年8月5日修正しました) (台) |
地域 | 販売台数 | 前年同期比 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | 2011年 | 2012年 | 2012年 1~6月 | 2013年 1~6月 | 2013年 1~6月 | ||
ブランド名 | |||||||
米国ブランド | 1,598,685 | 1,892,391 | 886,161 | 1,097,586 | 23.9% | ||
GM | 1,277,697 | 1,473,840 | 713,801 | 810,894 | 13.6% | ||
Buick | 639,728 | 697,441 | 342,098 | 399,270 | 16.7% | ||
Chevrolet | 609,107 | 689,069 | 331,790 | 359,263 | 8.3% | ||
Cadillac | 7,008 | 7,007 | 2,832 | 7,108 | 151.0% | ||
宝駿 | 21,854 | 80,323 | 37,081 | 45,253 | 22.0% | ||
Ford | 320,657 | 418,501 | 172,328 | 286,680 | 66.4% | ||
Chrysler | 331 | 50 | 32 | 12 | -62.5% | ||
Dodge | 10 | 0 | 0 | 0 | - | ||
Chrysler | 321 | 50 | 32 | 12 | -62.5% | ||
欧州ブランド | 2,839,272 | 3,361,590 | 1,591,726 | 1,995,253 | 25.4% | ||
VW Group | 2,200,715 | 2,608,896 | 1,254,818 | 1,517,273 | 20.9% | ||
VW | 1,723,006 | 2,050,193 | 975,598 | 1,196,736 | 22.7% | ||
Skoda | 220,009 | 230,003 | 113,368 | 123,670 | 9.1% | ||
Audi | 257,700 | 328,700 | 165,852 | 196,867 | 18.7% | ||
PSA | 404,139 | 440,028 | 208,649 | 276,896 | 32.7% | ||
Peugeot | 174,137 | 216,227 | 103,520 | 139,718 | 35.0% | ||
Citroen | 230,002 | 223,801 | 105,129 | 137,178 | 30.5% | ||
BMW | 95,444 | 147,374 | 67,084 | 106,035 | 58.1% | ||
Daimler | 88,755 | 101,130 | 38,626 | 53,337 | 38.1% | ||
Mercedes-Benz | 88,755 | 101,130 | 38,626 | 53,337 | 38.1% | ||
Lotus | 35,335 | 45,421 | 18,540 | 21,373 | 15.3% | ||
Fiat | - | 11,288 | - | 18,527 | - | ||
Volvo | 14,884 | 7,453 | 4,009 | 1,812 | -54.8% | ||
日本ブランド | 2,831,788 | 2,624,796 | 1,483,540 | 1,345,655 | -9.3% | ||
日産 | 832,193 | 793,314 | 466,567 | 405,619 | -13.1% | ||
Nissan | 832,193 | 751,509 | 453,844 | 361,946 | -20.2% | ||
啓辰 | - | 41,805 | 12,723 | 43,673 | 243.3% | ||
トヨタ | 803,463 | 745,565 | 418,751 | 383,768 | -8.4% | ||
ホンダ | 642,011 | 627,610 | 341,130 | 328,496 | -3.7% | ||
Honda | 617,315 | 588,945 | 318,412 | 307,972 | -3.3% | ||
理念 | 24,696 | 24,576 | 15,988 | 10,494 | -34.4% | ||
(思銘sedan) | - | 14,089 | 6,730 | 10,030 | 49.0% | ||
スズキ | 302,091 | 253,471 | 144,592 | 124,201 | -14.1% | ||
マツダ | 211,603 | 172,732 | 95,016 | 79,984 | -15.8% | ||
三菱自動車 | 39,203 | 30,239 | 16,698 | 23,045 | 38.0% | ||
いすゞ | 1,224 | 1,865 | 786 | 542 | -31.0% | ||
韓国ブランド | 1,172,318 | 1,340,038 | 593,897 | 791,308 | 33.2% | ||
Hyundai-Kia | 1,172,318 | 1,340,038 | 593,897 | 791,308 | 33.2% | ||
Hyundai | 739,800 | 859,595 | 372,801 | 514,792 | 38.1% | ||
Kia | 432,518 | 480,443 | 221,096 | 276,466 | 25.0% | ||
首望 | - | - | - | 50 | - | ||
台湾ブランド | 7,058 | 31,106 | 14,415 | 11,992 | -16.8% | ||
裕隆集団(Luxgen) | 7,058 | 31,106 | 14,415 | 11,992 | -16.8% | ||
中国ブランド | 6,023,295 | 6,245,319 | 3,043,730 | 3,423,334 | 12.5% | ||
上海汽車集団 | 1,287,931 | 1,412,595 | 720,234 | 773,046 | 7.3% | ||
五菱 | 1,125,770 | 1,212,277 | 630,024 | 667,851 | 6.0% | ||
Roewe | 112,639 | 122,544 | 54,845 | 68,104 | 24.2% | ||
MG | 49,522 | 77,774 | 35,365 | 37,091 | 4.9% | ||
長安汽車集団 | 855,342 | 849,868 | 450,641 | 494,283 | 9.7% | ||
哈飛 | 78,418 | 44,494 | 29,630 | 9,836 | -66.8% | ||
長安 | 714,239 | 750,579 | 387,360 | 457,383 | 18.1% | ||
昌河 | 37,875 | 30,031 | 20,130 | 10,972 | -45.5% | ||
江鈴 | 24,810 | 24,764 | 13,521 | 16,092 | 19.0% | ||
長城汽車 | 365,075 | 487,370 | 209,355 | 300,342 | 43.5% | ||
長城 | 200,696 | 206,218 | 100,019 | 113,715 | 13.7% | ||
哈弗(HAVAL) | 164,379 | 281,152 | 109,336 | 186,627 | 70.7% | ||
吉利汽車(Geely) | 432,752 | 491,444 | 223,209 | 263,393 | 18.0% | ||
帝豪 | 113,219 | 160,517 | 69,779 | 93,327 | 33.7% | ||
全球鷹 | 180,482 | 178,630 | 78,625 | 97,022 | 23.4% | ||
英倫 | 139,051 | 152,297 | 74,805 | 73,044 | -2.4% | ||
比亜迪(BYD) | 448,484 | 456,056 | 206,867 | 260,984 | 26.2% | ||
東風汽車公司 | 397,663 | 428,169 | 225,619 | 260,107 | 15.3% | ||
風神 | 26,028 | 60,201 | 28,691 | 41,564 | 44.9% | ||
東風小康 | 243,053 | 202,991 | 111,993 | 110,739 | -1.1% | ||
東風 | 128,582 | 164,977 | 84,935 | 107,804 | 26.9% | ||
奇瑞汽車 | 634,311 | 550,203 | 276,721 | 231,807 | -16.2% | ||
第一汽車集団 | 621,704 | 484,002 | 255,225 | 224,771 | -11.9% | ||
紅旗 | 2 | 127 | 0 | 598 | - | ||
FAW | 469,986 | 355,128 | 193,903 | 162,711 | -16.1% | ||
一汽海馬 | 151,716 | 128,747 | 61,322 | 61,462 | 0.2% | ||
華晨汽車集団 | 198,687 | 227,606 | 107,726 | 127,218 | 18.1% | ||
金杯 | 46,246 | 44,561 | 24,345 | 13,842 | -43.1% | ||
中華 | 152,441 | 183,045 | 83,381 | 113,376 | 36.0% | ||
江淮汽車集団 | 217,201 | 202,395 | 91,506 | 113,369 | 23.9% | ||
北京汽車集団 | 29,192 | 84,373 | 35,371 | 81,503 | 130.4% | ||
北京牌 | 10,016 | 67,020 | 25,722 | 58,034 | 125.6% | ||
銀翔 | - | - | - | 14,858 | - | ||
北京 | 11,067 | 10,164 | 5,656 | 4,634 | -18.1% | ||
福田 | 8,109 | 7,189 | 3,993 | 3,977 | -0.4% | ||
力帆乗用車 | 122,319 | 182,860 | 68,429 | 78,478 | 14.7% | ||
衆泰控股集団 | 134,920 | 122,194 | 50,849 | 57,184 | 12.5% | ||
広州汽車集団 | 52,269 | 66,478 | 26,370 | 51,759 | 96.3% | ||
傳祺 | 17,006 | 32,611 | 9,873 | 33,226 | 236.5% | ||
吉奥 | 11,933 | 12,026 | 4,017 | 6,327 | 57.5% | ||
長豊 | 23,330 | 21,841 | 12,480 | 12,206 | -2.2% | ||
福建汽車(東南) | 74,325 | 79,083 | 34,702 | 47,272 | 36.2% | ||
海馬轎車/海馬商務 | 70,052 | 44,020 | 21,622 | 24,748 | 14.5% | ||
華泰汽車集団(Hawtai) | 19,227 | 34,071 | 15,254 | 18,295 | 19.9% | ||
黄海汽車 | 17,278 | 13,010 | 6,897 | 6,008 | -12.9% | ||
浙江飛蝶汽車 | 5,834 | 5,051 | 2,430 | 2,774 | 14.2% | ||
四川汽車 | 10,807 | 7,229 | 3,901 | 1,958 | -49.8% | ||
中興汽車 | 12,957 | 4,825 | 2,259 | 1,631 | -27.8% | ||
陜西汽車 | 10,009 | 8,532 | 6,860 | 1,559 | -77.3% | ||
航天成功汽車 | 4,956 | 3,885 | 1,683 | 845 | -49.8% | ||
総合計 | 14,472,416 | 15,495,240 | 7,613,469 | 8,665,128 | 13.8% |
(注) 1. | 各地域のメーカー配列は2013年上半期販売台数順。販売台数には、輸出を含み、輸入車を含まない。 |
2. | GM「宝駿」、日産「啓辰」、ホンダ「理念」など、外資合弁会社の自社ブランドは、外資ブランドに集計。 |
3. | 北京汽車集団の「北京牌」ブランドは、傘下の北京汽車製造廠の自主ブランド。 |
中国の自動車輸出:全体で0.6%減、乗用車はプラスだったが、商用車が減少
中国の2013年上半期における、自動車の新車輸出は約48.7万台で、前年同期に比べて0.6%とやや減少した。商用車の輸出が4.8%減となり、特にトラックの販売減に大きく影響された。
車型別では、乗用車全体の輸出は2.3%増とプラス成長であった。MPV、SUV、微型バンの販売は増加したが、セダンとハッチバック車が微減となって、全体の足を引っ張った。一方、商用車は、バス全体の輸出が13.3%増と好調だったが、トラックが7.3%減となり、商用車全体はマイナス成長になっている。
自動車グループ別で輸出台数をみると、奇瑞汽車は6.96万台と首位であるが、前年同期比24.8%減少した。4位の長城汽車 (前年同期比10.5%減)、5位の東風汽車公司 (6.4%減) も前年よりマイナス成長だった。 一方、2位の上海汽車集団は30.3%、3位の吉利控股集団は28.6%、7位の華晨汽車集団は43.5%と前年比二桁の成長を続けている。
中国の車種別自動車の新車輸出台数
2011年 1~12月 | 2012年 1~12月 | 2012年 1~6月 | 2013年 1~6月 | 前年同期比 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2012年 1~12月 | 2013年 1~6月 | ||||||
轎車(注1) | 331,520 | 478,809 | 206,237 | 203,018 | 44.4% | -1.6% | |
MPV | 13,217 | 5,464 | 2,337 | 3,587 | -58.7% | 53.5% | |
SUV | 95,835 | 129,052 | 60,036 | 63,570 | 34.7% | 5.9% | |
微型バン(注3) | 35,500 | 47,879 | 19,074 | 24,108 | 34.9% | 26.4% | |
乗用車合計 | 476,072 | 661,204 | 287,684 | 294,283 | 38.9% | 2.3% | |
大型~軽型バス | 44,723 | 54,927 | 24,855 | 28,151 | 22.8% | 13.3% | |
バス合計 バス用シャシー (内数) | 44,723 773 | 54,927 721 | 24,855 165 | 28,151 124 | 22.8% -6.7% | 13.3% -24.8% | |
セミトレーラー | 23,478 | 27,393 | 13,207 | 8,529 | 16.7% | -35.4% | |
重型~微型トラック | 270,015 | 312,567 | 164,103 | 155,846 | 15.8% | -5.0% | |
トラック合計 トラック用シャシー(内数) | 293,493 10,875 | 339,960 17,581 | 177,310 9,794 | 164,375 12,506 | 15.8% 61.7% | -7.3% 27.7% | |
商用車合計 | 338,216 | 394,887 | 202,165 | 192,526 | 16.8% | -4.8% | |
総合計 CKD (内数) | 814,288 0 | 1,056,091 41 | 489,849 0 | 486,809 8 | 29.7% - | -0.6% - |
(注) 1. | 轎車はセダンとハッチバックの合計。 |
2. | 微型バンは、通常、全長 3.5m以下/排気量 1.0L以下の"ミニバン"スタイルの乗用車を指す。近年は排気量 1.0Lを超えた (例1.1L-1.3L 等)、やや大きいモデルも発売された。 |
中国自動車メーカーの自動車輸出 |
メーカー | 2012年1~6月 | 2013年1~6月 | |
---|---|---|---|
台数(台) | 前年同期比 | ||
奇瑞汽車 | 92,494 | 69,556 | -24.8% |
上海汽車集団 | 44,596 | 58,099 | 30.3% |
吉利控股集団 | 39,209 | 50,438 | 28.6% |
長城汽車 | 47,719 | 42,706 | -10.5% |
東風汽車公司 | 40,608 | 37,995 | -6.4% |
江淮汽車集団 | 32,073 | 34,980 | 9.1% |
華晨汽車集団 | 19,707 | 28,288 | 43.5% |
北京汽車集団 | 24,416 | 27,672 | 13.3% |
力帆乗用車 | 27,053 | 27,639 | 2.2% |
長安汽車集団 | 32,616 | 27,145 | -16.8% |
広州汽車集団 | 26,037 | 19,017 | -27.0% |
第一汽車集団 | 9,879 | 11,354 | 14.9% |
中国重型汽車集団 | 13,688 | 10,850 | -20.7% |
比亜迪汽車 | 5,965 | 10,279 | 72.3% |
その他 | 33,789 | 30,791 | -8.9% |
合計 | 489,849 | 486,809 | -0.6% |
(注) 1. | メーカー順位は2013年1~6月(上半期)の輸出台数の降順。輸出台数は乗用車と商用車の合計。 |
2. | 「その他」は2013年上半期(1~6月)の輸出台数が1万台未満のメーカー/グループの輸出台数の合計。 |
<自動車産業ポータル、マークラインズ>