CATARC提携レポート 中国新エネルギー車動向 2014年8月

2014年7月の乗用EV生産は引き続き好調、中国では新たなカーシェアリングシステムを模索

2014/10/01

中国国内生産



このレポートは北京CATARC科学技術センター*のレポートをマークラインズが編集・翻訳したものです。
過去のCATARC提携レポートはこちらをご参照ください


図1  省/新エネルギー車の車種別生産台数(2014年1~7月)

 中国の省/新エネルギー車(HV/PHV/EV)生産台数は、2014年6月に7,000台を超えたが、7月は6,962台の微減となった。内訳はPHVとEVが6,147台で88.3%、HVは815台で11.7%を占めた。車種別に見ると、乗用車は前月比9.0%増の5,871台(うちPHVとEVは5,056台、HVは815台)、バスと特殊車両はPHVとEVのみでそれぞれ909台、182台であった。乗用車が84.3%、バスが13.1%、特殊車両が2.6%を占めている。EVの乗用車は前年同月比で7.3倍増、前月比で6.8%増となったが、EVのバスは前月比 75.1%減となった。2014年1~7月の生産台数を見ると、PHV とEVの乗用車比率が増加傾向にある。

乗用EV

 乗用EVの2014年7月の生産台数は前月比6.8%増の4,035台であった。6月には自動車メーカー12社が23モデルを生産していたが、7月は15モデルに減少した。この結果から、自動車メーカーが需要の高いモデルの生産拡大に注力しているのが明白である。康迪(Kandi)のK10(中国名:小电跑)は生産台数が最も多く、2014年1~7月の生産台数は7,000台を超えた。

乗用PHV

 乗用PHVは、BYD 秦(Qin)の生産が最も多く、他モデルの生産は落ち込んでいる。中国では2014年1~7月に3モデルの乗用PHVが投入され、生産台数は拡大傾向にあったが、6月からは伸び悩んでいる(図2を参照)。秦(Qin)は2012年末に発売以降、乗用PHV市場をリードしており、競合モデルがない状態である。

乗用HV

 乗用HVの生産は前月比で横ばいの状態が続いている。メーカー別では日系メーカーの生産が大半を占めており、中国メーカーの生産はほとんどない。背景としては、中国政府による「EV推進戦略」の対象にHVが含まれていないことが要因と考えられる(PHVは含まれる)。

EVバス

 EVバスの2014年7月の生産台数は250台と、前月比で75.1%減の大幅減となった。EVバスの市場はまだ小さく、政府からの補助金に大きく依存している状態である。中国政府は補助金によりEVバスの生産拡大を図っているが、2014年7月現在で21モデルしか生産されておらず、生産規模もまだ小さい状態である。その要因の1つとしては、中国の大手バスメーカー宇通(Yutong)、中通(Zhongtong)、恒通(Hengtong)がEVバスを生産していないことが挙げられる。

PHVバス

 PHVバスの生産台数は7月に前月比微増の659台となった。ガソリンエンジン搭載のPHVバス比率は61%を占めている。PHVバスはEVバスに比べ、電池の生産コストが低く、充電施設への投資が少ないので、宇通(Yutong)、金竜(Jinlong)、恒通(Hengtong)、中通(Zhongtong)等の大手バスメーカーが生産している。PHVバスの電池はリン酸鉄リチウムイオン電池と大容量キャパシターを組み合わせたものが最も利用されており、その次にマンガン酸リチウムイオン電池、チタン酸リチウムイオンと続く。

HV輸入

 HVの輸入は、自動車メーカー10社が20モデルを輸入しており、7月の輸入台数は2,399台であった。乗用EVはTesla MotorsとBMWの2社が輸入している。Tesla MotorsのModel Sは7月に1,849台を輸入し、過去最高を記録した。

 


図2 乗用PHVとBYD 秦(Qin)の生産台数(2014年1~7月)


図3 バスのHV/PHV/EV生産台数(2014年1~7月)

このレポートは有料会員限定です。 残り 1 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。