【ものづくり】産業交流展2022:コスト低減、表面硬化処理、高性能ベアリング
ライナーレスシリンダー、EV電子基板用銅板、摩耗が1/14に減るベアリング、特装車ハーネスなど
2022/10/31
- 要約
- グローバル対応のプレスメーカー
- 表面硬化処理:塩浴軟窒化カムシャフト、真空浸炭ギア、ライナーレスシリンダーPNTめっき
- 組立部品:摩耗が1/14に減るベアリング、少量生産対応ハーネス&電子基板
要約
産業交流展2022(会期:2022年10月19日(水)~21日(金)、会場:東京ビッグサイト)は東京都の主催。産業交流展は、首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する中小企業の優れた技術や製品を展示し、販路拡大、企業間連携、情報収集などビジネスチャンス提供を目的とした展示会。出展企業は各種業界にわたり、今年は全国枠もあり564社の出展があった。そのうち機械・金属部門には142社が出展し、本稿ではその中から、実績のある自動車部品や自動車産業で活用できる展示を取材した。
![]() |
![]() |
産業交流展・会場 東京ビッグサイト |
産業交流展・会場風景 |
【ものづくり】関連レポート:
第25回 関西機械要素技術展:コスト低減、アジア現地調達部品(2022年10月)
エヌプラス2022:空飛ぶクルマ、EV・FCV部品、高機能表面処理、軽量化、環境材(2022年10月)
群馬ものづくりフェア2022:EV部品、コスト低減、軽量化(2022年9月)
オートモーティブワールド秋2022:EV部品、コスト低減プレス、軽量化(2022年9月)
TECHNO-FRONTIER 2022:EVパーツなど(2022年7月)
2022国際ウエルディングショー:自動車部品接合技術(2022年7月)
人とくるまのテクノロジー展2022:EV部品、軽量化、バイオプラスチック(2022年6月)
産業交流展2021:自動車部品の展示取材(2021年12月)
このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。