日本電産製200kW e-Axle(吉利汽車 ZEEKR 001用)分解調査
広汽埃安新能源「Aion S」搭載100~150kW e-Axleとの違い
2022/10/14
- 要約
- 搭載車両(吉利汽車 ZEEKR 001)の概要
- e-Axle概要
- インバーター
- モーター
- ハウジングと減速機
要約
吉利汽車 ZEEKR 001搭載200kW e-Axle |
中国で広汽埃安新能源 Aion Sに搭載されたe-Axleは100kW~150kWクラスであったが、2021年発売の吉利汽⾞ ZEEKR 001(ジーカー001)には最大出力200kWのNi200Exが初めて採用された。
マークラインズでNi200Exを入手し、分解過程で明らかになった日本電産製200kW e-Axleと広汽埃安新能源 Aion S用日本電産製e-Axle(100~150kW)の違いを紹介する。
(詳細は別売コスト分析レポート参照)
Ni200Exはそれまでの機種のバージョンアップではなく新規開発品となっている。
マークラインズは自動車業界出身の専門家による、多岐にわたる分野のコンサルティングを承っています。
- 分解調査データ販売一覧 はこちらよりご覧ください
- コンサルティング・受託調査 はこちらよりご覧ください
関連レポート:
分析レポート EV/HV駆動モーター(日本市場編)(2022年9月)
分析レポート EV/HV駆動モーター(欧州市場編)(2022年6月)
人とくるまのテクノロジー展2022:EV、バッテリー(2022年6月)
オートモーティブワールド2022:電動化関連技術 (1) e-Axle、モーター ほか(2022年2月)
Eアクスル(電動パワートレイン)分解調査による比較(2021年12月)
このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。