【ものづくり】東京モーターサイクルショー2022:二輪EVと軽量化部品
電動二輪バイク、電動三輪スクーター、二輪EVモーター、スポークホイール、高性能チェーンなど
2022/04/18
- 要約
- 電動大型二輪(BMW、Energica、Zero Motorcycles)
- 電動小型二輪(Vmoto、Acalie、SWALLOW)
- ビジネス用電動三輪スクーター(ホンダ、プジョー)
- 二輪EVモーター(ミツバサンコーワ)
- 軽量スポークホイール(大同工業、エキセルリム)
- 高性能チェーン(大同工業、アールケー・ジャパン)
要約
第49回東京モーターサイクルショー2022(会期:2022年3月25日(金)~3月27日(日)、会場:東京ビッグサイト)は、東京モーターサイクルショー協会の主催。東京モーターサイクルショー協会は日本自動車工業会、日本モーターサイクルスポーツ協会など国内二輪車関係団体10団体で構成される。毎年春の恒例行事になっていたが、過去2年は新型コロナウイルスのため中止となっていた。しかし、今年は153団体が出展し大盛況となった。その中から、本稿では、EV、EV部品、軽量化部品の展示を取材した。
![]() |
![]() |
東京モーターサイクルショー2022 会場風景 日本モーターサイクルスポーツ協会ブース |
東京モーターサイクルショー2022 会場風景 盛況なヤマハのブース |
関連レポート:
インドの電動二輪車メーカー:64社 (2022年4月)
インドの二輪車生産と工場生産能力の分析 (2021年7月)
世界の二輪車生産と販売:インド、中国、ASEANの概況 (2021年7月)
BMW C evolution分解調査:大型電動スクーターのEVコンポーネント (2020年5月)
東京モーターショー2019:モーターサイクル各社の展示 (2019年11月)
【ものづくり】東京モーターサイクルショー2019:EVモーターと軽量化部品 (2019年3月)