マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

デトロイトモーターショー2019:欧米メーカーの展示取材

米国OEMはクロスオーバー、ユーティリティ車、トラックへの重点志向が続く

要約

Ford Explorer
Ford Explorer

  北米国際自動車ショー(NAIAS: North American International Auto Show)が2019年1月14日から27日までミシガン州デトロイトで開催された(一般公開は19日から)。期間中の参加者は77万4,179名で前年より3万5,000名減少した。最初の週末にデトロイト市街を暴風雪が襲ったため、その期間の出足が前年より3万3,000名落ち込んだ。

  参加者数が全てとは言わないが、近年のNAIASは低落傾向にある。直前に開催されるCESの関係者と自動車メーカーが、新製品発表の注目を分散させたがらないためだ。去年の新車発表が69モデルだったのに対し、今年は30モデルに留まった。ここ数年参加を見合わせてきたPorsche、Jaguar、Volvoに加え、今年はAudi、BMW、Mercedes-Benzも姿を消した。この状況を受けて、主催者のデトロイト自動車販売店協会(Detroit Auto Dealers Association)は2020年からモーターショーの開催時期を6月に変更すると発表した。

  2018年にGMとFordが発表した車種再編を受けて、米OEMではユーティリティ車とトラックへの重点志向が続いている。Fordは次世代Explorerの高性能タイプとハイブリッドタイプを披露した。GMはセダンからのシフトを象徴する中型クロスオーバーのCadillac XT6を公開した。FCAは2018年に登場したRam 1500をベースにしたRam Heavy Dutyを発表した。この3社とは対照的に、VWはセダンセグメントに重点を置き、米国市場に向けてPassatを投入した。

  本編はNAIAS 2019で展示された主なモデルを紹介するレポートの第1部で、欧米のOEM、特にFord、GM、FCA、VWを取り上げた。第2部ではアジアのOEMの発表内容を掲載する予定。

 

関連レポート:
CES 2019:OEM各社の市場投入モデル (2019年2月)
GM:北米5工場での生産を中止、14,000人を削減 (2019年1月)
OEM各社の米国事業動向 (2018年12月)
North American International Auto Show 2018
デトロイトモーターショー2018:米国メーカーの展示取材
デトロイトモーターショー2018:欧州メーカーの展示取材
デトロイトモーターショー2018:アジアメーカーの展示取材

このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779