東京モーターショー2017:EV搭載システム、48V対応などの電動化技術

豊田自動織機、NTN、ケーヒン、Schaeffler、Mahle、日本特殊陶業の展示

2017/11/10

要約

東京モーターショー2017
日産のプレスブリーフィングでIMxを披露

 東京モーターショー2017(会期:2017年10月25日~11月5日、会場:東京ビッグサイト)は「BEYOND THE MOTOR」をテーマに、乗用車・商用車メーカーはSUVやスポーツカー、トラックなど、各社の独自性を活かしたEVコンセプトを展示していた。

 グローバルな環境規制の強化を受けて、化石燃料を使う内燃機関車から、電気モーターとバッテリーで駆動する電気自動車へのシフトが進む機運が高まっている。従来のエンジンが不要になるEVでは、車作りのあり方が大きく変化すると見られ、特にエンジン関連部品メーカーは危機感が強いとされる。

 一方で、主要国の新車販売は、ガソリン車やディーゼル車、ハイブリッド車が大半を占め、EVの市場規模は未だ限られている。日本の2016年新車販売台数496万台(商用車を含む)のうち、電動車(EV/HV/PHV/FCV)は約100万台、このうちEVは3.5万台。(出所:MarkLines年次販売実績データ)

 前回の東京モーターショー2015では、トヨタの4代目Priusやホンダの燃料電池車Clarityの搭載部品がサプライヤーのブースに多く展示されていた。今回のショーでは、特定のEVモデルに向けた搭載部品というよりは、今後のEVシフトに備えた開発製品の展示が多く見られたように思われる。

 各社とも自動車産業が大きな変革期にあるという認識を抱え、電動化技術に強みを持つサプライヤーは商機が拡大するとの期待感から、市場の変化に対応する製品・技術の開発が進められている。



東京モーターショー2017 関連レポート
トヨタの多彩な出展 (2017年11月)
日産・ホンダ・三菱自の出展 (2017年11月)
Bosch、デンソー、アイシン、三菱電機の出展 (2017年11月)

電動車の市場予測について、全世界の国別、モデル別予測データ(~2027年)もご案内しております。

このレポートは有料会員限定です。 残り 7 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。