東京モーターショー 2013:日本メーカーの軽自動車と市販車
軽スポーツカー ダイハツ KOPEN &ホンダ S660、軽クロスオーバー スズキ HUSTLERなど
2013/12/10
要 約
![]() ダイハツのKOPENの外板を取り替えるショーの様子 |
第43回東京モーターショーは、2013年11月20日(水) から東京ビックサイトにて開催された。入場者数は前回を7%上回る90.3万人を数え、盛況のうちに12月1日(日)終了した。
本レポートでは日本の乗用車メーカーの軽自動車と登録車の市販(予定)車を中心に取り上げる(日本メーカーのコンセプトカーを取りあげたレポートはこちら)。
日本独自の規格である軽自動車は、近年販売を伸ばしており、2013年通年では過去最高の約202万台(2006年)を超える見通し。また、日本国内だけでなく、スズキ/ダイハツは軽乗用車をベースとした、もしくはその技術を用いた車をインドやインドネシアなどの新興国向けの車として販売している。今後、軽自動車の開発/生産で培った技術が日本メーカーの新興国展開を支える可能性もあり、海外メディアが軽自動車を取材する姿も目立った。
主な軽自動車の展示車として、ダイハツとホンダは、それぞれKOPEN、S660の、近々発売する軽スポーツカーのコンセプトカーを初披露。また、販売(予定)モデルとして、スズキは軽自動車初のクロスオーバー車 HUSTLERを、ホンダはNシリーズの4モデル目 N-WGNを、三菱/日産は共同開発のMitsubishi ek Space/Nissan DAYZ ROOXを展示した。
そして、二輪車を主な事業とするヤマハ発動機が、2010年代の発売を目指す四輪車のコンセプトMOTIVを初披露。
他に、市販(予定)車としてスポーツクーペLEXUS RC、高級スポーツセダン 日産SKYLINE、コンパクトSUV ホンダ VEZEL、日本専用ワゴン スバル LEVORGなどが展示された。
(注) 下記の表でモデル名に「*」がついているのは東京モーターショー2013で世界初披露されたモデルを示す。
関連レポート
▽東京モーターショー2013:
・日本メーカー:コンセプトカー編 | ・次世代パワートレイン技術と商用車 | ・海外メーカー編 |
・サプライヤー編 EV/HV関連部品 | ・サプライヤー編 安全装備、燃費向上 | ・EV/FCV/CNG車の最新動向 |