マークラインズ8つの事業
コンテンツ一覧
サービス一覧

ロシア: 欧州第2位の市場に成長、2012年販売見通しは285万台

Renault-日産-アフトワズに続き、GM/Ford/VW/トヨタも事業拡大

2012/11/29

要 約

ロシアの自動車生産・販売台数

ロシアの乗用車/LCV市場シェア (20121-10)

 ロシアの自動車販売台数は2011年に前年比38.7%増の265万台となり、ドイツに次ぐ欧州第2位の市場に成長。原油などの資源輸出が拡大し、堅調な個人消費が販売を後押しした。

 2012年も成長率はやや減速するが、安定した成長が続いており、2012年通年の自動車販売は7.4%増の285万台の見込み。生産台数も順調に拡大し、2011年は41.8%増の199万台、2012年通年では11.3%増の222万台に増加する見通し。

 メーカー別の市場シェアでは、2010年に27%を占めていたAvtoVAZ (アフトワズ)が徐々に減少し、2012年1-10月では19%に縮小。他方、現代、VW等の海外メーカーがシェアを拡大している。

 ロシアは2012年8月に世界貿易機関 (WTO) に正式加盟した。自動車業界関係者は、WTO加盟による懸念事項として、輸入関税率の引き下げの影響をあげている。一方、ロシア政府は2012年9月から新たに自動車リサイクル税を導入した。同税は輸入車および中古車の税額が高くなるように設定されており、WTO加盟による関税引き下げに対し、国内の自動車産業を保護する対策の一つとみなされている。

 市場の拡大に対応するため、海外メーカーの多くは、現地メーカーと提携して生産体制の拡充を進めている。Renault-日産はAvtoVAZの株式の過半数を取得して提携事業を拡大し、3社の年産能力を160万台に引き上げる。GMは単独工場とAvtoVAZとの合弁工場の双方を拡張する。マツダはSollers(ソラーズ)との合弁工場の生産能力を増強。Fiatはロシア最大手銀行Sberbankと提携して工場を建設し、Jeepベース車を生産する。

 (注) メーカー別乗用車・小型商用車販売台数をレポート末尾に記載した。




このレポートは有料会員限定です。

会員登録いただく、期間限定で続きをお読みいただけます。
さらに、以下のようなコンテンツを無料でご利用いただけます。

  • 市場・技術レポート
  • 世界の自動車生産 / 販売台数
  • モデルチェンジ予測
  • 自動車業界の最新ニュース
  • 自動車部品300品目シェア・供給情報
  • ご利用に関するお問い合わせ先

    月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
    japan 日本
    〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
    tel-icon 03-4241-3907
    カスタマーサポートデスク
    メディア関係者様向け
    USA 米国
    Southfield, Michigan, USA
    +1-248-327-6987
    MEX メキシコ
    León Guanajuato,Mexico
    +52-477-796-0560
    DEU ドイツ
    Frankfurt am Main, Germany
    +49-69–904-3870-0
    CHN 中国 (上海)
    〒200001 上海市黄浦区
    +86-21-6212-6562
    CHN 中国 (深圳)
    〒51800 広東省深圳市南山区
    +86-755-2267-1725
    THA タイ
    Klongtoey, Bangkok, Thailand
    +66-2-665-2840
    IND インド
    Gurgaon, Haryana, India
    +91-124-4048779