北京モーターショー2012 (4):日米欧韓台乗用車メーカー16社の展示取材
トヨタ/日産/ホンダ/三菱・GM/Ford・VW/Renault/Fiat/PSA/Daimler/BMW/Volvo・現代/双竜・裕隆汽車
2012/06/14
- 要 約
- トヨタ:量産予定の世界初披露モデル3車種を展示
- 日産:合弁ブランド"啓辰 (ヴェヌーシア)"のEVコンセプト、現地生産の世界戦略セダン“新型Sylphy”を展示
- ホンダ:中国向け新型量産車コンセプト2車種、東風ホンダ"思銘(CIIMO)"ブランドの初モデルを展示
- 三菱: 2013年に現地生産予定の世界戦略SUV“新型Outlander” を展示
- GM:Converj (コンセプト) ベースのレンジエクステンダーEV "Cadillac ELR"を展示
- Ford: 2013年1月までに中国で生産を開始するSUV "Ecosport"と "Kuga"を展示
- VW:フルモデルチェンジした新型の“Lavida”“Sagitar”、最新型“Audi A6L”ベースのPHVを展示
- Renault:最上級セダン"Talisman"を販売開始
- Fiat: 2012年秋に量産を開始する"菲翔 (Viaggio)"を初披露
- PSA:PHV "Citroen Numero 9"、世界戦略車"Peugeot Urban Crossover"のコンセプトカーを初披露
- Daimler: BYDとの合弁ブランド"Denza"の初モデル、中型クーペ"Concept Style Coupe"を初披露
- BMW: 新型ロングホイールベースモデル"328Li"、“i8”のオープンスポーツ仕様車を初披露
- Volvo:2012年末から成都工場生産を予定する"S60L (Long)" のベース車を展示
- 現代自動車:現地生産“Elantra”/“SantaFe”の最新型、"首望"合弁ブランドの初モデルを展示
- 双竜自動車:新型クロスオーバーのコンセプトカー"XIV-2"を展示
- 裕隆汽車:EVコンセプトカー"納智捷Neora"、現地生産MPV"納智捷Master CEO"を展示
要 約
2012年北京モーターショー (Auto China 2012、4月25日から5月2日まで開催、4月23日、24日プレスデー) の取材レポートの第4弾として、日米欧韓台計16社の、中国合弁会社ブランドモデルを含む新車 39車種 (うち、新エネルギー車 14車種) の展示概要を報告する。
トヨタ/日産/ホンダ/三菱自動車の日本メーカー 4社では、トヨタのHV "雲動双擎"、日産の現地ブランドEV "啓辰 (ヴェヌーシア) e-Concept"およびホンダのHV "Concept S"の 3コンセプトカーを含む新エネルギー新型車 計5車種と、トヨタの"親 (Dear)" (2/3box)、日産の新型 "シルフィ (Sylphy)"、ホンダの"Concept C" などのガソリン仕様世界戦略車 計5車種ほか、新車13車種の展示取材を報告する。
米国メーカーでは、GMのレンジエクステンダーEV "Cadillac ELR"と、Fordが2013年1月までに重慶工場で生産する"Ecosport"と"Kuga"の新型ガソリン車計2車種の、新型合計3車種を紹介する。
VW/Renault/Fiat/PSA/Daimler/BMW/Volvo の欧州メーカー7社については、最新型"Audi A6L"のPHVコンセプトカー"A6L e-tron"と、DaimlerとBYDの共同ブランド"Denza"の初モデル (EVコンセプトカー) を含む新エネルギー車計5車種と、新生Fiat初の中国量産モデル"菲翔 (Viaggio)"、BMW 3シリーズのロングホイールベースセダン"新型328Li"などの新型ガソリン車 計11車種の、合計16車種を報告する。
また、現代自動車/双竜自動車の韓国メーカー 2社の5車種、台湾裕隆汽車の2車種も併せて紹介する。
>>>>>>> 関連レポート:
北京モーターショー2012取材レポート:
中国新興自動車メーカー8社 (2012年5月14日掲載)、上海汽車/東風汽車/第一汽車集団 (2012年5月31日掲載)
長安汽車/北京汽車/広州汽車/福建汽車 (2012年5月31日掲載)
上海モーターショー2011取材レポート:
中国新興自動車メーカー (2011年5月17日掲載)、中国大手民族系自動車メーカー (2011年5月31日掲載)
日米欧韓台自動車メーカー16社の掲載モデル一覧
出展 自動車メーカー |
新技術、新エネルギー車 (PHV, HV, EV) |
新型量産車 | |
日 本 |
トヨタ | ・Toyota: 雲動双擎 (HV) | ・Toyota: 親(Dear) 2box/3box ・Lexus: ES250 |
---|---|---|---|
日産 | ・Nissan e-NV200 concept (EV) ・啓辰 (ヴェヌーシア) e-Concept (EV) ・Infiniti Emerg-e (REEV) |
・Nissan 新軒逸 (新型シルフィ: New Sylphy) ・啓辰 D50 |
|
ホンダ | ・Honda Concept S (HV) | ・Honda Concept C ・思銘 (CIIMO) sedan |
|
三菱 | (新型展示無し) | ・3代目Outlander | |
米 国 |
GM | ・Cadillac ELR (REEV) | (新型展示無し) |
Ford | (新型展示無し) | ・Ecosport (翼搏)、Kuga (翼虎) | |
欧 州 |
VW | ・VW 朗逸 (Lavida) EV ・Audi A6L e-tron concept (PHV) |
・VW: 新型朗逸 (New Lavida)、新型速騰 (New Sagitar) ・Audi: RS Q3 concept ・SEAT:新型 Ibiza Cupra |
Renault | (新型展示無し) | ・新型Talisman | |
Fiat | (新型展示無し) | ・菲翔 (Viaggio) | |
PSA | ・Citroen Numero 9 (PHV) | ・Peugeot: Urban Crossover concept | |
Daimler | ・Denza EV | ・M-Benz: Concept Style Coupe、 GLK-Class 300 4MATIC |
|
BMW | ・i8 Spyder concept (PHV) | ・328Li | |
Volvo | (新型展示無し) | ・S60 | |
韓 国 |
現代自動車 | ・Hyundai i.oniq (REEV) ・首望 BHCD-1(EV) |
・朗動 (New Elantra) 3box、新勝達 (New SantaFe: ix45) |
双竜自動車 | (新型展示無し) | ・XIV-2 concept | |
台 湾 |
裕隆汽車 | ・納智捷 (Luxgen) Neora EV | ・納智捷 Master CEO |
(注) | ・新型量産車には、量産車に近いコンセプトカーを含む。 ・本文では以下の略語を用いる。 |
|
"EV": | "Battery Electric Vehicle (電気自動車)" | |
"HV": | "Hybrid Electric Vehicle (ハイブリッド車)" | |
"PHV": | "Plug-in Hybrid Vehicle (プラグイン・ハイブリッド車)" | |
"REEV": | "Range-Extended Electric Vehicle " | |
"TCI": | "Turbo Charging with Inter-cooling" | |
"TGDI": | "Turbo charging with Inter-cooling and Gasoline Direct Injection" | |
"ISG": | " Integrated Starter Generator " |