マークラインズ 最新コンテンツ一覧
自動車業界向けの最新情報を日次で更新。最新ニュース、モデルチェンジ、完成車、EV、自動運転、販売台数、業界レポートなど、ビジネスに直結する情報を網羅(日本語/英語/中国語)。無料会員登録で詳細をご覧いただけます。バックナンバーはこちら
市場・技術レポート

Car IT Symposium 2025:SDVの実現に向けたAIの役割
Daimler Truck、VW/VAIVA、Qualcomm、Tata Technologiesの講演より。
- 未来のトラック業界 - ソフトウェア定義トラック(Daimler Truck)
- 人工知能が自動車の価値創造をどのように変えるか(VAIVA)
- 自動車の革新を変革する:ソフトウェア定義車両におけるAIの役割(Qualcomm)
- SDVの「H」はHeterogeneous(異種混合)を意味する(Tata Technologies)
主要部品メーカーレポート

北米/欧州での需要減少で車両部門減収。欧州での好調な需要でeモビリティ部門増収。BAE Systemsと提携拡大。
- サーマルモニタリングソリューションのExerthermを買収
- 家庭用エネルギー貯蔵でテスラと提携
- 長城汽車に電気機械式可変バルブ作動システムを供給
メキシコ PROSEC 適用企業 (2025年第1四半期)

2025年1月1日~3月31日にPROSECのセクター19 (自動車・自動車部品業界)の適用を受けた企業リスト。
- Troquelados Internacionales Americanos, S.A. de C.V.
- Sussek Machine de México, S. de R. L. de C.V.
- Fuerda Smartech S de R.L. de C.V.
- ZS Automotive Components Mexico SA. de C.V.
- DH Autoware North America SA. de C.V. (親会社)
- Ntrmag de Mexico S. de R.L. de C.V.
- SeAH Global Autotech Mexico S.A. de C.V.
- Luxshare Technologies Mexico S. de R.L. de C.V.
- Industrias Auge SA. de C.V.
- Ligon Hydraulics de Mexico S. de R.L. de C.V.
上海モーターショー2025ニュース
- 吉利、Zeekr初のプラグインハイブリッドSUV「9X」とLynk&CoのプラグインハイブリッドSUV「900」を発表
- 奇瑞、ピックアップトラック「HIMLA」シリーズを世界初公開
- 上汽GM五菱傘下の宝駿、新型フラッグシップセダン「享境」を発売
- Continental、独立するオートモーティブ部門の社名をAumovioに変更
- Horse Powertrain、多彩なエンジンラインナップを発表
- 中国の恒潤科技、LRR615レーダーシステムにArbeのチップセットを採用
- Brose、スマートコンセプトカーとモビリティソリューションを発表へ
- イスラエルのGauzy、スマートガラス技術がメルセデス・ベンツのコンセプトカー「ビジョンV」に採用
モデルチェンジ
1) 米国販売モデル
2) 中国生産モデル
仰望 (Yangwang)の更新内容:U8
BYDの更新内容:海豹06 EV -Haibao 06 EV-
極氪 (Zeekr)の更新内容:9X
雷達 (Radar)の更新内容:金剛 -KingKong-
凱翼 (Kaiyi)の更新内容:拾月Mate -SHI YUE Mate-
3) タイ生産モデル
騰勢(DENZA)の更新内容:D9 EV
BYDの更新内容:Shark 6 DMO
車種/絞り込み検索はこちらから(モデル名、電動パワートレイン、プラットフォーム、発売年、ボディタイプ、セグメント、国/地域、メーカー/ブランドで検索できます):
部品別供給情報 (更新総数 42点)
メーカー/ブランド/モデル、サプライヤー、部品分類別の絞り込み検索はこちら:
情報ご提供のお願い
サプライヤー各社様製品の車両モデル搭載情報を募集しております。
ご協力いただける会社様におかれましては、Excelフォーマットで情報をお寄せください。
いただいた情報は、弊社「部品別シェア・供給情報」に掲載いたします。
米トランプ政権の関税政策と各所の対応
以下のタグリンクより、関連するニュースをまとめてお読みいただけます。
自動車業界トピックス
- [日本・米国] BorgWarner、人とくるまのテクノロジー展2025で先進モビリティを展示へ
- [日本] スズキ、電気軽トラックの実証実験を開始へ
- [日本] 三菱自、使用済み駆動用電池リユース事業を開始
- [日本] トヨタ系大手部品メーカー7社、2026年3月期決算見通しは合理化効果で増益4社
- [日本] 豊田自動織機、非上場化を検討
- [日本] スタンレー電気と三菱電機モビリティ、ランプシステム合弁 正式に契約
- [日本] 公取委、下請法違反でカヤバに勧告
- [米国] フォード、長航続距離のEVに搭載するLMRセルの開発が進行中
- [米国] GM、バッテリーセルの米国での生産量がテスラを上回る
- [米国] VW、ウーバーと提携し米国市場に自動運転バン「ID. Buzz AD」を展開へ
- [米国] 米インターナショナル・モーターズ、商用車展示会ACT Expoにクラス8重量級電気トラック「eRH Series」を出展へ
- [EU] 欧州乗用車販売、3月は2.8%増の142.3万台
- [ベルギー] ボルボ・カー、ベルギー・ヘント工場でサブコンパクト電気SUV「EX30」の生産開始
- [中国] 日産、年度内に武漢生産を終了
- [インド・日本] いすゞ、インド関連会社SML Isuzu Limitedの保有株式をマヒンドラに売却へ
- [パキスタン] 現代自、パキスタンでコンパクトSUV「ツーソン」HVモデルを発売
- [韓国] 現代自、2025年Q1決算は営業利益2.1%増
- [ブラジル] トヨタ、ブラジルでバイオメタンを燃料とする「ハイラックス」のプロトタイプを一般公開へ
- [ブラジル] 長城汽車、ブラジルでの7人乗り新型SUVの生産を確認
- [イスラエル・タイ] イスラエルのInnoviz、タイのFabrinetと提携し車載グレードLiDARプラットフォーム「InnovizTwo」の生産を開始
- [アラブ首長国連邦・ロシア] 露アフトワズ、UAEで輸出戦略を発表、ラダの新型モデルを展示へ
- [エジプト] エジプトのAl Amal、BYD車の現地生産を終了へ、東風風行車の生産に移行
- [ケニア] VW、ケニアで7月1日から車両生産を再開へ