ナブテスコ (株)
会社概要
業容
-ブレーキ装置、精密減速機などの製造メーカー。
-自動車関連事業は、輸送用機器事業内のナブテスコオートモーティブ (株) が担当。各種ブレーキ製品、クラッチコントロール製品を製造。
-商用車用ウェッジチャンバーの国内シェアは約70%、商用車用エアドライヤーの同シェアは約75%。(同社調べ)
資本構成
-東京証券取引所第一部上場 | (2021年12月31日現在) |
名称 | 出資比率 (%) |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 12.95 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 5.53 |
東海旅客鉄道株式会社 | 4.30 |
ファナック株式会社 | 3.13 |
株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ | 2.71 |
JPモルガン証券株式会社 | 2.48 |
J.P. MORGAN BANK LUXEMBOURG S.A. 381572 | 1.98 |
SMBC日興証券株式会社 | 1.97 |
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT | 1.94 |
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234 | 1.67 |
合計 | 38.65 |
主要製品
エアブレーキ製品 (Air brake products)
電子コントロール式モジュールエアドライヤー (Electronic Controlled Module Air Dryer)
タイマーパージ式エアドライヤー (Timer Purge Type Air Dryer)
電子コントロール式エアドライヤー"ECU別体式" (Electronic Controlled Module Air Dryer "without ECU")
エアドライヤー"パージタンク別体式" (Air Dryer "without PurgeTank")
モジュールエアドライヤー"パージチャンバー一体式" (Module Air Dryer "Integrated Purge Tank Type")
オイルミストセパレーター (Oil Mist Separator)
スプリング ウェッジチャンバー"ダブルダイヤフラム式" (Spring Chamber "Double Diaphragm Type")
スタンダードチャンバー (Standard Chamber)
スプリングチャンバー"ピストン式" (Spring Chamber "Piston Type")
中型車用エアドライヤー"パージタンク一体式" (Air Dryer "for Middle Duty")
パーキングブレーキバルブ (Parking Brake Valve)
ブレーキバルブ (Brake Valve)
マルチプロテクションバルブ (Multi Protection Valve)
リレーバルブ (Relay Valve)
レデューシングバルブ (Pressure Reducing Valve)
ロック機構付ソレノイドバルブ (Solenoid Valve)
リレーエマージェンシーバルブ (Relay Emergency Valve)
ホースカップリング (Hose Coupling)
オイルキャッチャー (Oil Catcher)
油圧製品・その他 (Hydraulic products, Others)
メタルダイヤフラムダンパー付クラッチマスターシリンダー (Clutch Master Cylinder with integrated Metal Diaphragm Damper)
クラッチオペレーティングシリンダー (Clutch Operating Cylinder)
オリフィスバルブ内蔵クラッチオペレーティングシリンダー (Cultch Operating Cylinder with integrated Orifice Valve)
オリフィスバルブ (Orifice Valve)
クラッチダンパーシリンダー (Clutch Damper Cylinder)
クイックカプラー (Quick Coupler)
電動バキュームポンプ (Electric Vacuum Pump)
電動バキュームポンプ非常用(Electric Vacuum Pump for Emergency)
沿革
1925年 | 兵庫県神戸市脇浜町 (現:神戸市中央区) に日本エヤーブレーキ (株) として創業。 |
1934年 | 自動車用オイルブレーキを日本で初めて国産化し、製造・販売を開始。 |
1937年 | 商用車用エアブレーキの製造・販売を開始。 |
1960年 | 神奈川県横須賀市に横須賀工場を新設。 |
1961年 | 自動車事業部として独立部門化。 |
1968年 | 神戸市東灘区に甲南工場を新設。 |
1972年 | 日本で初めて自動車用エアドライヤの開発に成功。 |
1984年 | 独ロバート・ボッシュ社との合弁により、日本エービーエス (株) を設立。 |
1991年 | 山形県村山市に山形工場を新設。 |
1992年 | 山形テストコース運用開始。社名を (株) ナブコと改称。 |
1993年 | メキシコにナブコ・メヒカーナ社設立。 |
1997年 | 甲南工場での自動車部品生産を終了し、横須賀工場・山形工場へ集約。 |
1998年 | 乗用車用着座センサー事業を開始。 |
1999年 | オイルブレーキ事業をボッシュブレーキシステム(株)(現:ボッシュ (株))に譲渡し、横須賀工場を同社に移管するとともに日本エービーエス(株) の株式を同社に売却。 |
2002年 | 商用車用ABS事業をクノールブレムゼ商用車システムズ (株) に譲渡。 |
2003年 | タイにNabtesco Automotive Products (Thailand) Co., Ltd. (NAPT) 設立。(株) ナブコ、帝人製機 (株) とともに持株会社「ナブテスコ (株)」を設立し、完全子会社となる。 |
2004年 | (株)ナブコ、ナブテスコ (株) に吸収合併。自動車カンパニーと改称。 |
2009年12月 | ナブテスコ(株)の100%出資により、ナブテスコオートモーティブ (株) 設立。 |
2010年3月 | 自動車カンパニーの事業をナブテスコオートモーティブ (株) へ譲渡し、業務開始。 |
2013年2月 | インド・ハリヤナ州にMinda社との合弁会社Minda Nabtesco Automotive Pvt. Ltd.設立。 |
2014年11月 | 生産拡充に併せタイ・サムットプラカーン県にNabtesco Automotive Products (Thailand) Co., Ltd.の新工場を設立・移転。 |
2016年5月 | ドイツ・ザクセン州にNabtesco ITG GmbHを設立。 |
2017年3月 | ドイツのOvalo GmbHを完全子会社化。 |
2017年5月 | ドイツLimburgにNabtesco Europe GmbHを設立。 |
2021年11月 | 中国・上海に納博特斯克汽車系統(上海)有限公司を設立。 |