MENU

ナブテスコ株式会社 2006年度の動向

ハイライト

業績
単位:百万円 2007年3月期 2006年3月期 増減率(%) 要因
全社
売上高 161,444 147,427 9.5 -
営業利益 16,427 14,828 10.8
経常利益 16,869 14,481 16.5
当期純利益 9,783 8,211 19.1
輸送用機器事業 (*外部顧客に対する売上高)
売上高* 45,725 37,524 21.9 下記参照
営業利益 5,493 3,524 55.9

要因
自動車関連分野では、国内の普通トラックは排ガス規制による代替特需が収束し、国内需要は減少傾向であったが、海外生産、輸出車両の増加により、前期並の売上を確保。

開発動向

研究開発費用
単位:百万円 2007年3月期 2006年3月期 2005年3月期
全体 4,023 3,635 3,706
輸送用機器事業 1,028 824 890

輸送用機器事業
・商用車用ブレーキや乗用車用クラッチの各種装置・機器の研究開発を行う。
・2007年3月期の主な成果は、商用車用ブレーキ装置・機器のリニューアル化。

主な技術提携契約 (抜粋) (2007年3月現在)
契約先 国名 契約の対象 契約期間
クノール・ブレムゼ・システム・フェアーノォツファーツォイク・ゲーエムべーハー
( Knorr-Bremse Systeme furNutzfahrzeuge GmbH )
ドイツ フォーサーキットプロテクションバルブ及びハンドブレーキバルブ 1993年02月から
2008年09月まで
エムジーエム・ブレークス・ディビジョン・オブ・インディアン・ヘッド・インダストリーズ社(MGM Breaks Division of Indian Head Industries Corp.)
米国 ダブル・ダイアフラムスプリング・ブレーキ・チャンバー及びWPCスプリング・チャンバー
2002年09月から
2010年09月まで

設備投資

設備投資費用
単位:百万円 2007年3月期 2006年3月期 2005年3月期
全体 7,037 4,457 5,194
輸送用機器事業 1,001 550 651

「新商品・新事業の早期立上げ及び競争力強化のための生産性向上に関する投資の優先」を基本方針とする。

輸送用機器事業
・生産能力増強及び生産合理化等のために投資。

ご利用に関するお問い合わせ先

月~金 9:00~18:00 (祝祭日を除く)
japan 日本
〒100-6114 東京都千代田区永田町2-11-1
tel-icon 03-4241-3907
カスタマーサポートデスク
メディア関係者様向け
USA 米国
Southfield, Michigan, USA
+1-248-327-6987
MEX メキシコ
León Guanajuato,Mexico
+52-477-796-0560
DEU ドイツ
Frankfurt am Main, Germany
+49-69–904-3870-0
CHN 中国 (上海)
〒200001 上海市黄浦区
+86-21-6212-6562
CHN 中国 (深圳)
〒51800 広東省深圳市南山区
+86-755-2267-1725
THA タイ
Klongtoey, Bangkok, Thailand
+66-2-665-2840
IND インド
Gurgaon, Haryana, India
+91-124-4048779