Hyundai Transys Inc. - Jigok Plant (旧 現代パワーテック (株))
[現代トランシス]
                                    会社概要
■URL
https://www.hyundai-transys.com/
■本社所在地
958, Chungui-ro, Jigok-myeon, Seosan-si, Chungcheongnam-do, Korea
                            業容
-現代・起亜自動車グループ傘下でパワートレイン、シートの生産を行うサプライヤー。ATを製造する旧現代ダイモスとMT及びシートを製造する旧現代パワーテックが2019年に統合し設立。
-事業はパワートレイン部門とシート部門に分かれる。2021年12月期、売上高の68%がパワートレイン部門、32%がシート部門だった。
-同社製品における市場シェアは以下の通り。(同社調べ)
| 市場シェア | |||
| 2021年12月期 | 2020年12月期 | 2019年12月期 | |
| 商用車向けトランスミッション | 45% | 60% | 66% | 
| 商用車向けアクスル | 76% | 88% | 87% | 
| 乗用車向けトランスミッション | 65% | 59% | 46% | 
| 乗用車向けアクスル | 49% | 69% | 87% | 
| シート | 47% | 46% | 45% | 
資本構成
| -非上場 | (2021年12月31日現在) | 
| 主要株主 | 出資比率 (%) | 
| 現代自動車 (株) [Hyundai Motor Company] | 41.1 | 
| 起亜自動車 (株) [Kia Motors Corporation] | 40.4 | 
| 現代モービス (株) [Hyundai Mobis Ltd.] | 15.7 | 
| 合計 | 97.2 | 
主要製品
| 製品 | 主な搭載車種 | 
| MT | |
| 乗用車用 FF | Pride, Verna, Avante, Sonata, i30, Tucson, Morning, K2, K3, Soul, K5, Sportage R ,Carnival | 
| 乗用車用 FR | Bongo, Porter, Starex, Patriot(UAZ), SV71(SAIC), Rodius(Ssangyong), Actyon sport (Ssangyong) | 
| 2.5~4トン商用車向け | Mighty, County, Solati | 
| 4.5~7トン商用車向け | Mega Truck | 
| 8~25.5トン商用車向け | Cargo, Tractor, Dump | 
| 都市バス | Aerocity, Aerotown, Unicity | 
| 高速バス | Aerocity, Universe, Granbird | 
| ハイブリッドバス/トラック | Blue city | 
| DCT | |
| 7速DCT | Accent, Avante, Veloster, Sonata, i30, i40, Tuscon, K3, Soul, K5, Carens, Sportage R | 
| 6速DCT | Iconiq, Niro | 
| AT | |
| 小型4速, FF | Morning, Ray, Grandi10 | 
| 小型4速, FF | Pride, Pegas, Reina, i20 | 
| 小型6速, FF | K2, Forte, K3, K4, K5, Pride, Venga, Soul, Ceed, Carens, KX3, Sportage, Stonic, ix20, ix25, ix35, Avante, Mistra, Sonata | 
| 中型6速, FF | K3, K5, Sportage, Sorento, ix25, ix35, Tucson, Sonata | 
| 中型6速ハイブリッド, FF | K% Hybrid, Sonata Hybrid | 
| 大型6速, FF | K5, Spotage, Sorento, Sonata | 
| 8速, FF | Carnival, Tucson, Sportage, Sonata, K7, Santa Fe | 
| 5速, FR | Bongo, Porter, Mohave, Starex | 
| 8速, FR | G70, G80, G90, Stinger, Mohave, Solati, K9 | 
| CVT | |
| Kappa CVT | Accent, i20 | 
| IVT (Gamma CVT) | K3, Avante | 
| アクスル | |
| IRS SUV向けリアアクスル | ix25, KX3, Creta, Santafe, Tscson, Sportage R, Sorento R, C575, CS95, NL-3 | 
| IRS セダン向けリアアクスル | G90, G80, K9, G70, Stinger | 
| Banjo バン/ワゴン向けリアアクスル | Porter, Starex | 
| Built-up リアアクスル | Solati, Actyon, Actyon Sports (Ssangyong), Kyron, Rexton, CX70, G201 | 
| IOP フロントアクスル | EQ900, G80, Chairman | 
| IFS SUV向けフロントアクスル | Mohave, Actyon, Kyron, Rexton, Rodius(Ssangyong) | 
| 小型商用車向け | Mighty, County | 
| 中型商用車向け | Mega Truck | 
| 大型商用車向け | Cargo, Tractor, Dump | 
| 都市バス向け | Aerocity, NEW BS106, Green City, Super Aerocity | 
| 高速バス向け | Aerospace, Universe, Granbird | 
| 低床バス向け | Super Aerocity | 
| 4WD向け製品 | |
| 電動トランスファーケース | Strarex, Patriot | 
| PTU | CS35, NL-3 | 
| シート | GENESIS G90, GENESIS G80, K9, GENESIS G70, Stinger | 
沿革
| 2001年03月 | 会社設立。 | 
| 2002年02月 | ジヤトコとの間で技術援助契約を締結。 | 
| 2002年12月 | ISO 14001認証を取得。 | 
| 2003年01月 | ISO/TS 16949認証を取得。 | 
| 2003年10月 | 走行試験場が完成。 | 
| 2003年11月 | 後輪駆動車用ATを生産開始。 | 
| 2005年03月 | 技術研究所が完成。 | 
| 2007年06月 | 華城 (Hwaseong) 駆動研究センターが完成。 | 
| 2008年06月 | 米国ジョージア州にPowertech America, Inc.を設立。 | 
| 2008年10月 | 前輪駆動車用6速ATを生産開始。 | 
| ATの累積出荷台数が500万台を突破。 | |
| 2009年01月 | ISO 27001認証を取得。 | 
| 2009年06月 | HEV-CVTを生産開始。 | 
| 2009年12月 | 米国工場が完成。 | 
| 2010年09月 | 現代・起亜自動車より「品質5つ星」評価を獲得。 | 
| 2010年11月 | 中国の山東省にHyundai Powertech (Shandong) Co., Ltd.を設立。 | 
| 2011年02月 | 後輪駆動車用8速ATを生産開始。 | 
| 2011年12月 | ATの累積出荷台数が1,000万台を突破。 | 
| 中国工場が完成。 | |
| 2012年08月 | Kappa-CVTを生産開始。 | 
| 2013年09月 | 中国工場の第2工場が完成。 | 
| 2014年09月 | メキシコにHyundai Powertech Mexico S DE RL DE CVを設立。 | 
| 2016年04月 | メキシコの工場が完成。 | 
| 2019年01月 | 現代ダイモス及び現代パワーテックが統合し現代トランシスとして新規発足 | 
補足 1
| 現代自動車グループの自動車関連企業 出資比率 | (2021年12月31日現在) | 
| 被出資 
 出資 | 現代 自動車 | 起亜 自動車 | 現代 モービス | 現代 トランシス | 現代 WIA | 現代 Kefico | 
| 現代自動車 | - | 33.88% | - | 41.13% | 25.35% | 100.00% | 
| 起亜自動車 | - | - | 17.24% | 40.43% | 13.44% | - | 
| 現代モービス | 21.43% | - | - | 15.74% | - | - | 
| 現代WIA | - | - | - | 1.88% | - | - | 
| 現代製鉄 | - | - | 5.82% | - | - | - | 
| 現代グロービス | - | - | 0.69% | - | - | - | 
>>>2015年12月期までの動向
>>>2016年12月期までの動向
>>>2017年12月期までの動向
>>>2018年12月期までの動向
>>>2019年12月期までの動向
>>>2020年12月期までの動向
(注) 本文中のカッコ内の数字は、減少幅や損失を指すマイナスを示していま
 キーワード・画像検索はこちら
                        キーワード・画像検索はこちら
                         
                     AIナビはこちら
                        AIナビはこちら
                         ログイン
                        ログイン
                    



























 
                    




 
                            



 
                 
                
 日本
 日本 03-4241-3907
                03-4241-3907
             
                 米国
 米国 メキシコ
 メキシコ ドイツ
 ドイツ 中国 (上海)
 中国 (上海) タイ
 タイ インド
 インド

