トルコ: 2010年は輸出拡大により生産は109万台、国内販売は過去最高の79万台

Ford は工場整備に8.6億ドル投資、奇瑞汽車は年産2万台の新工場を建設

2011/05/12

要 約

 トルコにおける2010年生産台数は、前年比25.9%増の109.5万台。チェコ (103.3万台) やポーランド (100.9万台) を上回り、西欧先進国を除く欧州地域で最大規模の自動車生産国となった。生産台数の約7割は西欧諸国を中心に輸出されるが、経済危機により減少した輸出が、2010年には75万台にまで回復し (08年91万台、09年63万台)、生産増加につながった。

 トルコ国内の2010年新車販売は、前年比37.7%増の79.3万台で、2005年実績の75.9万台を抜いて過去最高を記録。新車販売の約6割を占める輸入車も、2010年は48.3%増の46.5万台で過去最高となった。

 トルコは今後、国内市場の拡大が見込まれるとともに、輸出拠点としても発展が予想され、既に生産拠点を持つメーカー各社は、生産設備の整備や生産車種の追加などを進めている。また、中国の奇瑞汽車は2012年に年産能力2万台 (2017年には10万台) の新工場を稼働する。

トルコの自動車生産/輸出/新車販売/輸入台数

(台)
  2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2010年
1-3月
2011年
1-3月
生産 987,580 1,099,414 1,147,110 869,605 1,094,557 257,623 304,414
輸出 696,688 820,370 910,261 628,970 754,469 203,472 213,503
新車販売 665,515 634,206 526,544 575,869 793,172 107,191 192,488
輸入 382,460 355,752 306,087 313,921 465,408 63,097 115,965
輸出/生産 70.5% 74.6% 79.4% 72.3% 68.9% 79.0% 70.1%
輸入/販売 57.5% 56.1% 58.1% 54.5% 58.7% 58.9% 60.2%

資料:トルコ自工会 (OSD, Otomotiv Sanayii Dernegi)



自動車メーカー13社の合計生産能力は158万台

 トルコでは、2011年5月時点で自動車メーカー13社 (トラクター専門メーカー2社を除く) が現地生産している。13社合計の生産能力は158万台。

 2010年の生産台数では、Tofas (Fiat) がトップの31.2万台。続くOyak-Renaultが30.7万台、 Fordが24.2万台を生産。輸出台数でも、この3社が上位を占めている。

 セグメント別では、2010年の乗用車生産は前年比18%増、商用車は37%増と大幅増加している。特に中型商用車 (4倍)、大型商用車 (2.7倍) の伸びが大きい。

トルコで生産する自動車メーカーの生産能力と生産車種

  生産拠点 生産能力 生産車種
Tofas (Fiat) Bursa 400,000 Fiat Albea/Palio/Siena, Linea, Doblo, MCV (注2)
Oyak-Renault Bursa 360,000 Thalia/Symbol, Clio, Megane, Fluence,
Fluence Z.E. (2011年9月-)
Ford Otosan Eskisehir/Kocaeli 330,000 Ford Transit, Transit Connect
Toyota Sakarya 150,000 Verso, Auris
Hyundai Kocaeli 125,000 Accent (Verna), i20
Karsan Bursa 95,050 Peugeot Partner/Citroen Berlingo,
Hyundai HD トラック, Renault 大型トラック,
BreadaMenarinibus, Karsan J Series minibus
Honda Kocaeli 50,000 Civic
Mercedes-Benz Istanbul/Aksaray 18,500 大型商用車, バス
Anadolu Isuzu Kocaeli 13,155 Isuzu N-Series (Elf), 小型商用車, 小型バス
MAN Ankara 1,700 バス
BMC Izmir 20,000 トラック, 小型商用車, バス
Otokar Sakarya 6,700 バス
Temsa Global (注3) Adana/Sakarya 10,750 Fuso Canter, 小型商用車, バス
合計 1,580,855  
資料:トルコ自工会 (OSD, Otomotiv Sanayii Dernegi)
(注) 1. 生産能力は2011年の能力。
2. Tofas が生産する MCV は、Mini Cargo Van の略で、Fiat, PSA, Tofas の 3社が共同開発し、2007年秋に生産を開始した小型バン Fiat Fiorino, Peugeot Bipper, Citroen Nemo。
3. Temsa Global は三菱自動車の販売代理店を兼ねる。
4. Karsan, BMC, Otokar, Temsa Global の 4社へは、外資の出資はない。

トルコ:主要メーカーの生産台数と輸出台数

(台)
  2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2010年
1-3月
2011年
1-3月
Tofas (Fiat) 生産 178,434 212,493 267,436 253,090 312,245 79,127 81,210
輸出 123,061 146,177 209,443 168,353 193,737 60,939 52,952
Oyak-Renault 生産 228,593 263,656 286,696 277,572 307,083 81,418 89,054
輸出 177,411 204,428 252,232 222,278 233,057 71,132 65,290
Ford 生産 258,126 286,356 268,761 173,456 242,070 49,072 69,195
輸出 184,606 221,741 217,876 128,388 175,754 37,802 50,699
Toyota 生産 176,688 161,516 126,521 72,264 83,286 21,515 26,369
輸出 160,479 154,386 119,586 69,097 73,163 20,303 22,944
Hyundai 生産 60,895 90,190 81,590 48,652 77,000 12,602 19,200
輸出 34,511 69,224 61,000 17,136 42,249 4,593 13,000
Karsan 生産 12,524 9,720 11,230 8,313 24,719 4,639 6,122
輸出 394 1,632 482 7,287 19,441 4,152 4,464
Honda 生産 18,322 23,663 50,073 18,264 20,305 4,923 4,969
輸出 5,692 7,732 34,926 9,172 10,633 3,196 2,617
Mercedes-Benz 生産 15,209 19,014 20,800 6,492 14,480 2,183 4,732
輸出 3,903 8,708 9,083 3,317 3,471 701 662
Anadolu Isuzu 生産 7,445 6,842 10,007 1,817 3,292 417 1,196
輸出 711 750 1,042 565 498 147 108
MAN 生産 2,501 2,069 1,696 1,544 1,132 252 413
輸出 1,874 1,699 1,538 1,180 834 194 370
Others 生産 28,843 23,895 22,300 8,141 8,945 1,471 1,954
輸出 4,046 3,893 3,053 2,197 1,632 313 397
Total 生産 987,580 1,099,414 1,147,110 869,605 1,094,557 257,619 304,414
輸出 696,688 820,370 910,261 628,970 754,469 203,472 213,503

資料:トルコ自工会 (OSD, Otomotiv Sanayii Dernegi)
(注) Others は、BMC、Otocar、Temsa Global の 3社。

2010年のメーカー別・セグメント別生産台数

(台)
  乗用車 GVW
3.5t未満の
小型商用車
GVW
3.5-12tの
商用車
GVW
12t超の
商用車
バス 商用車小計 合計
Tofas (Fiat) 115,720 196,525       196,525 312,245
Oyak-Renault 307,083           307,083
Ford Otosan   222,303   4,872 14,895 242,070 242,070
Toyota 83,286           83,286
Hyundai 77,000           77,000
Karsan   21,702 448 772 1,797 24,719 24,719
Honda 20,305           20,305
Mercedes-Benz       12,018 2,462 14,480 14,480
Anadolu Isuzu   693 1,509   1,090 3,292 3,292
MAN         1,132 1,132 1,132
BMC       2,767 575 3,342 3,342
Otokar   582     1,654 2,236 2,236
Temsa Global   603 1,465   1,299 3,367 3,367
合計 603,394 442,408 3,422 20,429 24,904 491,163 1,094,557
2010年/2009年 118% 134% 406% 276% 122% 137% 126%

資料:トルコ自工会 (OSD, Otomotiv Sanayii Dernegi)

 



Tofas (Fiat):2011年半ばからDoblo EV の生産を計画、トルコ生産車をOpelにOEM供給

 Fiat は、トルコのKoc財閥との合弁会社Tofasで、乗用車や小型商用車を生産している。Bursa工場の年産能力は40万台で、現地生産するメーカーの中で最も多い。2011年半ばから、Doblo EVを欧州向けに生産する計画。

 また、2011年12月から、Tofasで生産するDobloベースの小型商用車をOpelにOEM供給する。累計で25万台供給する計画。

Tofas (Fiat):小型商用バン Doblo の生産が100万台を突破、2011年半ばから EV 生産を計画

 Tofas (Fiat) は2010年 7月、トルコ・Bursa 工場での 小型商用バン Fiat Doblo の生産が、2000年の開始以来 100万台を突破したと発表した。2018年までにさらに 100万台を生産し、その 70% は世界各国に輸出する計画。現時点から2018年までの総輸出額は、63億ドルになると予測している。
 また、Tofas (Fiat) は 2,000万Euro を投資して Fiat Doblo EV の試作車を製作。需要が高まれば、500万~1,000万Euro を投じて2011年半ばから生産を開始する計画。欧州での需要に応じて、年間 500~1,000台を生産する。電動システムは、家電メーカーの Arcelik と共同開発する。Doblo EV 試作車の最高時速は 110km、航続距離は 150km。

資料:Tofas Press Release 2010.7. Reuters 2010.7.25

Fiat:Tofas での生産車を Opel に OEM供給

 Fiat と Opel は、2010年11月に OEM供給について合意した。2011年12月から Fiat Doblo のプラットフォームをベースとする数車種の派生車を、Opel に供給する。生産は、Doblo を生産しているトルコの Tofas 工場で行う(Tofas は 1.5億Euro を投資する予定)。Opel の小型商用車 Combo の後継車として、Vauxhall と Opel の販売業者が欧州など世界各国で販売する (北米を除く)。2011年にまず 6,000台、累計で 25万台を供給する。

資料:Fiat Press Release 2010.11.29

 



Renault:2011年9月からFluence EVを生産

 Renaultは、Oyak (トルコ軍隊退職基金) との合弁会社 Oyak-Renaultで乗用車のThalia/Symbol, Clio, Megane, Fluence等を生産している。2011年9月には、Fluence EV の生産を開始し、欧州に投入する計画。

Renault:2011年9月から Fluence Z.E. を生産

 Renault は2011年 9月から、小型セダンのEV、Fluence Z.E. をトルコ Bursa工場で生産する。Bursa 工場の年産能力は36万台だが、EVの生産設備を整備した結果、うち3万台を Fluence Z.E. の生産に充てることが可能になったとしている。まず、イスラエルとデンマークで発売し、その後他の欧州諸国に投入する。Fluence Z.E. のモーターの最高出力は 70kW、航続距離は100km (欧州複合モード)。

資料:トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2011.3.15
(注) トルコ政府は2011年3月、電気自動車の特別消費税 (Special Consumption Tax) を、通常のガソリン車より大幅に下げて設定した。税率は、搭載モーターの出力が 85kW以下 の EV が 3%、85kW超-120kW が 7%、120kW超が15%となる。通常のガソリン車の特別消費税率は、排気量1600cc以下が37%、1601~2,000ccが60%、2000cc超が84%。

 



Ford:8.6億ドルを投資してTransit の生産設備を整備

 Fordは、トルコのKoc財閥との合弁会社 Ford Otosanで、フルサイズバンのFord Transitと小型商用バンのTransit Connectを生産している。2009年7月から、トルコで生産するTransit Connectの米国販売を開始。2010年12月には、トルコで生産した車両に、米国で電動パワートレインを取り付けたTransit Connect EVを米国で発売した。

 Fordは、トルコをBRICsと同様に有望な市場として工場整備を進めており、2010年10月~2011年2月に8.6億ドルを投資している。

Ford:米国でのTransit Connect販売が好調、Transit Connect EV も米国で発売

 Ford は、トルコ工場で生産する小型商用バン Transit Connect を、2009年7月から米国でも販売している。2010年には米国で2.7万台を販売したが、タクシー会社や郵便会社からの引き合いが増加しており、2011年には3万台を販売する見込み。
 EVモデルである Transit Connect Electric は、2010年12月に生産を開始し、米国での販売を開始した。トルコ工場で動力系統を搭載しない車両を生産し、米国へ運搬してから Azure Dynamics (本拠地カナダ) が開発した電動パワートレインを取り付ける。リチウムイオン電池は Johnson Controls-Saft が供給する。最高時速は 75マイル、航続距離は 80マイル。2011年には欧州でも販売する計画。

(注) Transit Connect Electric は、Ford の EV 開発計画の第 1号で、続いて2011年には Focus Electric、2012年には PHEV車を 1車種、次世代リチウムイオン電池を搭載した HEV車 2車種を投入する計画。

Ford:トルコ工場に 8.6億ドルを投資し、次期 Transit と Transit minibus を生産

 Ford は、Ford Otosan の Kocaeli工場の整備に、2010年10月に 9.5億トルコリラ (6.3億ドル)、2011年 2月にさらに 3億 6,800万トルコリラ (2.3億ドル) を投資すると発表した。フルサイズバン Transit の次世代車の生産を予定しており、同モデルを米国で発売する可能性もあるとされる。また、2011年から Transit minibus も生産する計画。Ford はトルコを、BRICs と同様、将来的に成長する市場として、事業計画に組み込んでいる。

資料:Ford Press Release 2010.12.7, トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2011.2.14, Automotive News Europe 2010.12.19/2011.3.21

 



トヨタ、ホンダ:東日本大震災の影響でトルコ工場でも減産

 トヨタはトルコの自社工場でVerso と Auris を、ホンダも自社工場でCivicを生産している。両社は、2011年3月11日の東日本大震災の影響で、トルコ工場でも減産すると発表している。

 トヨタは現在、欧州とアフリカ地域での生産体制を再構築しており、Corollaの全面改良時にはトルコでセダンタイプの生産を立ち上げる計画。

トヨタ:トルコで Corolla のセダンタイプの生産を追加

 トヨタは、欧州とアフリカ地域で生産体制を再構築する。トルコの Toyota Motor Manufacturing Turkey では、Corolla の全面改良時に、同シリーズの生産を拡充し、新たにセダンタイプの生産を立ち上げる (現在は Corolla ハッチバック後継の Auris と、Corolla のミニバンタイプ Verso を生産)。これに伴い、南アフリカの現地法人では Corolla の生産を停止し、小型トラックや SUV の生産に特化。日本でも、欧州市場向け Corolla シリーズの生産を打ち切る方向。

トヨタ:東日本大震災の影響でトルコ工場でも減産

 トヨタは東日本大震災の影響による部品供給不足を受け、2011年 4月21日~5月 2日の間、トルコ・Sakarya工場での生産を停止した。今後、5月末まで減産対応を行う見込み (同工場で年初に計画した年産台数目標は 9.5万台)。トヨタでは、欧州の英国・フランス・ポーランドにある 4工場でも、同期間生産を停止した。8月頃から順次生産を回復させ、11-12月頃までには生産正常化の見込み。

資料:トヨタ Press Release 2011.4.13/22, 日刊自動車新聞 2010.10.21, 他

ホンダ:東日本大震災の影響でトルコ工場での生産を半減

 ホンダは東日本大震災の影響による部品不足に対応するため、Kocaeli工場での生産を、4月11日より当初計画されていた水準の 50% とする。空いた時間は品質向上に向けた研修に充てる。

資料:各紙報道

 



現代自動車:2010年6月に小型ハッチバックi20の生産をインドから移管

 現代自動車は、トルコ工場でAccent (Verna) を生産している。2010年6月には、欧州向けの小型ハッチバック i20 の生産をインドから移管した。現代自動車の2008年の生産は8.2万台だったが、2009年には4.9万台に減少、2010年には7.7万台にまで回復した。

現代自動車:欧州向け i20 の生産をインドからトルコへ移管

 現代自動車は2010年6月、 トルコ・Kocaeli工場で Bセグメントの小型ハッチバック i20 の生産を開始した。投資額は 7,500万ドルで、年産 8万台を計画している。欧州での需要増加を受け、インドで生産していた i20 の欧州向け輸出モデルの生産を、トルコ工場に移管した。インドで生産する CKD kit を輸出し、トルコで組み立てる。

資料:トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2010.6.14, 他

 



トルコ資本メーカー:Karsanはイタリアメーカーのバス生産を開始、 BMCは年産能力倍増

 トルコ資本メーカーのKarsanは、Bursa工場でPeugeot, Citroen, Hyundai, Renault Trucks, Karsan ブランド車を生産している。2010年9月には、6つ目のブランドとなるBreadaMenarinibus (イタリアのバスメーカー) と提携し、バスのライセンス生産を開始した。

 トルコ資本の商用車メーカーBMCは、Izmir工場で小型商用車、トラック、バスを生産している。現行年産能力は2万台だが、近い将来に4万台、将来的には6万台へ拡充したいとしている。

Karsan:新たにイタリアのバスメーカーのライセンス生産を開始

 Karsan は2010年 9月にイタリアのバスメーカー BreadaMenarinibus と戦略的提携契約を締結。Bursa工場に新たに製造ラインを設置し、バス製造事業の第1段階として、ライセンス供与のもと、ローマの公共交通に使用する BreadaMenarinibus ブランドのバス 75台を製造する。Karsan は、3年間で 2,500万Euro の投資を予定している。

資料:Karsan website

BMC:年産能力を 2万台から 4万台へ倍増

 トルコの商用車メーカー BMC は、2010年 5月、年産能力を 現在の 2万台から 4万台に増やす意向であることを明らかにした。6億ドルの予算で、Manisa県 Turgutlu にある 100万㎡の敷地に 3つの工場を建設する予定。将来的には、年産能力を 6万台へと徐々に高めていきたいとしている。

資料:トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2010.5.13

 



大型商用車メーカー:Mercedes-BenzはActros販売が好調、MANはバス生産設備を更新

 Mercedes-Benz Truck は、IstanbulとAksarayの工場で大型商用車とバスを生産している。2010年の生産台数は1.4万台で、その75%を国内で販売した。2010年後半に生産を開始した大型トラック Actrosの販売が好調で、2011年1-3月の大型トラック販売は前年比3倍に増加。

 ドイツの大型商用車メーカー MANは、Ankara工場でバスを生産しており、2010年には1,132台を生産。2011年には、1,500万Euroを投資して、生産設備を更新する。

M-Benz:今後 2-3年間にトルコの2工場に 2億ドルを投資

 M-Benz は、今後 2-3年間にトルコの Aksaray工場と Istanbul工場に計 2億ドルを投資すると発表した (2011年 3月)。トルコは堅調な市場であり、他国への輸出拠点としても重要で、販売状況も経済危機前のレベルに回復してきているため、としている。トルコには研究開発拠点も設置されている。
 2011年 1~3月に M-Benz のトルコ部門のトラック販売は 3,551台で、国別販売ではドイツに次いで 2番目となった。大型トラックは、トルコ工場で生産する Actros が好調なこともあり、前年比 3倍の 1,887台。

資料:トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2011.3.31/2011.4.13

MAN:バス生産設備に 1,500万Euro投資

 ドイツの大型商用車メーカー MAN は、トルコでデザインしたバスを生産するために、Ankara工場に 1,500万Euro投資して設備の近代化・更新を進める (2011年2月開始)。新施設の床面積は1万㎡余で、電気泳動塗装部門等が含まれる。

資料:トルコ政府 Investment Support and Promotion Agency 2011.2.28

 



中国メーカー:奇瑞汽車は2012年に新工場を稼働、吉利汽車は現地生産を検討

 中国の奇瑞汽車と吉利汽車は、2008年からトルコで輸入販売を開始。2010年末までに、奇瑞汽車は約6,000台、吉利汽車は約2,000台を販売している。

 奇瑞汽車は5億ドルを投資して、年産能力2万台の自動車工場を建設し、2012年から生産を開始する計画。吉利汽車もトルコでの工場建設を検討中とされる。

奇瑞汽車:2012年に年産 2万台の新工場を稼働

 奇瑞汽車 (Chery Automobile) は、トルコの販売代理店 Mermerler と合弁で、トルコの Sakarya 県に自動車工場を建設する。投資額は 5億米ドル。2010年末に着工し、2012年 8月に生産を開始する予定。生産台数は初年度が 2万台、5年目には 10万台の見込み。生産モデルは Niche (A3ベース)、Change (QQ3ベース)、小型商用車の3モデルの予定。トルコで需要が多いディーゼルエンジンも生産する。

資料:NNA.ASIA 2009.10.16, 他

吉利汽車:トルコに新工場建設を検討

 吉利汽車 (Zhejiang Geely Holding Group) は、トルコの自動車販売会社 Anadolu Group に、トルコに工場を建設してGeely ブランド車を生産するよう要請されていることを明らかにした (2010年10月)。吉利汽車は、トルコでのKD生産について検討中とされる。

資料:Automotive News Europe 2010.10.22

 



トルコ政府:2011~2014年の自動車産業政策を発表

 トルコ政府は2011年4月に、2011~2014年の自動車産業政策を示すThe Turkish Automotive Strategy Report and Action Planを発表した。トルコを地域の生産・研究開発の中心拠点とすることを目標とし、(1)研究開発インフラの整備、(2)各メーカーの設計・生産・ブランド戦略能力の開発、(3)国内・海外の自動車市場の開拓、(4)法規および管理規程の調整、(5)物的インフラの整備、を行動計画の5つの柱とする。具体的目標としては、2010年に51万台だった国内の乗用車販売を、2015年には100万台に倍増させる、としている。

 



トルコの国内販売台数:Ford、Renault、Fiatが上位3社

 トルコ国内市場 (乗用車+小型商用車) では、販売台数の約6割が輸入車である。メーカー別では、Ford、Renault、Fiatがそれぞれ15%前後のシェアを維持し、首位を競っている。

 乗用車市場では、輸入車の比率が約7割を占める。販売台数の多い上位5社には、Renault、現代グループのほか、現地生産をしていないVW、GM、Ford (Fordはトルコで商用車のみ生産)も含まれる。

トルコ:上位10社の国内販売台数 (乗用車+小型商用車) (輸入車販売を含む)

  販売台数 (台) シェア (%)
2007年 2008年 2009年 2010年 2009年 2010年
Ford 乗用車 32,758 25,898 33,462 57,101    
小型商用車 68,922 48,180 51,263 62,032    
101,680 74,078 84,725 119,133 15.3% 15.7%
Renault
(Dacia を含む)
乗用車 63,611 51,155 64,893 89,176    
小型商用車 28,036 22,505 17,367 24,905    
91,647 73,660 82,260 114,081 14.8% 15.1%
Fiat 乗用車 36,517 26,595 29,595 43,313    
小型商用車 40,561 34,448 55,223 66,735    
77,078 61,043 84,818 110,048 15.3% 14.5%
VWグループ 乗用車 41,950 33,183 38,972 60,503    
小型商用車 28,248 19,181 10,603 23,264    
70,198 52,364 49,575 83,767 8.9% 11.1%
PSA
(Peugeot+Citroen)
乗用車 21,910 18,315 20,410 30,313    
小型商用車 12,687 17,082 23,512 44,478    
34,597 35,397 43,922 74,791 7.9% 9.9%
GM
(Opel+Chevrolet)
乗用車 32,724 30,208 33,097 57,828    
小型商用車 5,459 4,602 2,021 1,802    
38,183 34,810 35,118 59,630 6.3% 7.9%
現代グループ
(起亜を含む)
乗用車 36,649 35,636 66,048 56,506    
小型商用車 16,055 7,800 4,455 2,871    
52,704 43,436 70,503 59,377 12.7% 7.8%
Toyota 乗用車 29,586 24,870 23,776 39,971    
小型商用車 2,074 1,738 1,156 82    
31,660 26,608 24,932 40,053 4.5% 5.3%
Mercedes-Benz 乗用車 4,640 4,673 9,700 12,300    
小型商用車 4,963 3,293 2,144 5,262    
9,603 7,966 11,844 17,562 2.1% 2.3%
Honda 乗用車 22,103 20,827 16,200 16,259 2.9% 2.1%
上位10社計 乗用車 322,448 271,360 336,153 463,270    
小型商用車 207,005 158,829 167,744 231,431    
529,453 430,189 503,897 694,701 90.8% 91.8%
その他のメーカー 乗用車 35,029 34,626 33,656 59,235    
小型商用車 29,897 27,444 17,504 3,117    
64,926 62,070 51,160 62,352 9.2% 8.2%
トルコ市場全体 乗用車 357,477 305,986 369,809 522,505    
小型商用車 236,902 186,273 185,248 234,548    
合計 594,379 492,259 555,057 757,053 100.0% 100.0%

資料:JATO Dynamics (2007-2009年), Marklines Data Center (2010年)
(注) 輸入車を含む小売り販売台数。出所が異なるため、OSD発表の台数とは一致しない (OSD発表の2010年乗用車販売は 509,784台、中・大型車を含む商用車は 283.388台、合計 793,172台)。

トルコ:乗用車国内販売台数 (現地生産車+輸入車)

(台)
メーカー   2009年 2010年 2010年
1-3月
2011年
1-3月
Renault
(Daciaを含む)
現地生産車 52,129 74,731 9,000 17,230
輸入車 11,781 18,521 1,835 5,177
63,910 93,252 10,835 22,407
VW グループ 輸入車 38,972 60,923 9,292 17,678
現代グループ
(起亜を含む)
現地生産車 34,507 33,119 5,709 7,102
輸入車 30,494 25,352 4,182 4,416
65,001 58,471 9,891 11,518
GM (Opel+Chevrolet) 輸入車 33,097 57,829 6,507 14,269
Ford 輸入車 33,462 55,212 6,815 12,056
Fiat 現地生産車 23,206 33,738 4,630 7,793
輸入車 6,099 11,215 645 2,926
29,305 44,953 5,275 10,719
Toyota 現地生産車 2,997 9,193 1,188 3,261
輸入車 18,637 29,341 3,894 7,170
21,634 38,534 5,082 10,431
PSA (Peugeot+Citroen) 輸入車 20,410 30,313 3,974 6,061
Honda 現地生産車 8,671 10,664 2,058 2,451
輸入車 7,233 5,505 916 1,894
15,904 16,169 2,974 4,345
Mercedes-Benz 輸入車 9,700 12,300 1,820 2,336
BMW 輸入車 6,729 12,034 1,082 2,537
Nissan 輸入車 5,949 11,299 1,590 3,495
上位12社計 344,073 491,289 65,137 117,852
その他のメーカー 20,979 24,306 4,037 5,790
トルコ乗用車市場 現地生産車 121,510 161,445 22,585 37,837
輸入車 243,542 354,150 46,589 85,805
合計 365,052 515,595 69,174 123,642

資料:トルコ自工会 (OSD, Otomotiv Sanayii Dernegi)
(注) 現地生産車は Factory Sales。

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>