多様化する電動化技術(上):コンチネンタルの48Vハイブリッド

2016年から欧州で導入、2020年頃から本格普及を見込む

2016/02/05

要 約

 本レポートは、2016年1月に開催されたオートモーティブワールド2016におけるコンチネンタル社(Continental AG)の講演を中心に、同社の48Vスタータ・ジェネレータを搭載するハイブリッドシステムについて報告する。さらに日産とホンダの電動化戦略について、別途報告する予定。

 各国・地域で燃費・CO2排出量の規制が強化されている。これに対応するためには、内燃エンジンの改善だけでは限界があり、いくつかのタイプの電動化が進む見込み。今後、特にPlug-in Hybridと48V電源を持つマイルドハイブリッドが拡大すると見られている。

 2016年に、Continental製の48Vマイルドハイブリッドシステム(同社は48V Eco Drive Systemと呼ぶ)を搭載する 2 モデルが欧州で発売され、次いで2017~18年に米国と中国で発売される。

 さらにContinentalは、48Vシステムを進化させたSide mounted Starter Generatorを2020年頃に、またInline Starter Generatorを2025年頃に投入する計画。BoschとValeoも同様のシステムを発表している。(詳細は後出)


 48Vハイブリッドシステムについては、2011年にドイツ5社(Audi、VW、Porsche、Daimler、BMW)が、48V電源の共通仕様を策定することで合意し、さらに2013年に規格「LV148」を決定し部品メーカーに協力を求めたことから、48V対応の要素技術が整いつつある。EVやフルハイブリッドと比べて自動車メーカーが大きな開発工数を割くことなく、部品メーカーが提案できる体制になった。

 主な構成部品は、ベルト駆動のスターター兼ジェネレーター(Belt Starter Generator)、48V電源となるリチウムイオン電池、48Vから12Vに電力を変換する DC/DCコンバーターである。60Vを超えると、安全基準が厳しくなるため、それに抵触しない48Vを採用している。



 

48Vハイブリッド試作車
ContinentalとSchaefflerが共同で開発した48Vハイブリッド試作車、ベース車両はFord Focus。燃費をベース車対比で17%向上させ、また排ガスはEuro6に適合する (写真:Schaeffler)
48V Eco Drive systemのメリット
48V Eco Drive systemのメリットのイメージ
(写真:Continental)

 

関連レポート:
48V電源ハイブリッド:欧州各メーカー2016年以降一斉に製品化(2015年2月)
最新の電動関連技術:ボッシュ、シェフラー、ZF、NSK、NTN、ジヤトコ(2015年11月)


このレポートは有料会員限定です。 残り 5 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。