日本の新車販売(下):乗用車市場、スズキ・ホンダがシェア拡大
軽自動車とハイブリッドモデルで6割超を占める
2015/02/02
要 約
日本の2014年乗用車市場は、前年比3.0%増の470万台。当初は大幅な減少が予測されていたが、増税前の駆け込み需要が想定以上であったこと、軽四輪の販売が好調であったことから、前年を上回った。ブランド別では、ホンダとスズキが大きく販売を増やし、それぞれシェアを17.4%、13.5%へ拡大。ホンダはコンパクトSUVヴェゼル、スズキは軽SUVハスラーの販売が好調であった。
モデル別販売では、ダイハツのタントが23.4万台を販売し、軽自動車としては6年ぶりの首位となった。
乗用車の排気量・燃料別販売台数を見ると、660cc以下(軽自動車)が39.1%を占め、ハイブリッド車(プラグイン・ハイブリッド車を含む)が22.0%、この2つの車種で乗用車販売の6割を占めている。
自動車保有台数は、軽自動車の保有台数が増えていることから、回復が続いており、2014年9月末時点で7,537万台となった。内、軽乗用車の保有台数は、2014年9月末には2,076万台。
関連レポート:
日本の新車販売 (上):2015年の市場見通しと自動車関連税制改正、2014年は消費税増税前の駆け込み需要で556万台
乗用車市場:3%増の470万台、ホンダ・スズキがシェアを伸ばす
2014年の乗用車販売は2013年比で3.0%増の470万台となった。日本自動車工業会の、2014年1月時点の見通しでは408万台とされていたが、増税前の駆け込み需要が想定以上であったこと、軽自動車の販売が好調であったことから、見通しを大幅に上回った。
ブランド別ではホンダ、スズキが大きく販売を増やし、それぞれシェアを1.4%ポイント増の17.4%、1.3%ポイント増の13.5%へ拡大。一方、トヨタは販売台数が2.8%減少し、シェアも28.6%まで縮小。2010年の33.6%から5%ポイント減少している。
登録車は0.4%の微減の286.0万台。ホンダは、コンパクトSUV ヴェゼルの販売が好調で、販売台数は25.3%増の44.6万台となった。一方、日産は35.8万台と前年比14.9%の大幅減。近年モデルチェンジした、量販モデルのノート、セレナの販売が減少したため。トヨタは、ヴォクシー、ノア、ヴェルファイヤのモデルチェンジを行いそれらの販売台数を増やしたものの、アクア、プリウスの2つのHVモデルの販売減を補えなかった。
軽自動車は好調で、全体では前年比8.8%増の184万台となった。スズキは、ハスラーの販売が好調であったことから前年比15.9%増の55.6万台を販売し、軽乗用車販売台数首位となった。一方、ダイハツは、2014年のベストセラーモデルとなったタントの販売が伸びたものの、前年比5.6%増の54.6万台で、2位となった。ホンダはNシリーズ投入後、2年連続で販売が大きく伸びていたが、2014年は減速し0.9%減の37.0万台の販売となった。
日本市場でのブランド別・乗用車販売台数とシェア
乗用車合計
販売台数(1,000台) | シェア(%) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
トヨタ | 1,415 | 1,038 | 1,494 | 1,382 | 1,344 | 33.6 | 29.5 | 32.7 | 30.3 | 28.6 |
ホンダ | 600 | 477 | 713 | 729 | 816 | 14.3 | 13.5 | 15.6 | 16.0 | 17.4 |
スズキ | 484 | 437 | 530 | 559 | 634 | 11.5 | 12.4 | 11.6 | 12.2 | 13.5 |
日産 | 566 | 515 | 561 | 575 | 569 | 13.4 | 14.6 | 12.3 | 12.6 | 12.1 |
ダイハツ | 477 | 430 | 551 | 519 | 548 | 11.3 | 12.2 | 12.1 | 11.4 | 11.7 |
マツダ | 196 | 165 | 192 | 202 | 199 | 4.6 | 4.7 | 4.2 | 4.4 | 4.2 |
スバル | 123 | 108 | 141 | 164 | 154 | 2.9 | 3.1 | 3.1 | 3.6 | 3.3 |
三菱 | 132 | 109 | 107 | 107 | 103 | 3.1 | 3.1 | 2.3 | 2.3 | 2.2 |
VW | 47 | 51 | 56 | 67 | 67 | 1.1 | 1.4 | 1.2 | 1.5 | 1.4 |
Mercedes-Benz | 31 | 33 | 42 | 54 | 61 | 0.7 | 0.9 | 0.9 | 1.2 | 1.3 |
BMW | 33 | 34 | 41 | 46 | 46 | 0.8 | 1.0 | 0.9 | 1.0 | 1.0 |
Lexus | 33 | 42 | 44 | 47 | 44 | 0.8 | 1.2 | 1.0 | 1.0 | 0.9 |
Audi | 17 | 21 | 24 | 29 | 31 | 0.4 | 0.6 | 0.5 | 0.6 | 0.7 |
MINI | 11 | 14 | 16 | 17 | 18 | 0.3 | 0.4 | 0.4 | 0.4 | 0.4 |
その他 | 47 | 51 | 60 | 66 | 66 | 1.1 | 1.4 | 1.3 | 1.4 | 1.4 |
合計 | 4,212 | 3,525 | 4,572 | 4,562 | 4,700 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
登録車 | 2,928 | 2,386 | 3,015 | 2,872 | 2,860 | 69.5 | 67.7 | 65.9 | 63.0 | 60.9 |
軽四輪 | 1,285 | 1,139 | 1,558 | 1,690 | 1,839 | 30.5 | 32.3 | 34.1 | 37.0 | 39.1 |
登録車
販売台数(1,000台) | シェア(%) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
トヨタ | 1,415 | 1,032 | 1,462 | 1,352 | 1,320 | 48.3 | 43.3 | 48.5 | 47.1 | 46.1 |
ホンダ | 486 | 378 | 424 | 356 | 446 | 16.6 | 15.9 | 14.1 | 12.4 | 15.6 |
日産 | 442 | 392 | 437 | 421 | 358 | 15.1 | 16.4 | 14.5 | 14.7 | 12.5 |
マツダ | 157 | 130 | 151 | 156 | 153 | 5.4 | 5.5 | 5.0 | 5.4 | 5.3 |
スバル | 79 | 74 | 108 | 126 | 127 | 2.7 | 3.1 | 3.6 | 4.4 | 4.4 |
スズキ | 58 | 77 | 88 | 79 | 78 | 2.0 | 3.2 | 2.9 | 2.8 | 2.7 |
VW | 47 | 51 | 56 | 67 | 67 | 1.6 | 2.1 | 1.9 | 2.3 | 2.4 |
Mercedes-Benz | 31 | 33 | 42 | 54 | 61 | 1.1 | 1.4 | 1.4 | 1.9 | 2.1 |
BMW | 33 | 34 | 41 | 46 | 46 | 1.1 | 1.4 | 1.4 | 1.6 | 1.6 |
Lexus | 33 | 42 | 44 | 47 | 44 | 1.1 | 1.8 | 1.4 | 1.6 | 1.5 |
三菱 | 65 | 53 | 59 | 54 | 43 | 2.2 | 2.2 | 1.9 | 1.9 | 1.5 |
Audi | 17 | 21 | 24 | 29 | 31 | 0.6 | 0.9 | 0.8 | 1.0 | 1.1 |
MINI | 11 | 14 | 16 | 17 | 18 | 0.4 | 0.6 | 0.5 | 0.6 | 0.6 |
その他 | 53 | 54 | 63 | 68 | 67 | 1.8 | 2.2 | 2.1 | 2.4 | 2.4 |
合計 | 2,928 | 2,386 | 3,015 | 2,872 | 2,860 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
軽自動車
販売台数(1,000台) | シェア(%) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ブランド | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
スズキ | 426 | 360 | 442 | 479 | 556 | 33.1 | 31.6 | 28.4 | 28.4 | 30.2 |
ダイハツ | 471 | 427 | 548 | 517 | 546 | 36.7 | 37.5 | 35.2 | 30.6 | 29.7 |
ホンダ | 115 | 98 | 289 | 373 | 370 | 8.9 | 8.6 | 18.5 | 22.1 | 20.1 |
日産 | 124 | 122 | 124 | 154 | 211 | 9.6 | 10.7 | 7.9 | 9.1 | 11.5 |
三菱 | 67 | 57 | 48 | 53 | 60 | 5.2 | 5.0 | 3.1 | 3.1 | 3.2 |
マツダ | 39 | 35 | 42 | 46 | 46 | 3.0 | 3.1 | 2.7 | 2.7 | 2.5 |
スバル | 44 | 34 | 33 | 38 | 27 | 3.4 | 3.0 | 2.1 | 2.3 | 1.5 |
トヨタ | 0 | 6 | 32 | 30 | 24 | 0.0 | 0.5 | 2.1 | 1.8 | 1.3 |
その他 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
総計 | 1,285 | 1,139 | 1,558 | 1,690 | 1,839 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
資料:Marklines統計データベースより作成 |
モデル別販売台数:ダイハツ タントが軽として6年ぶりに首位
2014年の乗用車のモデル別販売台数を見ると、ダイハツのタントが23.4万台を販売し、軽自動車としては2008年のスズキ ワゴン R以来の首位となった。続いて、2-4位はアクア、フィット、プリウスのHV車もしくはHVバージョンのあるモデルが続いた。以降、5-10位までは軽自動車が上位を占め、日本の乗用車市場で軽自動車が存在感を増している様子がここでも現れている。
![]() |
![]() |
ダイハツ タント 東京モーターショー2013にて |
スズキの販売増を支えた ハスラー 東京モーターショー2013にて |
日本のモデル別乗用車販売台数上位20モデル |
(台) |
2012 | 2013 | 2014 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モデル | メーカー・ブランド | 販売台数 | モデル | メーカー・ブランド | 販売台数 | モデル | メーカー・ブランド | 販売台数 | |
1 | Prius | トヨタ | 317,675 | Aqua (Prius C) | トヨタ | 262,367 | Tanto* | ダイハツ | 234,456 |
2 | Aqua (Prius C) | トヨタ | 266,567 | Prius | トヨタ | 253,711 | Aqua (Prius C) | トヨタ | 233,209 |
3 | Mira* | ダイハツ | 218,295 | N BOX* | ホンダ | 234,994 | Fit (Jazz) | ホンダ | 202,838 |
4 | N BOX* | ホンダ | 211,155 | Move* | ダイハツ | 205,333 | Prius | トヨタ | 183,614 |
5 | Fit (Jazz) | ホンダ | 209,275 | Wagon R* | スズキ | 186,090 | N BOX* | ホンダ | 179,930 |
6 | Wagon R* | スズキ | 195,701 | Fit (Jazz) | ホンダ | 181,414 | Wagon R* | スズキ | 175,369 |
7 | Tanto* | ダイハツ | 170,609 | Mira* | ダイハツ | 157,276 | DAYZ* | 日産 | 169,244 |
8 | Move* | ダイハツ | 146,016 | Note | 日産 | 147,634 | N-WGN* | ホンダ | 146,717 |
9 | Alto* | スズキ | 112,002 | Tanto* | ダイハツ | 144,629 | Mira* | ダイハツ | 142,506 |
10 | Freed | ホンダ | 106,316 | Alto* | スズキ | 111,361 | Move* | ダイハツ | 138,048 |
11 | Vitz (Yaris) | トヨタ | 105,611 | N ONE* | ホンダ | 107,583 | Spacia* | スズキ | 121,086 |
12 | Serena | 日産 | 96,020 | Spacia* | スズキ | 107,193 | Corolla | トヨタ | 114,331 |
13 | Note | 日産 | 85,330 | Corolla | トヨタ | 101,664 | Alto* | スズキ | 110,568 |
14 | Corolla | トヨタ | 80,459 | Serena | 日産 | 96,407 | Voxy | トヨタ | 109,174 |
15 | Moco* | 日産 | 66,460 | Vitz (Yaris) | トヨタ | 85,903 | Note | 日産 | 106,765 |
16 | Step Wgn | ホンダ | 63,707 | Crown | トヨタ | 82,701 | HUSTLER* | スズキ | 104,233 |
17 | Palette* | スズキ | 60,136 | DAYZ* | 日産 | 78,855 | Vezel | ホンダ | 96,029 |
18 | Vellfire | トヨタ | 58,513 | Freed | ホンダ | 68,371 | Vitz (Yaris) | トヨタ | 89,496 |
19 | Demio (Mazda 2) | マツダ | 57,820 | Step Wgn | ホンダ | 62,206 | Serena | 日産 | 76,909 |
20 | Passo | トヨタ | 52,281 | Impreza/XV | スバル | 58,243 | Noah | トヨタ | 69,605 |
資料:日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会 注:"*" 付きモデルは軽自動車を示す。
排気量・燃料別乗用車新車販売台数:軽自動車・ハイブリッドモデルで全体の6割を占める
2014年の乗用車の排気量・燃料別販売台数を見ると、660cc以下(軽自動車)が39.1%を占め最大のセグメントとなっている。続いて、ハイブリッド車(プラグイン・ハイブリッド車を含む)が22.0%を占めている。日本の乗用車市場は軽自動車とハイブリッド車合計で、全体の6割を超えていることになる。
1500cc以下の排気量の乗用車(軽自動車を除く登録車)は18.2%、1500cc-2000ccの乗用車は12.9%を占める。
排気量別乗用車新車販売台数 |
(台) |
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4000cc超 | 52,564 | 52,902 | 39,265 | 23,588 | 25,726 | 22,152 | 24,036 | 27,533 | 17,759 |
3500cc超- 4000cc | 13,677 | 21,862 | 26,123 | 19,735 | 17,305 | 20,721 | 20,671 | 18,304 | 16,383 |
3000cc超-3500cc | 107,406 | 76,921 | 90,485 | 53,709 | 50,646 | 37,741 | 49,077 | 41,468 | 19,586 |
2500cc超-3000cc | 94,210 | 79,552 | 65,627 | 36,505 | 42,537 | 40,021 | 39,305 | 32,930 | 38,167 |
2000cc超-2500cc | 543,871 | 512,025 | 440,293 | 358,525 | 419,603 | 277,170 | 324,486 | 335,792 | 163,539 |
1500cc超-2000cc | 891,420 | 883,061 | 749,366 | 811,893 | 999,840 | 818,272 | 1,023,571 | 961,326 | 607,990 |
1000cc超-1500cc | 1,360,605 | 1,238,334 | 1,266,788 | 1,185,652 | 1,215,328 | 1,103,311 | 1,418,885 | 1,305,586 | 763,637 |
1000cc以下 | 67,838 | 84,372 | 119,608 | 146,142 | 146,872 | 57,576 | 74,053 | 73,031 | 92,738 |
軽自動車(660cc) | 1,507,598 | 1,447,106 | 1,426,979 | 1,283,429 | 1,284,665 | 1,138,753 | 1,557,682 | 1,690,171 | 1,839,119 |
HV | n.a. | 1,016,766 | |||||||
PHV | n.a. | 16,209 | |||||||
ディーゼル合計 | 2,543 | 4,164 | 3,109 | 4,562 | 9,745 | 9,072 | 40,567 | 76,141 | 79,565 |
EV | n.a. | 15,181 | |||||||
FCV | n.a. | 7 | |||||||
その他 | n.a. | 12,945 | |||||||
乗用車 合計 | 4,641,732 | 4,400,299 | 4,227,643 | 3,923,740 | 4,212,267 | 3,524,789 | 4,572,333 | 4,562,282 | 4,699,591 |
資料:日本自動車販売協会連合会「自動車登録統計情報」
(注) HV、PHVなどは2014年から発表。2013年までは排気量別に集計されている。その為、2014年以降の排気量別のデータは、HVモデルなどの台数分だけ減少している。
自動車保有台数:軽乗用車の保有台数が2,000万台を超える。
自動車保有台数は、2010年から回復しており、2014年9月末時点で7,537万台となった。2013年末と比べると41万台増。
増加の要因は軽乗用車の保有台数の増加で、2014年9月末は2,076万台と、2,000万台を超えている。約8年間で約500万台増加。
日本の自動車保有台数 |
(1,000台) |
2006年末 | 2007年末 | 2008年末 | 2009年末 | 2010年末 | 2011年末 | 2012年末 | 2013年末 | 2014年9月末 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保有 台数 | 乗用車 | 42,413 | 41,693 | 41,104 | 40,608 | 40,360 | 40,184 | 40,163 | 39,945 | 39,772 |
軽乗用車 | 15,108 | 15,931 | 16,760 | 17,412 | 17,987 | 18,487 | 19,258 | 20,090 | 20,757 | |
商用車 | 7,129 | 7,010 | 6,719 | 6,501 | 6,335 | 6,233 | 6,166 | 6,112 | 6,105 | |
軽商用車 | 9,602 | 9,495 | 9,408 | 9,289 | 9,177 | 8,964 | 8,896 | 8,818 | 8,738 | |
合計 | 74,252 | 74,129 | 73,992 | 73,809 | 73,859 | 73,867 | 74,482 | 74,965 | 75,372 | |
増減 | 乗用車 | (720) | (588) | (497) | (247) | (177) | (21) | (218) | (173) | |
軽乗用車 | 823 | 829 | 652 | 575 | 500 | 772 | 832 | 666 | ||
商用車 | (119) | (290) | (219) | (166) | (102) | (67) | (54) | (6) | ||
軽商用車 | (107) | (88) | (119) | (111) | (214) | (68) | (77) | (80) | ||
合計 | (123) | (137) | (183) | 50 | 7 | 616 | 483 | 407 |
資料:日本自動車工業会 統計月報 | |
(注) 1. | 商用車はトラックとバス。特殊用途車及び三輪車は含まず。 |
2. | 「( )」内の数値はマイナス値を表す。 |
<自動車産業ポータル、マークラインズ>