北米の中型/大型トラック市場と商用車メーカーの動向

Paccarはブラジルで生産開始、NavistarはSCR搭載モデル投入で販売拡大

2014/12/03

要 約

北米の中大型トラックの販売台数

北米の大型トラック(Class 8)市場のメーカー別シェア

 北米 (米国とカナダ) の中型/大型トラック市場は、経済危機の影響で2009年に前年比3割減の22.3万台に縮小したが、2010年以降は徐々に回復。2013年には39.2万台、2014年1-9月は32.7万台と、米国経済の回復により、順調に拡大している。

 大型トラック (Class 8) については、2014年1-9月の販売が前年同期比17.3%増の17.9万台に拡大。買い替え需要に加え、顧客の保有車両拡大が販売増につながった。Paccarの予測では、北米の大型トラック市場は2014年通年で24.5万-25.5万台となる見込み。

 北米の大型トラック市場シェア (2014年1-9月) は、4大メーカーのDaimler (36.6%)、Paccar (27.5%)、Volvo (21.2%)、Navistar (14.6%) が分け合った。前年同期と比較すると、DaimlerとPaccarがシェアを減らしたのに対し、VolvoとNavistarはシェアを拡大した。

 Paccarは、2014年1-9月の北米販売が前年同期比16.2%増加。新興国市場への事業拡大も進めており、2013年10月にブラジルでDAFトラックの新工場の稼働を開始した。

 Navistarは、SCRを使用しないで米国の2010年排出ガス規制に対応しようとしていたが、2012年半ばになっても規制を達成できず、方針を転換。2012年末からSCRシステムを搭載したモデルを出荷。規制適合車の投入効果が徐々に現われ、2014年7月期 (2013年11月~2014年7月) には北米市場における大型トラックの販売台数が前年同期比24%増加した。

 なお、Daimler と Volvoについては、今後掲載予定の"Daimlerの商用車事業""欧州の商用車メーカー"で取り上げる。





北米の中型/大型トラック市場:2014年1-9月は14.7%増の32.7万台

 米国とカナダ を合わせた北米のClass 4~7の中型トラック市場は、2014年1-9月の販売が前年同期比11.8%増の14.7万台となった。Class 8 の大型トラック市場は17.3%増の17.9万台。米国では19.4%増、カナダでは3.4%増で、両市場とも拡大した。買い替え需要に加え、経済成長、運送料の上昇、燃料価格の低下等により、顧客の多くが所有車両を増やしたことが販売増につながった。

 Paccarは、米国とカナダでの大型トラック (Class 8) 市場について、2014年は24.5万-25.5万台、2015年は24万-27万台に増加すると予測 (2014年10月時点)。Navistar は2014年10月期 (2013年11月~2014年10月) の同市場について、2014年9月時点の予測で約23.5万-24万台と見込んでいる。

 米国政府の環境保護庁と運輸省は、2011年8月に中大型商用車に対しては初となる燃費規制を発表。2014年型から2018年型に適用される第1フェーズでは、2010年型と比較した燃費改善目標を、大型セミトレーラーは最大23%、作業用トラックは9%、大型ピックアップとバンのガソリン車は10%、ディーゼル車は15%としている。2018年以降の第2フェーズの燃費規制については、2016年春までに発令される予定で、各メーカーは引き続き燃費改善努力を求められる。

米国の中大型トラック販売台数

(台)
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
中型(Class 4-7) 164,951 104,888 110,550 134,831 151,161 166,953 121,795 137,075
大型 (Class 8) 133,473 94,798 107,152 171,358 194,715 184,784 132,593 158,288
中型+大型 298,424 199,686 217,702 306,189 345,876 351,737 254,388 295,363

カナダの中大型トラック販売台数

(台)
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
中型(Class 4-7) 15,730 10,072 9,772 12,722 13,883 12,968 10,060 10,293
大型 (Class 8) 23,971 13,460 18,916 25,512 30,163 27,430 20,366 21,060
中型+大型 39,701 23,532 28,688 38,234 44,046 40,398 30,426 31,353

米国+カナダの中大型トラック販売台数

(台)
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
中型(Class 4-7) 180,681 114,960 120,322 147,553 165,044 179,921 131,855 147,368
大型 (Class 8) 157,444 108,258 126,068 196,870 224,878 212,214 152,959 179,348
中型+大型 338,125 223,218 246,390 344,423 389,922 392,135 284,814 326,716

資料:Ward's Automotive Reports

(参考) 米国・カナダの中大型トラックのクラス分類
中型 大型
Class 4 Class 5 Class 6 Class 7 Class 8
GVW (pounds) 14,000超16,000以下 16,000超19,500以下 19,500超26,000以下 26,000超33,000以下 33,000超
GVW (tons) 6.4~7.3 ~8.8 ~11.8 ~15.0 15.0~

(注) 下段は GVW (pounds) のトン換算値で、参考値。GVW 7.3t 以下の Class 4 は、日本の積載量区分で概ね 3~4t車、GVW 15t 以上の Class 8 は、概ね 8~9t 以上に相当する。

 

 

 



北米の大型トラック市場シェア:Navistarのシェア低下が止まり、拡大に転換か

北米の大型トラック(Class 8)市場のメーカー別シェア 米国とカナダのClass 8 の大型トラック市場では、Daimler, Paccar, Volvo, Navistarの4大メーカーがシェア拡大をめぐって競争している。2014年1-9月では、4メーカーとも販売台数を増やしたが、DaimlerとPaccarは市場シェアを減らし、VolvoとNavistarはシェアを拡大した。Navistarは排出ガス規制を達成できなくなった2010年からシェアを減らし続けていたが、2012年末に規制適合車を投入し、ようやくシェアの低下が止まった模様。

 Class 4~7の中型トラック市場では、Ford, Navistar, Daimlerが3大メーカーで、2014年1-9月に全体の約75%を占めた。ただ、3メーカーとも販売台数は増やしたが、市場シェアは若干減少した。一方、ChryslerとIsuzuはシェアを拡大し、それぞれ約7%のシェアを獲得した。

米国+カナダ:中型トラック (Class 4~7) のメーカー別販売台数

(台)
販売台数 (台) 市場シェア
2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
2013年
1-9月
2014年
1-9月
Ford 41,691 48,324 61,968 44,484 48,581 33.7% 33.0%
Navistar 39,718 37,309 26,794 21,162 22,458 16.0% 15.2%
Freightliner 31,230 34,849 44,745 33,870 37,461 25.7% 25.4%
Mitsubishi Fuso 2,455 2,861 2,079 1,456 1,300 1.1% 0.9%
Daimler計 33,685 37,710 46,824 35,326 38,761 26.8% 26.3%
Chrysler 8,895 11,928 12,356 8,368 10,530 6.3% 7.1%
Isuzu 8,716 10,700 12,212 8,347 10,747 6.3% 7.3%
Kenworth 4,088 5,125 5,077 3,566 4,607 2.7% 3.1%
Peterbilt 3,520 4,913 5,386 3,815 4,175 2.9% 2.8%
Paccar計 7,608 10,038 10,463 7,381 8,782 5.6% 6.0%
Hino 6,383 8,031 9,137 6,620 7,509 5.0% 5.1%
UD Trucks 819 1,004 167 167 0 0.1% 0.0%
GM 38 0 0 0 0 0.0% 0.0%
Total Medium Duty 147,553 165,044 179,921 131,855 147,368 100.0% 100.0%

(注) GMは2009年7月末に中型トラック事業から撤退した。

米国+カナダ:大型トラック (Class 8) のメーカー別販売台数

(台)
販売台数 (台) 市場シェア
2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
2013年
1-9月
2014年
1-9月
Freightliner 58,918 71,647 74,393 54,683 61,517 35.8% 34.3%
Westin Star 3,771 5,079 5,454 4,019 4,111 2.6% 2.3%
Daimler計 62,689 76,726 79,847 58,702 65,628 38.4% 36.6%
Kenworth 27,797 33,629 30,829 22,294 25,408 14.6% 14.2%
Peterbilt 27,501 31,413 28,568 20,360 23,958 13.3% 13.4%
Paccar計 55,298 65,042 59,397 42,654 49,366 27.9% 27.5%
Volvo 23,820 24,638 24,311 16,817 22,660 11.0% 12.6%
Mack 14,564 19,654 18,446 12,844 15,389 8.4% 8.6%
Volvo計 38,384 44,292 42,757 29,661 38,049 19.4% 21.2%
Navistar 40,479 38,806 30,167 21,909 26,249 14.3% 14.6%
Others 20 12 46 33 56 0.0% 0.0%
Total Heavy Duty 196,870 224,878 212,214 152,959 179,348 100.0% 100.0%

資料:Ward's Automotive Reports
(注) Daimler, Paccar, Volvo の青色表示はブランド内訳。

 

 



Paccar:2014年1-9月の北米販売は16.2%増の5.8万台

 Paccar は、北米では Kenworth と Peterbilt ブランド、欧州では DAF ブランド、豪州/南米等その他の地域では主にKenworthとDAFで、中大型商用車事業を展開している。

 Paccar の2014年1-9月の米国販売は前年同期比19.4%増加し、カナダ販売は1.7%減少したが、北米販売は16.2%増の5.8万台に達した。売上高は10.8%増の138.8億ドル、純利益は15.2%増の9.6億ドル、売上高純利益率は6.9% (前年同期は6.7%)。北米販売の増加や好調な補修用部品事業に支えられ、増収増益となった。

 新興国市場での事業も拡大しており、2013年10月にはブラジルにDAFトラックの新工場を開設。同工場での生産は、南米市場での販売拡大に寄与する見込み。また、部品流通センターの増設をすすめている。

Paccar グループの地域別販売台数

(台)
2010年 2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
米国 29,100 59,400 62,200 59,000 42,578 50,819
カナダ 6,100 10,500 10,900 9,700 7,457 7,329
北米合計 35,200 69,900 73,100 68,700 50,035 58,148
欧州 31,200 51,100 43,500 48,400 n.a. n.a.
メキシコ・オーストラリア, 他 12,400 17,000 23,800 20,000
世界合計 78,800 138,000 140,400 137,100
資料:Paccar Annual Report 2013 (2013/2014年1-9月はWard's Automotive Reports)
(注) 1. 欧州 GVW 16t 超クラスでの DAF の 2013年シェアは過去最高の 16.2% (2012年は 16.0%)。
2. Paccar が2014年 10月に発表した予測によると、欧州の 16t以上のトラック市場は 2014年が21万-22万台の見込み (2013年実績は24.1万台)、2015年は20万-24万台の見込み。南米の大型トラック市場は、2014年が14万-15万台、2015年が13万-16万台の見込み。

 

Paccar グループの業績

(100万ドル)
2010年 2011年 2012年 2013年 2013年
1-9月
2014年
1-9月
Truck and other Net Sales 9,325.1 15,325.9 15,951.7 15,948.9 11,649.5 12,975.7
Financial Services Revenues 967.8 1,029.3 1,098.8 1,174.9 875.4 902.2
Total Revenues 10,292.9 16,355.2 17,050.5 17,123.8 12,524.9 13,877.9
Net Income
Net Income ratio
457.6
4.4%
1,042.3
6.4%
1,111.6
6.5%
1,171.3
6.8%
837.1
6.7%
964.5
6.9%
資料:Paccar Annual Report 2013, Q3 2014 Earnings Statement
(注) 1. Paccarは商用車の他に、工業用巻上げ機 (Winch) も生産している。
2. Net income ratio は Net income/Total Revenues。

 

Paccar グループ:国別中型/大型トラック生産

(台)
ブランド 生産国 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
Kenworth USA 18,729 12,679 14,916 30,625 32,667 30,947
Mexico 13,611 6,037 10,325 15,870 19,329 15,296
Canada 3,968 3,044 5,622 5,543 4,538 4,783
Peterbilt USA 17,794 12,814 13,853 28,124 29,355 26,342
Canada 3,805 2,774 (注3) 4,337 4,762 5,090
DAF Netherlands 42,515 13,369 22,168 22,168 20,000 38,000
Brazil 33
(Leyland Trucks) UK 24,662 8,201 9,290 14,568 14,685 15,400
合計 125,084 58,918 76,174 121,235 125,336 135,891
資料:OICA (2010年は各国自工会, MarkLines Data Center)
(注) 1. 集計対象は GVW 3.5t超~7t 超のトラック。
2. Leyland Trucks はブランドではなく生産会社。DAF ブランド車を生産し、その開発も担当している。
3. 2010年のPeterbiltブランドのCanadaでの生産台数は、Kenworthブランドの生産台数に含む。

 

Paccar:新モデル (2013年3月~2014年9月)

Kenworth/
Peterbilt
 Paccarは2013年3月、キャブのデザインを同じくする新型作業用トラック KenworthT880 と Peterbilt Model 567 を発表した。キャブの幅は2.1mで、ワイドなフロントガラス、広いドア開口部、明度の高いヘッドランプ等が特徴。PACCAR MX-13エンジンを搭載し、最高出力は500 hp、最大トルクは1,850 lb-ft。ダンプカー、ミキサー車、ゴミ収集車、重量貨物トラック等に使用される。
 Paccar は2014年第2四半期に、新型の中型キャブオーバー型運送トラック Kenworth K270, K370, Peterbilt Model 220 を投入。従来の中型トラックより全長が短く、最小回転半径も小さくしたため、都市部における配送業務に適する。
 Paccarは環境対応にも注力しており、2014年第3四半期に Kenworth T680 Advantageを投入。空力特性に優れた車体を装着し、PACCAR MX-13等の低燃費パワートレインを搭載。従来のT680より燃費を最大5%改善し、Kenworthのトラックの中で最も燃費が良いモデルとした。
DAF  Paccarは2013年4月、新モデルのDAF LF/CF Euro6 を発表。CF Euro 6 は域内運送や重量構造物の建設工事向けで、2013年半ばに生産を開始。LF Euro 6 は流通および市街地での配送業務向けで、同年第4四半期に生産を開始。どちらも高い耐久性、軽量シャシー、低燃費パワートレイン、優れた空力特性の外観デザイン、広い室内等が特徴。
 Paccarは2014年第1四半期に DAF LF Aerobody を投入。12トンの運送トラックに、Paccarがデザインした空力特性に優れたバンの車体を装着。従来のLFより燃費を最大 8% 改善した。英国の Leyland Trucksで生産している。

 

Paccar:新エンジンMX-11 Euro 6を投入

 Paccar は2013年3月、オランダで新エンジンPACCAR MX-11 Euro 6 を発表した。DAFのCF/XF Euro 6 トラックには2013年10月から、KenworthとPeterbiltトラックには2015年から搭載する計画。排気量10.8Lの6気筒エンジンで、出力は290-440 hp、最大トルクは1,550 lb-ft。 エンジンブロックとシリンダーヘッドは黒鉛鋳鉄製で、耐久性が高い。コモンレール技術、可変ジオメトリーターボ、ダブルオーバーヘッドカムシャフトを採用し、燃費を改善した。

Paccar:部品流通センターの増設

 Paccarは2013年にオランダのEindhovenに28万平方フィートの部品流通センターを新設。ブラジルのPonta Grossaにも部品流通センターを開設した。また、米国Pennsylvania州Lancasterの倉庫スペースを2倍に拡張した。2014年第3四半期には、カナダの Montreal に新しい部品流通センターを開設した。現在、17の部品流通センターが、2,000余のDAF, Kenworth, Peterbiltのディーラーの業務を支えている。
 Paccarは2014年第4四半期に米国Washington州Rentonに17.6万平方フィートの部品流通センターの建設を開始する計画。これにより、米国北西部およびカナダ西部における部品流通量を2倍超に拡充することができる。

Paccar:ブラジルの新工場で生産開始

 Paccarは2013年10月、3.2億ドルを投じてブラジルParana州Ponta Grossa市にDAFトラックの組立工場を開設。DAFブランドの高級トラック、XF, CF, LFの生産を開始し、ブラジルおよび他の南米諸国で販売する。ブラジルにおけるPaccarのディーラー網は、2013年に20店、2014年に40店に拡大する計画。

 

 



Navistar: 大型トラックのSCRシステム搭載車への変更を完了

 Navistarは、持株会社 Navistar International Corporation の子会社で、Internationalブランドのトラックと軍用車、IC Bus ブランドのバス、MaxxForce ブランドのディーゼルエンジン、補修用部品を生産・販売している。北米のほか、豪州、ブラジル、南アフリカ等で事業を展開する。

 Navistarは、SCR (選択触媒還元) を使用せず、EGR (排気再循環装置)だけで米国の2010年排出ガス規制に対応しようとしていたが (他社はSCRとEGRを併用)、2012年半ばになっても規制を達成できず、罰金の支払いを余儀なくされるとともに、販売減少が続いていた。2012年8月に方針を転換。SCRの採用を含む業績立て直し計画 "Drive to Deliver" を発表し、2013年には大型トラックの全車種について、SCR搭載モデルへの変更を完了した。引き続き中型トラックの変更をすすめている。また、コスト削減策として、Monaco RV事業など非中核事業の売却や工場の集約を実施した。

 Navistarの2014年7月期 (2013年11月~2014年7月) の北米販売は、好調な市場と規制適合車の投入効果により前年同期比8%増、北米外市場は6.6%減少したが、世界販売は3.0%増の6.5万台となった。売上高は2.8%減の78.0億ドル、純損益は5.5億ドルの赤字 (2013年7月期は7.4億ドルの赤字)。まだ、業績は本格的に回復していないが、北米販売の拡大やコスト削減、保証費用の減少等により、赤字幅は縮小した。

Navistar のトラック/バス、エンジンの販売台数

(台)
2011年
10月期
2012年
10月期
2013年
10月期
2013年
7月期
(9カ月)
2014年
7月期
(9カ月)
トラック/バス
(台)
米国・カナダ Bus 9,500 9,700 9,500 7,200 7,700
Medium 23,400 19,900 14,700 12,000 12,200
Heavy 25,700 27,100 21,100 15,000 18,600
作業用トラック 11,400 13,600 9,800 7,200 6,200
北米合計 70,000 70,300 55,100 41,400 44,700
その他の地域 軍用車(注) 3,700 1,600 800 800 100
軍用車以外 28,600 29,400 28,500 20,500 19,800
継続事業合計 102,300 101,300 84,400 62,700 64,600
非継続事業 6,100 3,700 400
総合計 108,400 105,000 84,800 62,700 64,600
ディーゼル
エンジン
(基)
OEM販売 - 南米 138,600 106,700 116,200 87,400 65,700
他のOEM販売 16,200 10,100 9,300 6,800 8,500
連結会社向け 88,800 83,100 59,900 46,500 30,400
合計 243,600 199,900 185,400 140,700 104,600

資料:Navistar Q4 2013/Q3 2014 Earnings Presentation
(注) 「その他の地域」の「軍用車」には、米国・カナダの軍に販売した軍用車も含む。

Navistar の業績

(100万ドル)
2009年
10月期
2010年
10月期
2011年
10月期
2012年
10月期
2013年
10月期
2013年
7月期
(9カ月)
2014年
7月期
(9カ月)
Net sales and revenues 11,569 12,145 13,958 12,695 10,775 8,024 7,798
Net income (loss) attributable to
Navistar International Corporation
320 223 1,723 (3,010) (898) (744) (547)

資料:Navistar Q4 2013/Q3 2014 Earnings Presentation

Navistar:国別中型/大型トラック・バス生産

(台)
車種 生産国 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年
バス USA 13,962 13,820 n.a. 9,487 11,366 10,396
中型/大型トラック USA 40,087 30,483 32,479 42,998 41,041 21,346
Canada 15,986 3,892 8 1
Mexico 20,114 17,169 26,468 36,363 30,964 46,732
Brazil 500
Russia 115
Total 90,264 65,364 58,955 88,849 83,371 78,974
資料:OICA (2010年は各国自工会, MarkLines Data Center)
(注) 1. 集計対象は、トラック・バスとも GVW 3.5t超~7t 超。
2. カナダ・Ontario州のChatham工場は、2009年6月に操業休止、2011年に閉鎖した。

 

Navistar:業績立て直し計画 "Drive to Deliver" 計画を推進

計画の概要  Navistar は2012年8月、業績立て直し計画 "Drive to Deliver" 計画を発表。以後、計画に従い、尿素SCR (選択触媒還元) システムを搭載した新モデルの投入、コスト削減等を推進してきた。
新モデルの
投入
 大型車:各モデルに、Cummins製 ISX15 エンジン(SCRシステムを含む)、または自社製 MaxxForce13 エンジン + Cummins製 SCRシステムを搭載し、規制に適合させた。2012年12月のProStar に始まり、PayStar、TranStar、WorkStar の規制適合モデルを投入。2013年10月に LoneStarにISX15 エンジンを搭載し、大型車の SCRシステム搭載を完了した。
 中型車:2014年第1四半期に、中型トラック DuraStar とスクールバス IC Bus CE Series に Cummins製 ISB6.7 エンジンを搭載したモデルを投入。2014年7月には、SCR 技術を採用する 自社の 9L および 10L エンジンを搭載した初の作業用トラックを出荷した。DuraStar には 9Lエンジンを、WorkStarには9Lおよび10Lエンジンを搭載し、従来モデルより燃費を最大8%改善した。
 新モデル投入の効果により、2013年10月期末の北米市場における受注残は前年比26%増、2014年7月期末は前年比56%増となった。また、製品の品質が向上し、2014年7月期は保証費用が減少して、製造事業の売上高の 4.2%に低下した (2013年10月期は 7.7%)。EGRエンジン搭載車の大半の保証期間は2015年末に終了するため、今後さらに保証費用が減少する見込み。
コスト削減  2013年10月期には、コスト削減目標を1.75億ドルとしていたが、実際は目標の約2倍の3.3億ドルを削減した。さらに、2014年7月期にも 2.45億ドルのコストを削減した。
 コスト削減のため、2013年には、インドのエンジン生産合弁会社の持ち株をMahindraに売却、非中核事業である Workhorse Custom Chassis、Monaco RV、Bison Coachトレーラー生産事業を売却、アラバマ州 Cherokee工場の一部のサブリースを実施。2014年には、中型エンジン生産をイリノイ州 Melrose Park工場に集約すると発表、アラバマ州 Huntsville工場の操業を休止した。

(注) 米国環境保護庁 (EPA) の2010年排出ガス規制は、NOx の上限を 0.20 g/bhp-hr とし、2007~2009年は販売した新車の50%、2010年からは100%が規制に適合することを求めている。Navistarはそれまでに蓄積していた排出権クレジットを使用して、基準を満たさない車両を販売していたが、2012年2月にクレジットを使い切った。それ以後は、販売するエンジン1基につき最高3,775ドルの罰金を支払っていた。

 

Navistar:2014年10月期下期の生産を拡大

 Navistarは2014年4月、2014年10月期下期に2工場の生産を拡大すると発表した。米国・オクラホマ州のTulsaにあるバス工場では平均日産量を上期の17%増に、メキシコ・Escobedoにある大型トラック工場では同24%増とする。市場が好調な上、Navistarが投入した新型の規制適合車に対する顧客の反応が良好であるため、増産する。

 

Navistar:中国に江淮汽車とのエンジン合弁工場を開設

 Navistarは2014年9月、中国・安徽省の自動車メーカー、江淮汽車と合弁のディーゼルエンジン工場 (Anhui Jianghuai Navistar Diesel Engine Co., Ltd.) を稼働した。工場は合肥経済技術開発区にあり、NavistarのMaxxForceブランドの3.2L, 4.8Lエンジンや江淮汽車の 2.8Lエンジンを生産している。2016年には、MaxxForce 7.2Lエンジンの生産も追加する計画。新工場は、年産20万基のフレキシブル生産ラインのほか、オフィスビルや研究開発センターも併設。

 

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>