ロシア:2013年後半は政府の購入支援策が下支え

Renault-日産-AvtoVAZは新設ラインで本格生産、GAZ/Sollersも海外メーカーとの提携拡大

2013/12/06

要 約

ロシアの自動車生産・販売台数 ロシアの2013年通年の自動車販売見通しは前年比4.9%減の279万台 (大型商用車を除く、欧州ビジネス協会予測)。2012年には294万台を販売し、2008年の過去最高記録を更新して、欧州最大市場のドイツにあと約15万台に迫っていた。しかし、2013年に入ると欧州の景気停滞により、原油等の資源輸出が落ち込み、ロシア経済は低迷。自動車市場は伸び悩んでいる。2013年通年の生産台数も、2.8%減の218万台となる見通し(ASM Holding)。

 ロシア政府は自動車市場の需要刺激策として、2013年7月にローン金利補助策を導入。販売台数の減少幅が縮小するなど、市場を下支えする効果は出ている。しかし12月に入り、金利補助策は生産を一定のレベルに維持するという当初の目的をほぼ達成したとして、2013年12月末で終了するとの報道があった。政府支援策の有無は、2014年の市場動向に影響が大きいと思われる。ロシア市場は、自動車保有台数が人口比で西欧諸国の半分にとどまり、保有車両の半数が車齢10年以上であることから、長期的には成長が見込まれる。

 今後の市場拡大に対応すると共に、ロシア政府による現地生産化の要請に応えるため、海外メーカーの多くはロシアメーカーと提携して生産体制を整備している。Renault-日産-AvtoVAZが設備を拡充したTogliatti工場では、3社のモデルとパワートレインの生産が開始。3社で共同購買組織も設立する。ロシアメーカーのGAZは、GM, VW, Skoda, 三菱自動車等の車両を受託生産するために設備を改修。SollersはFordと合弁でエンジン工場やR&Dセンターを設置し、マツダやトヨタの車両も生産する。


 LMC Automotive社は、2013年10月時点では、ロシア市場について以下のように予測している。ロシアのlight vehicle販売は2012年には前年比10.9%増加したが、2013年3月から前年を下回るようになり、 2013年通年販売は前年比4.3%減の281万台となる見込み。LMCA社は、「その要因を確定するのは困難だが、政府が購入支援策を実施するという期待により、新車購入を先延ばしにした消費者が多数いたと推測される」と述べている。7月1日にローン金利補助策が施行され、(2013年10月時点での見通しでは) 「少なくとも2014年4月1日まで実施されるため (2014年末まで延長される可能性大) 、LMCA社は2014年には販売台数は着実に増加し、294万台に達すると予測している。2015年も引き続き市場は拡大し、2016年には331万台に達する見通し」としている。

関連レポート

 ロシアでの日系部品メーカーの動向 (2013年10月)



2013年の見通し:販売は279万台、生産は218万台

 ロシアの自動車販売は2008年のピーク時に293万台を記録したが、金融危機により2009年に147万台に半減。その後、着実に回復し、2012年には過去最高を更新する294万台となった。しかし、2013年には長引く欧州の景気低迷により原油輸出が落ち込み、ロシア国内の投資や個人消費が減速。消費者は慎重姿勢を強め、2013年1-10月の自動車販売は6.6%減の228万台。AEBは、2013年通年の販売見通しを、3月時点で295万台、6月時点で280万台としていたが、10月に前年比4.9%減の279万台に下方修正した。

 2013年1-10月の生産台数は3.1%減の178万台。生産台数の統計を発表しているASM Holdingは、12月時点で、2013年通年の生産台数を2.8%減の218万台 (乗用車192.2万台、商用車25.5万台)と予測している。

ロシアの自動車生産台数と販売台数

(台)
2009年 2010年 2011年 2012年 2012年 1-10月 2013年 1-10月 2013年 (見通し)
自動車生産台数 724,190 1,406,643 1,994,254 2,239,545 1,837,000 1,781,300 2,176,572
乗用車生産台数 595,807 1,208,362 1,738,163 1,968,789 1,621,600 1,574,800 1,922,024
商用車生産台数 128,383 198,281 256,091 270,756 215,400 206,500 254,548
自動車販売台数 1,465,925 1,912,794 2,653,408 2,935,111 2,441,631 2,280,983 2,790,000
資料:ASM Holdings, 欧州ビジネス協会 (AEB), 他
(注) 1. 2010年以降の販売台数は、大型トラックを含まない。
2. 2013年の生産見通しはASM Holdingの予測 (12月発表)、販売見通しはAEBの予測 (10月発表)。

 

 



市場シェア:AvtoVAZは17%に低下、現代グループが14%に拡大

ロシアの乗用車/LCV市場シェア メーカー別の市場シェアでは、AvtoVAZ (アフトワズ) が2010年の27%から徐々に減少し、2013年1-10月では17%に低下。Renault-日産-AvtoVAZの3社は、合計では30%のシェアを保有している。

 Renaultは低価格戦略車であるSUVのDusterが好調で、シェアは前年同期の6%から8%に拡大。現代グループは小型車のHyundai SolarisとKia Rioが引き続き好調で、前年同期の12%から14%に拡大し、AvtoVAZに次ぐシェアを確保した。

メーカー別乗用車/小型商用車販売台数 (現地生産車+輸入車)

(台)
2011年 2012年 2012年 1-10月 2013年 1-10月
販売台数 シェア 販売台数 シェア
AvtoVAZ 578,387 537,625 449,164 18.4% 380,852 16.7%
Renault 154,734 189,852 155,433 6.4% 173,494 7.6%
日産 145,869 162,956 138,986 5.7% 121,260 5.3%
Renault-日産-AvtoVAZ 878,990 890,433 743,583 30.4% 675,606 29.6%
起亜 152,873 187,330 157,519 6.4% 164,595 7.2%
現代 163,447 174,286 146,739 6.0% 151,443 6.6%
Hyundai Group 316,320 361,616 304,258 12.4% 316,038 13.9%
GM 336,043 376,540 315,634 12.9% 259,216 11.4%
VW 228,799 315,937 260,985 10.7% 250,551 11.0%
トヨタ 133,203 168,700 142,585 5.8% 140,946 6.2%
Ford 118,031 130,809 105,517 4.3% 85,430 3.7%
GAZ 90,034 90,247 72,576 3.0% 68,367 3.0%
三菱自動車 74,166 74,294 59,872 2.4% 63,269 2.8%
PSA 71,942 77,279 65,875 2.7% 52,770 2.3%
UAZ 57,148 60,653 48,146 2.0% 40,816 1.8%
Daimler 31,760 41,438 33,414 1.4% 40,271 1.8%
BMW 30,167 40,144 32,247 1.3% 36,000 1.6%
Mazda 39,718 44,443 38,831 1.6% 35,153 1.5%
その他 247,482 262,578 221,110 9.0% 216,748 9.5%
合計 2,653,803 2,935,111 2,444,633 2,281,181

資料:Association of European Businesses (AEB) (注) GM の台数には Daewooを含む。VWの台数には2013年1-10月からPorscheを含む。2012年以前のPorscheの台数はその他に含む。

 

 



ロシア政府:ローン金利補助策を開始、リサイクル税制度を改正、天然ガス車普及策を策定

ロシア:自動車ローンの金利補助プログラムを開始

 ロシア政府は自動車需要の刺激策として、2013年7月1日からローン金利補助策を開始した。乗用車と小型商用車の新車購入者に対し、3年以内のローンを組めば、政策金利 (現行8.25%) の3分の2を助成する。価格の上限は75万ルーブル。国産車だけでなく、輸入車を含めた全車両が対象。(2009-11年に実施された同様のプログラムでは、価格の上限が60万ルーブル、対象は国産車のみであった。)当初、受付期間は2014年4月1日までとしていたが、生産減少に歯止めをかける目的を果たしたとして、12月末で終了する模様。2014年以降は市場の状況を見て、必要な対策を実施するとされる。7月から12月末までに同補助策の適用を受けて購入される新車は24.8万台に達する見込みで、政府は計78億ルーブルを投じる予定。
(注) 1. 2013年12月初旬で、1ルーブルは約3.08円。
2. 2013年半ばのロシアにおける自動車ローン金利は16%前後。

ロシア:自動車リサイクル税制度を改正

リサイクル税の問題  ロシア政府は2012年9月1日から、四輪車以上の車両を対象に自動車リサイクル税制度を導入した。しかしリサイクル税は、一定の条件を満たす国内生産車や関税同盟を結んでいるベラルーシやカザフスタンからの一部車両については免除されるが、輸入車には免税の可能性が排除されている。EUや日本は、同税制が輸入製品より国内製品を優遇しているとし、WTO協定の基本ルールに違反すると主張している。
EUと日本、 WTOに提訴  EUは2013年7月、日本は同年8月に、リサイクル税の制度改正について、WTOの場でロシアと協議を行った。さらにEUは同年10月、次のステップとしてWTOに紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請。(WTOは11月25日にパネルを設置した。)
制度改正案に署名  プーチン大統領は2013年10月21日、自動車リサイクル税制度の改正法に署名。同改正法は10月23日に公布、2014年1月1日から発効する。これで国内生産車や関税同盟国からの輸入車にも同税が課税されることになるため、WTOのパネル設置は必要ないと反論している。

ロシア:天然ガス車の普及策策定

 ロシア政府は2013年5月13日付で、天然ガス車の普及に向けた政令を布告。2020年までに道路輸送機関のうち天然ガス駆動車の比率を人口100万人以上の都市で50%、30万人以上の都市で30%、10万人以上の都市で10%まで拡大することを目指す。政府は2013年末までに、天然ガス車の自動車税を低減する措置や、天然ガス供給スタンド等のインフラ整備を進める施策をまとめる、としている。

 

 



Renault-日産- AvtoVAZ (アフトワズ) の動向

Renault-日産-AvtoVAZ:Togliatti工場でRenault/Datsun車も生産へ

中期計画  Renault-日産 Alliance は2014年6月までに AvtoVAZ の株式の過半数を取得し、同社を傘下におさめる予定。3社のロシアにおける2012年販売は89.0万台で、市場シェアは30.3%。2016年までに3社の市場シェアを40%に、年産能力を170万台に引き上げる計画 (現在はAvtoVAZのTogliatti工場が下記新設ラインを含めて127.5万台、Izhevsk工場が12万台、RenaultのMoscow工場が17.5万台、日産のSt. Petersburg工場が5万台で、計162万台)。
Togliatti工場で3社のモデルを生産  3社が AvtoVAZ の Togliatti工場に新設した年産能力 35万台の生産ラインで、2012年 4月からLada Largus、12月から日産 Almera の生産を開始。2013年にはRenault の新型 Logan の試験生産を開始。2014年から日産の Datsun ブランド車も生産する計画。
Renault-日産のパワートレインも生産  AvtoVAZは2013年11月、Togliatti工場でRenault-日産 Allianceのパワートレインの生産を開始した。1.6Lエンジンとトランスミッション 2機種を生産、Lada の MPV Largus 等のモデルに搭載する。2014年からは年 30万セットを生産し、Renault の B0 プラットフォームモデルに搭載する。Renault のモスクワ工場にも出荷する計画。また、2機種目のエンジン生産も計画中とされる。
3社で共同購買組織を設立  Renault-日産 Alliance と AvtoVAZ は2013年9月、ロシアで共同購買組織を設立すると発表した。Renaultと日産が2001年に設立したRenault-Nissan Purchasing Organization (RNPO) とAvtoVAZが折半出資で新会社Common Purchasing Organization LLC (CPO)を設立。RNPOの調達手段や品質基準等を導入し、3社の生産設備、パワートレイン、共通ブラットフォームをベースとした車両に関連する共同プロジェクトのための購買活動を行う。台数の増加によるサプライヤーとの適切な価格設定により、部品調達コストを低減する計画。
Datsun車をAvtoVAZと共同開発  日産は、2014年にロシアに投入する新興国専用ブランドDatsun車を、AvtoVAZと共同開発する。Lada ブランドの低価格小型車Grantaに搭載される1.6Lのエンジンや車台を共用。AvtoVAZに生産委託する日産 Almera や Renault Logan に使用している現地部品も利用し、低コスト化を徹底する。(インドとインドネシア向けDatsun車は日産Micraの車台を改良した新車台を使用する。Datsun車は国によって異なる車となる模様。)

 

AvtoVAZ:カザフスタンに合弁工場を建設

カザフスタンに 合弁工場  AvtoVAZは2013年8月、カザフスタンのAzia Avtoの株式の25%を取得。同国東部のUst-Kamenogorsk市で合弁工場を新設することに合意した。溶接・塗装・組立ラインを有する同国初のCKD生産工場で、年産能力は12万台。2016年に稼働開始予定で、当初は Lada ブランドの Granta と Kalina を生産し、同国のほか、シベリア、ロシア極東部、中央アジア等に供給する。
EVを初納車  AvtoVAZは2013年2月、電気自動車 (EV) EL Ladaを5台納車したと発表した。今後、ロシア南部スタヴロポリ (Stavropol) 地方にあるリゾートエリアで計90台をタクシーとして投入する。EL Ladaは同社初のEVで、5ドアハッチバックのLada Kalinaをベースに開発。航続距離は150kmとされる。

 

日産:ロシア市場向けに開発した新型Almeraを投入

 日産は2013年4月、ロシアで新型Almeraの販売を開始。ロシア市場向けに開発した4ドア5人乗りセダン。1.6L ガソリンエンジンと5速MT/4速ATを搭載。ロシアの気候や道路事情に合わせて、車体の下部を鋼板で保護、低温始動性能も強化されている。価格は42.9 万ルーブルから。AvtoVAZのTogliatti工場で生産。

 

 



ロシアメーカー (AvtoVAZ/GAZ/Sollers/ZIL)と海外メーカーの提携拡大

AvtoVAZ:GMとの合弁工場を拡張

 GMとAvtoVAZの合弁会社GM-AvtoVAZは2013年6月、既存工場に近いSamara州Togliatti特別経済区内で新工場の建設を開始した。2015年12月に稼働開始する計画。年産能力は、既存工場の7.5万台と合わせて12万台に引き上げられる。総投資額は2億900万ドル。プレス工場、車体工場、物流センター、生産管理センターを併設。新たに1,000人を雇用する見込み。

 

GAZ:GM/VW/Skoda/三菱車を生産

GM  ロシアの大手自動車メーカー GAZは2013年2月、Nizhny Novgorod工場で小型車Chevrolet AveoセダンのCKD生産を開始。3月にはハッチバック生産も開始した。準備のため、GAZとGMは2,900万ドルを投資して塗装工程を刷新。
VW Skoda  2013年6月、Nizhny Novgorod工場で小型車Octaviaの3代目モデルの生産を開始。2012年12月に生産を開始したYetiに続いて、同工場で生産するSkoda車としては2車種目。VW, Skoda, GAZは2車種の生産に際し、同工場の改修に総額3億Euroを投資した。
VW  VWの主力中型車Jettaの生産を2013年4月に開始した。GAZは、Skoda車の生産を含め、VWグループ向けに年11万台を生産する計画。
三菱自動車  2013年9月、Novgord工場でSUV Pajero Sportのフレーム生産を開始。PSAと三菱自の合弁会社PCMA RusとGAZとの合意によるもので、PCMA RusのKaluga工場に供給する。

 

Sollers:Ford/マツダ/トヨタと提携

Ford エンジン 工場を新設  FordとSollersの折半出資合弁会社 Ford Sollersは2013年5月、2億7,400万ドルを投資して、タタルスタン共和国のYelabugaにガソリンエンジン工場を新設すると発表。2015年12月から、1.6LのDuratecエンジンを3タイプ (85ps, 105ps, 125ps) 生産する。当初の年産能力は10.5万基。新規雇用は500名。将来は年産20万基までの拡張が可能。同エンジンはロシア国内で生産される車両の約30%に搭載される見通し。
R&Dセンター を設置  Ford Sollersは2013年9月末にモスクワ、タタルスタン、サンクトペテルブルクの3カ所にR&Dセンターを設置すると発表。2014年末までに合計約150人体制とする計画。合弁会社の本社を置くモスクワがR&D活動全体を統括し、ロシア生産車の現地調達率拡大、サプライヤー支援、プログラム管理、検査、認証等を担当。Sollersの工場があるタタルスタンはロシア市場向けLCVの開発、Fordの工場があるサンクトペテルブルクは生産・品質管理を担当する。
SUVのCKD 生産開始  Ford Sollersは2013年4月、Yelabuga工場で中型SUV ExplorerのCKD生産を開始した。同モデルを米国以外で本格生産するのは初めて。同年10月には小型SUVのKuga CKD生産も開始。両モデルとも、2012年7月から同工場でSKD生産を行っていた。
SUVのライン ナップ拡大  Ford Sollersは2013年10月、SUV需要が高まるロシア市場で、新たなSUVモデルの生産・販売を開始すると発表。タタルスタン共和国Naberezhnye Chelny工場では、2014年から新型EcoSport の生産を開始。また、同共和国Yelabuga工場では、2014年初頭からクロスオーバーSUVの Edge を生産する。
マツダ  マツダとSollersの折半出資合弁会社 Mazda Sollers Manufacturing Rus は2013年4月、Vladivostok工場でセダン Mazda6 (日本名:Atenza) の生産を開始した。2.0L/2.5L SKYACTIV-Gエンジンを設定。価格は89.9万~119.8万ルーブル。同工場では2012年10月からSUVのCX-5を生産している。
トヨタ  トヨタは2013年2月、ロシアの大手自動車メーカー Sollers と三井物産がウラジオストクに建設した合弁工場で、SUV Land Cruiser の SKD生産を開始した。将来は CKD生産とする計画。生産規模は月 1,000台。1年以内に年間 2.5万台に引き上げる。

(注) CKD生産は、車両部品を部品単位で輸入し、現地工場で溶接・塗装・組立を行うが、SKD生産はある程度組み立てられた部品・コンポーネントを輸入し、現地工場で最終組立のみを行う。

 

ZIL:大型バンのFiat DucatoとRenault Masterを受託生産へ

 ロシアの商用車メーカーZILは2013年8月、RenaultとFiatの商用バンの受託生産について覚書に調印したと報じられた。正式な契約は2013年内に締結されるとのこと。2014年第1四半期よりZILのモスクワ工場で大型バンのFiat DucatoとRenault Masterの組立生産を開始する。ZILは2億ドルを投じて年産5万台(各2.5万台)の設備を新設する。2015年には両ブランド車のCKD生産を開始する見通し。

 

 



欧米台メーカー (GM/VW/PSA/Fiat/裕隆) の動向

GM:ロシア事業を欧州部門に統合、Trailblazerの生産開始

ロシア事業を 欧州部門に統合  GMは2014年1月1日付でロシア事業を欧州部門のGM Europeに統合する。これまでは、北米と欧州以外の事業を統括する上海のGM International Operationsに含まれていた。この措置により、ロシア市場でOpel車の販売を強化する計画。ロシアはOpelにとって欧州第3位の市場。ロシアの自動車市場は、近い将来、欧州最大の市場に成長する見込み。
Trailblazerの SKD生産開始  GMは2013年4月、St. Petersburg市のSusary工場で中型SUV のChevrolet TrailblazerのSKD生産を開始した。2.8L ディーゼルまたは3.6L ガソリンエンジンを搭載。価格は144.4万~177.7万ルーブル。

 

VW:エンジン工場を建設

中期目標  VWは2018年までにロシアで年間50万台販売を目指す (2012年は31.5万台)。また、2014-2018年にロシアに12億Euroを投資し、工場建設、設備更新、新モデル開発等に充当する計画。
エンジン工場の 建設開始  VWは2012年12月、Kalugaに新設するエンジン工場の起工式を開催した。同エンジン工場の建設には、2.5億Euroを充てる。年産能力は15万基。2015年初頭より新型1.6Lガソリンエンジンを生産する計画で、2016年までにVWグループがロシアで生産するモデルの30%以上にエンジンを供給する見通し。

 

PSA:Citroenが新興国向けセダンC4Lの生産・販売開始

 Citroenは2013年4月、PSAと三菱との合弁会社PSMA RusのKaluga工場で新興国向けセダンC4Lの生産を開始し、6月から販売を開始した。2013年のロシアにおける販売目標は1.3万台。同車は、小型ハッチバック C4 をベースとした4ドアセダンで、ホイールベースを 100mm 延長し、後席の快適性を向上。ロシアの気候と道路に適合するように変更を加え、丈夫なシャシー、低温で稼働するスタータとバッテリー、電熱フロントガラスなどを採用。

 

Fiat:ロシアでのJeep車生産について、TagAZへの委託を検討

 Fiatは2012年2月にロシア国営銀行Sberbankと、ロシアでのJeep車生産・販売計画について合意していたが、2013年3月に同計画を見直していると報じられた。FiatはSberbankの融資を受けてSt. Petersburgに年産能力12万台の自社工場を建設するという計画を止め、ロシアメーカーTagAZのTaganrog工場でJeep車を委託生産することを検討している。Fiat 傘下のChryslerは2013年3月、生産工場や委託先は未定だが、2014年にロシアでJeep車の生産を開始する予定であると表明した。

 

台湾・裕隆汽車:LUXGEN7 SUVの生産・販売開始

 台湾の裕隆汽車は2013年9月、同社のプレミアムブランド LUXGEN の SUV、LUXGEN7 SUV をロシアで発売した。ロシアの自動車メーカー Derways Automobile の Cherkessk工場で生産する。販売価格は132万~161万ルーブル。2014年には LUXGEN5 Sedan も投入する見通し。既に中東や東南アジア、中央アメリカでも販売しており、ロシアでの生産を通じて欧州へと販路を拡大し、LUXGEN をグローバルブランドへと成長させたい考え。

 

 



日本メーカー (トヨタ/三菱自動車) の動向

トヨタ:2016年よりRAV4をロシアで生産、米国からVenzaを輸入

RAV4を現地生産へ  トヨタは2013年9月、St. Petersburg市のSusary工場で2016年より SUV RAV4 の CKD生産を開始すると発表した。約180億円を投資して、同工場の年産能力を5万台から最大10万台に拡充する。現在は従業員約1,600名で Camryを生産しているが、能力増強後は約800名を追加雇用する見通し。RAV4は2013年1-8月の販売台数が約2.7万台と、トヨタのロシアにおける最多販売モデル。現在は日本で生産した完成車を輸入している。
米国製Venzaを発売  トヨタは2013年6月、ロシアでクロスオーバーSUV Venzaを発売した。2.7Lエンジンと6速ATを搭載。価格は157万~177.6万ルーブル。米国Kentucky工場で生産した車両を輸入する。米国からトヨタ車をロシアに輸入するのは初めて。ウクライナ向けと合わせ年間5,000台を出荷する予定。トヨタは米国を輸出拠点として活用する方針で、輸出先を拡大している。

 

三菱自動車:ロシアで Pajero Sportの生産開始、米国製 Outlander Sportを投入

Pajero Sportの 生産開始  三菱自動車は2013年7月、PSAとのロシア合弁工場であるPCMA Rusにおいて中型SUV Pajero Sportの生産を開始した。同モデルは2008年にタイから輸入完成車としてロシア市場に投入され、5月末時点でのロシアでの累計販売台数は2.4万台。今後は現地生産に切り替える。Pajero Sportのフレームは、GAZに生産委託する。
米国からOutlander Sportを輸入  三菱自動車は2013年3月、米国イリノイ州で生産するSUV Outlander Sportのロシアへの輸入を開始した。これまでSUVは日本の工場から輸出していたが、米国工場からの出荷に切り替える。三菱自は米国工場を輸出拠点として活用し、輸出採算の改善を図る。

 

 



商用車メーカー (Kamaz/Daimler/GAZ/Scania) の動向

Kamaz:ブラジル・Marcopolo社と中型バスを合弁生産

 Kamazは2012年12月、バシコルトスタン (Bashkortostan) 共和国のNeftekamsk工場で、ブラジルのバスメーカーMarcopoloと合弁で中型バスBravisの組立生産を開始した。Bravisは50名まで乗車可能。Kamazのシャシー、Marcopoloのボディ、Cummins製エンジン、ZF製トランスミッションを採用し、欧州の排出ガス基準EURO4に準拠している。2013年には年500台、2016年までに同3,000台を生産し、ロシアおよびCIS諸国向けに販売する計画。

Daimler:Kamazにエンジンとアクスルを供給、GAZと商用バンを生産

Kamazにトラック用 エンジンと アクスルを供給  Daimlerの商用車部門は2012年11月、Kamazに対し、エンジンを年間7,000基とアクスルを同15,000本供給すると発表した。KamazのNaberezhnye Chelny工場に向けて、ドイツからトラック・バス用のフロント・リヤアクスル、トラック用ディーゼルエンジン、バス用天然ガスエンジンを供給する。
GAZがM-Benzの 商用バンを生産  GAZは2013年7月、Nizhny Novgorod工場でMercedes-Benzの商用バンSprinter Classicの生産を開始。このため、Daimlerは1億ユーロ超、GAZは9,000万ユーロ超を投資して、溶接・塗装・組立を含む一貫生産体制を導入した。エンジンの共同生産も行っており、GAZのYaroslavl工場で、同モデル向けのMercedes-Benz OM646 4気筒ディーゼルエンジンを生産している。

Scania:GAZと共同開発した大型バスをモスクワ公共バスとして供給

 Scaniaは2013年2月、GAZと開発した GOLAZ ブランドの大型バス 709台を、モスクワ最大の公共交通事業会社 Mostransavto に供給すると発表した。欧州における Scania のバス受注規模としては最大級。総額は 60億ルーブル超。大型バスは、Scania のシャシーとパワートレインを使用して開発。2013年中に納車し、2014年第 1四半期にはソチ・オリンピックで使用、その後はモスクワの公共バスとして使用される予定。

 

 



LMC Automotive 生産予測:ロシアの生産台数は2016年に296万台へ

(LMC Automotive社、2013年10月)

ロシアのグループ別light vehicle 生産予測 LMC Automotive社が2013年10月に発表した予測によると、ロシアにおける2013年の light vehicle 生産台数は209万台と、前年から1.4%減少する見込み。しかし、2014年には多数の新型車が投入される予定で (Lada Grantaのハッチバック車、Togliatti工場で生産されるRenault (Dacia) の次世代モデル、日産QashqaiとTiida、新ブランドDatsunの低価格車、Ford EcoSport、現地生産されるSkoda Rapid、中国メーカーの新型車など)、ロシアでの需要回復と相まって、生産台数は14.5%以上増加する見通し。さらにLMCA社は、2015年には前年比13.5%増の272万台、2016年には8.9%増の296万台に達すると予測している。

ロシアのブランド別 light vehicle 生産予測

(台)
SALES GROUP GLOBAL MAKE 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016
Total 1,328,399 1,889,184 2,119,113 2,088,729 2,392,431 2,716,467 2,959,268
BMW Group BMW 10,755 17,965 23,001 29,994 33,764 39,247 34,850
Brilliance Jinbei Brilliance 0 0 0 979 6,441 12,950 19,369
BYD Auto BYD 0 2,113 5,138 1,481 4,438 4,940 4,637
Chery Group Chery 1,915 0 0 0 0 0 0
Daimler Group Mercedes-Benz 0 0 0 3,407 15,158 16,541 16,822
Fiat-Chrysler Group Fiat 23,135 30,300 2,019 0 7,801 13,827 16,998
Ford Group Ford 80,390 98,807 127,305 111,208 125,181 191,293 242,742
GAZ Group Gaz 76,568 87,991 88,085 86,140 90,068 95,484 106,351
Geely Group Emgrand 0 0 7,598 14,150 13,336 10,473 8,361
Englon 0 0 0 966 17,774 27,479 32,243
Geely 1,978 5,366 15,674 13,998 0 0 0
Geely Group Sub-total 1,978 5,366 23,272 29,114 31,110 37,952 40,604
General Motors Group Cadillac 1,271 3,379 1,377 1,078 0 0 0
Chevrolet/Daewoo 114,234 163,564 208,353 149,034 153,103 133,484 98,990
Opel 29,505 59,485 77,017 67,655 77,207 70,104 75,050
General Motors Group Sub-total 145,010 226,428 286,747 217,767 230,310 203,588 174,040
Great Wall Motor Haval 0 18,622 23,904 21,845 35,960 45,997 43,750
Honda Group Honda 0 0 0 0 0 17,895 36,254
Hyundai Group Hyundai 10,224 131,877 122,019 133,539 130,395 129,825 158,762
Kia 80,281 118,424 192,011 209,529 186,698 185,724 184,424
Hyundai Group Sub-total 90,505 250,301 314,030 343,068 317,093 315,549 343,186
Isuzu Motors Isuzu 345 353 392 547 826 1,086 1,405
Mahindra Group Ssangyong 13,861 25,127 32,773 37,860 28,870 16,996 13,511
Mazda Motors Mazda 0 0 3,108 25,318 33,870 29,760 27,190
Mitsubishi Motors Mitsubishi 2,473 8,639 6,549 24,925 40,627 40,496 36,753
Other Izh 1,338 5,241 3,755 0 0 0 0
Luxgen 0 0 0 751 3,431 5,179 5,947
Others by Country 7,506 10,716 14,551 13,481 7,361 7,982 8,964
TagAZ 16,045 13,398 10,529 3,343 4,869 3,542 3,010
UAZ 56,072 63,890 70,434 62,495 55,504 50,528 53,542
Yo-Auto 0 0 0 0 0 8,940 13,517
Other Sub-total 80,961 93,245 99,269 80,070 71,165 76,171 84,980
Other Chinese Manufacturers Fstar 0 0 0 0 405 1,648 2,199
Haima 313 2,754 595 341 1,489 2,396 2,093
Lifan 9,422 23,383 22,779 23,958 36,649 43,559 43,909
Other Chinese Manufacturers Sub-total 9,735 26,137 23,374 24,299 38,543 47,603 48,201
PSA Group Citroen 6,172 13,203 13,054 11,657 18,710 17,482 15,991
Peugeot 17,402 21,421 20,322 13,896 19,832 19,896 29,838
PSA Group Sub-total 23,574 34,624 33,376 25,553 38,542 37,378 45,829
Renault-Nissan Group Dacia 86,848 139,219 160,369 182,112 183,236 197,661 190,017
Datsun 0 0 0 0 37,312 60,225 57,000
Infiniti 0 0 3,823 6,014 6,199 186 0
Lada 551,161 624,960 599,866 514,088 507,175 580,621 699,628
Nissan 24,486 43,605 46,620 65,838 180,116 262,923 267,724
Renault 0 3,085 6,113 9,607 36,283 69,428 94,399
Samsung 0 0 1,617 4,258 3,386 3,366 3,613
Renault-Nissan Group Sub-total 662,495 810,869 818,408 781,917 953,707 1,174,410 1,312,381
Toyota Group Toyota 15,892 14,131 28,441 47,344 68,821 62,122 74,496
Volkswagen Group Audi 5,528 0 0 4,121 8,800 10,179 8,223
Skoda 36,294 51,722 60,759 65,019 86,534 107,107 112,416
Volkswagen 46,985 86,444 119,163 126,753 124,802 117,896 114,280
Volkswagen Group Sub-total 88,807 138,166 179,922 195,893 220,136 235,182 234,919
Source: LMC Automotive "Global Automotive Production Forecast (October 2013)
(注) 1. データは、小型車(乗用車+車両総重量 6t以下の小型商用車)の数値。
2. 本表の無断転載を禁じます。転載には LMC Automotive 社の許諾が必要となります。
モデル別やパワートレインタイプ別等のより詳細な予測データのご用命、お問い合わせはこちらのページへ

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>