米国の新型車装備:衝突被害軽減ブレーキ、アクティブノイズコントロールの設定拡大

GM/Ford/Chrysler が米国発売した新型車の装備搭載状況

2013/08/06

要 約

Cadillac ATS(デトロイトショー2012にて)
2013年型 Cadillac ATS(デトロイトショー2012にて)

 以下は、GM, Ford, Chrysler が、2012年8月以降に米国発売した新型車 (乗用車と小型トラックの新モデルとフルモデルチェンジ車) の主要装備の設定概況である。

 走行安定性装備では、横転防止システムのRoll stability controlの設定が拡大。燃費向上装備では、エンジン冷却の必要性に応じてフロントグリルのシャッターを自動開閉し、空気抵抗を低減するActive grille shutter が採用され始めた。

 衝突安全性装備では、2011年モデルから米国運輸省の衝突安全テストに下肢の保護性能評価が加えられたためもあり、Driver knee airbagの標準装備が拡大。後席用サイドエアバッグの設定も拡大している。

 運転・駐車支援装備では、衝突の危険を検知すると、自動ブレーキをかけて衝突を回避・被害軽減するCrash-imminent braking が高級車を中心に採用された。また、システムが駐車スペースを検知し、ステアリング操作も行うActive park assistの設定が拡大。

 視認性確保では、ヘッドランプのハイ/ロービームを自動切替するAutomatic high beams、コーナリング時に速度やステアリング角度に応じて照射範囲を最適にシフトするAdaptive forward lightingの搭載が拡大した。

 快適・利便性では、逆位相の音を発して騒音を消すActive noise control、ユーザーがカスタマイズできる液晶の計器表示パネル Configurable instrument clusterの設定が拡大した。

GM/Ford/Chrysler が2012年8月以降に米国発売した新型車の主要装備設定

走行性能
(燃費向上を含む)
Roll stability control Ford C-Max, Jeep Cherokee, Jeep Grand Cherokee
Active grille shutter Chevrolet Impala, Cadillac ATS, Ford C-Max
衝突安全性 Driver knee airbag Chevrolet Impala, Chevrolet Spark, Buick Encore,
Cadillac ATS, Lincoln MKZ, Ford C-Max,
Jeep Grand Cherokee, SRT Viper
Side airbags for rear outboard
seating positions
GM全車, Jeep Cherokee
運転・駐車支援 Crash-imminent braking Chevrolet Impala, Cadillac ATS, Jeep Cherokee
Active park assist Lincoln MKZ, Ford C-Max, Jeep Cherokee
視認性確保 Automatic high beam control Lincoln MKZ, Jeep Grand Cherokee
Adaptive forward lighting Cadillac ATS, Lincoln MKZ, Jeep Grand Cherokee
快適・利便性 Active noise control Chevrolet Silverado, Chevrolet Impala, Buick Encore, Lincoln MKZ
Configurable instrument cluster Cadillac ATS, Lincoln MKZ,
Jeep Cherokee, Jeep Grand Cherokee, SRT Viper
関連レポート: 

日本の新型車装備 (2013年7月掲載)、欧州の新型車装備 (1)(2012年9月掲載)、(2)(2012年10月掲載)
現代/起亜の新型車装備 (2012年8月掲載)



GM: Chevrolet ImpalaとCadillac ATSに先進的な運転支援装備を搭載

 GM は、Chevroletブランドの大型セダンImpalaとCadillacブランドの小型セダンATSに、 全車速追従機能付きのAdaptive cruise controlや衝突被害軽減ブレーキなど、先進的な運転支援装備を多数搭載した。

 快適・利便性装備では、2013年4月発売のImpalaから搭載が始まった最新式のインフォテインメントシステム Chevrolet MyLinkは、ホーム画面のカスタマイズや貴重品・個人情報を守るValet Modeの利用が可能。ChevroletのフルサイズピックアップSilverado (GMC Sierraは姉妹車) は、荷台に上るためのステップとリアバンパーを一体化したCornerStep bumper、力を入れずに開閉できるEZ lift and lower tailgate、点灯すればトノカバーをしたままでも荷台の品物が見えるUnder-rail LED lightingなど荷台周辺の装備を向上させた。

GM:2012年8月~2013年6月に米国発売した Chevrolet/Buick/Cadillac ブランド新型車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
モデル Chevrolet
Silverado
Chevrolet
Impala
Buick
Encore
Chevrolet
Spark
Cadillac
ATS
Fullsize
pickup
Fullsize
sedan
Compact
SUV
Sub-
compact
Compact
sedan
発売時期 13年 5月 13年 4月 13年 1月 12年 8月 12年 8月
走行性能
(燃費向上
を含む)
Electronic Sway Control
Cornering brake control
Magnetic Ride Control
Active grille shutters
衝突
安全性
Dual-stage frontal airbags
Frontal airbags
Side-impact airbags for driver and
front passenger
Side-impact airbags for rear
outboard seating positions
Head curtain airbags for front and
rear outboard seating positions
Knee airbags for driver and front passenger
運転・駐車
支援
Forward Collision Alert ○△
Lane Departure Warning ○△
Side Blind Zone Alert ○△
Rear Cross Traffic Alert ○△
Full-speed range adaptive cruise control
(下表1)
Crash-imminent braking/Automatic
Collision Preparation (下表2)
Front/Rear Automatic Brake (下表3)
Active Safety Seat (下表4)
Hill Descent Control
Hill Start Assist
Rear Vision Camera ○△ ○△
Front Park Assist
Rear Park Assist ○△
視認性
確保
Automatic headlamps
Adaptive Forward Lighting
Power & heated exterior mirrors
Power adjustable, heated and
auto-dimming outside mirrors
Auto-dimming rearview mirror ○△
Rainsense front wipers
快適性・
利便性
Dual-zone automatic climate control
Heated driver and front passenger seats
Heated and cooled seating
Heated steering wheel
Active noise cancellation system (下表5)
Remote vehicle starter system
Reconfigurable 5.7-inch instrument
cluster display (下表6)
Reconfigurable Head-Up Display
EZ-Lift and Lower tailgate
CornerStep bumper
Under-rail LED lighting
Illuminating Door Handles
Hidden storage behind 8-inch touch screen
(下表7)
○△
Chevrolet MyLink (Chevrolet のインフォ
テインメントシステム) ) (下表8)
Buick IntelliLink
(Buick のインフォテインメントシステム)
CUE (Cadillac のインフォテインメントシステム)
(下表9)
○△
OnStar (GMのテレマティクスシステム)

資料:GM 新車発表資料, 2013年 7月下旬の Chevrolet/Buick/Cadillac On-Line Catalog
(注) Chevrolet Silverado と GMC Sierra は姉妹車。上表は Chevrolet Silverado の装備搭載状況。

 

GM:主な先進装備
(1)
Full-speed range adaptive cruise control
 (Chevrolet車は初搭載) 全車速追従機能付き Adaptive cruise control は、レーダーにより先行車の位置を検知し、あらかじめ設定した車間距離を維持するよう自車の速度を調整する。先行車が停止すると、自車も停止する。交通渋滞の中で、停止・発進を繰り返すこともできる。
(2)
Crash-imminent braking/Automatic Collision Preparation
 (Chevrolet車は初搭載) 衝突被害軽減ブレーキ。Chevrolet はCrash-imminent braking、Cadillac は Automatic Collision Preparation と呼称。レーダーにより衝突の危険性を検知すると、ドライバーに警報を発する。ドライバーが素早く反応しないと、自動的にブレーキをかけ、衝突の回避、または衝突被害の軽減を図る。
(3)
Front/Rear Automatic Brake
 低速走行時に、超音波センサーで衝突の可能性がある障害物を検知すると、ドライバーに警報を発し、必要な場合はブレーキをかけて衝突を回避する。たとえば、交差点で信号が変わるのを待っている時、信号が青になって進み始めたが、先行車が急に停止した場合などに作動して、衝突を回避する。
(4)
Active Safety Seat
 Active Safety Seat は、Lane Departure Warning と Forward Collision Alert システムの警報を、シートの振動でドライバーに知らせる。危険が存在する方向の側のシートを振動させる。
(5)
Active noise cancellation system
 Active noise cancelation system は、天井に設置されたマイクがエンジンノイズを検知し、その周波数をコンピュータで処理。逆位相の音をスピーカーとサブウーファーから発して、ノイズを消す。この技術により、騒音を抑制しながら低速でトルクコンバータをロックアップすることが可能になり、燃費改善にも寄与する。Buick車ではEncoreが初搭載。
(6)
Reconfigurable 5.7-inch instrument cluster display
 インスツルメントパネル上の5.7インチの液晶画面で、平均燃費やタイヤ圧などの表示項目を自由に選択できる。
(7)
Hidden storage behind 8-inch touch screen
 インフォテインメント用の8インチタッチスクリーンの背後にある収納庫。タッチスクリーンの下にあるスイッチを押すと、スクリーンが上にスライドして、収納庫が現れ、携帯電話や財布等の貴重品を収納することができる。
(8)
Chevrolet MyLink
 Impala から搭載が始まった最新版の MyLink は、スマートフォンのように、ホーム画面のカスタマイズが可能。ホーム画面のアイコンを、シンプルなものやポップカルチャー風など4種から選択する。また、よく利用する機能のアイコンをホーム画面の上部にドラッグしておくと、他のページに移動してもすぐにアクセスできる。
 最新版のMy Linkは、Valet Mode により、貴重品や個人情報を守ることができる。仕組みはホテルの貴重品入れと同様で、暗証番号として4桁の数字を入力してValet Mode にすると、タッチスクリーンの背後にある収納庫および電話番号等の個人情報にロックがかかり、暗証番号を入力しない限りアクセスできない。
 最新版のMyLinkが持つ Chevrolet 初の機能には、自然言語の音声を認識する機能、電話番号・ラジオ局・目的地など最大60項目を記憶させる機能などがある。
(9)
CUE
 CUE (Cadillac User Experience) はCadillacの新世代インフォテインメントシステム。8インチのタッチスクリーンは、スマートフォンと同様、タップ、スワイプ、ドラッグといった直観的な動作で操作できるほか、指を画面に近づけるだけで検知する近接センサー、振動等によるフィードバック、音声認識、最大10台までBluetooth対応機種とペアリング、最大60項目の保存等の機能を持つ。

 

 



Ford:Lincoln MKZに先進的な走行性能装備を設定

 Ford は、Lincolnブランドの中型セダンMKZ (Ford Fusionは姉妹車) に、サスペンションやエンジン、ESC等を統合制御して走行性能を向上させるLincoln Drive Controlを標準装備。運転支援装備では、トランスミッションのシフトレバーを5つのプッシュボタンに変えたPush-button shiftを採用。Blind Spot Information SystemやLane Keeping Systemなど多数の予防安全装備も設定した。視認性確保では、LEDヘッドランプやハイ/ロービームを自動切替するAuto high beamを採用した。

 快適・利便性装備では、小型MPVであるFord C-Maxのハイブリッド/プラグインハイブリッド車とLincoln MKZのハイブリッド車に、SmartGauge with EcoGuideを搭載。速度計の両側の液晶画面に、平均燃費や瞬間燃費、エンジンとバッテリーの出力等、必要に応じて選択した項目をリアルタイムで表示し、低燃費運転を支援する。

Ford:2012年10月~2013年初に米国発売したFord/Lincoln ブランド新型車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
モデル Lincoln MKZ Ford C-Max
Hybrid/Energi
Midsize sedan Compact MPV
発売時期 13年 初 12年 10月
走行性能
(燃費向上を含む)
Roll Stability Control
Curve Control
Torque Vectoring Control
Active Grill Shutters
Lincoln Drive Control (下表1)
Intelligent all-wheel drive
衝突安全性 Dual-stage front airbags
Front airbags
Front-seat side-impact airbags
Side-curtain airbags
Driver's knee airbag
Front knee airbags
Inflatable rear seat belts
Emergency Brake Assist
SOS Post-Crash Alert
運転・駐車支援 Blind Spot Information System
Integrated blind spot mirrors
Cross-traffic alert
Lane Keeping System (下表2)
Adaptive cruise control
Reverse sensing system ○△
Forward sensing system
Rear view camera
Rear parking aid
Active park assist (下表3)
Push-button shift (下表4)
視認性確保 Automatic headlamps
Adaptive LED headlamps
Auto high beams
Auto-dimming rearview mirror
Auto-dimming driver's side mirror
Rain-Sensing Wipers
快適性・利便性 Dual-zone electronic automatic temperature control
Heated Front Seats ○△
Heated Rear Seats
Cooled Front Seats
Heated steering wheel
Remote Engine Start
SmartGauge with EcoGuide (HV, PHV用) (下表5)
Foot-Activated Liftgate (下表6)
SYNC with MyFord/MyLincoln Touch (インフォテインメントシステム) ○△
Voice-activated Navigation System
10.1-inch LCD instrument cluster (reconfigurable) (下表7)
Active Noise Control
8-inch touch screen
Retractable panoramic roof (下表8)
MyKey (下表9)
資料:Ford 新車発表資料, 2013年 7月下旬の Ford/Lincoln On-Line Catalog
(注) 1. Lincoln MKZ と Ford Fusion は姉妹車。ガソリン車のほかに、MKZにはハイブリッド車、Fusionにはハイブリッド車とプラグインハイブリッド車が設定されている。上表は Lincoln MKZ (HVを含む) の装備搭載状況。
2. 北米向けの Ford C-Max にはガソリン車がなく、ハイブリッド/プラグインハイブリッド車専用車。

 

Ford:主な先進装備
(1)
Lincoln Drive Control
 Lincoln Drive Control は、減衰力連続可変制御式サスペンション、電動パワーステアリング、エンジン、トランスミッション、Active Noise Control、ESC等を統合制御する。
(2)
Lane Keeping System
 Lane Keeping System は、時速40マイル以上で走行中、リアビューミラーに設置された単眼カメラにより、前方の車線の白線をモニターし、車両が白線に近づきすぎると、ステアリングを振動させて、ドライバーに知らせる。さらに、電動パワーステアリングシステムを利用してステアリングにトルクを与え、車両を車線の真ん中に戻す。
(3)
Active park assist
 Active park assist は、システムを起動すると、超音波センサーにより駐車可能なスペースを検知し、駐車のためのステアリング操作を行う。ドライバーはギアシフトとアクセルペダル、ブレーキペダルのみを操作する。駐車に必要な時間は最短で26秒。
(4)
Push-button shift
 トランスミッションのシフトレバーを5つのプッシュボタンに変え、インパネ上に縦に並べた。その結果、センターコンソール部に大きなスペースができ、見た目もすっきりとした。
(5)
SmartGauge with EcoGuide
 HV/PHV車に搭載。速度計の両側の液晶画面に運転状況をリアルタイムで表示し、低燃費運転を支援する。最新システムには 表示モード選択機能があり、燃料とバッテリーの残量、平均燃費、生涯燃費、瞬間燃費、エンジンとバッテリーの出力などから選択する。
 右端の画面には、現在の燃費や運転状況に応じて植物の葉の絵が表示される。低燃費運転をすると葉の数が増える仕組みで、ドライバーのエコ運転への関心を喚起する。
 Eco Cruise Control機能は、アクセルを抑制したり、上り坂では速度を遅くしたりして、燃費を最大限にするようにクルーズコントロールを行う。Brake Coach機能は、回生ブレーキを最適に使用できるよう、ドライバーを指導する。
(6)
Foot-Activated Liftgate
 (同クラス初搭載) Intelligent Accessキーを身に着けた人がリアバンパーの下に足をかざすと、リアゲートが電動で開くシステム。荷物で両手がふさがっている場合に便利。
(7)
10.1-inch LCD instrument cluster
 ドライバーの正面にある10.1インチの大きな液晶画面に、計器盤と車両情報、インフォテインメント情報が表示される。表示項目やスタイルのカスタマイズが可能。
(8)
Retractable panoramic roof
 15.2平方フィートの開閉式ガラスルーフ。開口部は縦1.9フィート、横2.5フィートで、クラストップ(Fordによる)。ルーフが開くと、前端にウィンドデフレクターが自動的に立ち上がり、車室への空気流入を抑制する。時速40マイル以上になると、騒音防止のため、ルーフが自動的に8インチ前に移動して開口部が狭められる。
(9)
MyKey
 MyKeyにはチップが内蔵されており、持主が車の設定を行うことができる。車の所有者である親が、まだ10代の子供に車を貸す場合、安全のため、親が最高速度やオーディオの音量の上限等をプログラムすることも可能。

 

 



Chrysler: Jeep Cherokeeにブランド初の先進的な予防安全装備を設定

 Chrysler は、プレミアムSUVのJeep Grand Cherokeeに、最低地上高を調整してオフロードの走破性を高めるQuadra-Lift Air Suspensionを設定。また、Grand Cherokeeと中型SUVのJeep Cherokeeに、地形モードを選択することにより、あらゆる地形で車両を適切に制御するSelec-Terrain Traction Systemを設定した。

 2013年秋に発売予定のJeep Cherokeeには、ドライバーの運転に積極的に介入する予防安全装備を採用。先行車に急接近すると自動ブレーキをかけるAdaptive Cruise Control-PlusやForward Collision Warning-PlusをChrysler車で初めて設定した。

Chrysler:2012年末~2013年秋に米国発売される Jeep/SRTブランド新型車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
モデル Jeep
Cherokee
Jeep Grand
Cherokee
SRT Viper
Midsize
SUV
Premium
SUV
Sport
coupe
発売時期 13年 秋 13年 4月 12年末
走行性能 Electronic Roll Mitigation
Multi-stage ESC (下表1)
Trailer Sway Control
Active Damping Suspension
Quadra-Lift Air Suspension (下表2) ○△
Electronic Limited-Slip Rear Differential ○△
Trailer Sway Damping
Dual mode adjustable suspension
衝突安全性 Advanced Multistage Front Airbags
Front Airbags
Front Seat-Mounted Side Airbags
Rear Seat-Mounted Side Airbags
Front and Rear Side-Curtain Airbags
Driver Inflatable Knee Bolster Airbag
Knee Bolsters for front seat occupants
運転・駐車支援 Selec-Terrain Traction System (下表3) ○△
Selec-Speed Control (Hill-ascent/descent Control)
Hill Start Assist
Hill Descent Control ○△
Adaptive Cruise Control ○△
Adaptive Cruise Control-Plus (下表4)
Blind Spot Monitoring System ○△
Rear Cross Path Detection System ○△
Forward Collision Warning with Mitigation ○△
Forward Collision Warning-Plus (下表5)
Lane Departure Warning-Plus (下表6)
Ready Alert Braking
Rain Brake Support
ParkView Rear Back-Up Camera ○△
ParkSense Front/Rear Park Assist System
ParkSense Parallel/Perpendicular Park Assist (下表7)
視認性確保 Automatic Headlamps
Adaptive Bi-Xenon HID Headlamps ○△
Automatic High Beam Headlamp Control ○△
Auto-Dimming Rearview Mirror w/ Microphone ○△
Auto-Dimming Rearview Mirror
Auto-Dimming Exterior Passenger Mirror ○△
Auto-Dimming Exterior Driver's Mirror
Heated Outside Mirrors
快適性・利便性 A/C Auto Temp Control w/ Dual Zone Control
Heated Front Seats ○△
Heated Second-Row Seats
Ventilated Front Seats ○△
Heated Steering Wheel ○△
Uconnect (インフォテインメントシステム)
7-inch Customer Configurable Multi-View Screen (下表8)
Roadside Assistance and 9-1-1 Call ○△

資料:Chrysler 新車発表資料, 2013年7月下旬の Jeep/SRT On-Line Catalog
(注) Jeep Grand Cherokee は一部改良車だが新装備を多く搭載しているため、取り上げた。

 

Chrysler:主な先進装備
(1)
Multi-stage ESC
 SRT Viper には2モード (Full On, Full Off) 、Viper GTSには4モード (Full On, Sport, Track, Full Off) のESCを標準搭載。経験を積み、運転に自信があるドライバーに対し、ESCの支援量を減らしたいとする要望に応える。Sportモードでは、トラクションコントロールのレベルを下げ、縦・横滑りの許容量を増やす。競技向けのTrackモードではトラクションコントロールをオフにし、ドライバーのアクセル操作を100%許容する。ただし、両モードとも一定レベルのスタビリティコントロールは維持する。
(2)
Quadra-Lift Air Suspension
 Quadra-Lift サスペンションシステムは、状況に応じて5つの最低地上高を選択可能。Normal Ride Height (NRH) は8.7インチ。悪路走行用の Off-road 1 は10.0インチ、Off-road 2 は 11.3インチ。Park Mode は7.1インチで、駐車場への入・退場を容易にする。Aero Modeは8.1インチで、 空力・燃費性能を向上させる。車両が Sport Mode または Eco Mode で走行している場合は自動的にAero Mode となる。
(3)
Selec-Terrain Traction System
 選択可能な5つのモード (Auto, Snow, Sport, Sand/Mud, Rock) に合わせて、drivetrain control module, electronic brake controller, ESC, transmission controller, powertrain controller, Selec-Speed Control を含む12種類のシステムを電子制御。あらゆる地形で車両を適切に制御する。
(4)
Adaptive Cruise Control-Plus
 (Chrysler Group車に初搭載) レーダー/画像センサーにより先行車の位置を検知し、ドライバーが設定した車間距離を保つように車両の速度を制御する。Plus機能は、先行車に急接近した時に、自動的にブレーキをかけ、車両を停止させる。
(5)
Forward Collision Warning-Plus
 (Chrysler Group車に初搭載) Adaptive Cruise Control-Plusが作動していない時に、レーダー/画像センサーにより先行車の位置を検知し、先行車に急接近した場合、警報を発する。Plus機能は、(1) 音と表示で警告するほか、(2) 軽いブレーキで警告、(3) 1.5秒のブレーキをかけてドライバーのブレーキ操作を早め、(4) ドライバーのブレーキ操作が十分強くない時は Advanced Brake Assistで支援する。
(6)
Lane Departure Warning-Plus
 (Chrysler Group車に初搭載) カメラベースの画像センサーにより、車線における自車の位置を判断し、車線から意図せずに逸脱した場合、表示と触覚 (電動ステアリングの微かな回転) により警告する。逸脱がさらに拡大すると、表示による2回目の警告が行われる。
(7)
ParkSense Parallel/ Perpendicular Park Assist
 (Chrysler Group車に初搭載) 作動を開始すると、システムはバンパーに組み込まれた超音波センサーにより、駐車可能なスペースを見つけ出し、縦列/並列駐車の自動ステアリング操作を行う。ドライバーは、シフト、ブレーキ、アクセル操作のみ行う。
(8)
7-inch Customer Configurable Multi-View Screen
 計器盤の中心に設置された7インチのカスタマイズ可能な計器表示液晶ディスプレイ。中央部、中心部、そして4つのコーナーの6カ所について、表示項目を選択できる。速度計のスタイルも変更でき、車両情報、外気温、燃費等から必要な情報を選んで表示する。

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>