中国の2012年自動車販売: 2,050万台規模になる見通し

上海汽車集団 420万台、東風汽車公司 330万台、第一汽車集団 300万台を計画

2012/02/29

要 約

   MarkLines の推計では、2012年の中国自動車販売は 2,050万台規模になる見通し。判明している中国自動車15グループの2012年計画は、前年比 10.97%増の 1,740万台超である (2011年実績は 1,568万台)。

   また、中国汽車工業協会 (CAAM: China Association of Automobile Manufacturers) が2012年1月に発表した中国の2012年自動車販売台数予測 (含む輸出、除く輸入車) は、2,000万台で、前年の 1,850万台と比べて約 8% (150万台) 増。乗用車では1,587万台 (前年比 9.7%増)。2012年販売計画を明らかにしている乗用車メーカー27社の2012年計画台数は 14.53%増の 1,230万台超となっている (前年実績 1,075万台超)。


  外資自動車メーカーでは、2012年2月末時点で計画が明らかになっている 12社の乗用車等の 2012年計画台数は前年比 10.95%増の 1,085.5万台になっている (前年実績 978.4万台)。


>>>>> 関連レポート:
中国の2010年新車販売と2011年の販売見通し (2011年2月掲載)
中国の2011年自動車販売実績: 3年連続世界首位、前年比2.5%増に減速 (2012年2月掲載)


中国の輸出を含む、車種別自動車販売台数の推移

中国の輸出を含む、車種別自動車販売台数の推移

(注) 1. 車種区分は、2005年に導入された新分類基準。商用車及び自動車合計にはシャシー及びセミトレーラーを含む。以下同様。
2. 2012年の自動車販売台数の予測値2,000万台 (乗用車1,587万台、商用車413万台) は、2012年1月に
中国汽車工業協会 (CAAM) によるもの。


中国自動車グループの2012年販売台数:2,050万台規模になる見通し

    2012年の中国自動車販売は2,050万台規模になる見通し。2012年2月末時点で明らかになっている中国自動車15グループの計画と2011年市場シェアよりMarkLinesが推計した。

    この15グループの計画合計は、前年比 10.97%増の1,740万台超に達し、前年実績は1,568万台 (シェア84.7%) であった。(但し、2012年2月末時点で明らかになっていない、奇瑞汽車/華晨汽車集団/江淮汽車集団等約40社の前年販売実績は282.18万台。)


   グループ別でみると、上海汽車集団は最多の420万台、続いて東風汽車公司は330万台、第一汽車集団は300万台を計画している。

  2011年に販売台数を前年比 22.5%増伸ばした長城汽車は同 23.25%増の 60万台を計画。一方、2011年に販売が落ち込んだグループのなかでは、長安汽車集団が210万台超 (2011年比4.56%増)、比亜迪汽車(BYD)は47万台(同4.73%減)、中国重型汽車集団は24万台(同50.84%)を計画している。

   なお、中国汽車工業協会は、2012年の中国自動車販売台数を前年比約 8%増の 2,000万台と見通している。内訳は、乗用車1,587万台 (前年比9.7%増)、商用車 413万台 (同2.4%増)。


中国自動車グループ: 2010~2011年販売実績と2012年計画

(台)
自動車グループ 乗用車 商用車 全車種
2010年 2011年 2010年 2011年 2009年 2010年 2011年   2012年
計画
(1,000
台)
前年
上海汽車集団 3,309,418 3,731,455 249,022 234,548 2,705,457 3,558,440 3,966,003 11.5% 4,200
東風汽車公司 1,977,317 2,329,039 747,498 729,548 2,002,814 2,724,815 3,058,587 12.2% 3,300
第一汽車集団 2,159,178 2,314,182 404,588 291,565 1,949,024 2,563,766 2,605,747 1.6% 3,000
長安汽車集団 1,843,991 1,576,033 534,807 432,507 1,869,802 2,378,798 2,008,540 -15.6% 2,100超
北京汽車集団 768,115 846,787 721,750 679,549 1,242,980 1,489,865 1,526,336 2.4% 1,800~
1,900
広州汽車集団 768,252 721,095 47,955 19,296 687,346 816,207 740,391 -9.3% 900
奇瑞汽車 674,774 634,311 7,286 7,404 500,303 682,060 641,715 -5.9% n.a.
華晨汽車集団 272,413 294,131 228,956 272,668 348,307 501,369 566,799 13.1% n.a.
江淮汽車集団 200,031 217,201 258,451 277,621 321,840 458,482 494,822 7.9% n.a.
長城汽車 294,181 365,075 103,181 121,736 225,940 397,362 486,811 22.5% 600
比亜迪汽車 519,806 448,484 - 323 448,397 519,806 448,807 -13.7% 470
吉利控股集団 416,168 432,752 - - 329,104 416,168 432,752 4.0% 460
力帆実業集団 67,909 122,319 56,914 79,825 96,450 124,823 202,144 61.9% n.a.
福建汽車集団 125,509 116,953 71,164 75,924 142,088 196,673 192,877 -1.9% n.a.
中国重型汽車集団 - - 218,800 159,112 155,702 218,800 159,112 -27.3% 240
衆泰控股集団 128,698 134,920 - - 2,545 128,698 134,920 4.8% n.a.
陜西汽車集団 1,947 10,009 118,242 108,632 80,547 120,189 118,641 -1.3% 135超
慶鈴汽車集団 1,214 1,224 63,824 92,791 50,095 65,038 94,015 44.6% n.a.
四川南駿汽車 - - 82,487 73,608 72,373 82,487 73,608 -10.8% n.a.
海馬汽車集団 69,168 70,052 - - 26,610 69,168 70,052 1.3% n.a.
山東唐駿欧鈴汽車 - - 68,554 62,665 61,677 68,554 62,665 -8.6% n.a.
中興汽車製造 17,437 12,957 46,071 48,816 48,536 63,508 61,773 -2.7% n.a.
鄭州宇通集団 - - 39,912 46,688 26,673 39,912 46,688 17.0% 60
浙江飛蝶汽車 8,294 5,834 34,893 38,474 19,512 43,187 44,308 2.6% n.a.
丹東黄海汽車 15,843 17,278 23,282 24,567 24,062 39,125 41,845 7.0% n.a.
包頭北奔重型汽車 - - 45,575 40,022 28,018 45,575 40,022 -12.2% 45~60
青年汽車集団 28,555 35,335 2,941 3,243 23,252 31,496 38,578 22.5% n.a.
安徽華菱汽車 - - 30,452 25,695 18,271 30,452 25,695 -15.6% 32~35
成都大運汽車集団 - - 13,347 21,761 6,616 13,347 21,761 63.0% n.a.
華泰汽車集団 81,439 19,227 - - 50,875 81,439 19,227 -76.4% 60
四川汽車工業 4,885 10,807 617 539 1,537 5,502 11,346 106.2% n.a.
湖北三環専用汽車 - - 16,974 10,207 16,940 16,974 10,207 -39.9% n.a.
中国一拖集団 - - 9,569 9,999 11,862 9,569 9,999 4.5% n.a.
その他 3,252 4,956 57,030 43,365 49,239 60,282 48,321 -1 n.a.
合計 13,757,794 14,472,416 4,304,142 4,032,698 13,644,794 18,061,936 18,505,114 2.5% 17,400
(注)  1. メーカー (集団) 配列は、2011年自動車販売台数実績順。
2. 販売台数には輸出が含まれ、輸入車販売は含まれない。商用車にはシャシーとセミトレーラーが含まれる。
3. 2012年計画は各社発表または報道による目標台数。
4. 「その他」は、2011年販売台数が8,000台以下の自動車グループ (メーカー) 約22社の合計。
5. 主要自動車集団の2012年販売計画の関連情報は下表参照。
(参考) 主要自動車グループの2012年計画関連情報: 販売計画内訳、シェア/売上計画、傘下メーカー計画
自動車グループ 2012年計画関連情報
上海汽車集団 ・グループ台数計画 420万台
・南京Iveco: 販売計画 約15万台 (内訳 Iveco 4.5万台、躍進10.5万台)、市場シェア5.9%
・上汽Iveco紅岩: 販売計画 3.5~4万台
東風汽車公司 ・グループ台数計画330万台、売上計画 4,200億元
・東風汽車商用車公司: 中型・重型トラック16.3万台 (中国シェア20%以上)
内訳:国内 15.5万台、輸出 8,000台
・東風汽車股份: 35.02万台 うち、東風軽型商用車 15.02万台
(モデル別内訳: 凱普特1.25万台、多利卡 8.75万台、福瑞卡 3.52万台、その他に軽型特装車 1.5万台)
・東風柳州汽車:21~22万台
内訳: 乗用車15万台、商用車6~7万台 (うち、牽引車1.4万台、重型1.2万台、特装車2000台) 
第一汽車集団 ・グループ台数計画300万台
・一汽解放汽車: 中・重型トラック 21万台 (市場シェア19.1%)
工場別内訳:長春工場 11万台、青島工場 9万台、柳州と長春の特装車工場合計 1万台
車種別では、トラック 5.8万台、牽引車 10.1万台、ダンプトラック 3.1万台、特装車 1万台等
長安汽車集団 ・グループ台数計画210万台超 (2010年11月発表した2012年目標は300万台であった)
・長安汽車股份:微型車85万台・長安Mazda 11.3万台、長安Ford 32.7万台
北京汽車集団 ・グループ台数計画180~190万台
・売上計画 2,300億~2,400億元 (純利益170億~190億元)。うち、新エネルギー車 8.2億元超
華晨汽車集団 ・09年10月に明らかにされたグループの2012年販売計画は100万台
中国重型汽車集団 ・グループ台数計画24万台
・中型・重型トラック 16.5万台、軽型3万台
中国重型汽車集団成都王牌商用車4.6万台
陜西汽車集団 ・グループ台数計画13.5万台超
・重型トラック 13.5万台
鄭州宇通集団 ・グループ台数計画6万台には産業機械、特装車を含む (前年 実績 52,316台)
・売上 300億元 (前年258.58億元)
包頭北奔重型汽車 ・グループ台数計画4.5~6万台
・売上計画 130億~150億元、市場シェア:6~7%
安徽華菱汽車 ・グループ台数計画3.2~3.5万台
・うち、輸出 2,000台、鉱山向けダンプトラック 2,000~3,000台



中国自動車グループ販売シェア: 2011年販売上位 12グループは、自動車91.74%、乗用車96.12%占めた

   2011年中国自動車販売シェアは上位12グループで91.74%占めている。乗用車でみると96.12%、商用車では 76.04%。

  グループ別で見ると、首位の上海汽車集団は前年の19.70%から21.43%、2位の東風汽車公司は15.09%から16.53%に伸びた。一方、3位から7位までのグループはシェアを落としており、なかでも4位の長安汽車集団は13.17%から10.85%と2.32ポイント落とした。長安微型バンと悦翔の大きな販売落ち込みが主な要因。


中国自動車グループ: 2009~2011年販売シェア
自動車グループ 乗用車 商用車 全車種
2009年 2010年 2011年 2009年 2010年 2011年 2009年 2010年 2011年
上海汽車集団 24.23% 24.05% 25.78% 6.09% 5.79% 5.82% 19.83% 19.70% 21.43%
東風汽車公司 14.01% 14.37% 16.09% 16.75% 17.37% 18.09% 14.68% 15.09% 16.53%
第一汽車集団 15.84% 15.69% 15.99% 9.44% 9.40% 7.23% 14.28% 14.19% 14.08%
長安汽車集団 14.12% 13.40% 10.89% 12.40% 12.43% 10.73% 13.70% 13.17% 10.85%
北京汽車集団 5.96% 5.58% 5.85% 18.94% 16.77% 16.85% 9.11% 8.25% 8.25%
広州汽車集団 6.45% 5.58% 4.98% 0.64% 1.11% 0.48% 5.04% 4.52% 4.00%
奇瑞汽車 4.84% 4.90% 4.38% 0.00% 0.17% 0.18% 3.67% 3.78% 3.47%
華晨汽車集団 1.84% 1.98% 2.03% 4.76% 5.32% 6.76% 2.55% 2.78% 3.06%
江淮汽車集団 1.19% 1.45% 1.50% 5.99% 6.00% 6.88% 2.36% 2.54% 2.67%
長城汽車 1.50% 2.14% 2.52% 2.14% 2.40% 3.02% 1.66% 2.20% 2.63%
比亜迪汽車 4.34% 3.78% 3.10% - - 0.01% 3.29% 2.88% 2.43%
吉利控股集団 3.19% 3.02% 2.99% - - - 2.41% 2.30% 2.34%
力帆実業集団 0.43% 0.49% 0.85% 1.57% 1.32% 1.98% 0.71% 0.69% 1.09%
福建汽車集団 0.79% 0.91% 0.81% 1.49% 1.65% 1.88% 1.04% 1.09% 1.04%
中国重型汽車集団 - - - 4.70% 5.08% 3.95% 1.14% 1.21% 0.86%
衆泰控股集団 0.02% 0.94% 0.93% - - - 0.02% 0.71% 0.73%
陜西汽車集団 0.00% 0.01% 0.07% 2.43% 2.75% 2.69% 0.59% 0.67% 0.64%
慶鈴汽車集団 0.01% 0.01% 0.01% 1.48% 1.48% 2.30% 0.37% 0.36% 0.51%
四川南駿汽車 - - - 2.18% 1.92% 1.83% 0.53% 0.46% 0.40%
海馬汽車集団 0.26% 0.50% 0.48% - - - 0.20% 0.38% 0.38%
山東唐駿欧鈴汽車 - - - 1.86% 1.59% 1.55% 0.45% 0.38% 0.34%
中興汽車製造 0.13% 0.13% 0.09% 1.06% 1.07% 1.21% 0.36% 0.35% 0.33%
鄭州宇通集団 - - - 0.80% 0.93% 1.16% 0.20% 0.22% 0.25%
浙江飛蝶汽車 0.04% 0.06% 0.04% 0.47% 0.81% 0.95% 0.14% 0.24% 0.24%
丹東黄海汽車 0.08% 0.12% 0.12% 0.48% 0.54% 0.61% 0.18% 0.22% 0.23%
包頭北奔重型汽車 - - - 0.85% 1.06% 0.99% 0.21% 0.25% 0.22%
青年汽車集団 0.21% 0.21% 0.24% 0.06% 0.07% 0.08% 0.17% 0.17% 0.21%
安徽華菱汽車 - - - 0.55% 0.71% 0.64% 0.13% 0.17% 0.14%
成都大運汽車集団 - - - 0.20% 0.31% 0.54% 0.05% 0.07% 0.12%
華泰汽車集団 0.49% 0.59% 0.13% - - - 0.37% 0.45% 0.10%
四川汽車工業 0.01% 0.04% 0.07% 0.01% 0.01% 0.01% 0.01% 0.03% 0.06%
湖北三環専用汽車 - - - 0.51% 0.39% 0.25% 0.12% 0.09% 0.06%
中国一拖集団 - - - 0.36% 0.22% 0.25% 0.09% 0.05% 0.05%
その他 0 0 0.03% 1.77% 1.33% 1.08% 0.36% 0.33% 0.26%
合計 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100%
(注) 1. 自動車グループ配列は、2011年全車種シェア順。
2. 各車種の販売台数には、輸出は含まれ、輸入車販売が含まない。商用車にはシャシーとセミトレーラーを含む。
3. 「その他」は、2011年販売台数が8,000台以下の自動車グループ (メーカー) 約22社の合計。





メーカー別2012年乗用車販売計画:主要 27社合計は前年比 14.53%増の1,230万台超

   2012年2月末までに明らかになった、乗用車主要メーカー27社の2012年販売計画は、1,230万台規模になっており、前年実績 (合計1,075.26万台) に比べて14.53%増となり、中国汽車工業協会が発表した2012年乗用車全体の伸び率予測値9.7%増 (1,587万台) と 4.83ポイントの差異がある。

  但し、2012年計画が明らかになっていないメーカー約36社の前年実績は合計約372万台。


  メーカー別でみると、販売計画上位5社は、VW系の 上海VW  (計画台数128万台) と一汽VW (120万台)、GM系の上海GM (130万台)と上汽GM五菱 (120万台超)、日産系の東風日産乗用車(100万台超)で、いずれ100万台超えている。

中国: メーカー別乗用車の2008~2011年販売実績と 2012年計画

メーカー
(注1)
乗用車販売 (輸入を除く) (注2)
実績 (台) 計画 (注3)
(1,000台)
2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
上海VW 491,226 728,238 1,001,357 1,165,827 1,280
上海GM 444,756 708,356 1,012,057 1,185,585 1,300
上汽GM五菱 586,036 976,808 1,135,604 1,217,882 *1,350
上海汽車乗用車 35,239 90,131 160,400 162,161 170
無錫新雅途 79 - - - -
上海汽車集団合計 1,557,336 2,503,533 3,309,418 3,731,455 3,960超
東風日産乗用車 350,520 518,968 660,999 808,588 1,000
鄭州日産汽車 14,767 16,528 45,197 51,509 *200
東風柳州汽車 20,010 24,018 50,245 100,678 150
東風裕隆汽車 - - - 7,058 50
神龍汽車 178,060 270,006 373,366 404,139 475
東風ホンダ 164,035 210,601 260,600 255,468 300
東風悦達 Kia 142,008 241,386 333,028 432,518 480
東風渝安車両 74,202 147,656 226,198 243,053 n.a.
東風汽車乗用車 0 18,690 27,684 26,028 54.8
東風汽車公司合計 943,602 1,447,853 1,977,317 2,329,039 2,500超
一汽VW 498,953 669,180 869,979 1,034,888 1,200
一汽豊田汽車銷售 366,045 417,299 505,931 529,046 *600
天津一汽夏利汽車 176,638 212,222 250,360 253,035 430
一汽 GM 軽型商用汽車 1,899 1,157 1,270 174 n.a.
一汽吉林汽車 26,643 56,048 119,294 103,645 *160~*180
一汽轎車股份 119,812 188,141 270,944 241,362 288
一汽海馬汽車 95,943 91,063 140,332 151,716 n.a.
天津美亜汽車 1,128 1,012 1,068 316 n.a.
第一汽車集団合計 1,287,061 1,636,122 2,159,178 2,314,182 2,550超
長安スズキ 124,123 150,069 200,013 220,008 n.a.
長安 Ford 204,674 316,139 411,493 418,600 327
長安 Mazda 113
長安汽車股份 312,035 654,696 917,472 714,239 *850超
江西江鈴控股 10,866 8,999 17,319 24,810 n.a.
哈飛汽車 151,864 193,099 158,688 78,418 n.a.
昌河汽車 103,476 135,785 139,006 119,958 *200~*250
長安汽車集団合計 907,038 1,458,787 1,843,991 1,576,033 n.a.
北京 Benz 22,586 19,620 38,856 77,795 100
北京現代汽車 294,506 570,309 703,008 739,800 800
北汽福田汽車 3,645 13,554 13,224 8,109 *873.4
北京汽車製造 12,063 11,816 13,027 11,067 *75
北京汽車股份 0 0 0 10,016 100
北京汽車集団合計 332,800 615,299 768,115 846,787 1,000超
広汽ホンダ 306,230 365,623 386,031 362,294 400
本田汽車(中国) 45,500 28,299 25,009 24,249 50
広汽トヨタ 172,004 209,587 269,429 274,417 350
広汽長豊汽車 26,886 30,139 39,048 31,196 n.a.
広州汽車乗用車 - - - 17,006 60~80
広汽吉奥汽車(前・吉奥汽車) 9,152 32,617 48,735 11,933 n.a.
広汽 Fiat - - - - n.a.
広州汽車集団合計 559,772 666,265 768,252 721,095 860超
奇瑞汽車合計 356,093 500,303 674,774 634,311 n.a.
比亜迪汽車合計 170,882 448,397 519,806 448,484 470
吉利控股集団合計 221,823 329,104 416,168 432,752 460
長城汽車合計 73,030 155,117 294,181 365,075 *600
華晨金杯汽車(含む綿陽工場) 103,912 145,556 218,450 198,687 n.a.
華晨 BMW 35,191 44,996 53,963 95,444 n.a.
華晨汽車集団合計 139,103 190,552 272,413 294,131 n.a.
江淮汽車集団合計 58,237 123,360 200,031 217,201 n.a.
衆泰控股集団合計 15,334 2,545 128,698 134,920 n.a.
力帆実業集団合計 39,388 44,482 67,909 122,319 n.a.
東南汽車 35,982 82,057 114,798 105,993 n.a.
福建 Benz 0 0 10,711 10,960 n.a.
福建汽車集団合計 35,982 82,057 125,509 116,953 n.a.
海馬汽車合計 0 26,588 69,168 70,052 n.a.
青年汽車集団合計 0 21,231 28,555 35,335 n.a.
華泰汽車集団合計 15,261 50,875 81,439 19,227 60
その他 (注4) 42,867 28,845 52,872 63,065 n.a.
総合計 6,755,609 10,331,315 13,757,794 14,472,416 11,860超
資料: 各社リリース、各種報道
(注)  1. メーカー配列は2011年販売台数実績順。
2. 輸出のあるメーカーの台数には輸出台数を含む。
3. 2012年計画の * 表記は商用車を含む。
4. その他は、2011年販売実績がゼロ、及び18,000台以下の自動車グループ (メーカー) 11社の合計。





主要外資各社の中国乗用車等の2012年販売計画

   主要外資自動車メーカー 12社が、2012年2月末までに明らかにした、乗用車を中心とした中国における 2012年販売計画は (一部の中国合弁会社自主ブランドモデルと商用車を含む)、合計 1,085.5万台に達し、前年実績 978.4万台に比べて 10.95%増となっている。

  但し、上記合計計画台数には、判明していないスズキや Ford および BMW は含まれない。(上記 3社の前年合計実績は約 105万台であった。)

主要外資各社の中国における2011年の販売実績と、2012年販売計画 (輸入車を含む)

外資モデルをベースにした中国ブランド車を除く。一部数字は出典違いや速報であることなどの関係で、
前出表" 中国: メーカー別乗用車の2008~2011年販売実績と 2012年計画" の数字と異なる場合がある。
メーカー
(OEM)
2011年実績 2012年販売計画
Toyota ・93万台超 ・108.8万台
Toyota ブランド ・前年比4%増の88.3万台 (中国本土のみ)
うち、中国製Toyotaブランドの乗用車 82.46万台、
中型バス Coaster 8,219台
・89.5万台 (含む香港とマカオ)
・同10%増の100万台以上 うち、一汽トヨタ銷售 60万台 (含む中型バスCoaster)、広汽トヨタ 35万台: うち、新型 Camry 20万台)
Lexus ブランド ・56,303台 (納車) ・88,000~100,000台
Renault-Nissan ・127万台 (1,272,013台) ・140万台
Nissan ・同21.9%増の124.8万台 (1,247,738台, 小売りベース、含む東風ブランド乗用車/小型商用車)
うち、輸入車 Infiniti:同 60%超増の19,075台、東風日産:同22.4%増の808,588台、鄭州日産:同15.4%増の 115,518台 (含む自主ブランド車約7.17万台)
・同10%以上増の135万台 (小売りベース、含む東風ブランド乗用車/小型商用車) うち、Infiniti:4万台、東風日産:100万台
・啓辰自社ブランドの初モデルの製販開始へ
Renault ・同63.4%増の 2.4万台 (24,275台、輸入販売のみ) ・同100%超増の5万台 (輸入販売のみ)
2015年販売目標は10万台
Honda ・64.2万台 ・75万台超
東風ホンダ ・25.55万台 ・30万台 (うち、新型Civic 10万台、CIIMO自社ブランド初モデル 2.5万台)
広汽ホンダ ・36.23万台 ・40万台(うち、Crosstour 3万台、理念S1 5万台)
本田汽車 (中国) ・2.43万台 ・5万台
Mazda ・同約10%減の214,799台 ・27万台
一汽 Mazda ・同8%減の13.6万台 (135,455台、含む輸入車) ・15.7万台 (含む輸入車)
長安 Mazda ・同15%減の79,344台 (含む輸入車) ・11.3万台 (含む輸入車)
三菱自動車 ・39,295台 (除く輸入車)
・輸入車販売目標2.5万台
・n.a.(2011年3月に明らかにした、含む合弁会社自主ブランド車の中短期目標は30万台、今後更に50万台へ
Suzuki ・297,135台 (除く Landy と輸入車) ・n.a.
Subaru ・同114.5%増の 57,198台 (輸入車) ・65,500台 (輸入車)
VW Group ・同17.7%増の 226.27万台 (含む輸入車)
・220.1万台 (除く輸入車)
内訳、上海VW:116.6万台、一汽VW:103.5万台
・250万台 (除く輸入車) 内訳、上海VW:約130万台、一汽VW:120万台
VWブランド ・172万台 ・n.a. (VW 新型Sagitar 8.7万台)
Audiブランド ・同37.3%増の313,036台 (含む輸入車、含む香港/マカオ)
・輸入車:同88.8%増の57,888台 (含まない香港/マカオ)
・36万台 (含む輸入車、含む香港/マカオ)
Skodaブランド ・同10%増の22.01万台 ・n.a. (うち、Skoda A-Entry 1万台)
Bentleyブランド ・同100%増の1,780台 (ほかの一説:1,839台) ・n.a.
Lamborghini
ブランド
・403台 ・同 25~30%増 (約500~520台)
Porsche ・同64.6%増の24,340台 (含む香港/マカオ) ・n.a.
PSA ・40.4万台 (404,139台、除く輸入車) ・47.5万台 (除く輸入車)
東風 Peugeot ・17.4万台 (174,137台) ・24万
東風 Citroen ・23.0万台 (230,002台) ・23.5万台
長安 PSA ・工場建設中 (2013年稼働予定) ・n.a. (DS5/DS4/DS3輸入販売開始)
BMW ・同37.6%増の 232,586台 (含む Mini) ・n.a.
Rolls-Royce 中国はすでに Rolls-Royce 高級車の世界最大市場になった。2011年の世界販売台数は 3,538台 (2010年 2,711台)。地域別成長率は、アジア太平洋地域47%/北米17%/中東地域31%/英国市場30%
Daimler ・198,520台 (Benz/smart/Maybach/AMG合計) ・n.a.
Benzブランド ・同30.6%増の193,339台
うち、北京Benz 77,795台
・21万台超
うち、北京Benz 10万台
Volvo ・同54.5%増の47,140台 (含む輸入車) ・同40~50%増の約6.6~7万台 (含む輸入車)
Jaguar/Land Rover ・同65%増の4万台超
(うち、Land Rover 36,087台)
・5万台
GM ・同 8.3%増の 254.72万台 (含むWuling/Opel) ・266万台超 (含むWuling/Opel)
上海 GM ・同 16.2%増の120.04万台 ・130万台
上汽 GM 五菱 ・同4.8%増の128.58万台 (含む微型トラック)
うち、乗用車121.8万台
・135万台 (含む微型トラック)
一汽 GM ・5.61万台 (含む軽型商用車) ・n.a.
Opel ・同51.1%増の4,864台(Astra/Zafira/Antara) ・5,500台(Insignia Sports Tourer/Zafira Tourer 追加予定)
Ford ・同7%増の51.94万台 (519,390台, 含む軽型商用車)
うち、中国製乗用車 331,449台 (除くTransit/Ford輸入車、含む江鈴汽車製乗用車)
・n.a. (1月実績、前年同期比42%減の30,976台 (輸入車 607台))
Ford ブランド ・同8%増の35.67万台 ・n.a.
江鈴 ブランド ・16.27万台(含む軽型商用車)
うち、乗用車(宝威) 10,792台
・n.a.
Fiat-Chrysler ・n.a. ・n.a. (2012年6月生産開始予定。2014年販売目標 30万台)
Chrysler ブランド ・22,294台 (前年12,364台) ・n.a.
Maserati ブランド  ・780台
(中国シェアは世界2位/アジア1位)
・n.a.
Hyundai Group ・117.2万台 (中国工場製乗用車)
・123.8万台 (含む Hyundai/Kia 輸入車)
・132万台 (除くKia 輸入車、含むHyundai輸入車)
Hyundai ・77.71万台 (うち、輸入車 3.73万台) ・84万台 (うち、輸入車 4万台)
Kia ・43万台 (東風悦達 Kia) ・48万台 (東風悦達 Kia)
双竜自動車(Ssangyong) ・n.a. (計画: 2,500台、輸入販売のみ) ・1.3万台 (輸入販売のみ)
(2013年販売計画3~5万台)

注:2012年の販売予測として、Audi/BMW/Mercedes-Benz等の高級車市場は、前年比 15~20%増の約 115万台規模 (2010年同 69%増、2011年同 37%増) になる見通しと報じられている。

 

 

(参考)



ベースモデル別2011年乗用車販売構成

  ベースモデルは、モデルを開発した自動車メーカーに属するモデルのことを指す。「中国ベースモデル」は、中国地場自動車メーカーが独自で開発したモデルで、一般的に中国ブランドで販売する。「外資ベースモデル」は、外資自動車メーカーが開発したモデルで、自社 (外資) ブランドまたは中国ブランドで販売する。


  中国ベースモデルは、近年シェアを増え続けてきたが、2011年は35.9%と、前年比 3.4ポイント減となった。特に微型バンおよび自主ブランド乗用車「悦翔」の販売が大きく落ち込んだ長安汽車集団が前年の 7.9%から 5.7%と 2.2ポイント減少。また、奇瑞汽車 (4.9%から4.4%)、BYD (3.8%から3.1%) も軒並み落ち込んだ。

ベースモデル別2010~2011年乗用車販売

ベースモデル 新車販売 (台) シェア
2010年 2011年 2010
2011
・Toyota 798,773 824,616 5.8% 5.7%
<Toyotaブランドモデル> 775,360 803,463 5.6% 5.7%
<中国ブランドモデル> 23,413 21,153 0.2% 0.2%
・Daihatsu 340,654 320,986 2.5% 2.2%
<中国ブランドモデル> 340,654 320,986 2.5% 2.2%
・Nissan 706,196 860,097 5.1% 5.9%
<Nissanブランドモデル> 672,669 823,994 4.9% 5.7%
<中国ブランドモデル> 33,527 36,103 0.2% 0.2%
・Honda 671,640 642,011 4.9% 4.4%
<Hondaブランドモデル> 671,640 617,315 4.9% 4.3%
<理念ブランドモデル> - 24,696 - 0.2%
・Suzuki 366,610 368,573 2.7% 2.5%
<Suzukiブランドモデル>
(除くLandy)
275,336 297,135 2.0% 2.1%
<中国ブランドモデル>
(含むLandy)
91,274 71,438 0.7% 0.5%
・Mazda 347,623 334,683 2.5% 2.3%
<Mazdaブランドモデル> 228,837 211,603 1.7% 1.5%
<中国ブランドモデル> 118,786 123,080 0.9% 0.9%
・三菱 125,778 165,839 0.9% 1.1%
<三菱ブランドモデル> 43,445 39,203 0.3% 0.3%
<中国ブランドモデル> 86,938 131,511 0.6% 0.9%
・Isuzu 1,214 1,224 0.0% 0.0%
<中国ブランドモデル> 1,214 1,224 0.0% 0.0%
日本ベースモデル合計 3,358,488 3,518,029 24.4% 24.3%
・VW Group 1,871,336 2,200,715 13.6% 15.2%
<VWブランドモデル> 1,474,734 1,723,006 10.7% 11.9%
<Audiブランドモデル> 206,302 257,700 1.5% 1.8%
<Skodaブランドモデル> 190,300 220,009 1.4% 1.5%
・PSA 373,366 404,139 2.7% 2.8%
<Citroenブランドモデル> 224,001 230,002 1.6% 1.6%
<Peugeotブランドモデル> 149,365 174,137 1.1% 1.2%
・BMW 53,963 95,444 0.4% 0.7%
<BMWブランドモデル> 53,963 95,444 0.4% 0.7%
・Daimler 49,567 88,755 0.4% 0.6%
<Benzブランドモデル> 49,567 88,755 0.4% 0.6%
・Fiat 6,271 25,799 0.0% 0.2%
<中国ブランドモデル> 6,271 25,799 0.0% 0.2%
・Alfa Romeo - 17,006 - 0.1%
<中国ブランドモデル> - 17,006 - 0.1%
・Lotus 28,555 35,335 0.2% 0.2%
<Lotusブランドモデル> 28,555 35,335 0.2% 0.2%
・Volvo 17,091 14,884 0.1% 0.1%
<Volvoブランドモデル> 17,091 14,884 0.1% 0.1%
・MG Rover 4,885 10,807 0.0% 0.1%
<中国ブランドモデル> 4,885 10,807 0.0% 0.1%
・Manganese Bronze 387 941 0.0% 0.0%
<中国ブランドモデル> 387 941 0.0% 0.0%
欧州ベースモデル合計 2,405,421 2,893,825 17.5% 20.0%
・GM 1,089,857 1,277,697 7.9% 8.8%
<宝駿ブランドモデル> - 21,854 - 0.2%
<Buickブランドモデル> 731,264 860,960 5.3% 5.9%
<Chevroletブランドモデル> 353,389 387,874 2.6% 2.7%
<Cadillacブランドモデル> 5,204 7,008 0.0% 0.0%
調整値 - 1 - 0.0%
・Ford 304,104 320,657 2.2% 2.2%
<Fordブランドモデル> 304,104 320,657 2.2% 2.2%
・Chrysler 1,792 472 0.0% 0.0%
<Chryslerブランドモデル> 80 321 0.0% 0.0%
<Dodgeブランドモデル> 1,004 10 0.0% 0.0%
<中国ブランドモデル> 708 141 0.0% 0.0%
米国ベースモデル合計 1,395,753 1,598,826 10.1% 11.0%
ベースモデル 新車販売 (台) シェア
2010年 2011年 2010
2011
・Hyundai 849,122 816,003 6.2% 5.6%
<Hyundaiブランドモデル> 703,008 739,800 5.3% 4.9%
<中国ブランドモデル> 146,114 76,203 1.1% 0.5%
・Kia 703,008 739,800 5.3% 4.9%
<Kiaブランドモデル> 333,028 432,518 2.4% 3.0%
韓国ベースモデル合計 1,182,150 1,248,521 8.6% 8.6%
・裕隆汽車 - 7,058 - 0.0%
<Luxgenブランドモデル> - 7,058 - 0.0%
・中華汽車 4,605 4,875 0.0% 0.0%
<中国ブランドモデル> 4,605 4,875 0.0% 0.0%
台湾ベースモデル合計 4,605 11,933 0.0% 0.1%
・上海汽車集団 1,218,204 1,287,931 8.9% 8.9%
<Wulingブランドモデル> 1,057,804 1,125,770 7.7% 7.8%
<MGブランドモデル> 29,373 49,522 0.2% 0.3%
<Roeweブランドモデル> 131,027 112,639 1.0% 0.8%
・長安汽車集団 1,091,622 818,640 7.9% 5.7%
<江鈴ブランドモデル> 17,319 24,810 0.1% 0.2%
<昌河ブランドモデル> 1,334 3,809 0.0% 0.0%
<長安ブランドモデル> 917,472 714,239 6.7% 4.9%
<哈飛ブランドモデル> 155,497 75,782 1.1% 0.5%
・奇瑞汽車 674,774 634,311 4.9% 4.4%
・BYD Auto 519,806 448,484 3.8% 3.1%
・Geely 415,781 431,811 3.0% 3.0%
・長城汽車 294,181 365,075 2.1% 2.5%
・東風汽車公司 253,882 269,081 1.8% 1.9%
<風神ブランドモデル> 27,684 26,028 0.2% 0.2%
<東風小康ブランドモデル> 226,198 243,053 1.6% 1.7%
・第一汽車集団 273,491 258,119 2.0% 1.8%
<一汽ブランドモデル> 250,877 229,167 1.8% 1.6%
<海馬ブランドモデル> 21,546 28,636 0.2% 0.2%
<美亜ブランドモデル> 1,068 316 0.0% 0.0%
・華晨汽車集団 200,337 180,418 1.5% 1.2%
・江淮汽車 135,356 158,974 1.0% 1.1%
・力帆実業(集団) 67,909 122,319 0.5% 0.8%
・海馬汽車 69,168 70,052 0.5% 0.5%
・福建汽車 75,794 69,450 0.6% 0.5%
・北京汽車集団 25,543 19,035 0.2% 0.1%
・丹東黄海汽車 15,843 17,278 0.1% 0.1%
・中興汽車 17,437 12,957 0.1% 0.1%
・広州汽車集団 48,756 11,941 0.4% 0.1%
・陜西汽車集団 1,947 10,009 0.0% 0.1%
・浙江飛蝶汽車 8,294 5,834 0.1% 0.0%
・航天成功汽車 3,250 4,956 0.0% 0.0%
・衆泰控股集団 - 3,356 - 0.0%
・華泰汽車集団 - 1,251 - 0.0%
・江西消防 2 0 0.0% 0.0%
中国ベースモデル合計 5,411,377 5,201,282 39.3% 35.9%
総合計 13,757,794 14,472,416 100% 100%
(注) 1. 販売台数には、輸出は含まれ、輸入販売が含まれない。ベースモデル欄の括弧 < >表記は内数モデル。
2. 中国モデルでは、中国メーカーが過去に導入した Suzuki/Daihatsu等モデルをベースに、中国メーカーが開発・改良を重ねている微型バン (Mini Van) は中国モデルに集計。

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>