欧州の新型車装備 (2): PSA, Renault, Fiat, 欧州GM, 欧州Ford

ハイ/ロービームを自動切替するヘッドランプや自動ブレーキによる予防安全装備を採用

2011/10/07

要 約

 以下は、PSA, Renault, Fiat, 欧州GM, 欧州Ford が、2010年夏以降に欧州市場で発売した新型乗用車の主要装備の設定概要である。

 走行安定性装備では、欧州で搭載が義務付けられる予定の Tyre pressure monitoring system (新規車種は2012年11月、継続車種は2014年11月までに搭載) の設定が始まっている。また、コーナリング時に内輪にわずかなブレーキをかけ、外輪に多めのトルクを伝えて、旋回性能と安定性を高める Torque vectoring system を、Ford Focus が小型車セグメントでは初めて搭載した。

 視認性確保では、ヘッドランプのハイ/ロービームを自動切替する High-beam assist の設定が増え、自動防眩ミラー Auto-dimming rear view mirror の設定が拡大した。衝突安全性装備では、緊急ブレーキを後続車に知らせる Automatic activation of hazard warning lights の採用が増加。

 運転・駐車支援装備では、追突の危険がある場合に自動ブレーキをかけて衝突被害を防止・軽減する Collision imminent braking や、縦列駐車が可能なスペースを見つけるPark assistの設定が拡大している。

 快適性と利便性では、利用者からの情報を収集・解析したリアルタイムの渋滞情報やルート案内にアクセスできるナビゲーションシステムの採用が始まり、燃費を向上させるStart-stop systemの設定が拡大した。

(注)  欧州の自動車メーカーのうち、ドイツ3社 (Daimler, BMW, VW) の新型車装備については、2011年9月掲載 MarkLines Report No.1010 "欧州の新型車装備 (1)" を参照方。

PSA, Renault, Fiat, 欧州GM, 欧州Ford が新型車に設定した主な先進装備

(2010年夏以降に欧州発売した新型車)
走行安定性 Tyre pressure monitoring system Peugeot 508, Renault Latitude
Torque vectoring system Ford Focus
視認性確保 High-beam assist Peugeot 508, Opel Zafira Tourer, Ford Focus
Auto-dimming rear view mirror Citroen C4, Citroen DS4, Renault Latitude,
Chevrolet Orlando, Ford C-Max, Ford Focus
衝突安全性 Automatic activation of
hazard warning lights
Citroen C4, Citroen DS4, Renault Latitude,
Lancia Ypsilon, Ford C-Max, Ford Focus
運転・駐車支援 Collision imminent braking Fiat Panda, Opel Zafira Tourer, Ford Focus
Park assist Peugeot 508, Citroen C4, Citroen DS4, Lancia Ypsilon,
Opel Zafira Tourer, Ford C-Max, Ford Focus
快適性・利便性 Navigation system with
real-time services
Renault Latitude, Fiat Panda, Lancia Ypsilon
Start-stop system Citroen C4, Citroen DS4, Fiat Panda, Lancia Ypsilon,
Opel Zafira Tourer, Ford C-Max, Ford Focus


PSA: 新型車の全3車種に先進的な駐車支援システムや2-Zone空調システムを設定

 PSA は、Peugeotの最上級モデルであるPeugeot 508に、ハイ/ロービーム自動切替システム付きで、コーナリング時にはステアリングに連動してライトが動く先進的なヘッドランプを搭載。また、Citroen C4およびDS4を含む新型車全3車種に、縦列駐車が可能なスペースを計測し、駐車の可否や困難度を表示するParking assistや、運転席と助手席を個別に温度設定できるAutomatic dual-zone air conditioning を設定した。

PSA:2010年夏以降に発売した Peugeot/Citroen ブランド乗用車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
Peugeot
508
Citroen
C4
Citroen
DS4
11年2月 10年6月 11年5月
走行安定性 ESP, ASR (Anti Slip Regulation), and CBC (Cornering Brake Control)
ESP with Traction Control
Intelligent Traction Control (注4)
ABS with EBD (Electronic Brakeforce Distribution)
and EBA (Emergency Braking Assistance)
Tyre pressure sensor
Electrohydraulic power assisted steering
Variable power assisted steering
視認性確保 Automatic headlamps ○△ ○△
Bi-Xenon directional headlamps with Peugeot Smartbeam Assistance (注5) ○△
Additional static directional lighting ○△
LED daytime running lights ○△
Electrically adjustable and heated door mirrors
Electric folding door mirrors ○△
Electrically foldable door mirrors with integrated kerb side LED ○△
Front fog lights with cornering function
Electrochrome/auto-dimming rear view mirror ○△ ○△
Rain sensitive windscreen wipers ○△ ○△
衝突安全性 Front lateral airbags
Driver and front passenger side airbags
Front and rear curtain airbags
Seat belt force limiter on two outer rear seats
Automatic activation of hazard warning lights
in case of rapid deceleration or impact
Automatic door and boot locking
(when car in motion and unlocking in case of impact)
運転支援
駐車支援
Rear parking sensor
Front Parking Aid ○△
Parking assist (注6) ○△
Automatic electric parking brake
Hill Start Assist function
Blind spot monitoring system ○△
Cruise control with speed limiter ○△
快適性
利便性
Automatic dual-zone air conditioning ○△ ○△
Automatic quad-zone air conditioning
Independent programmable heating system (注7)
Heated front seats ○△
Electrically adjustable front seats
Electric lumbar adjustment of driver seat
Front seats with electric lumbar adjustment and massage function ○△
Multifunction steering wheel
Colour head-up display (注8) ○△
Illuminated and ventilated glove box
Rear centre armrest with ski flap ○△
Bluetooth telephone facility with audio streaming ○△
Peugeot Connect Navigation with Bluetooth ○△
Connecting Box (Bluetooth system with USB socket) ○△
Motorised tailgate
Peugeot Connect SOS and Assistance (注9)
Citroen eTouch Emergency and Assistance system (注10)
Gear efficiency indicator (manual models only)
Stop & Start
Brake energy recuperation function
資料:2011年 9月中旬の Peugeot/Citroen On-Line Catalog (英国)
(注) 1. Peugeot 508 は、407 と 607 を統合した中型のセダンとステーションワゴン。Peugeot の最上級モデル。
2. Citroen C4 は、7年ぶりにフルモデルチェンジしたミドルレンジの 5ドアハッチバック。
3. Citroen DS4 は、Citroen の near-premium モデルで、クーペスタイルの 5ドアハッチバック。
4. Intelligent Traction Control は、雪道や凍路など滑りやすい路面で、道路状況や斜度、加速度、車輪の角度、グリップ等を分析し、トラクションの最適な伝達方法を計算して、各車輪に適切な回転と制動を加えてスリップを防止する。
5. Peugeot Smartbeam Assistance は、ルームミラー裏に設置されたカメラにより、先行車/対向車のランプを感知し、ハイ/ロービームを自動的に切り替える。
6. Parking assist は、フロントバンパーの両端に設置されたセンサーで、縦列駐車のためのスペースを計測し、駐車の可否および困難度を表示する。
7. Independent programmable heating system は、車室内をあらかじめ暖房/冷房できる機能で、車室を迅速に快適温度にすることが可能。
8. Colour head-up display は、フロントガラスに投影するのではなく、ドライバー正面のダッシュボード上部に格納式のポリカーボネート製スモークパネルが立ち上がり、速度、クルーズコントロール/スピードリミッター設定速度、ナビ情報等、運転に必要な情報を表示する。
9. Peugeot Connect SOS and Assistance搭載車は、エアバッグまたはシートベルト・プリテンショナーが作動すると、自動的にPeugeot Connect SOSに緊急通報する。Peugeot Connect SOS は、車両の位置を確定し、乗員に電話をかけ、救急車など適切な緊急サービスを向かわせる。
10. Citroen eTouch Emergency and Assistance system は、車両の使用期間中ずっと無料で利用できるシステム。事故や故障時に天井に設置されたボタンを押すと、GPS と SIMカードにより車両の位置を確定し、Citroen緊急コールセンターに通報する。コールセンターは状況を評価し、ドライバーに適切な助言を与え、救急車等を呼ぶ。

 



Renault:大型セダンのLatitudeに、リアルタイムで各種情報にアクセスできるナビシステムを設定

 Renault は、新フラッグシップモデルの大型セダン Latitude に、ステアリングに連動して車が曲がる方向にライトが動くBi-Xenon cornering headlightsや、多数の利用者からの情報を収集・解析した渋滞情報など、リアルタイムの情報サービスにアクセスできる新型のナビゲーションシステムをオプション設定した。また、マイナスイオンを放出して車室内の空気を清浄にし、好みの香りも放散するAir purification systemも採用した。

Renault:2010年夏以降に発売した Renault ブランド乗用車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
Latitude
2011年初
走行安定性 ESP with ASR (Anti-Slip Regulation)
ABS with EBA (Emergency Brake Assist)
Electrohydrauric power steering
Tyre pressure monitoring system
視認性確保 Automatic headlights
Bi-Xenon cornering headlights
Fog lights
LED rear lights
Electrically adjustable and folding door mirrors
Door mirrors with memory functions
Electrochrome rear view mirror
Automatic windscreen wipers
衝突安全性 Adaptive front airbags
Dual chamber thorax/groin lateral airbags with twin side-impact sensors (注2)
Curtain airbags
Emergency brake assistance with alarm lamp
運転支援
駐車支援
Front and rear parking proximity sensors
Reversing camera
Automatic parking brake
Cruise control with speed limiter
快適性
利便性
Automatic dual zone climate control
Automatic triple-zone climate control
Air purification system (dual-mode air ioniser and double scent diffuser) (注3)
Driver's seat - 8 ways electrically adjustable
Driver's seat with memory and electric lumbar support
Passenger seat - 6 ways electrically adjustable
Four-mode massage driver's seat (注4)
Front heated seats
Bluetooth telephony and Plug & Music digital connectivity
Carminat TomTom Live navigation system (注5)
資料:2011年 9月中旬の Renault On-Line Catalog (豪州), Renault Press Kit 2010 Paris Motor Show
(注) 1. Latitude は、Renault Samsung の SM5 をベースとした大型セダンで、Vel Satis の後継車に当たる、Renault の新フラッグシップモデル。
2. Dual chamber thorax/groin lateral airbags with twin side-impact sensors は、フロントドアとBピラーに設置したセンサーにより側面衝突を検知し、衝撃の程度に合わせてエアバッグの反応時間を調整する。
3. Air purification system は、air/pollen activated carbon filter と toxicity sensor に加え、マイナスイオンを放出する dual-mode air ioniser を搭載し、車室内の空気中に存在するバクテリアやアレルゲンを大幅に低減する。さらに、ダッシュボードに設置された double scent diffuser は、ドライバーと助手席乗員がそれぞれ選んだ香りを放散する。 各種香りのカートリッジは Renault販売店で取り扱う。
4. Four-mode massage driver's seat は、シートの背もたれ内にある 5つの空気圧式ローラーが上下に動いて、ドライバーの背中をマッサージする。モードは、continuous, intermittent, soft, firm の 4種類。
5. Carminat TomTom Live は、Renault とナビゲーションメーカーのTomTomが共同開発した新しいナビシステムで、各種リアルタイムサービスにもアクセスできる。リアルタイムサービスには、最新の地図情報、利用者が実際に通った道の情報を収集・解析した渋滞情報、天気、固定式・移動式スピード違反監視カメラの位置、Googleによる地域検索などがある。

 



Fiat:Pandaに衝突を回避する自動ブレーキシステムを設定

 Fiat は、Fiat PandaとLancia Ypsilonに、パワーステアリングの設定を選択できるDualdrive electric power steeringと、利用者からの情報を収集・解析したリアルタイムの渋滞情報やルート案内にアクセスできるナビシステムを設定した。また、Fiat Panda には、発売後1年以内に、時速30km以下であれば前方の障害物を検知して自動停止するInnovative braking systemを設定する予定。

Fiat:2010年夏以降に発売した Fiat/Lancia (Chrysler) ブランド乗用車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
Fiat
Panda
Lancia
Ypsilon
12年 初 11年6月
走行安定性 Dynamic Stability Control with Hill Holder
ABS with Brake Assist System
ABS with EBD (Emergency Brake Distribution)
Dualdrive electric power steering with "City" function (注3)
視認性確保 Fog Lamps - Front ○△
Daytime Running Lights
LED Tail Lights
Rain Sensor Detection
Door Mirrors - Power, Heated
Defroster - Rear Window
衝突安全性 Front side airbags ○△
Window airbags/Side Curtain Airbags
Automatic Activation of Hazard Warning Lights
運転支援
駐車支援
Cruise Control
Rear parking sensors
Innovative braking system (注4)
Magic Parking (注5)
快適性
利便性
Audio controls on steering wheel ○△
Blue&Me with USB Port (注6) ○△
Blue&Me TomTom LIVE (注7) ○△
Smart Fuel System (注8)
Smart Indicator (注9)
Gear Shift Indicator
Start & Stop
資料: Fiat Panda は 2011年フランクフルトモーターショーのFiat Press Kit を参考。Lancia Ypsilon は 2011年 9月中旬の Chrysler On-Line Catalog (英国) に基づく (Lancia ブランドを販売していない英国とアイルランドでは、Chrysler ブランドで販売)。
(注) 1. Fiat Panda は、Aセグメントの 5ドアハッチバック。旧モデルよりひと回り大きくなり、室内スペースも拡大した。
2. Lancia (Chrysler) Ypsilon はBセグメントのプレミアムコンパクトカー。新型車はシリーズ初の 5ドアハッチバック。
3. Dualdrive electric power steering with "City" functionは、ボタンを押すだけで2種のパワーステアリングの設定を選択できる。通常時は、あらゆるタイプのドライブで優れたレスポンスが可能。市街地で走行する場合は、"City"ボタンを押すと、ステアリング操作が軽く、取り回しがラクになり、駐車時等の操作を容易にする。
4. 発売後1年以内に追加する装備として、Innovative braking system (自動ブレーキシステム) を予定。時速 30km以下であれば、車両前方の障害物を検知し、自動的に停止する。
5. Magic Parking は、車両の両側に設置されたレーダーセンサーにより、縦列駐車が可能なスペースを見つけ、4.6m以上 (Ypsilonの全長は3.8m) のスペースがあれば、駐車のためのステアリング操作を自動で行う。
6. Blue&Me は、Fiat とマイクロソフトが共同開発したインフォテインメントシステム。モバイル端末の接続が可能で、Bluetooth で接続した携帯電話の発着信をハンズフリーで行ったり、USBポートを利用してデジタル音楽を聴いたりすることが可能。
7. Blue&Me TomTom LIVE は、Fiat とナビゲーションメーカーのTomTomが共同開発したナビシステムで、リアルタイムのオンラインサービスも提供する。利用者が実際に通った道の情報を収集・解析した渋滞情報、リアルタイムの状況に沿ったルート案内のほか、固定式・移動式スピード違反監視カメラの位置、天気予報、Googleによる地域検索等が可能。
8. Smart Fuel System は、燃料タンクの注入口に設置され、給油ノズルを差し込むと自動的に開き、取り出すと閉まる。注入口のキャップが不要で、燃料漏れがなくなり、給油が迅速・安全となる。
9. Smart Indicator は、走行中の燃費やCO2の排出量を表示し、ドライバーのエコドライブを支援する。

 



欧州GM:Opel Zafira Tourerに先進的なヘッドランプや予防安全装備を搭載

 GM は、2012年初めに発売するOpel Zafira Tourerに、9種類の配光から最適配光を選択し、さらに対向車や先行車の眩しさを軽減するためにロービームの照射距離を調整する先進的なヘッドランプや、Opel Eyeと呼ぶフロントカメラを活用した様々な予防安全装備など、上級車に搭載されるような装備を搭載する予定。

欧州 GM:2010年夏以降に発売した Opel/Vauxhall/Chevrolet ブランド乗用車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
Opel
Zafira
Tourer
Chevrolet
Orlando
12年初 11年初
走行安定性 ESC with Traction Control
FlexRide chassis control (注3)
視認性確保 AFL+ (Adaptive Forward Lighting +) (注4)
Intelligent Light Ranging (注5)
Daytime running lights
Front fog lights
Automatic lighting control
LED taillights
Door mirrors - electrically adjustable, heated
Door mirrors - electrically adjustable, heated, power folding
Anto-dimming rear view mirror
Rain sensitive windscreen wipers
衝突安全性 Front seat side airbags
Roof curtain airbags
運転支援
駐車支援
Rear parking distance sensor
Rearview camera
Opel Eye (注6)
Adaptive Cruise Control
Cruise control
Traffic Sign Recognition
Lane Departure Warning
Side Blind Spot Alert
Forward Collision Alert
Collision Imminent Braking (注7)
Following Distance Indication
Advanced Park Assist (注8)
快適性
利便性
FlexRail center console (注9)
Steering wheel mounted audio controls
Air quality sensor
FlexFix bicycle carrier system (注10)
Heated steering wheel
Heated front seats
2nd row Lounge Seating
TOUCH & CONNECT Europa Navi (注11)
Rear seat view mirror
Hidden storage behind radio
Start/Stop
資料:Opel Zafira Tourer は2011年フランクフルトモーターショーの Opel Press Kit を参考。Chevrolet Orlando は2011年 9月中旬の Chevrolet の On-Line Catalog (英国) に基づく。
(注) 1. Opel/Vauxhall Zafira Tourer は、旧モデルよりひと回り大きくなった 7人乗りミニバン。
2. Chevrolet Orlando は 7人乗り MPV。Chevrolet の欧州向けモデルとしては初のMPV。
3. FlexRide chassis control は、continuous damping control により、道路状況、コーナリング速度、車両の動き、運転スタイル等に応じて、ダンパーを最適制御する。ボタン操作で 3種の走行モード (バランスのよい Standard、快適性を重視した Tour、アクティブな走行用の Sport) を選択できる。
4. AFL+ は、多数の車載センサーにより周囲の明るさ、天候、操舵角等を検知し、光量と照射範囲が異なる 9種類の配光から最適配光を選択する。特にカーブや曲がり角での視認性を高める。
5. Intelligent Light Rangingは、AFL+ に追加された新機能で、フロントカメラにより検知した対向車/先行車への距離に応じてロービームの照射距離を連続的に調整し、対向車/先行車のドライバーへの眩しさを軽減しながら、適正な視界を確保する。
6. Zafira Tourer に搭載されたOpel Eyeは第2世代で、ルームミラーに設置されたフロントカメラにより、従来のTraffic Sign Recognition (交通標識認識システム)、 Lane Departure Warning (車線逸脱警告システム) のほか、Following Distance Indication (先行車との距離を表示)、Forward Collision Alert (先行車への追突の危険を警告) の機能を提供する。
7. Collision Imminent Braking は、ドライバーが Forward Collision Alert に反応しないと、自動ブレーキ (最大でフルブレーキの 30%) をかけ、衝突の衝撃を軽減する。
8. Advanced Park Assist は、時速30kmまでの低速走行中、超音波センサーで縦列駐車が可能なスペースを検知し、駐車のためのステアリング操作をガイドする。
9. FlexRail center console はフレキシブルな収納システムで、大型の収納ボックスを擁するアームレストとカップホルダーが、運転席と助手席の間に設置されたアルミニウム製レールの上をスライドし、必要な位置に移動させることができる。
10. FlexFix bicycle carrier system は、リヤバンパーから引き出して自転車を積載できるキャリアシステム。従来は2台の自転車を積むことができたが、特別なアダプターを使用すると4台の積載が可能。また、自転車を積んだままキャリアシステムを下に傾け、テイルゲートを開くことも可能になった。
11. TOUCH & CONNECT Europa Navi はOpel の新しいインフォテインメントシステム。カラータッチスクリーン、SDカードベースのナビゲーション、欧州28カ国の2Dおよび3Dのマップ、USBインターフェース等を含む。

 



欧州Ford:Focusに自動ブレーキシステムなど先進装備を搭載

 Ford はCセグメントのC-MaxとFocusに、駐車可能なスペースを見つけ、自動でステアリング操作を行うActive park assistと、アイドリングストップシステムを設定。さらにFocusには、コーナリング時に内輪にブレーキをかけ、外輪に多めのトルクを伝えることで旋回性能を高めるTorque Vectoring System、ハイ/ロービームを自動切替するAuto High Beam、時速20マイル以下であれば追突を回避するために自動ブレーキで停止するLow Speed Safety Systemなど、多様な先進システムを搭載した。

欧州 Ford:2010年夏以降に発売した Ford ブランド乗用車の主要装備

◎は全仕様に標準装備、○は一部仕様に標準装備、△はオプション設定。
C-Max Focus
10年後半 11年初
走行安定性 ESP with Traction Control, EBA (Emergency Brake Assist)
ABS with EBD (Electronic Brake-force Distribution)
Torque Vectoring Control (注3)
Trailer Stability Assist
Electric Power-Assisted Steering
視認性確保 Automatic headlights
Auto High Beam (注4)
LED Day running lights
Door mirrors -heated, electric operation, integrated side indicator
Door mirrors - power fold ○△
Front fog lights ○△
Rear lights with LED technology
Automatic wipers with rain sensor
Auto-dimming rear-view mirror
衝突安全性 Intelligent Protection System (注5)
Front side impact airbags
Front and 2nd row curtain airbags
Deflation Detection System
Emergency brake warning
運転支援
駐車支援
Rear parking distance sensors ○△
Front parking distance sensors ○△
Rear-view parking camera
Cruise control with adjustable speed limiting device
Adaptive Cruise Control with Forward Alert (注6)
Hill Start Assist
Lane Departure Warning
Lane Keeping Aid
Driver Alert (注7)
Low Speed Safety System (注8)
Traffic Sign Recognition
Active park assist (注9) ○△
Blind spot detection system
快適性
利便性
Air conditioning -dual-zone electronic automatic temperature control
Driver's 6-way electric seat adjustment
Heated Front seats
Power-operated tailgate
Ford Easy-Fuel capless refueling system
Child observation mirror
Bluetooth hands free phone and voice control system
with USB/iPod connectivity port
Ford Eco Mode (driver information system)
Auto-Start-Stop system
資料:2011年 9月中旬の 欧州 Ford On-Line Catalog (英国)
(注) 1. C-Max は、Ford のグローバル Cセグメントプラットフォームを用いて設計した5人乗りミニバン。ホイールベースを延長し、後部ドアをスライドドアに変更した7人乗りモデルの名称は、Grand C-Max。
2. Focus はCセグメントモデルで6年ぶりにフルモデルチェンジした。5ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアステーションワゴンの3種のボディタイプがある。
3. Torque Vectoring Systemは、コーナリング時に内輪にわずかにブレーキをかけることで、外輪に多めの駆動トルクを伝え、旋回性能と安定性を高める。ブレーキをかけることで LSD (リミテッドスリップデフ) と同様の効果を得て、前輪の左右両輪へのトルク配分を調整する。ESPを利用して、1秒間に100回の頻度で車両と道路の状況をモニターし、その情報に合わせて配分を調整する。
4. Auto High Beam は、夜間、ハイビームで走行中、先行車または対向車がある場合、自動でロービームに切り替え、先行車や対向車がいなくなると自動的にハイビームに戻す。
5. Intelligent Protection System は受動安全パッケージで、エアバッグ、プリテンショナー付き前席シートベルト等のほか、衝突時の被害軽減のため collapsible steering column, retracting pedals, automatic hazard warning lights 等を含む。
6. Adaptive Cruise Control with Forward Alert は、時速15~70マイル以内で指定した時速を上限として、先行車と一定の車間距離を維持しながら追従走行する。先行車に近づきすぎると、音と表示で警告する。
7. Driver Alert は、ドライバーの行動を常時監視し、疲労による動きの変化を検知すると、ディスプレイに休憩を取るよう勧める表示が出る。
8. Low Speed Safety System は、時速20マイル以下の走行中、先行車が突然停止したことを検知すると、自動ブレーキで停止する。同システムの搭載はFord 初。
9. Active park assist は、駐車可能なスペースを探し、駐車のためのステアリング操作を自動化する。

                     <自動車産業ポータル、マークラインズ>