韓国:現代グループは中国/ブラジル等で生産拡大、2012年海外生産体制は414万台
GM Koreaは国内ブランドをChevroletに統一、双竜自はMahindra傘下で再建
2011/09/09
要 約
韓国の2011年1-6月の国内生産は、前年同期比9.7%増の230万台で、上期としては過去最高。国内販売は74万台 (4.0%増)、輸出は154万台 (15.1%増)となった。韓国自動車工業会 (KAMA) が2010年末に発表した2011年見通しは、国内生産440万台 (2010年比3.0%増)、国内販売155万台 (5.8%増)、輸出290万台 (4.6%増)。韓国の国内生産は、2010年に 427万台 (09年比21.6%増) となり、過去最高を記録していた。
主要完成車メーカー5社は、いずれも2010年国内生産が増加した。現代グループの現代/起亜自動車の国内生産は過去最高の313万台、海外生産は261万台となり、海外生産能力も300万台を超えた。2012年末には、海外生産能力が414万台となる見込み。
GM Korea は、2011年3月に社名をGM Daewoo から変更。それに伴い、韓国市場でのブランドをChevroletに統一した。2011年1-6月に約7万台を販売し、国内販売は現代、起亜に続き第3位となった。
Renault Samsungは、2010年は国内販売、輸出とも拡大し、生産台数は過去最高の28万台。2011年1-6月は韓国市場の競争激化と東日本大震災による部品不足のため、国内販売は減少したが、輸出は引き続き増加した。
経営再建を進めていた双竜自動車については、2011年3月にインドのMahindra & Mahindra が株式の70%を取得。双竜自はM&Mの資金力・市場開発力を背景に、グローバルなSUVメーカーとして存在感を高めるとしている。
2011年1-6月の国内生産は過去最高の230万台
韓国の2010年国内生産は、安定的な国内販売と輸出増に支えられ、09年比21.6%増の427万台で過去最高。2011年1-6月も、国内販売、輸出とも拡大し、国内生産は9.7%増の230万台で、上期としては過去最高となった。
2010年国内販売は、09年のような減税や補助金がなかったにもかかわらず、5.1%増の147万台。韓国経済が引き続き回復し、多様な新モデルや低いローン金利が後押しした。
輸出は、世界需要の回復と韓国車の競争力向上により、2010年には29.0%、2011年1-6月も15.1%増加。特に東欧、中東、中南米等の新興国および米国では大幅増加した。
輸入は、韓国経済の回復と多様なモデルの投入により、2010年に48.1%増の10.5万台。新車登録台数に占める輸入車の割合は7.8%となり (09年は5.6%)、2011年上期も17.2%増加した。
韓国での生産・販売・輸出・輸入台数 |
(台) |
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2010年 1-6月 | 2011年 1-6月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内生産台数 | 3,699,350 | 3,840,102 | 4,086,308 | 3,826,682 | 3,512,926 | 4,271,741 | 2,099,557 | 2,302,600 |
国内販売台数 | 1,142,562 | 1,164,254 | 1,219,335 | 1,154,483 | 1,394,001 | 1,465,426 | 710,676 | 739,197 |
輸出台数 | 2,586,088 | 2,648,220 | 2,847,138 | 2,683,965 | 2,148,862 | 2,772,107 | 1,338,772 | 1,540,646 |
輸入台数 | 46,221 | 56,025 | 66,594 | 84,661 | 70,889 | 104,977 | 49,960 | 58,569 |
KDセット生産 | 813,720 | 1,071,841 | 1,294,385 | 1,369,747 | 1,131,718 | 1,310,162 | 677,696 | 714,030 |
資料:KAMA (Korea Automobile Manufacturers Association) (注) 国内販売には輸入車を含まない。
韓国:EUとのFTAが発効、米国とのFTAも合意
韓国は、EUとの自由貿易協定 (FTA) が2011年7月から発効、米国とのFTA交渉も2010年12月に合意し、両国議会が承認すれば発効する。自動車分野では、3-5年以内に双方の輸入関税を撤廃することになり、韓国は欧米での価格競争力が高まるとして、輸出拡大を図る。
韓国:EU との FTA が2011年 7月から暫定発効
韓国と欧州連合 (EU) の自由貿易協定 (FTA) は、2011年 7月 1日から暫定発効した (文化協力や知的財産権に関する分野を除いた協定全体の99%が発効)。乗用車については、韓国と EU はともに、中・大型車 (排気量 1,500cc超) の関税は 3年以内に、小型車 (同1,500cc以下) は 5年以内に撤廃する。現在、EU は韓国車に 10% の輸入関税を、韓国は EU車に約 8% の輸入関税を適用している。 |
資料:nna.asia 2011.5.6, 各種報道
韓国:米国との FTA交渉において自動車分野で合意
韓国は、米国との自由貿易協定 (FTA) について、 2007年の署名後 3年以上棚上げされていた自動車分野で、2010年12月に合意した。米韓議会が承認後、発効する。乗用車については、排気量に関係なく関税を 5年以内に撤廃する。(米国は韓国車に対する 2.5% の輸入関税を 5年以内に撤廃、韓国は米国車に対する 8% の輸入関税を 4% に引き下げ、これを 5年以内に撤廃する。)当初の交渉では、排気量 3000cc以下の韓国車に対する米国での関税は即時撤廃となっていたため、今回の交渉では韓国が米国に譲歩したとされる。 |
資料:Automotive News 2010.12.13
韓国メーカーの生産能力は国内 518万台、海外 301万台
韓国の自動車生産能力は518.1万台で、うち現代自動車グループが347.5万台。2015年には現代自動車が商用車工場の生産能力を15万台拡大する計画。
韓国メーカーで唯一海外生産を行う現代自動車グループの海外生産能力は、2011年1月に現代自のロシア工場が稼働し、300.5万台に達した。さらに、ブラジルでの新工場稼働、トルコ/中国/チェコ/ロシア/米国での能力増強により、2012年末には414万台に拡大する見込み。このほか、中国で年産16万台の商用車合弁工場を建設する計画も進めている。
自動車メーカーの韓国内完成車生産能力
組立工場 | 年産能力 (1,000台) | 生産車種 | |
---|---|---|---|
現代自動車 | 蔚山 (Ulsan) | 1,700 | Hyundai Verna (Accent), Click (Getz), Veloster, Avante (Elantra), Tucson, Santa Fe, Veracruz, i30, Genesis, Genesis Coupe, Equus (Centennial), Grand Starex (H-1), Porter, Mighty |
牙山 (Asan) | 300 | Hyundai Grandeur (Azera), Sonata, Sonata Hybrid | |
全州 (Jeonju) | 125→140 (2015年) | Hyundai バス、トラック | |
起亜自動車 | 華城 (Hwasung) | 580 | Kia Forte (Cerato), K5 (Optima), K5 Hybrid, K7 (Cadenza), Mohave (Borrego), Sorento |
光州 (Gwangju) | 420 | Kia Sportage, Carens (Rondo), Soul, トラック、バス | |
所下里 (Sohari) | 350 | Kia Pride (Rio), Carnival (Sedona) | |
GM Korea | 富平 (Bupyeong) | 500 | Alpheon, Chevrolet Aveo, Chevrolet Spark, Chevrolet Epica, Chevrolet Captiva |
群山 (Gunsan) | 300 | Chevrolet Orlando, Chevrolet Cruze | |
昌原 (Changwon) | 240 | Labo (Mini Truck), Damas (Mini Bus), Chevrolet Spark, Chevrolet Aveo | |
双竜自動車 | 平澤 (Pyongtaek) | 330 | Chairman H, Chairman W, Rexton, Kyron, Actyon, Korando C, Rodius |
Renault Samsung | 釜山 (Pusan) | 300 | SM3, SM5, SM7, QM5 |
大宇バス | 東萊 (Tongrae) | 6 | バス |
蔚山 (Ulsan) | 10 | バス | |
Tata 大宇 | 群山 (Gunsan) | 20 | トラック |
年産能力合計は 518.1万台、うち現代自動車グループが 347.5万台 (2015年には349万台)。 |
資料:KAMA Annual Report 2011 "Korean Automobile Industry", 各社website, 他 (注) 起亜は、Kia Morning (Picanto) の生産は瑞山 (Seosan) 市の組立業者に委託しており、上表には含まない。
現代自動車グループの海外工場生産能力
年産能力 (1,000台) | 2010年実績 (1,000台) | 概要 | ||
---|---|---|---|---|
現代自 | インド | 600 | 604 | Santro, Accent, Sonata, Elantra, i10, i20 等を生産。 |
トルコ | 125→200 | 95 | Accent, i20, H-1, Starex, Lavita を生産。生産能力拡充を計画中とされる。 | |
中国 | 600→1,000 | 703 | 2012年下期に年産40万台の第 3工場が稼働予定。Sonata, Elantra, Tucson, Verna, i30, ix35 等を生産。 | |
米国 | 300 | 300 | Santa Fe, Sonata, Elantra を生産。 | |
チェコ | 200→300 | 200 | 2011年末までに第 3シフトを追加し、年産能力を 30万台とする予定。ix20, i30, i30cw, ix35 を生産。 | |
ロシア | 150→200 | 0 | 2011年 1月に稼働。ロシア向けに開発した Solaris (韓国名 Accent) を生産。Solaris が好調で、2012年に年産能力が 20万台となるよう増強中。 | |
ブラジル | 0→150 | 0 | 2009年 1月に凍結した建設計画を再開し、2012年下期に稼働予定。中南米向けに設計された小型ハッチバック (flex fuel) を生産する。 | |
起亜自 | 中国 | 430→730 | 333 | 2012年に第 3工場が稼働予定。Cerato, Sportage, Rio, K2, K5, Soul, Forte 等を生産。 |
スロバキア | 300 | 230 | cee'd, pro cee'd, Sportage, Venga 等を生産。 | |
米国 | 300→360 | 167 | 1億ドルを投じる拡張工事が2012年に完了予定。2011年6月から第3シフトを追加。Sorento, Optima を生産。 | |
現代グループ合計 | 3,005→4,140 | 2,632 |
資料:現代自動車 Press Release 2010.11.30/2011.1.19/2011.2.28/2011.4.4/2011.8.5, Automotive News Europe 2011.6.19
現代自動車:四川南駿汽車と合弁で年産16万台の商用車工場を建設
現代自動車と中国の四川南駿汽車は、商用車を生産する合弁会社を折半出資で設立する件で合意し、覚書を交わした (2011年4月)。両社で6,000億ウォンを投資し、当初は南駿汽車が四川省に有する既存工場を改装して生産する。2013年に新工場が完成すると、年間16万台の商用車 (15万台のトラックと1万台のバス) を生産する計画。南駿ブランドは低価格モデル、現代ブランドは高級モデルを展開する。中国の商用車市場は大幅拡大傾向にあり、現代自動車の2011年中国での商用車販売計画は7.3万台、2015年には16万台を目指している。 |
資料:現代自動車 Press Release 2011.4.28
現代自動車グループ:2011年1-6月の世界販売台数は320万台
現代自動車グループの世界販売台数 (韓国生産車と海外生産車の出荷台数の合計) は、経済危機の影響を受けた2009年も拡大し、2010年も23.8%増の574万台。2011年1-6月も15.7%増加して320万台となった。
2010年の国内販売は微増にとどまったが、輸出は21.2%増の199万台に拡大。同時期に海外生産車の出荷台数も38.6%増の261万台に大幅増加した。2011年1-6月も輸出、海外生産とも増加している。
現代自動車グループでは、現代ブランド、起亜ブランドとも、世界の各市場に積極的に新型車を投入。デザインと性能を向上させた新型車でブランドイメージを高め、販売を拡大する計画。2011年には、現代はSonata、起亜はK5にガソリンハイブリッドを初めて設定し、米国と韓国に投入した。
現代グループの出荷台数 (韓国生産車・海外生産車別) |
(台) |
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2010年 1-6月 | 2011年 1-6月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現代 自動車 | 韓国生産車 | 1,611,102 | 1,700,551 | 1,668,755 | 1,611,991 | 1,730,696 | 855,140 | 906,968 |
(内) 国内販売 | 580,288 | 624,227 | 570,116 | 701,469 | 657,897 | 320,397 | 343,896 | |
(内) 輸出 | 1,030,814 | 1,076,324 | 1,098,639 | 910,522 | 1,072,799 | 534,743 | 563,072 | |
海外生産車 | 885,828 | 900,858 | 1,112,726 | 1,493,162 | 1,881,805 | 919,258 | 1,059,359 | |
合計 | 2,496,930 | 2,601,409 | 2,781,481 | 3,105,153 | 3,612,501 | 1,774,398 | 1,966,327 | |
起亜 自動車 | 韓国生産車 | 1,140,734 | 1,114,451 | 1,056,400 | 1,142,038 | 1,400,293 | 650,240 | 779,334 |
(内) 国内販売 | 269,575 | 271,809 | 315,276 | 411,332 | 483,412 | 227,347 | 247,662 | |
(内) 輸出 | 871,159 | 842,642 | 741,124 | 730,706 | 916,881 | 422,893 | 531,672 | |
海外生産車 | 266,090 | 245,505 | 342,836 | 391,568 | 729,655 | 339,179 | 452,952 | |
合計 | 1,406,824 | 1,359,956 | 1,399,236 | 1,533,606 | 2,129,948 | 989,419 | 1,232,286 | |
合計 | 韓国生産車 | 2,751,836 | 2,815,002 | 2,725,155 | 2,754,029 | 3,130,989 | 1,505,380 | 1,686,302 |
(内) 国内販売 | 849,863 | 896,036 | 885,392 | 1,112,801 | 1,141,309 | 547,744 | 591,558 | |
(内) 輸出 | 1,901,973 | 1,918,966 | 1,839,763 | 1,641,228 | 1,989,680 | 957,636 | 1,094,744 | |
海外生産車 | 1,151,918 | 1,146,363 | 1,455,562 | 1,884,730 | 2,611,460 | 1,258,437 | 1,512,311 | |
総合計 | 3,903,754 | 3,961,365 | 4,180,717 | 4,638,759 | 5,742,449 | 2,763,817 | 3,198,613 |
資料:現代自動車 Sales Performance, 起亜自動車 Monthly Sales Performance | |
(注) 1. | 国内販売は韓国での販売。輸出は韓国からの輸出で、KDを含まない。 |
2. | 海外生産車の出荷台数は、現代自動車は海外工場からの出荷台数、起亜自動車は2006年は韓国からのKDセット出荷台数、2007年以降は海外工場からの出荷台数。 |
3. | 合計欄は、両社の合計。 |
現代自動車の新型車投入 (2010~2012年) |
(注) 発売時期は、特記しない限り、韓国での発売時期を示す (下表も同様)。 |
発売 | 概要 | |
---|---|---|
新型 Elantra/Avante | 2010年8月 | Cセグメントの小型セダン。2010年11月には米国で発売。米国では Alabama工場で生産。2011年の国内販売目標は 12.5万台、2012年以降は海外で 40万台販売する見込み。 |
ix20 | 2010年10月 (欧州) | Bセグメントのハッチバック。欧州向けモデル。欧州のデザイン部門が開発・設計を担当。欧州での年販目標は 5.5万台。 |
新型 Accent/Verna | 2010年11月 | Bセグメントの 4ドアセダン/5ドアハッチバック。2010年 8月に中国、2011年 1月に北米で発売。ロシアには Solaris名で2010年 9月に投入。 |
新型 Grandeur/Azera | 2011年1月 | 6年ぶりにモデルチェンジした準大型高級セダン。2012年に世界主要市場で発売する予定。2011年の年販目標は 10万台、2012年は 12万台。 |
Veloster | 2011年3月 | ハッチバックとクーペを融合させた新モデル。韓国内では毎年 1万8,000台の限定生産モデルとして販売。2011年上期に欧州、下期に北米その他で発売する。 |
Sonata Hybrid | 2011年上期 | ガソリン車のハイブリッドモデルは現代自動車初で、パラレルハイブリッド方式を採用。世界で初めてリチウムポリマー電池を搭載。米国と韓国に投入。 |
i40 | 2011年夏 (欧州) | 欧州向けに欧州デザイン部門が開発したモデル。中型セダン/ワゴン。現代の欧州市場向けでは初の Dセグメントモデル。2011年 9月に韓国でも発売。 |
i30 | 2012年初 (欧州) | 欧州市場向けの Cセグメントモデル。欧州のデザイン部門が開発。 |
資料:現代自動車 Press Release 2010.8.3/2010.10.1/2011.1.13/2011.3.10, Automotive News Europe 2011.6.19
起亜自動車の新型車投入 (2011年)
発売 | 概要 | |
---|---|---|
新型 Picanto/Morning | 2011年1月 | Aセグメントの 5ドア/3ドアハッチバック。欧州デザイン部門が設計。2011年 4月に欧州でも発売。年販目標は世界全体で 22万台、2012年には 24万台。 |
Optima/K5 Hybrid | 2011年5月 | 起亜初のガソリンハイブリッド車。Hyundai Sonata Hybrid の姉妹車。2011年6月に米国にも投入。 |
新型 Rio/Pride | 2011年9月 | Hyundai Accent とプラットフォームを共用する Bセグメント車。韓国では、4ドアセダン、3/5ドアハッチバックを設定。欧州向けはハッチバックで2011年秋に、米国では2011年秋に 4ドアセダン、2012年初に 5ドアハッチバックを発売する。中国では中国向けモデルを発売。 |
資料:起亜自動車 Press Release 2010.11.18/2011.1.4/2011.4.21
GM Korea:韓国市場でのブランド名をChevroletに統一
GM Koreaは、2011年 3月に社名変更し、韓国市場で今後使用するブランド名をChevroletに統一した。新たに導入するモデルおよび既存車種は、一部を除いてすべてChevrolet ブランドに切り替えて販売する。2011年には、Chevroletブランド車を新たに8車種投入する計画。この戦略によりブランドイメージを高め、韓国での販売を拡大するとしている。
GM Koreaは、GMの次世代グローバル小型車の研究開発拠点・世界各国への輸出拠点と位置づけられている。2010年の韓国での生産台数は39.8%増の74万台、国内販売台数は13万台、輸出は43万台から61万台に大幅増加した。2011年1-6月は国内販売が19.5%増加、輸出も10.0%増加し、生産は10.5%増加した。
GM Korea の国内生産/国内販売/輸出台数 |
(台) |
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2010年 1-6月 | 2011年 1-6月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内生産台数 | 646,788 | 779,630 | 942,805 | 813,023 | 532,191 | 744,096 | 375,542 | 415,109 | |
乗用車 | 611,501 | 683,079 | 769,092 | 686,192 | 467,430 | 634,569 | 318,397 | 407,146 | |
MPV | 21,357 | 74,148 | 171,456 | 108,004 | 53,957 | 92,940 | 47,508 | ||
トラック | 3,170 | 5,007 | 576 | 5,956 | 4,227 | 6,158 | 3,837 | 2,887 | |
バス | 10,760 | 17,396 | 1,681 | 12,871 | 6,577 | 10,429 | 5,800 | 5,076 | |
国内販売台数 | 107,583 | 128,332 | 130,542 | 116,520 | 114,845 | 125,730 | 57,815 | 69,072 | |
輸出台数 | 544,809 | 640,539 | 807,729 | 702,916 | 429,259 | 610,898 | 305,488 | 335,959 |
資料:KAMA (注) MPV は SUVやミニバンを含む Multi Purpose Vehicles (後出表も同じ)。
GM Korea:ブランドを Chevrolet に統一、2011年に同ブランド車8車種を韓国に投入
GM Korea は2011年3月に社名変更し、韓国市場では大宇ブランドを廃止して、今後使用するブランド名を Chevrolet に統一した。ただし、現在販売中の高級車 Alpheon (=Buick LaCrosse) と軽商用車の Damas と Labo は Chevrolet ブランドとせず、独立ブランドとして扱う。GMはこのブランド戦略により、世界戦略上重要な韓国市場での販売を拡大し、2011年には韓国市場シェア10%以上を目標とする (2010年は 8.1%)。 |
GM Korea は2011年 3月から、韓国市場への Chevrolet ブランド車の投入を開始した。2011年には 8車種を投入する予定で、スポーツカーの Camaro、小型ミニバンの Orlando、小型ハッチバック/セダンの Aveo、SUV の Captiva、ハッチバックの Cruze、Corvette, 中型セダンのMalibu等を投入する計画。 |
GM Korea:新たな顧客サービスプログラムを導入
GM Korea は、Chevrolet ブランドの投入に伴い、2011年 3月に新しい顧客サービスプログラム "Chevy Care 3-5-7" を立ち上げた。このプログラムは 3年間の無料メンテナンス、5年間の保証、7年間のロードサービスを提供する。 |
資料:GM Press Release 2011.1.19/2011.5.12/2011.8.31, Automotive News 2011.4.18
GM Korea:韓国で Cruze EV を実証試験
GM Korea は (旧GM大宇の時代から) 、LG Chem、LG Electronics と共に Chevrolet Cruze の EV を開発してきたが、2010年10月から、韓国で実証試験を開始した。Cruze EV は 31kWhのバッテリーを搭載し、最高出力は 150kW。満充電時の航続距離は 160km、最高速度は 165km/h、スタートから時速 100km に加速するまでの所要時間は 8.2秒。家庭用の 220V の電力で充電所要時間は 8-10時間。発売時期は未定。 |
資料:Automotive News 2010.9.29, 他
Renault Samsung: 2010年に輸出が倍増の12万台、2011年上期にも41%増
Renault Samsung の2010年の生産台数は45.0%増の28万台で、国内販売は16 万台、輸出は12万台。2011年1-6月は、韓国内市場の競争激化と東日本大震災による部品不足のため、国内販売が38.2%減の5万台となり、生産台数も4.8%減少した。Renaultは、Renault Samsungを輸出拠点として強化しており、2010年の輸出は09年比倍増で初めて10万台を超え、2011年1-6月も41.4%増加した。
2010年にはSM5、2011年にはSM7をフルモデルチェンジし、グローバルモデルとして世界各国に投入する。
Renault Samsungの国内生産/国内販売/輸出台数 |
(台) |
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2010年 1-6月 | 2011年 1-6月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内生産台数 | 118,438 | 161,421 | 177,742 | 187,947 | 189,831 | 275,269 | 137,327 | 130,792 | |
乗用車 | 118,438 | 161,421 | 172,860 | 132,855 | 161,098 | 226,520 | 113,590 | 130,792 | |
MPV | 4,882 | 55,092 | 28,733 | 48,749 | 23,737 | ||||
国内販売台数 | 115,425 | 119,088 | 117,204 | 101,981 | 133,630 | 155,697 | 85,142 | 52,602 | |
輸出台数 | 3,610 | 41,320 | 54,971 | 95,043 | 56,175 | 115,783 | 50,160 | 70,914 |
資料:KAMA
Renault Samsungの新モデル
発売 | 概要 | |
---|---|---|
新型 SM5 | 2010年1月 | 6年ぶりにモデルチェンジした中型セダン。2010年秋には、Renault Latitude としてアジア、アフリカ、ロシア、トルコ、中東、豪州、メキシコで発売。2011年には欧州 30カ国に投入。 |
新型 SM7 | 2011年8月 | 7年ぶりにモデルチェンジした準大型セダン。SM5と同じ、Renault-日産のグローバル D プラットフォームを使用する (前代モデルは日産 Teana ベース)。競合車は Hyundai Grandeur、Kia K9 (Opirus 後継車)。 |
SM3 Z.E. | 2012年 | 電気自動車。SM3 は Renault Fluence の姉妹車。2011年内に 100台、2012年後半に 500台を韓国市場に投入し実証試験を実施。最高出力 95kW、最大トルク 226Nmのモーターと 24kWhのリチウムイオン電池を搭載。フル充電での航続距離は約160km。プラグイン充電だけでなく、所要時間 3分の電池交換も可能。 |
資料:Renault website
双竜自動車:Mahindra & Mahindra が双竜自の株式の70%を取得
双竜自動車は、2009年1月から裁判所による法定管理のもとに事業再建を目指していたが、2011年 3月、インドのMahindra & Mahindraが双竜自の株式の 70%を取得し、傘下に置いた。M&MはCEOを韓国人にするなど韓国式の経営を尊重するとしており、双竜自はM&Mの資金力を背景に、グローバルなSUVメーカーとして事業を拡大する計画。
2010年には生産体制が安定し、生産台数は09年の2.3倍の8万台で、その9割がSUVを中心とするMPV。2010年の国内販売は3.2万台、輸出は4.8万台となった。2011年1-6月は、輸出が68.8%増の3.5万台となり、生産は59.9%増加した。
双竜自動車の国内生産/国内販売/輸出台数 |
(台) |
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2010年 1-6月 | 2011年 1-6月 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国内生産台数 | 135,901 | 117,123 | 122,857 | 81,445 | 34,703 | 80,067 | 35,597 | 56,913 | |
乗用車 | 15,466 | 12,118 | 9,571 | 13,398 | 5,189 | 8,285 | 4,088 | 56,913 | |
MPV | 120,435 | 105,005 | 113,286 | 68,047 | 29,514 | 71,782 | 31,509 | ||
国内販売台数 | 75,527 | 56,068 | 60,616 | 39,165 | 22,189 | 32,459 | 14,953 | 20,246 | |
輸出台数 | 65,521 | 60,035 | 64,073 | 43,240 | 12,747 | 47,756 | 20,717 | 34,967 |
資料:KAMA
双竜自動車:Mahindra & Mahindra が株式の70%を取得
Mahindra & Mahindra は2011年 3月、双竜自動車の株式の 70%を 4億6,300万ドルで取得し、傘下に置いた。これに伴い、双竜は、2009年1月から適用を受けていた裁判所による法定管理 (日本の会社更生法に相当)を終了した。今後は、M&M の資金力・市場開発力と双竜の技術力を活用し、世界市場での存在感を高める計画。 |
双竜自動車は、新しい経営陣の下、2011年内に 2,400億ウォンを新たに投資する。内訳は、製品開発に前年比 70%増の 2,000億ウォン、韓国国内及び海外でのブランド構築に400億ウォンの計画。製品開発では、乗用車のChairman H と Chairman W のモデルチェンジ、小型ピックアップ・コンセプト SUT 1 をベースとする2011年発表予定の新モデル、2013年初頭に投入予定の新型モデル等が含まれる。 |
資料:Mahindra & Mahindra Press Release 2011.3.15
<自動車産業ポータル、マークラインズ>