トヨタが増産シフト:2012年にトヨタ・レクサス車890万台生産を計画

国内では、東北3社を統合し、年産10万基のエンジン生産ラインを導入

2011/08/11

要 約

 以下は、トヨタの2011年9月から2012年にかけての増産計画、その背景となる海外での生産能力増強と、国内生産体制の効率化推進の概要である。

 トヨタは震災の影響から調達網が予想より早期に回復するとして、2011年9月から大幅増産する。8月2日に、2011年度にトヨタ・レクサス車を772万台生産すると発表した。2010年度実績比38万台の増加になる。また2012年(暦年)に過去最高となる890万台を生産する計画をまとめ、部品サプライヤーに提示したとされている。米国や中国で、減産のために失ったシェアを奪回する。

 トヨタは、世界販売における新興国市場販売比率を、2010年の40%から2015年に50%に拡大する方針で、そのために新興国を中心に海外生産能力を拡充する。2011年秋にタイ・アルゼンチンで合計10万台の生産能力を増強し、2012年前半に中国長春新工場が生産を開始し、米国Mississippi新工場も稼動して、海外での生産能力を2011~2012年末までの間に年48万台分、2013年末までに82万台分を増強する。

 国内生産体制については、トヨタ車体、関東自動車工業2社を完全子会社化し、またトヨタ自動車東北、関東自動車工業、セントラル自動車の3社を統合すると2011年7月に発表した。車両生産の委託・受託の関係から、より一体化した運営に移行して効率化し、国内生産300万台の維持に貢献するとしている。セントラル自動車宮城新工場は、投資を40%削減し製造コストを6%削減する高効率ラインを装備した。またエンジン生産についても、年産10万基で採算の合う小規模高効率ラインを導入する。

 トヨタは、こうしたコスト削減努力の積み重ねで、国内生産300万台を維持する方針。しかし、直近の1ドル80円を超える円高は、地道なコスト削減の積み重ねでは解決できないレベルであり、輸入部品の採用拡大や、海外生産での現地調達率を高めていくことを検討するとしている。

このレポートは有料会員限定です。 残り 3 章
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。