Embedded World 2025:AI・SDV対応ソリューション
ETAS、Infineon、NXP、arm、天馬の展示取材
2025/05/13
- 要約
- ETAS:コード生成ツール「Embedded AI Coder」
- Infineon Technologies:車載向け初のRISC-Vマイクロコントローラー(MCU)ファミリーを発表
- NXP Semiconductors:車載向けマイクロコントローラー(MCU)ファミリー「S32K5」を発表
- arm:AI最適化ライブラリ「Kleidi」の自動車市場への展開
- 天馬微電子(Tianma Microelectronics):8インチ MicroLED IRIS HUDを発表
要約
ドイツ ニュルンベルクの展示会場にて、Nürnberg Messe GmbH主催の第20回「Embedded World 2025」が2025年3月11日から13日まで開催された。
約46カ国から1,200社を超える企業が出展し、コンポーネント、モジュール、システム一式から、オペレーティングシステム、ハードウェア、ソフトウェア、各種サービスに至るまで、幅広い分野の製品やソリューション、最新のイノベーションを紹介した。
特に今年は、AI(人工知能)とサイバーセキュリティに関する技術や提案が際立っており、注目を集めた。
来場者数は80カ国以上から32,000人超に上り、盛況を博した。展示会と並行して「Embedded World Conference」および「Electronic Displays Conference」も開催され、専門的な議論や発表が行われた。なお、次回のEmbedded Worldは2026年3月10日から12日まで、今回と同様にニュルンベルク展示会場て開催される。
![]() |
![]() |
Embedded Worldの公式ロゴと会場 (主催:© NürnbergMesse GmbH) |
関連レポート:
WCX 2025:AI、中国メーカー、将来のパワートレイン(2025年5月)
Car IT Symposium 2025:SDVの実現に向けたAIの役割(2025年4月)
Mobile World Congress 2025 (2) ITS、SDVソリューション(2025年4月)
Elektrobit:SDVレベルの解説(2025年4月)
Mobile World Congress 2025 (1) AI、5G(2025年3月)
CES - 人工知能(AI)(2025年3月)
CES 2025:ホンダ、BMW、Scout Motorsのコンセプト(2025年2月)
SDV:ソフトウェア・アップデートの考え方と仕組み(2024年7月)
Embedded World 2024:SDV開発を促進するイノベーション(2024年6月)
無料会員登録により、期間限定で続きをお読みいただけます。